chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 2023桜

    今週末は、むっちゃ暖かい日でした。下調べだと、丹波篠山でもおおよそ桜は満開のようです。900FEで出撃です。 そろそろ、オイル交換の時期(距離)ですが、クラッチ(バスケット、プレート)などの交換と合わせてやりたいのですが、(クラッチとは無関係ですが)オイル漏れが再発しており、それも合わせてで結構出費が怖い。(ToT)クラッチは、特に滑り出してきてはいませんが、クラッチの爪の部分の劣化がひどく、打音が結構うるさく...

  • ローバーミニ 立往生

    日曜日、家用で家族を乗せていたときでした。信号待ちをしていたのですが、アイドリングが不安定なことに気付きました。エンジンが暖まった状態なので、普通には850rpmでアイドリングなはずです。微妙に針がふらふらして下がり始めました。最近までバイク(900FE)でよく起こっていた信号待ちでのエンジンストールみたいな感じです。アクセルをあおろうと踏んだものの、全くアイドリングに変化なくエンジンストール。アクセルに無...

  • 冬場の不調Ⅳ

    ここんところ、年度末ということもあるのだと思いますが、仕事がばたばたしています。週末バイクには乗るものの、仕事もしたりなどでブログの更新が滞っておりました。さて、冬場になると不調になるという、アイシング?オーバークール? みたいな症状の話も本件で第四話。昨年も似たような話をしており、昔は気にしていないものが、ここ数年は気になっているというものです。で、自分なりの結論としては、暖気不足 →マフラーを...

  • 冬場の不調Ⅲ

    オイルクーラーに防寒具をつけて、オーバークール対策を行った試験走行3回目です。バイクを引きだした時のコンディションです。今回も良い試験環境です。寒いです。普段から暖気の際にアクセルをばんばんあおるようなことはしませんが(やることのいい話も聞かない)、アクセルがついてくるかどうかの確認くらいのブリッピングはします。 アクセルONと回転の上昇がおおよそ合うくらいで出発。3分くらいですか。なお、エンジンの...

  • 冬場の不調Ⅱ(ついに対策案確立!?)

    さて、900FEの冬場の不調(信号などでのエンスト、加速時のゲロゲロ)の、オーバークール疑いとしての対策の続編です。100均で買ったBBQシートをオイルクーラに貼って、オイルクーラへの空気の通り抜けを低減する目的でしたが(付け方に問題が多分にあったのかもしれませんが)効果はイマイチでした。オイルクーラを塞ぐのには、ダンボールとかが定番(結構発火点も高いので、いい素材です)。ただダンボールむき出しはちょっと心が寒...

  • 冬場の不調

    もちろん、人間の話ではなくてバイクの話です。冬場の900FE(900SS)の走行中の調子の悪さが続いています。20km以上走っても信号でエンストしてしまったり、加速がゲロゲロしたりしています。エンジン始動、暖気ではこのへんのそぶりを見せないので、魔の時間です。キャブヒータをONにしていて、特に昔は問題なかったように思うのですが。。。マジで原因はなんなのでしょう。バイクもくたびれてきているということもあるのかも知れま...

  • 謹賀新年 ’23 ~900FE(900SS)オイル漏れ の後始末

    新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は特に年末・お正月記事と言うわけでもなく、淡々といきますょお。900FE(900SS)、オイル漏れは治ったんですけど、これは何?オイルで汚したん?? どうしてこんなんなってん?? 結構惨いわぁ。 ちょっと角度を変えて撮影。まぁ、どう写しても汚いですね。そもそもカーボンが日焼けして黄ばんで汚くなってきていたのは事実なんですけど、むむむ??古いバイクに...

  • よいお年を

    仕事が冬休みにはいって、寒いのにバイクにはほぼ乗れております。凍結してないっていいですね。ただ、家を出る時には、こんな天気がいい日は乗るしかないでしょう、という陽気なのですが、丹波篠山市あたりでだんだんと怪しい天気になり、雨にふられたりなど寒い思いをして、途中撤退などしていました。途中撤退のケース。。。だいぶ山の方はかすんでいます。この日は途中リタイヤしています。してして、今日は2022年最終日。とん...

  • 900FE(900SS)オイル漏れ

    年の瀬も迫った中で900FE(900SS)はのこの状態・・。24年目、65,000km走行での初オイル漏れです(自分でやらかしてしまってのオイル漏れは除く)。 以外に漏れてないんだね、という目で見て欲しいです。。オイリー・・・漏れているところは、どうやらエンジン本体と6番のクラッチカバー(パーツリスト上は cover clutch side と表記)の隙間のようです。普段クラッチカバーというと、1番のパーツのように連想しますが、1番はclutch p...

  • 寒いですね

    18日は、この冬一番の寒波到来とかの前評判。年間で言えばだいたい1月、2月くらいが一番寒いんだと思いますが、12月にして朝は-6℃。 激寒です。午前中は用事があったので(さすがに-6℃でひとっ走りは行かないけど・・)、午後からひとっ走りしてきました。出発時の気温はだいたい6℃。 写真は京丹波市の道の駅さらびきに着いた時。この温度計は普段から2,3℃高めに出ているように思うんですけどね。走行中に更ヒンヤリと感...

  • バッテリ交換

    バイクに乗ってばかりで車をあまり動かしていないというところもあるのですが、乗るたびにセルの回り方が弱く、この冬は乗り越えられないだろうと思っておりました。近いうちに早朝(≒寒い時間帯)に出発する用事があるため、バッテリが弱まっていて充電もあまり効かないのならばまずいので、交換せな、と思っておりました。日曜日に充電を行い、一週間後にセルを廻して確認です。気温は一桁後半です。うにゅんうにゅん とセルは回る...

  • リアウインカー増設 その3

    その3です。予定ではこれで完結です。さて、本取り付け後。フィッティング確認のために、パニアケースもつけています。中心にあるものもLEDに見えちゃいますが、こいつはカメラです。・・・まぁ、なんかパッとしません(笑)でも、とりあえず付けて走ってきましたので、途中での点灯したときの写真です。左側が点灯しているんですがね。。写真映り悪いです。ということでもう一枚。色合いも(たまたまですが)ナンバープレートについ...

  • やりきれん

    宿泊・ロングツーリングなどをご一緒していた、会社の仕事でも関係が深い友人が亡くなられてしまいました。バイクなどの事故でもなく、自死というわけでももちろんないのですが、突然のことでした。ちょっと・・、だいぶ凹んでおります。今年度で単身赴任が終了し、戻ってくるとのお話だったので、またどこぞへツーリングに行こうかなどとも画策していたのに。人生まだまだのお年でもあったのに。ほんとうに人生というものはわから...

  • 銀山湖’22

    銀山湖へ行ってきました。 ここんとこ、毎秋行けています。本来ならば、900FEのリアウインカー増設記事の続編の予定でしたが、シーズン柄こちらを先行させることになりました。なお、「銀山湖」で検索すると、秋田・新潟両県に面する銀山湖とこの兵庫県朝来市の銀山湖がでてきますが、行っているところはもちろん兵庫県の朝来市の銀山湖です。昨年は、11/14の記事でまだ早かったようにも思っていましたので、今年は少し出かけるの...

  • リアウインカー増設 その2

    さてさて、続編です。増設リアウインカー取り付けの構想ですが、今のウインカーはナンバープレートに取り付けるタイプでLED化しているので増設するものを電球としてしまうのはちょっと統一性に欠けますので、LEDで探しました。ざっくり感じをみるために家に1つだけあったメッキ金具をフィッティング用に使ってみました(何をしようと思って買ったんだろう?)。本番用は黒色とすべき。試し付けはこんな感じ。パニアケースのフレー...

  • リアウインカー増設 その1

    タイトルそのままの。900FE(900SS)のリアウインカー増設です。我が900FE(900SS)は、普通の人が目指す軽量化や、走りに徹するようなカスタムではなく、人間の歳が進むとともに、ツーリング・旅バイク化志向を図っております。 元々シングルシート+アップマフラーでしたが、タンデムシート/ステップ、グラブバーもつけローマフラー化し車検証も二人乗り申請に変更して設備的にも法的にも二人乗り可能な仕様になっています。まぁ、...

  • ケンミンの・・・Ⅳ

    何気に、長続きしているタイトルです。ケンミンの自販機巡りで2/5台を廻ったところで時間切れとなりTHANK YOU賞に応募していましたメールで事前に当選連絡が入っていたのですが、届きました!こんな感じ。ケンミンさん(急にさん付け?) ありがとう。ブログも第4部まで引っ張ってしまいましたヨ。...

  • ケンミンの・・・Ⅲ

    ...

  • ブレーキパッドの交換

    先日、バイクを少し掃除していて気が付いたことがあり。(乗っていて気付いたこともあるんですけどね。)リアブレーキのフルードレベルが下がっています。別に漏れているわけではないので、パッドがちびたのでしょう。ということで、キャリパーを外してみると、うわ、パッドのカスがすごい。。。写真の上側が車体側のパッドになりますが、そちらばかり減っており、かつ偏摩耗して前方側(写真右側)がもうなくなりそうな状態です。今...

  • ケンミンの・・・Ⅱ

    2箇所目として行ってきました。ケンミン本社。...

  • メインリレーを開けてみる

    9月にはいって、多少涼しくなってきた気がします。といっても、外に出て歩けば汗だくです、なめてはいけません。過去記事メインリレー交換で、メインリレーの中身の話を少ししていましたので、とりあえず、開けてみました。中です。接点です。なんか、見た目、特に悪いということはなさそうです。リレーの動作不良は、リレーを動かす電圧が足りていなかったとうことが原因とふんでおり、バッテリー交換によって対策としはいます。...

  • ケンミンの・・・

    ...

  • バッテリー交換

    メインリレーを交換しましたが、その翌週のエンジン始動時に全停。結局、原因はメインリレーと違う、ということかいな・・。しゃぁない、バッテリー外してみるか。。バッテリー液LOWERより下に減っています。 バッテリーが弱まっていることは冬場にもわかってはいたことですが・・、液量もチェックしていたはずですが・・。バッテリー液が減ってきている、ということは、・・なんだ、ほら、あれです。バッテリーが劣化して電圧が...

  • メインリレー交換

    さて、たまに電気系が全停になってしまう900FE(900SS)の修理です。状況から原因を推定すると・・・<凡例>〇:原因の可能性あり ×:原因の可能性無し■突然電気が全停する ⇒メインリレー(General Relay) 〇 ⇒バッテリー 〇 ⇒ハーネスの劣化(電圧低下) 〇 ⇒FUSE × ⇒イグニッションスイッチ × 全停になっても、復帰することから、FUSEは原因でありません。 また、全停の際にハンドル付近から「ジジジジ・・...

  • 蝉が鳴き始めました

    今年も蝉が鳴き始めました。人間の考えた梅雨明けと妙にリンクして蝉が鳴き始めるように思っていて、うまくできているというか、人間も自然の一部だね、とか思っていました。今年も感覚的にはそういうように思うのです。梅雨が明けたんだか明けていないんだかという認識で、梅雨明けの一斉鳴きみたいな感じになっておらず、蝉にも、「梅雨明けたん?」 ってな奴らがいるのではないかと思ってしまいます。クラッチリレーズを交換し...

  • 通信障害

    7/2、天気が良かったのでツーリング。京都は船井郡京丹波町の道の駅和(なごみ)に来ていました。同じく京都の南丹市日吉町の日吉ダム方面に行くかもちょっと悩みましたが、ここんところ日吉ダム方面に行って自転車レースに巻き込まれてしまうことが続いているので、その日は日吉ダム方面へは向かわずこちらへ。道の駅 和...

  • クラッチレリーズ交換 番外編

    クラッチリレーズですが、ドゥカティのは分解できないというように思っていました。 が、それはエヘン虫マーク(三重四角とかいう工具を使うらしい)がついているものの話らしい。これは一般には分解できない模様。 これを開けるのは特殊工具が要るらしいです。ちなみに、エヘン虫(知っている人は歳が知れますな・・)私のは見た目、普通にピストン引き抜くだけでね? と思ってました。新しいレリーズもつけたので、古いのをバラし...

  • クラッチレリーズ交換#2

    さて、クラッチレリーズ交換の続きです。とりあえず、比較までは載せましたね。。で、お次は現クラッチレリーズについているホース、バンジョー類を外します。バンジョーは結構硬くついているので、クラッチレリーズがぶらぶらしている状態では外しづらいので、あらためてエンジンにクラッチレリーズをつけてから外します。外したらドバドバとフルードが漏れてくるわけなので、少しでもフルード減らしておくべきなのでリザーブタン...

  • クラッチレリーズ交換#1

    続編です。今回はこいつの交換です。 クラッチスレーブ、クラッチレリーズ、クラッチピストン、クラッチアクチュエーター、・・・ 色々呼び方はあるようです。前回記事と被った書き方をしているところがあるかも知れません。というのも、前回記事を書いた後、この記事の書きかけがあることにに気付いた、というところなので、内容のダブっているとことろまで細かく添削してません。。。ご容赦を。現在、クラッチリレーズは純正品...

  • クラッチレリーズ交換

    さて、次はバイクですな。900FE(900SS)は、やはりクラッチのフルードが漏れています(ToT)。かなりゆっくりですが、減っていっていますし、汚れも早い。クラッチレリーズピストン部からのフルード漏れですが、900FE購入以来すでに2回交換しています。次に交換すると4個目ですが、走行距離で考えると2万kmごとで交換という感じの頻度になります。 クラッチプッシュロッドが回転してしまうことがレリーズを傷めているということも...

  • 更にローバーミニの記事が続きます

    ここんとこ、ミニづいています。前回記事は、ブレーキパッドが剥離していたこと及び水漏れの話でしたっけかね。さてさて、今回はローバーミニだったら(ローバーでなくともオールドミニだったら)定番のエンジンルームからのキュルキュル音です。ミニショップでなにかのついでに直してもらうことがほとんどなのですが、今回はタイミング的に自分でやることにしました。というのもブレーキ、雨漏りを直してもらった帰り、だいぶ家に近...

  • もろもろ修理

    最近、仕事がばたばたしており休みの度にバイクなど乗ってはいるものの、なかなかブログの更新まで手が回っていません。何か問題・不具合が起こらないとブログを更新できないというのも問題なのですが、実はいくつか直さないといけないものが重なってました(笑)。我が家の乗り物類は、製造年からローバーミニ(最古参)は27年、900FEは24年。 我が家で一番新しいバイクとなっているM1100Sでも14年。 みな妙齢で、不具合・改善事項...

  • 2022GW

    世の中、久々にコロナ規制がないGWになりました。本記事を書いている5/4は、すでに半分終わっている状態。旅行というほどのものではないものの東にでかけたり、普段の土日ではなかなかできないようなことをしてきていますが、その他は普段の土日とたいして変わらず100km~150km/日程度の半日下道ツーリングに出かけている日々でございます。娘提供 そんな中、今日は舞鶴道と北近畿豊岡道を使ってそろそろ代掻きをしていると思われ...

ブログリーダー」を活用して、はのさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はのさんさん
ブログタイトル
はのつくす
フォロー
はのつくす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用