山頭火を追い、日々の小さな出来事やスポーツ、旅先で出会った事をお知らせします。ガン摘出のため傷だらけ
今日は、歯痛を我慢して河川敷までお散歩。気温は低いが、太陽シャンはサンさん。中間市の河川敷は広いジョー!!、釣り人がゆったり釣りができる遠賀川河川。、反対側は県道が走る。、歩くと名も知らない一凛の花が!遠賀川の河川敷
,昨日は病院デーじゃった。午前中は歯医者の義歯入れ。あの歯医者のトラウマにとりつかれて歯医者に行くんが絶望だらけのガンジーが見事、行きとおしまったで。午後は内科診察。ここは昨日書いた通り。血液検査の結果待ち。さて歯医者の様子じゃけんど、今の歯医者は義歯を入れるときに、簡単にはめ込んで装着したら2~3回、カチャカチャ噛み合わせしたら、それで装着終了なんかのう?あまりに簡単なんで「先生、義歯だけ浮いて義歯だけで噛みよるで」ちゅうたら、先生がムッとして「2日も我慢してご飯食べよったら大丈夫」と言うて奥に引っ込んでしもうた。昨日は、義歯が浮いて、噛んだら横の圧力で義歯を支える歯茎までズキズキと痛む。(ノ∀`)アチャー。じゃけもうちょっと義歯をカチャカチャさせて様子を見てほしかったで。昔は、義歯を付けたら、くどいぐらい噛...義歯がズキズキ痛い!!
行きまったで内科レントゲン検査、血液検査。レントゲン検査は異常なし。😅問題は血液検査。前回検査で血液の赤血球が異常数値。いちよう検査上のトラブルと言うことで落ち着いたけど、今回の検査でどげな結果か心配!!😰はあ〜、心配じゃがー。、レントゲン室。レントゲン検査??
車載冷蔵庫の位置、決定!と言いたいけれどまだ未定。ちゅうか、今んところ、ここしか置き場所が無い。車の一番奥。ここやったら冷蔵庫から品物が取り出しやすい。扉を開けたら、こんな調子。ほんまに置き場所が無いけんど苦労し、努力するんが旅の楽しみじゃが。「どの面さげて言うかのう、プププ」、河川敷ば歩いちょったら、花が元気良く咲いちょった。もう春が来よるんじゃが。ほれ、春が来よるで。
昨日は寝すぎた。長い間、一人で生き、暮らしてきたけんど、ふっと我に返った時、このまま一人で良かったんかのう。後悔じゃないけんど考えるなあ。山頭火しゃんは子供シャンもおって、考えたろうなあ。人生に後悔はなかれけど。
まず電子レンジを車に設置してみた。シメシメ、乗り口ドアのそばの靴入れの上部がレンジを置くのにちょうど良い。設置するとピッタリじゃが。緑の滑り止めフックをねじ止めした。反対側にも、フックを設置。これがど素人にゃあキツイ。何回もレンジを台にあげたり、下ろしたりしてフックをネジで止めた。夜、肩こりから片頭痛したんは、このせいじゃのう。こうやって緑のフックで止めた。そんで正面に倒れるのを防ぐためにロープを結んだ。これでやっと、必要な時にレンジが使える。雨の日にも車内でガス使用をせんですむ。次は車載冷蔵庫の設置。なんせ、狭い限られた車内じゃけん、ええ置き場所が思いついたらええけんど??電子レンジを車内に設置
あったかくなると、旅心がメラメラと燃えてくる。今日は車内の電子レンジを配置換え。今は、座席に置いちょる。ちと、邪魔!レンジがあると、旅の現地で食材を購入して料理ができる!!なんとか車内配置をうまくして長旅に備えんと北海道、青森、東北地方が回れんからのう。児童施設ば回って彼らと出会ってくるんじゃが。さて、今から日曜品販売店に行ってくるんじゃが。また、仕上がりを見て、皆さんの物笑いになるで~車内の電子レンジ配置換え
大坂なおみしゃん、全豪オープンで優勝したで。皆さんも大喜びされたんでは?NHKが地上波でも放送しちょった。今なら大坂シャンの闘い、落ち着いて見たり、聞いたりできるけんど、昨日はまったく出来んじゃった、真っ青。晩御飯もテイクアウトで持ち帰り。TVを前にして正座しながら食べたのう。ジョイフルの持ち帰りでメニューは忘れまった、エへへへ!!、次はフレンチオープンじゃが。このコロナ化の時代にチョコっと、日ごろのウップンをはらせまった。大坂なおみ、勝ったで!
,.今、只今3時前。早めに夕食を用意して全豪オープン決勝に備える。大坂なおみが決勝進出、相手はブレイディというアメリカ選手。この日の為にWOWOW入って準備。全豪オープンテニスは男子は勝っても1~2回戦じゃけんど、女子の大坂選手が活躍してくれると思い加入した。昔の女子テニスは、チョコチョコ、動きまくって相手が打ち込んだボールを息せき切ってカツカツとってポイントを取るというパターン。まるで女子バレーのようだった。相手が日本選手の根気に負けて勝つという、ど根性バレーの勝ち方。つないで、ひろって、転んでヨタヨタ勝つパターン。ところがテニスは大坂選手の登場でステージは一変。なんとサーブ一本で相手選手を打ち負かすんじゃ。こりゃあ見事で痛快で応援しがいがありますで。あーー、あと2時間で全豪オープンが始まる。夕食は鯖の煮込み...大坂ファイト、応援するで!!
寒い、寒い。そんでもエンジンをかけて車に乗ってやらんと、車がゲッテンを起こしてストライキするけん、河川敷までアイドリングしにきた。毎日の作業じゃけんど、寒い日にゃあ遊びで入れたコタツが役に立つで。そとじゃあ、強風にめげずにローラースケートしよる子がおる。今の子は寒いと家でゲームばかりと思うちょったけんどここにきちょる子は違うのう。寒い日にゃあ、外食。資さんうどんで美味しいうどん。寒い日は車内でコタツ
あまりの寒さに布団で寝ときたいけんど恐怖の歯医者がある。今日は11時から。こ、怖いのう!!体が小刻みに小さく震える、ブルブル・・目の前を勢いよく濁流が流れる。感情のないまま口に流れ込む濁流は溢れ、ゴボグボッと音を立てた。突如、女の声「もう、うがいはええがね」そして深いため息、ハ~野太い男の声が重なる。「ジーさん、そげん怖がらんでも、今日は歯の神経を綺麗に洗うだけじゃが」じーさんが頭をブルブルと横に振る。グエ、ガボ、男はむせ返りながら歯科用の紙コップに手を伸ばし、うがいを繰り返す。「もう、ちょっとでも痛いと、うがいに逃げる」「オーバーじゃけんねー、もう10分うがいしちょる」男が苦笑交じりに言った「もうええ、今日は治療終わり」ジーシャンは紙コップを放り出し踵を返し、待合室に逃げ込んだ。そしてジーシャンが一声「あっと...きょ、恐怖の・・・
、寒いのう、九州。この人は裸足で参拝をしよった。しかし、まだ2月、暦の上では春じゃけんど、2月はまだまだ寒いで。2月11日の祭日頃にゃあ、毎年大雪が降りよった。そんじゃけ、今頃の大雪は珍しいないのう。じゃけんど、寒さ嫌いのガンジーにゃあ辛い。裸足で四国巡礼をしよったあの人は今、どげんしちょるやろうか。四国じゃ、仏像もマスク。グぁホ~ン!!仏像のくしゃみが届きそうじゃ(´∀`)(笑)四国じゃ仏像もマスク
人生相談じゃが。もちろんガンジーじゃないばい。でも、こん年まで生きてきて、悩みはありますなあ・・・今日はベトナムから留学生としてきた青年の相談。もちろん、ガンジーはお金は無いと言うちょる。年金で細々暮らしちょる身の上じゃけん。ガンジーにゃあ、アルバイト、職場の悩み、友人、上司など彼の悩みを一つ一つ聞いてあげることしかできんなあ。今日は食事だけおごるけんど、遠いベトナムから勉強にきちょるんじゃから、日本を好きになって帰ってほしいなあ!!ベトナムから来た彼の人生相談
、日曜日は高校時代の同級生と茶店で無駄話トーク。50年以上の友人((´∀`))ケラケラこの歳で友達もできにくいけん、数少ない仲間じゃが。今日のランチはこれ。といってもジョイフルのメニューじゃけんど、なんちゅうか忘れた、(;´д`)トホホ。この友達が、眉毛が無い、と教えてくれたんじゃ。眉毛を描いたら「イモトアヤコ」そっくりと、ほめてくれたが。へん、これでもお袋さんが、大友柳太郎にそっくりとほめてくれよった。うん??誰、それ???大友柳太郎、誰??
地震があったそうじゃけんど、皆さんの住んじょるところは被害が無かったかのう?福岡県は震源の東北沖から遠いから大丈夫じゃったけんど、今はどこで被害が起こっても不思議じゃ無いけんのう。不吉じゃけんど日本は沈みそうじゃが。昔、小説であった「日本沈没」。ほんまに、何が起こるかわからん時代じゃ。終活の準備もせなあかんし、忙しい、忙しい。88番札所、大窪寺の納経地震の被害は?
今日は歯医者の日。怖い、怖いのう!!「もう痛くないよ」と言う人に今日の痛さを教えたい。恐怖の部屋に通された。ヒンヤリとする椅子に座らせられてうがい。呼吸が早くなる。男の影が揺れる。キリキリと音がした。ギャー、ガンジーが叫ぶ。「先生~、まだ神経が生きるちょるで、痛いがな」これも掃除、掃除です。男が口角を上げた。キリギャリギャリ、神経をこすり上げる。ギャルギョリ!!もうダメじ!!うがいに逃げる、ペッ、ガラガラ、ペッ、ガラガラ。ガラガラッ、ウグ。呆れた助手がため息と声を吐いた。「おじいちゃん、もう10分うがいしてますよ、10分」「ちょっと痛かったらすぐにうがいに逃げる」医者があきれ顔。そんでも痛いのは痛い。背後の影がイラ立つ。シメシメ、ガンジーがほくそ笑む。「はい、そうですね痛い、痛い!今日は治療終わり」ガンジー、後...涙の日・・
、😵、(ノ∀`)アチャー、眉毛が消えた~!!鏡を見たら、御覧の通り😢。友人が「ほっておこうかと思うっちょったけんど眉毛が無いで!!」と優しい、かつ残酷な一言を言いなさった。鏡をのぞくと(ノ∀`)アチャー。眉毛に白髪が生えたけん、バサバサ抜いた。気にはしとったけんど、まあええか、とほったらかししちょったら、こげん眉が消えちょった。涙😢、そんでアマゾンで眉毛書きを購入。どげんなるやら、と書いてみたら、こげんなってしもうた。ちょっと、イモトアヤコ風になったけんど、まあ知らん((´∀`))ケラケラ。あとは肌が月の表面凸凹状態からオコゲの面積が広がってしもうた。パックはキュウリパックしか、しらんけんどオコゲ面積減らしたい。眉毛が消えた、さて??
,アメリカ・サンダース上院議員の大統領就任式出席の服装。なんと日常の服装で出席したのをカメラが撮った。それをマスコミが色んな画像を組み合わせて出したから、また大騒ぎ。これは、古着屋の画像とサンダースさんを合わせたもの。雰囲気は店番のジーシャンにピッタリ。なぜ、サンダースさんの服装にガンジーが喜んでいるかと言うと昔、小学校教員ばしちょるときに同じ思い出があったから。教え子の卒業式にジャージで列席し、卒業児童を旅立たせた。周囲は大騒ぎ。卒業担任は礼服を着て児童引率し入場し、式典では一人ひとり卒業生の名前を呼び送り出したから。ガンジーは卒業生の中に貧しくて普段着で参加する児童がおるかもしれんと思い、ジャージで出席したんじゃ。幸い、みんな進学先の制服で出席した。心配は杞憂に終わったけんど保護者とサシでガンジーの服装が式...卒業式にジャージで出席
,全豪オープン初日,大坂なおみ以外は全滅。せっかくテニスば見るためにWOWOW入ったんにこれじゃあ、期待外れというか予想通りというか。、まだまだ日本のテニス界は弱いのう。くやじー!!心静まるようにバラの花。-みなまた物産館、まつぼっくりのバラの花。ここで一泊した思い出が。、みなまたのバラ園
これはガンジーのスマフォの待ち受け画面の画像。乙女チックでええじゃろう?鹿屋のバラ園で撮ったもの。今日はジーシャンの一日。朝からテレビの日。全豪オープンテニスが始まった。朝から大坂なおみ、錦織圭とかが出る。そんでスーパーボウルが始まった。ほんまにジーシャンの一日。ボケないようにせんといかんわ。買い物をしながらハイ、スマッシュとか叫ばんようにしとこ。ガンジーの一日??
,大昔、恐竜時代にガンジーが出品した作品が特賞をとった。第2回霧島市エアーポートフォトコンテストで南日本新聞社デジタル部門特賞をもらった。なんと賞金が3万円、うれちかったのう。ガン手術後3か月して霧島市まで行って応募。これが最後、最後と福岡県から鹿児島県まで運転したで。苦しかったのう。そたら特賞。ガンがどうなるかわからずに、苦しい旅じゃった。フォトコンテスト特賞
,桜島噴火!ガンジーは噴火に青くなって、周りの人に逃げんでええんか?と聞いたけど、周囲の人の反応は「はあ~?」「それが何か?」と言うのんきなもの。そりゃそうじゃろ、ガンジーがおる場所から火山まで数キロ離れちょる。でも雲仙の時は火砕流に多くの人が被害を受けちょったし火砕流が風でここまで来たら、と真っ青。噴火の煙がムクムクと、こっちに流れてきよる。周囲の人は車を軽く掃除して火山灰をよけよるだけ。数分後に煙が消えていった。どうやら大丈夫やったけんど、自然災害は怖いのう!!自然災害は無知でも怖い
,願い事は静かにソット鐘をついてお願いしましょう。良い子はマネをしてはいけません。今日は死ぬ気で歯医者に行った。前回、神経を2本抜いて神経をゴシゴシ洗った。ほんまに怖いで倒れるで。やっぱり、怖いのう。ガンジー渾身の力で
「悪くない」たった一言、子ども達を救う言葉。悪くない、わるくない。こんな簡単な言葉が忘れられている児童施設。ボランティアで児童施設を訪れて児童達を前にして自分が発する第一声は「悪くないよ」の一言。そして、「君たちは悪いことをして施設に入っているんじゃないよ」と語る。この言葉から子供たちが体中にガンジガラメに縛った呪詛を解いていく。子ども達に語ることから、自分の児童施設訪問が始まった。悪くないよ!呪詛を解いていく!!
山口県下関市の障害者福祉サービス事業所「グリーンファーム」で新しくつくられた地産ビール。「VACANCRAFT01」じゃが。多くの授産者たちが精魂込めて作った地元産米を原料に仕込んだ地産ビール。一本495円とちょいと高いけんど、障害者授産施設で多くの若者が社会復帰めざしたり、施設で暮らしたりする援助になるそうじゃ。昨年12月に1300本発売しけんど1週間で完売。再発売となった。地元で青年が販売に頑張っちょるけん、応援。下関地産ビール紹介
節分にゃあ、豆をまく。ガンジー薔薇をまくだ。、、この薔薇は鹿児島県鹿屋の薔薇園を訪れた時のもの。、、言葉はいらんのう。節分は薔薇の花を投げるで??
<ス*イ*歯科インプラント治療中の恐怖!!>ガンジー「ゥグッ、ギャハっと、」あまりの痛さに足をバタバタさせる。助手「先生、もう麻酔の切れる時間をとっくに過ぎてます」医者「チッ、!あんた、麻酔注射を打つ痛さと、治療中の痛さは、どっちが痛い?」ガンジー「「い、今の方が痛い、ゥぐ!!」なみだ目医者の、あきれ果てた大きなため息がブフーと出る。助手が手早く麻酔注射を手渡す。医者が注射を手荒く打つ。打って1~2秒後に治療開始。ギーン、ギュッグウグ、歯の神経が削られた。ガ「ま、麻酔が効く前に治療か~ググ・・」しばし、失神!!!医「はい、終わりましたよ、手際よく行ったんですぐに終わったね、ハハハ~」医者の甲高い声が治療室の天井にあたって床に散らばった。こ、腰が抜けて、顎が外れたガンジー、うずくまったまま。ガ「歯医者トラウマが、...恐怖、恐怖の歯医者!!
「ブログリーダー」を活用して、 がん再発・「がんじー」のトホホ日記 がんを旅のさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。