chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
郷土教育全国協議会(郷土全協)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/11

arrow_drop_down
  • 社会科の授業

    私なんぞには、とても今の小学校の社会科の授業は務まりません(苦笑)。というのも、教科書に書いてあることのいちいちにケチつけながらすると思います。ただ、よくよく調べてみると、今の小学校の社会科の中身は「このような大きな出来事に対して、政治はしっかり取り組んでいる。よって、あなたたち一人一人が自分でできることを考えてほしい。」という「矢印を自身に向けさせる」というのが、主流なのだそうです。つまり、「選挙に行って、それ政府や行政の良し悪しを言うより、自分自身が政府や行政に協力しているのかいないのかを自身に問え!」えっ!つまり、「社会の様々な問題」を、「受け入れて、自分で消化できる人間」を育てようというのか、と驚かされました。これは極論すると、公害や冤罪さえも、それを「不通に」受け入れる人間ということと考えます。...社会科の授業

  • 自助→共助→公助なのか、公助→共助→自助なのか?

    なぜか、今の職場では社会科の研究(といっても「研究」の名に値しないもの。「権力者のご意向にそった教え方」といったほうが正しい。)をしています。そのなかで、「災害から身を守る」ということで今の教科書は「自助」を先に挙げ、続けて身の回りを含めた「共助」、そして最後に「公助」を挙げているような教科書(4年生)の内容に、愕然としました。菅政権のときに、散々批判された内容をこうして、教科書に堂々とかいてある現状に、本当に教育はダメになったと思わされています。あくまでも政府や自治体(都道府県)が国民を守ることが大前提であり、その上で、市町村が地域の特性に合わせて住民を守る、ここまでが「公助」。それでも政府や自治体(都道府県、市町村)が、カバーできないことを地域や近所で行うのが「共助」。それでもなおかつ、最後に各家庭や...自助→共助→公助なのか、公助→共助→自助なのか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、郷土教育全国協議会(郷土全協)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
郷土教育全国協議会(郷土全協)さん
ブログタイトル
郷土教育全国協議会(郷土全協)
フォロー
郷土教育全国協議会(郷土全協)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用