サラリーマンの傍ら、株/確定拠出年金/NISA/ロボアド/マンション投資で資産運用中。実績は不定期でブログにて公開中。
どーも、ガジュマルです。8月も最終日ですね。コロナのせいか、いつもの8月の感じもなく、9月に入ってく印象です。暑い夏だということは変わりませんが。 本日の商い 通算損益 本日の商い 朝イチで投資の神様バフェット率いるバークシャーが日本の五大商社株を買った、というニュースが入り、各社5~9%くらい株価が上昇しましたね。 www.nikkei.com 日経平均も+1.12%で終値23,139.76円でした。確かに商社は、コロナ前からだいぶ下がっていたですがね、そこに手を出せるかどうかはまた別問題ですよね。投資って難しい。 保有株の状況ですが、下がり続けて楽天はようやく反発し、前日比+3.32%とな…
どーも、ガジュマルです。安倍首相、辞職ですね。今はゆっくり休んでいただきたいですね。お疲れさまでした。でも、モリカケ問題、桜を見る会、様々な疑惑については、いずれ説明責任を果たしてほしいものです。 本日の商い 通算損益 本日の商い 今日の午前は日経平均もよい感じで上げていましたが、午後に入って安倍首相の辞意が報道されると、下げに転じ、最終的には-1.41%の22,882.65円で今週の商いが終了しました。 保有株の状況はというと、まず楽天ですが、ご多分に漏れず下げており、前日比-0.66%、-4,780円の評価損です。昨日も触れましたが、楽天スーパーポイントを現金化して楽天株買付の原資にしてい…
どーも、ガジュマルです。最近、株取引に再デビューした、いわばオールドルーキーです。5年ほど前に株に手を出しましたが、下がった株はいつか上がるだろうと塩漬けにし、最後は底値で売って市場から退場しました。そんな経験から株なんて素人が手を出すものじゃない、と遠ざかっていました。 でも、株を買うお金が、失っても痛くも痒くもないお金だったらどうでしょう?そんなお金、この世に存在するわけないだろうって?いやいや、あるんです。そんなお金を手に入れる仕組みが。なんだか怪しい情報商材の売り込みみたいになってしまいましたが、至って堅実なのでその方法をご説明します。 まずは楽天スーパーポイントを貯めよう 貯まった楽…
どーも、ガジュマルです。いや~、楽天の株価下落が止まりませんね。タイトルの「大損」というのは、まぁ大袈裟かもしれませんが、下がっているのは紛れもない事実です。 本日の商い 通算損益 本日の商い 楽天は、昨日からさらに下げて、前日比-1.84%、-4,180円の評価損です。株価買付の原資は、楽天スーパーポイントで買い付けた投資信託を現金化したもの。楽天で手に入れたお金を楽天(の株価)で失う、というなんとも皮肉な結果になってますね。ちなみに楽天スーパーポイントの現金化についてはこちらを参照ください。 gajumaru.hatenablog.jp もう一方の三菱UFJですが、こちらも下げて+380円…
どーも、ガジュマルです。例年であれば、小中学生は夏休みの終盤、宿題に追われている時期かと思いますが、今年は新型コロナの影響で夏休みも短縮、それに伴って宿題の量も減って、例年の追い込みは必要なかった感じですかね。いろんなことがいつもと違う、そんなコロナ禍の日々です。 さてさて、本日の日経平均ですが、前日比ー0.05%の23,290.86円という小幅な値動きでした。ガジュマルの手持ち銘柄は、というと、楽天は下降の一途を邁進中。ー2,480円の評価損です。三菱UFJが前日からちょい上げて+1,190円となりました。 銘柄 買付単価 数量 買付額 評価額 評価損益 楽天 950.8 100 95,08…
どーも、ガジュマルです。気付けばあと1週間で8月も終わりですね。今年は新型コロナの影響でいつもとはちょっと違った夏でしたね。まだ暑い日はまだまだ続きますですがね~。 さてさて、今日の市場はというと日経平均は+1.35%の23,296.77円。一時から考えればかなり回復してきていますね。手持ちの銘柄はどうなったでしょうか。楽天の評価損とは裏腹に三菱UFJが上昇を見せており、両銘柄の評価損益は+10円となっています。 銘柄 買付単価 数量 買付額 評価額 評価損益 楽天 950.8 100 95,080 94,000 -1,080 三菱UFJ 428.1 100 42,810 43,900 +1,…
本日の株模様~2020.08.24【みずほFG、ライフネット生命利確】
どーも、ガジュマルです。世間の夏休みに合わせてついついガジュマルも2週間ばかし夏休みしちまいました。たまにはお休みも必要ということで・・・ さてさて、夏休みと言っても、市場は開いていましたので、お休みをいただいたのはブログの更新だけで、株の方はしっかりと取り引きしておりましたよ。 この2週間の間に、みずほFG、ライフネット生命を利益確定しました。136.5円で買い付けたみずほFGですが、Q1決算でも株価は響かず低迷中でしたが、最終的には139.4円で売り抜け、やっとこさ+180円とプラスで利益確定です。一方のライフネット生命。コロナ禍で非対面の保険営業というらしさを生かし、売り上げを伸ばすと予…
2020年8月 資産運用成績(確定拠出年金&つみたてNISA&ロボアド)
どーも、ガジュマルです。安倍首相の健康不安説が話題ですね。モリカケ、桜を見る会などの問題に対する説明責任も果たせない状態であれば、退陣も致し方なしではないでしょうかね。アベノミクスも死語になりつつあります。この辺で新しい方に交代した方が市場も歓迎するんじゃないですかねー。 確定拠出年金 つみたてNISA SBI証券 楽天証券 ロボアド(テオ) まとめ 新型コロナの感染者数も毎日報道されていると感覚がマヒしてくるのか、あまり気にも留めなくなりました。そういった意味では、生活の様々な場面でWithコロナも定着しつつあるのかもしれません。新型コロナショックから一定の回復を見せ、ジリジリと上げ下げを繰…
どーも、ガジュマルです。「あつ森」効果で任天堂の4月~6月期の営業利益は前年同期の5.3倍だそうです。巣ごもり需要を的確に捉えた好例ですね。 昨日のNYダウが微増したにも関わらず、今日の日経平均は微減で終わりました。ここのところ膠着状態が続いています。 ガジュマルの保有するみずほFGですが、今日も上値が重たく、終値は132.9円でした。一方、ライフネット生命ですが、こちらは少し上げて終値1,346円。取引終了後に発表された2020年7月の業績速報では、保有契約の年間換算保険料および新規契約件数ともに前年同月比から20~30%の伸びを見せています。来週8/11(火)に予定されている第1四半期決算…
どーも、ガジュマルです。新型コロナウィルスの次は新型ブニヤウィルスらしいですよ。もはや中国が国家プロジェクトとして、人工的に生成しているとしか思えませんね。生物化学兵器と核兵器、どちらが影響が大きいんでしょうか。ガジュマルは、生物化学兵器の方が危ないと思いますね。新型コロナが生物化学兵器かどうかは別として。 さてさて昨日、Zホールディングスで+10,101円の利益を出せましたが、今日はどうだったでしょうか。136.5円で買い付けたみずほFG。先週末にガクッと下げましたが、徐々に持ち直してきております。今日の終値で135.2円。評価損益としては、-131円となりました。とは言え、銀行関連の決算発…
本日の株模様~2020.08.03【Zホールディングス売却+10,101円】
どーも、ガジュマルです。ついに梅雨明けしましたね。セミが鳴き、太陽の陽射しが容赦なく降り注ぎます。一つ違うのは、夏なのに街を歩く人は、マスク姿というところでしょうか。 さてさて先週金曜日に555円で買い付けたZホールディングスですが、本日、大きく上げて終値657円(+17.95%)まで上がりました。ZホールディングスとLINEの経営統合が来年3月になる見込みが発表されたからでしょうか。さっそく売り抜けて+10,101円の利益確定しました。一方のみずほFGですが、先週金曜から若干上げたものの、評価損益はマイナスのまま。 こちらは上向くのだろうか。 銘柄 買付単価 数量 買付額 評価額 評価損益 …
「ブログリーダー」を活用して、ガジュマルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。