オホーツク北見のまちづくりのこと、フリーランス言語聴覚士のこと、本のこと。本当にこだわらない話です。
【第107回】 フリーランス言語聴覚士のこれまでとこれから いつもこのブログに訪問下さり、 ありがとうございます。 2020年も終わりが近づいてきています。 この時期に自然と振り返るのが、「今年はどんな年だったのか。」 振り返ってもなかなかこんな年はなかった、 と思えるような今年の一年ではありますが、 どうかこの状態が雲の切れ目から日の光が差し込むように、 霞が晴れるように、穏やかな日々になりますことを 願わずにはいられません。 私は、今年を振り返るにあたりふと気づくとフリーランス言語聴覚士になって 5年目に入り、 自分としてももう5年目と 驚きを隠せてはおりませんが、、、 自分なりに歩んでき…
【第106回】 言語聴覚士になろうとしてる人に届けたい いつもこのブログに訪問下さり ありがとうございます。 今回は言語聴覚士を目指そうとしている人向けに 記事を書きたいと思います。 というのも、最近Twitter等で 養成校に行くか行かないか悩んでいる、 養成校に行った先で、どの方向性に行けばいいか 思い悩んでいるなどの声をリアルにお聞きするから。 とはいっても、何から書けばいいか 考えれば考えるほど悩んでしまうので、 過去ブログにも触れているとは思うのですが、改めまして私が言語聴覚士に進路を決めた成り行きと、 就職先を選んだ経緯等触れていきます。 さて、遡ること 高校二年生の進路選択時期。…
【第105回】 働き方をフリーランスにするとは お久しぶりです。はしっ子ブログ久しぶりの更新です。 書きたい、書きたいと思いつつ 気づけば前記事から3カ月以上も経ってしまっていました。 理由は、あります。 なんだかせわしなかったから。 文章としてアウトプットする場合、 自分の中で整理し落とし込んでいることではないと なかなか文章に落とせないのでなんとなくこれまで気が落ち着かなかった、ということになりますね。 でも、やはりこれまで文章を書いてきた人にとって書かなくなる(書けなくなる)ことは なんだかすっきりしない気持ち悪いものでした。 やはり書きたいもの。吐き出したいもの。 ということで、ブログ…
「ブログリーダー」を活用して、はしっ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。