chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 放鳥の時間制限

    12月30日土曜日の夕方寝る前のご飯の時にくうちゃんが丸くなっていた。お喋りはしていたものの、シードは食べずオオツムギの請求餌入れをコンコンとクチバシで叩く。オオツムギとオーチャードグラスは食べてるが他のシードは粟穂を少し食べて残す。でも、さ

  • 投薬から1週間たち

    先週の金曜日から、くうちゃんの投薬が始まり1週間以上経った。私が確認できる限りで、いつもお水を飲むタイミングと同じように薬水を飲んでくれている。くうちゃんのパターンとしては、朝の放鳥後にご飯を食べた後に水を飲み日光浴する為に窓際に移動して少

  • まおちゃんは見ないフリ くうちゃんはお薬上手

    右の日光浴ライトを浴びているくうちゃんを見ないようにしている左のまおちゃん。くうちゃんお試しの30分日光浴が終わり怖がったらすぐにやめるつもりで、まおちゃんのケージにライト設置。怖がってケージで暴れるって事はなかったけどめちゃ前

  • 日光浴ライト

    いまさらながら日光浴ライトを購入。今までは、雨の日と雪の日以外は多少寒くてもビニールカバーを掛けて中にヒーターをつけて窓を開け日光浴をしていた。今年に入り、くうちゃんが吐いたので今まで以上に保温に気をつけようとお天気の悪い日は日光浴ライ

  • 投薬開始

    12月22日金曜日予約していた病院へ。この頃には調子も悪くなさそうでシードも色々食べられるようになっていた、くうちゃん。病院の室温21度の中でもあまり寒そうにはしていなかった。通常の70%ぐらいの元気度だと先生。体重測定、検便、触診ののちお薬を出

  • 病院へ電話

    やっとヒエや粟やカナリーシードや少しのペレットを食べられるようになった、くうちゃん。またしても、吐いてしまった。午後の放鳥が終わったあと膨らんで、お喋りもしないので調子悪そうだと思っていたら、やはり吐いてしまったのだ。今までで一番大量

  • 新たなシードを買いに

    12月16日に病院へ行き翌日の日曜日にまた吐いてしまった、くうちゃん。吐いたあとは、お喋りしたりケージから出たがったりはしていたけれど今まで食べていたミックスシードやペレット(ラウディブッシュ)を食べずオオツムギと粟穂とフォニオパディしか食べ

  • くうちゃんまたまたまた吐く

    12月15日金曜日夕方 くうちゃんの様子がなんとなくおかしいとおもったらやっぱりまた吐いた。室温も22度あったし、寒くしていた訳ではなかったけれど。すぐ病院へ電話したが、その日は予約がいっぱいで翌日の土曜日9:30からの予約を入れる事ができた。

  • 左目がおかしくなった まおちゃん

    12月3日(日)14時ごろに放鳥しているとまおちゃんの様子がおかしいことに気づいた。まおちゃんが左目だけをやたらと閉じる。そして頭を振る。吐く時の頭の振り方とはおそらく違う何か違和感があるから振っているような感じ。元気はあって、

  • くうちゃん病院へ

    11月27日月曜日予約していた病院へ。くぅちゃんの様子は安定していて、いつも通りには見えたけどやはり、先生に診てもらうまではドキドキする。触診、体重測定、便の検査結果としては急に寒くなったりすると吐く事があるらしい。便が黒くなった事は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりあさん
ブログタイトル
目の中に入れたい仔
フォロー
目の中に入れたい仔

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用