30歳100万円から運用を始め、41歳現在の投資額は1億4,500万円。会社勤めは辞めました。自分の人生を取り戻すために奮闘中です!
事業引継ぎ支援センターは、中小企業の引継ぎを支援する相談窓口です。
新型コロナウイルスの脅威につれて株価が下がっているので、買い増しを検討し始めました。
1月27日、世界中の株式市場が大きく下落しました。
収益物件の購入を目論んでいます。
妻はレンズが一枚しかないメガネをかけています。
株価下落時の投資状況確認は辛い作業です。
電気利用を、地域の電気会社から楽天でんきに切り替えました。
軽自動車といえば黄色ナンバーです。
定期的に投資本を読んでいます。
我が家は幸運にも5,000万円を超える資産があります。
料理を作るのが趣味です。
Nintendo Switchが我が家に来てから、1ヵ月が経ちました。
中東の緊迫した情勢が、急激に緩和に向かいました。
車を購入しました。
我が家の買付資金は住信SBIネット銀行に預け入れています。
我が家ではおねしょシーツを利用しています。
2020年のジュニアNISA枠を利用してSPXLを購入しました。
2016年から保有を続けていたテンセントの全株式を売却しました。
まず5時半に妻の携帯が鳴ります。
年初から波乱含みの展開です。
おならの匂いは人それぞれです。
ベストセラー「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」著者のスコット・ギャロウェイの次作を読みました。
昨年末に売却した中国株テンセントの売却金がSBI証券の口座に入金しました。
NISA枠発注】楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
2020年のNISA枠を60万円分利用しました。
まとめ買いをすると安くなります。
配偶者に求めることは何か。
今年の1週目が終わりました。
億万長者物語はTwitterを利用していましたが、アカウントがロックされて使用不能になっていました。
2019年は絶好調でした。
2019年が終わりました。
年が変わり、ジュニアNISA枠が切り替わりました。
2020年が始まりました。
「ブログリーダー」を活用して、みゆたりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。