note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】観光地になっている台湾最古の塩田「井仔脚瓦盤鹽田」|ゆうひろこ|台湾と大阪今日は塩田のお話…
台湾の人たち、グルメ、観光、文化、歴史について もっと知りたくなる、もっと好きになる 台湾人と国際結婚30年の大阪人の目線で考えるブログ
台中・宮原武熊宅邸 日本建築リノベーション またまた随分、更新が途切れました。しかも、まだ年末年始の台湾帰省で時系列がぐちゃぐちゃですがどうかお許しくだ…
台中・大甲媽祖遶境 2024 台湾で人気の女神「媽祖さま」 台湾の人はとても信仰深い。宗教ジャンルも幅広い。 仏教、道教、儒教、キリスト教・・・ありとあ…
新北・陽明山 自然豊かな陽明山 台北郊外の陽明山は台北市内から気軽に行ける 国立公園で、四季折々の花が見られる自然豊かな場所です。 実家のある北投から近…
台湾全土が揺れる マグニチュード7.2昨日、台湾に帰省しました。 そして、今朝、施設に入居中の母に面会するのに出掛けようと用意していたところ 突然、ぐ…
新宿・隅田川・浅草 桜が咲き始めた 台湾人ご一行様と行くジャパンツアー 5日目は朝から晴天 出発時間をもう少し早めたら良かったと後悔する。 お昼ご飯の予…
河口湖・富士山パノラマロープウェイ 絶景の富士山 台湾人ご一行様と行くジャパンツアー 4日目は朝から悪天候のため何度もドライバーさんと相談して 御殿場ア…
箱根・芦ノ湖・大涌谷観光 台湾人王道の観光スタイル 台湾人ご一行様と行くジャパンツアー 3日目は朝、新大阪から新幹線に乗車一路、新富士へ。 大きなスーツ…
京都・大阪二府観光 台湾人王道の観光スタイル 台湾人ご一行様と行くジャパンツアー 2日目は朝、大阪のホテルを出発し一路、京都へ。 京都は桜の開花がまだだ…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうひろこさんをフォローしませんか?
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】観光地になっている台湾最古の塩田「井仔脚瓦盤鹽田」|ゆうひろこ|台湾と大阪今日は塩田のお話…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南グルメ】台南ならでは!新鮮な生の牛肉を使った牛肉湯、そしてお気に入りの牛肉燥飯|ゆうひろこ|台湾…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】平埔族西拉雅シラヤの祖霊信仰|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾の人口は約2300万人越え。 国民の…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾グルメ】今が旬!冷凍ではない台湾産「玉荷包茘枝」をいただく|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾からクール便…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】日本軍人が飛虎将軍という神様になり、日台友好に大きく貢献している|ゆうひろこ|台湾と大阪先日…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾歴史】屏東に残る日本時代の佳冬神社跡|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾は1895年から1945年までの5…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】民家の一角でひっそり祀られている日本人の神様義愛公には髭がなかった|ゆうひろこ|台湾と大阪…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】アジア最南端日文図書館24周年記念式典と屏東縣竹田駅周辺|ゆうひろこ|台湾と大阪これは今…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾社会】スポーツ愛好家が集う!ワールドマスターズゲームが台湾で初開催|ゆうひろこ|台湾と大阪ワー…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】バイクではなくサイクリングが休日レジャーとして人気|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾がバイク天国…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾歴史】小説「高雄港の娘」から学ぶ~時代に翻弄された台湾人女性の生きざま|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾小…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【大阪徒然】大阪関西万博予約なしで入館できたパビリオンたち~備忘録|ゆうひろこ|台湾と大阪現在、開催中…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【大阪徒然】大阪関西万博、台湾の「TECH WORLD館」で体感するスマート体験と日台交流|ゆうひろこ…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台北グルメ】いま注目の北投エリア!地元民に愛される老舗の味|ゆうひろこ|台湾と大阪近年、日本で台湾ブ…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】新港奉天宮にて媽祖さまと虎爺信仰|ゆうひろこ|台湾と大阪まさにいま、台湾では大甲媽祖遶境…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾関連】「第79回日本と台湾を考える集い」に参加して|ゆうひろこ|台湾と大阪「日本と台湾を考える集い…
note更新しました 昨年の感動を思い出しながら、今年の情報も追加して、アメブロ過去記事をリライトしました。お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】202…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台北グルメ】同安街の名もなき隠れた名店!絶品「臭豆腐」と「麺線羹」|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾の街角に…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 台中の霧峰林家宮保第園區で迷子になる|ゆうひろこ|台湾と大阪清朝時代の立派な歴史建築である台北の板橋林家…
noteで2記事アップ note更新しました。お時間あれば、ご覧ください! 遅れてきた正義!台湾人の戸籍表記が「台湾」に——長年の願いが実現へ|ゆうひろこ|…
台北・2024大稻埕夏日節 恒例になった夏の花火大会 台北市の人気スポット淡水河の大稲埕埠頭と延平河浜公園で今年の夏も花火大会が開催されます。今日が…
鹹蜆仔 お母さんの味 台湾帰省中のある日のおうちご飯。この日は市場で買ってきたシジミのニンニク醤油漬け。 唐辛子のピリッとした辛さも加わって止められない…
鶏の白子(睾丸) 日本では食べられない味 台湾帰省中のある日のおうちご飯。この日は義姉がご飯を作ってくれました。 そして、何の料理かというとアサリ入り麻…
台湾産アップルマンゴー 完熟マンゴー 台湾からクール便で贈っていただいたアップルマンゴー(愛文芒果)がいま、冷蔵庫に入っています。冷蔵庫を開閉するたびに…
また心機一転?! 再スタート ず~~~~~~~っと違和感があったブログタイトル。 結婚30年を区切りにしてブログタイトル「台湾人と国際結婚30年~楽しむ…
ローカル店の食器は「いちばん」 台湾グルメと食器 母の入居する介護施設に行った帰りに入った麺線のお店。 夫の大好物、大腸麺線です。 夫にはお気に入りの麺…
台北・復興市場にて 台湾のローカル小吃店 まだ、こういう店構えの小吃店が存在しているのが台湾! 建物の1階部分の通路は亭仔脚というアーケードになっている…
大阪・阪神百貨店食祭テラス 台湾の世界 いま、阪神百貨店は台湾祭り?のような台湾イベント目白押しです。 昨日は2階クリエイターズヴィレッジで開催中の「台…
大阪・阪神百貨店 台湾旺來夏祭 今日は梅田で用があり、ついでに阪神百貨店2階クリエイターズヴィレッジで開催中の「台湾旺來夏祭」にたち寄りました。台湾モチ…
新北・淡水河 台湾人が休日に出かけるスポット 台湾北部の淡水。昔のガイドブックではよく「台湾のベニス」と紹介されていました。 ベニスには行ったことがな…
台北・北投丰清揚小吃店 オープンと同時に行列ができる 台北の下町、北投はローカルグルメの宝庫です。 地元民御用達のお店があちこちにあって食べるお店に困り…
台北・北投慈后宮 あちこちに媽祖様がいる 昨日、北投の關渡宮の話を書いたところ。 『財運アップの關渡宮へ何度も参拝しているけれど・・・』 台北・北投…
台北・北投の關渡宮 媽祖廟 地元、北投の大きな媽祖廟といえば關渡宮です。 財運アップの神様がたくさん並んでいる財神洞を通るだけでご利益がいただけるとのこ…
台北・清河鵝肉 士林區德行東路にある小吃店 朝6時開店にあわせて行きましたが5分過ぎて到着。 そしたら、すでにお客さんのバイクが店の前にたくさん並ん…
台北・雙連古店 薬膳茶ともいえる蓮藕(レンコン)茶 雙連朝市の端っこ、錦西街とぶつかるところに昔からある雙連古店 本当に古い店です。 ここでは、台湾で…
桃園・大渓老街 桃園といえば大渓老街 桃園といえば桃園国際空港を思いつく方が多いかもしれません。 でも、空港からかなり離れた大渓老街も名前を聞いたことが…
台北・料亭梅屋敷 台北歴史建築 外壁に梅模様の格子がはめ込まれ中がちらりと見られます。 何やら素敵な建物が見えるじゃありませんか! そんな敷地は…
台北・希望廣場 週末開催のファーマーズマーケット 華山1914から台北駅に向って歩いている途中に 希望廣場があります。 ここは土日のみ開催するファーマ…
台北・華山1914文化創意産業園区 台湾全土に見られる文創 昔のビール工場跡地が華山1914として 台北の文化創意産業園区=クリエイティブスポットとな…
基隆・カレー味がお好き? 専門店でもバラエティ豊富なメニュー 台湾北部の港町、基隆(きーるん)の続き 基隆には昔からのお友達がたくさんいるので 宴会だけ…