chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 海老豚骨Wだしラーメン

    レトルトラーメンからだし麺シリーズ「海老豚骨Wだしラーメン」200円購入しましたどうやらだしに力を入れたシリーズのようで他にも沢山のラインナップがありました開けてみると袋の中にまた袋二重構造になっています添付は液体スープのみかやくのたぐいは存在しないようです

  • ふみちゃん家のたまご

    前から気になっていた自販機に訪問しました 玉子の自販機です「ふみちゃんちのたまご」場所は安芸高田市吉田の国道183号線沿い最近オープンした道の駅のすぐ近くになります玉子に特化した自販機で新鮮な玉子を販売しています新鮮なだけでなくとにかくユーモアロッカー形式

  • ショコラケーキ

    LAWSONスイーツコレクションLAWSON×GODIVAウチカフェシリーズから「ショコラケーキ」税込み350円購入少し小さめですが高級感と存在感は店内で一番だったかもしれませんショコラケーキの上にナッツが乗っていて個人的にはもうちょいふわふわしたのを想像してました令和2年6月

  • ねずこの竹パン

    巷で人気な鬼滅の刃イカもね噂では聞いていて丁度アニメを見る機会があって見てみたんよこれまたどハマリもいいとこ人気絶頂でクライマックスを迎えた鬼滅You Tubeでもその後とかありもしない妄想物語が繰り広げられる程の人気であちこちでコラボ商品が続出その中の一つ今回

  • ブラボーミチプー

    LAWSONウチカフェシリーズ「ブラボーミチプー」購入しました税込み380円ブラボーミチプーブラボーも気になりますがミチプーってなんだ?ミチエさんのニックネーム? まぁミチエさんて誰ってなりますがw調べてみるとみっちり濃厚プリン略してミチプーそんな商品があったそうで

  • 龍神丸

    無性にカツオのタタキが食べたくなりそうだ高知県に行こうは時期的に際どいので身近にカツオのタタキが食べれるお店「龍神丸」へ行ってきました龍神丸はカツオのタタキがメインのお店ですが本家高知県にはお店が無いようです お店はちょっと騒がしい感じで(うるさい訳では

  • ダブルショコラプリン

    LAWSON×GODIVA コンビニスイーツコレクション今回は「ダブルショコラプリン」380円LAWSONの高級スイーツコレクションにはいつもお世話になっています今回のプリンも濃厚贅沢な仕上がりわざわざ遠くのGODIVAに行かなくても身近で食べれる今後に期待です令和2年6月19日

  • ブタメンBIG

    カッブ麺シリーズ今回はエースコック×おやつカンパニー「ブタメンBIG」ブタメンはおやつとして定番でミニサイズ37グラム駄菓子屋さんで食べれるミニカッブが有名ですがそのブタメンがまさかの標準カッブ麺で登場調べてみるとセブングループ限定言われてみればセブンイレブン

  • 博多バリカタ

    ストックカップ麺シリーズ今回は明星から「博多バリカタピリ辛高菜とんこつ」を戴きましたスープは既に投入済で調味油が蓋に添付されています麺は激細ノンフライ麺お湯を注いで約1分驚異的な待ち時間一般的なカップ麺の3分の11分後添付の調味油を投入して完成赤が生々しい

  • 源氏巻

    津和野銘菓源氏巻を購入です今回は山田竹風軒さんの源氏巻になります源氏巻とは広島で言うもみじ饅頭的お茶菓子でカステラ生地に餡を巻いたそうですねどら焼きを長細くしたような感じです今回のは2本入りカットしてある個包装商品もありますが今回何故か一本物購入しました一

  • シルクウェイにちはら

    島根県津和野町の国道9号線に登録される道の駅「シルクウェイにちはら」へ立ち寄りました旧日原町時代の平成10年4月17日に登録翌年平成11年6月26日に開駅設置され現在津和野町所有で指定管理方式第三セクターの株式会社津和野開発によって運営される要するに町営施設に

  • 須佐駅

    山口県萩市須佐にある西日本旅客鉄道の駅「須佐駅」へ立ち寄りました山陰本線の駅で開業は昭和3年3月25日2面3線のホームを有する地上駅になります一日に数本ピークの時間帯で一時間に一本劇的に少ない運行路線ですほぼ同敷地内には「イカマルシェ・スサノモノミコト」「梅乃

  • アマビエ饅頭

    いつもの恒例ネットサーフィンによるお取り寄せグルメ巡りをしていて発見ですアマビエ饅頭1900円購入です決して安くは無いですが送料込み今回は自分用とで2つ購入したんですが実際決済すると2個目分以降は送料分割り引いた状態で請求がありますアマビエ饅頭と言っても普通の

  • 一蘭袋麺

    袋ラーメンシリーズ今回はとんこつラーメン界では多分知らない人はいないであろうあの「一蘭」今や海外にも進出する有名店ですがその一蘭がレトルトラーメンしかも袋麺をリリースしていました今回はその一蘭ラーメンちぢれ麺を戴きました有名店監修では生麺やらメーカーとコ

  • 驛麺家

    安芸高田市の道の駅三矢の里あきたかたに訪問時にお昼で伺った「驛麺家」あの広島駅ホームにあった駅そば今は亡きあのお店の後継店舗広島駅弁系列のお店です立ち食いスタイルでなんとも言えない素朴な味自分の記憶では5番線のなんですが記憶は定かではありませんそんな駅そば

  • 三矢の里

    安芸高田市に新たに開駅した道の駅「三矢の里あきたかた」へ行ってきましたみつやのさとと読みあの毛利元就の3本の矢の教訓から取られた名称ですね令和2年4月24日に当初は開業を予定してたのが新型コロナの影響により延期され令和2年6月1日に無事開業しました敷地は広く普通

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イカさん
ブログタイトル
イカのブログ
フォロー
イカのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用