chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こやじ
フォロー
住所
羽曳野市
出身
松原市
ブログ村参加

2018/04/23

arrow_drop_down
  • 続・野党。。。。。 その存在意義は??? No4365

    野党支持者としても有名な 山口二郎氏(小生は 支持しないが)ご当人自身が 「かなりくたびれたけれど。。。」と仰っしゃられているが、流石にこの国会での立憲民主党には苦言を呈している。来年度予算が成立した。立憲民主党は衆参の予算委員会における質問の仕方につい

  • ありゃ?? やっちまった。。。。 線路へ・・No4364

    朝方ってやっぱりボォー-----としていますよね!!! 昨朝の小生が きっとそうだったのだろうと チコちゃんに怒られる状態だったのだと思う。それは 朝の通勤で職場最寄りの駅に乗車している電車が到着しドアが開いて小生が降りた瞬間に起こった。 小生その出

  • 野党。。。。。 その存在意義は??? No4363

    小生 今の野党を支持している訳では無いが 与党対する勢力として当然必要なものだとは思う。但し、野党には野党なりの理論があり その議論を国会で真摯に議論し国家を有るべき姿にしていくというのが基本であり、仮に与党が間違った方向へ進もうとするなら 選挙という選

  • 改革しようとする姿勢を日本は学ぶべし 年金制度 No4362

    フランスでのデモが過激化しているようだ。 フランス、年金改革で激震 マクロン大統領の求心力低下―デモ激化、英国王の訪問延期ことの発端は マクロン大統領が年金支給開始を現在の62歳から64歳に引き上げる法律を通そうとしていることであるが 記事によると 国

  • ビールには?? 祝杯再び・・ 優勝は二度美味しい No4361

    2023WBC優勝を祝して(単に飲みたいだけ。。。。。) 愛する奥様と週末祝杯を再び上げにでかけました。 (準決勝 メキシコ戦 8回終了時点で日本が負けていたので よしこれで もし優勝したら二人で祝杯上げに行こう!! と 約束ならぬ その時点では夢を

  • ということは 共食いが多かったのかな?? No4360

    小生が子供の頃 恐竜と言えば大型草食恐竜(巨大竜脚類恐竜)の ブロントザウルスを上げる人も多かったように思えるが 今では恐竜と言えば大型肉食恐竜である ティラノサウルスが真っ先に挙げられると思う。捕食者として頂点に君臨していたとも。 (下記で紹介している記

  • じゃ何だったら良かったの?? 「違和感」って No4359

    岸田首相がウクライナの首都キーウ訪問時に「お土産」として持っていった物が物議を。 ポーランドでキーウ行きの列車に乗り込む際に 大きなダンボール箱が持ち込まれるのは映像として小生も見ていた。箱は「うまい棒」のもので お菓子を持っていったのか?? とも言われ

  • 「嫌な流れ」 どこへ向かうの? No4358

    WBCの影で。。。。 世界の金融は???報道によるとアメリカの銀行筋はFRBに対して利上げをしばらく見送ってほしいと要望していたとも。。。 アメリカのシリコンバーレー銀行の破綻のあとその火の粉はアメリカ大陸を横断し大西洋を超えスイスへと クレディ・スイ

  • 祝 2023WBC 優勝 この後は。。。 No4357

    優勝おめでとうございます。ソリャーこやじですから 書きたいこともありますよ 試合とすれば 準決勝の方が面白かった なんで 平日に決勝が行われるねん!!とは思いますよ。他にも色々・・・・・・・・・・でも そんなことは全く今回の結果には無関係です。

  • ああ 野球人生。。。。。。。 No4356

    何度か書いたような気もするが。。。。。。。昨日、10時すぎから12時前まで 何をしていたのだろうか????確か WBC準決勝 日本VSメキシコ戦を見ていたような気がするが。。。。。。。。。いやーーーーーすごい試合でした。名勝負というのは勝ったからこそ言える

  • 押し付けられ感 使いづらい SNSでのPCデスクトップ版 No4355

    先般から Joytter等SNS関連のPCデスクトップ版の話をよく書いているのだが、それは一重にブラウザベースがメインなのだがTwitterやFacebookの標準品が非常に使いづらいと言う事に端を発している。Twitter ブラウザで開けるとこんなイ

  • まさかのJOYTTER 疑似ストリーム復活 No4354

    昨日は 朝から愚息から 東北の“ペッパーミルパフォーマンス”に審判から注意 佐藤洋監督「何でダメなのか」の記事に関して 日本の野球界の現実 本来日本の野球界で一番権力を有しているはずのBFJよりNPBが権力を 有しているためにBFJ傘下の高野連は今の野球

  • アップデートでイライラ・・・・・ No4353

    昨日は休日ながら午前中は少し仕事し午後からは 墓石の契約という流れであった。それからのんびりしていて ブログを書き始めたのは 20時過ぎてからであった。 自宅のPCの電源を入れるのは先の日曜日以来である。 電源を入れてしばらくすると パソコンの動きが鈍く

  • もし 準々決勝で負けていたら? チャーター機 No4352

    野球の面白さを改めて教えてくれている WBC (愚息は もう少し試合時間を短くしろ!! 長すぎる とは言うが。。。)テレビ視聴率も高く 多くの人が見ていることを示している。まあ ともかく1次ラウンド・準々決勝とすべて勝利と言うは大したものである。(

  • ひょっとすると革命的な商品?? No4351

    小生の務める会社でも 昨年夏場に外で工事に来た人たちの姿が変化していたことが見て取れた。炎天下の夏でも ダウンジャケットのような物をほとんどの人が着用しているのである。 暑い中 余計に厚いように思ったのだが実は逆でモバイルバッテリー等でファンを回し 外か

  • Joytterの代替え Chromeアプリモードで No4350

    ツイッターのデスクトップクライアント Joytterが終了するとのことでお別れを告げたのが一ヶ月前の 聖バレンタインデー2月14日であった Joytter ありがとうございました No4320その後も なぜだかしばらく使えていたのだが ついに昨日(3月15日)朝から

  • 誠に悩ましい 様子見から行動へ・・・ No4349

    まあ元々強制ではなかったのですが 13日から「して頂きたい」から「外しても良い」に変わったと言われている 「マスク」皆さんは どうしていますか??小生は今までも基本職場のデスクではマスクをしていなかったのですが、流石に人と面談する時そして通勤時の電車の中

  • 本当かな?と思っている人のほうが多いような 日本電産 No4348

    後継者だ!!と言いながら 結局はダメ出しして 何人も会社を去っていったと報道されているのが 日本電産。 カリスマ経営者 強烈な個性の持ち主である 現会長兼最高経営責任者(CEO)、果たしてこの発表通り 1年後の2024年4月以降 集団経営体制に移行できるのだ

  • こやじ 「石」で悩むの巻 No4347

    一昨年 母を亡くし ボツボツ「墓」を考えねばと。墓地は母が生前はるか昔(30年くらい前の話)に父と購入していた。(実はその墓地小生は母が死ぬまで行ったことがなかった、小生弟が二人いるが弟二人とも行ったことがない)何故か 小生の愚息は墓地に行ったことがあり(

  • とりあえず修復 Dynadock 3.0 No4346

    いやーー 野球もそれなりに面白い。こういう試合をしてくれれば ファンはもっと増えるだろうに。さて昨日の記事 Dynadock U3.0 を使い始めたのだが・・ No4345のとりあえずの解決策報告したように バックアップ等を取るためサーバーに連続アクセスする状況で具合が

  • Dynadock U3.0 を使い始めたのだが・・ No4345

    先般 ひょんな事から仕事で使用しているディスプレイを入れ替えた。 今までは ワイドディスプレイとスクエアディスプレイのデュアルディスプレイにしていたのだが、ワイドディスプレイが二つのデュアルディスプレイになった。スクエアディスプレイが他の目的で必要になっ

  • それだけ多くの人が精神的に圧迫され続けていた。。 No4344

    2019年末から始まった新型コロナ騒動 日本では2020年の今頃からなので丸々三年と言う長い年月多くの方々が不自由な生活を強いられた。 来週13日からは マスクは個人の判断で とされているが小生元来マスクが嫌いなのでできることなら電車等でも「無し」で済ま

  • 無駄とはわかっているのですが。。。健康診断 No4343

    昨日は職場の健康診断であった。  世の中にはそれを楽しみにしている人はあまりいないように思える。 当然 小生もそうである。 当日朝食は取らないようにと指示されている。まあ 多くの方々は前日あるいは数日前からそれが確実に「無駄な抵抗」とはわかっているにも

  • 無念。。。。。。。H3失敗 No4342

    明らかに失敗である。それ以上でもそれ以下でもない。人工衛星を軌道に乗せることができなかったのだから。 「過去に聞いたことない」専門家も驚き H3ロケット打ち上げ失敗それにしても 新開発である LE-9エンジンは正常に燃焼していたように思える。まさか 二

  • これで本当に終わりだろうか? No4341

    最初の決定は 1965年であるもう60年近く前の決定事項が未だ最終解決になっていないという某国の判断。 某国はゴールポストを動かし続けてきた。日本の世論そのものが もうこちらから解決しようとする必要はないと判断したものかなり以前ではないだろうか? 果たし

  • なぜだか ネット接続が。。。。。 No4340

    昨夕 ブログを書こうとPCの前に座ったタイミングで知り合いから電話。 「さっきから ネットに繋がらない。。一度見てくれんか??」歩いてすぐのところの人からのものである。 (電話がなったのは 実はPC作業の前に喉が渇いたので ちょっと軽く一杯をと ジント

  • 家具が無ければ No4339

    先週の記事 こやじ家庭内にて少し出世する No4333で書いたように 少し家庭内出世したこやじであるが この週末その基地化した部屋の仕上げに残っていた棚を別の部屋に移動した。  所謂6畳間の部屋であるが 家具等を退かしてみると案外そのスペースは広いものと改め

  • 上には上がいるもんで B-52 No4338

    日本では 原子力発電所の建設から60年を超えた運用に付いて 反対を唱える人達も多いのだが、彼の国では原発ではなく原爆を運ぶ大型爆撃機が作成から100年間使用できるように改造が進んでいる。 B-52戦略爆撃機向け「100年乗っても大丈夫!」な新エンジン試験開始

  • ChatGPTに本ブログを書かせてみたら?? No4337

    日々 本ブログを書くのに苦労している小生だが ふと 話題のChatGPTに 本ブログの記事を書かせてみたらどうなるのであろうか?と言う疑問が湧いた。巷では小説まで書かせることができるとの噂もあるようである、であれば本ブログなど簡単では? 依頼事項は 「ぼんち揚げ

  • WBCの報道ぶり 小生思いの外 意外です No4336

    2023年WBCは来週3/8から開幕する 日本の第一戦は 3/9の対中国戦からである。実は このWBCに関する報道と人気ぶりが小生にはかなり意外であった。WBCのキャンプ地では当初 金曜日であるにも関わらず 18000人ものファンが訪れ警備側が混乱する面

  • 結局一般投資家が損をする。。。 No4335

    様々な媒体で取り上げられ、ベンチャー企業を対象とするコンクール等でも多くの受賞をしていることを謳い文句にしている スタートアップ企業は案外多い。中には政府のベンチャー支援を受けていることもアピールしているところも。 上場企業からの出資やクラウドファンデ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こやじさん
ブログタイトル
ぼんち揚げのつぶやき
フォロー
ぼんち揚げのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用