eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)と楽天・全世界株式インデックス(VT)どちらに投資するべきか?
どうも、ぼーやんぐです。 インデックス投資のセオリーとしては世界中の株式に分散して投資することが大切です。 今では1本のファンドで世界中の株式に分散投資することができます。 資産配分に迷った場合は全世界株式型のファンドに投資するのも1つの手段です。 【関連記事】【投資信託】資産配分に悩んだ場合は全世界株式がおすすめ! 今回はその中で人気の高いeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)と楽天・全世界株式インデックス(VT)のどちらに投資したら良いのか比較していこうと思います。 各ファンドの詳細は下記リンクを参考にしてください。 www.boyang-boyang.com www.boy…
【国内債券おすすめの3ファンド】 ニッセイ・eMAXIS Slim・三井住友を徹底比較
どうも、ぼーやんぐです。 米国が2019年後半~2020年前半にかけてリセッション入りする可能性が高いと予想されています。 今回はリーマンショックほどの暴落はないと思われますが、実際どうなるのか分かりません。 過度なリスクを取っている方は自身のリスク強要度にあった資産配分に変更した方が良いかもしれません。 今回はリスク資産の中でもリスクの低い国内債券ファンドについて書いていこうと思います。 // リスクの低い国内債券ファンド 1.おすすめの国内債券 三井住友・日本債券インデックスファンド 基本情報 運用成績 2 .おすすめの国内債券 <購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド…
どうも、ぼーやんぐです。 今回は投資や節約から離れてファッションについての記事です。 夏になるとTシャツ1枚で過ごすことが多くなりますね。 ぼーやんぐもカジュアルな服装で仕事をしているため、平日・休み関係なくほぼ毎日Tシャツです。 ただ、Tシャツ選びって意外と難しいです。 街中を見ていると汗をかいて肌がスケスケになっている人や、首元がダルダルな人も多いです。 夏の服装は清潔感が1番大切なので、スケスケ・ダルダルは絶対に駄目ですね。 今回は30代・40代の男性におすすめのTシャツを紹介していきたいと思います。 // Tシャツを選ぶ基準 1.無地を選ぶ 2.厚めの生地を選ぶ 3. 汗ジミにならない…
【投信】SBI・先進国株式インデックス・ファンドへの投資は避けるべき。
どうも、ぼーやんぐです。 世界に分散投資する場合、アセットアロケーションのコアとなるのが先進国株式です。 そのためファンド選びも慎重になる必要があります。 今回は先進国株式に投資できるファンド『SBI・先進国株式インデックス・ファンド』について書いていこうと思います。 投資を検討している方の参考になれば嬉しいです。 // SBI・先進国株式インデックス・ファンドの基本情報 投資対象 構成国、銘柄(2019年6月末時点) ファンドの仕組み コスト 販売会社 つみたてNISA・iDeCo SBI・先進国株式インデックス・ファンドは投資対象となるのか? 投資対象 コスト 運用状況(2019年6月末時…
【投信】SBI・全世界株式インデックス・ファンドに投資するメリットはあるのか?
どうも、ぼーやんぐです。 1本で世界中の株式に投資できる全世界株式型のファンドが増えてきています。 さらにコストもだいぶ下がってきており、個別ファンドを組み合わせた場合と大差がなくなってきています。 今回は全世界株式に1本で投資できるSBI・全世界株式インデックス・ファンドについて投資対象としてどうか書いていこうと思います。 投資を検討している方の参考になれば嬉しいです。 【関連記事】 // SBI・全世界株式インデックス・ファンドの基本情報 投資対象 構成銘柄 コスト 販売会社 つみたてNISA・iDeCo SBI・全世界株式インデックス・ファンドの運用成績 純資産総額と資金流入 期間収益率…
どうも、ぼーやんぐです。 ここ最近、高配当株投資が人気となっています。 定期的なインカムゲインが得られるので、アーリーリタイアを目指している方や、老後の年金の足しとして投資する方も多いと思います。 メリットの多い投資方法と思われますが、万人に適しているとは言えません。 本記事では高配当株投資のデメリットについて書いていこうと思います。 // 高配当株投資とは? 高配当株投資のデメリットとは? まとまった資金が必要 手間がかかる 配当金が少ない時は入金が必要 毎回税金が取られる 個別株のリスクがある インデックスファンドに劣る可能性もある さいごに 高配当株投資とは? 高配当株投資とは名前の通り…
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー・除く日本・3地域均等型)信託報酬引き下げを発表。たわらノーロード全世界株式に追随!
どうも、ぼーやんぐです。 eMAXIS Slim全世界株式のオールカントリー・除く日本・3地域均等型から信託報酬の引き下げが発表されました。 2019年7月22日に新規設定されるたわらノーロード全世界株式に追随するためです。 早速、詳細確認していきます。 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー・除く日本・3地域均等型)の詳細は下記を参考にしてください。 // eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー・除く日本・3地域均等型)の信託報酬引き下げを発表 たわらノーロードに投資するメリットが無くなった eMAXIS Slimシリーズに投資しておけば間違えない さいごに eMAX…
たわらノーロード先進国株式に投資するメリットはあるのか? eMAXIS Slim、ニッセイと比較。
どうも、ぼーやんぐです。 国内最大級の資産運用会社アセットマネジメントoneが運用しているたわらノーロードシリーズは低コストのインデックスファンドを多数運用しています。 しかし近年はeMAXIS Slimシリーズやニッセイの購入・換金手数料なしシリーズに押され気味です。 今回はたわらノーロード先進国株式は投資対象としてどうか考えていこうと思います。 // たわらノーロード先進国株式の基本情報 投資対象 コスト 販売会社 つみたてNISA・iDeco たわらノーロード先進国株式の運用成績 純資産総額と資金流出入 騰落率とチャート たわらノーロード先進国株式に投資するメリットはあるのか? 信託報酬…
【投信】ひふみプラス2019年6月の成績を確認。6ヶ月ぶりにTOPIXを下回る。
どうも、ぼーやんぐです。 ひふみプラスの人気もだいぶ落ち着いてきましたね。 大きく基準価格を下げてもTwitterで荒れることも少なくなってきたようにも感じます。 今回はひふみプラスより2019年6月の月次レポートが出ていましたので、詳細確認していこうと思います。 // ひふみプラス2019年6月の運用成績を確認 ひふみプラスのポートフォリオ これからひふみプラスに投資しても良いのか? さいごに ひふみプラス2019年6月の運用成績を確認 2019年は不安定ではありますが、市場が好調なためひふみプラスも好調に推移しています。 以前の様な勢いはないですが、2019年5月まではTOPIXをアウトパ…
eMAXIS Slim先進国株式インデックス純資産総額500億円突破!
どうも、ぼーやんぐです。 eMAXIS Slim先進国株式インデックスがとうとう純資産総額500億円を突破しました! eMAXIS Slimシリーズは500億円を突破すると信託報酬が引き下がるよう設定されていますので、これで先進国株式クラス単独最安ファンドとなります。 早速詳細確認していきます。 eMAXIS Slim先進国株式インデックスの詳細は下記を参考にしてください。 www.boyang-boyang.com // eMAXIS Slim先進国株式インデックス純資産総額500億円突破! eMAXIS Slim先進国株式インデックスの信託報酬は先進国クラス単独最安ファンドに さいごに e…
【投信】たわらノーロード 全世界株式が7月22日に新規設定!
どうも、ぼーやんぐです。 最近、影の薄かった『たわらノーロードシリーズ』より大きなニュースが飛び込んできました。 たわらノーロード全世界株式が新規設定され、しかもeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)よりも低い信託報酬で設定されています。 早速詳細確認していきます。 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)の詳細は下記を参考にしてください。 // たわらノーロード全世界株式の基本情報 ベンチマーク 運用方法 コスト たわらノーロード全世界株式の競合ファンド さいごに たわらノーロード全世界株式の基本情報 アセットマネジメントoneが運営する『たわらノーロードシリーズ』…
どうも、ぼーやんぐです。 楽天ポイントを武器に投資家を囲んでいた楽天証券に対抗して、SBI証券ではTポイントで投資ができるようになります。 早速詳細確認していきます。 // Tポイントってなに? SBI証券Tポイントで投資が可能に サービスの仕組み SBI証券でTポイントを使うには? SBI証券Tポイント投資について Tポイントってなに? Tポイントは2003年にTSUTAYAなどを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブがはじめたポイントサービスです。 下記のカードを見たことがある方も多いと思います。 サービス開始当初は、TSUTAYAのレンタル会員証を提携先で見せるとTSUTAYAで利用…
どうも、ぼーやんぐです。 投資をはじめるタイミングって本当に迷いますよね。 初心者としては株価が上昇しているときにはじめたほうが精神的には安心してはじめれますが、タイミングよく上昇相場が来るとも限りません。 では、どんなタイミングではじめるのがベストなのか? 今回は投資をはじめるタイミングについて考えていこうと思います。 // 投資をはじめる前に 投資をはじめるタイミングはいつが良いのか? 投資をはじめるのは自分自身が納得してからで良い さいごに 投資をはじめる前に 投資をはじめる前に準備することがあります。 それは生活防衛資金を貯めることです。 生活防衛資金とは収入が途絶えても生活できるよう…
どうも、ぼーやんぐです。 先進国株式のインデックスファンドでは組入比率の60%以上が米国となっているため、米国株式の影響を強く受けます。 それならいっそのこと米国株式のインデックスファンドに投資した方が効率よく運用できると思いますよね。 本記事では先進国株式と米国株式どちらに投資したら良いか考えていこうと思います。 どちらに投資しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。 // 先進国株式と米国株式のベンチマーク 先進国株式のベンチマーク 米国株式のベンチマーク 先進国株式と米国株式の過去の成績 先進国株式と米国株式の将来の予測 投資をするなら米国株式 米国株式のおすすめファンド eMAXI…
eMAXIS Slimシリーズの2018~2019年の実質コストが判明!!
どうも、ぼーやんぐです。 eMAXIS Slimシリーズより各ファンドの実質コストが公表されました。 実質コストとは実際のファンド運用で掛った全てのコストを足したものです。 早速、詳細を確認していきます。 // eMAXIS Slimシリーズの実質コストが判明 コストで選ぶならeMAXIS Slimシリーズ さいごに eMAXIS Slimシリーズの実質コストが判明 eMAXIS Slimシリーズから実質コストが発表されました。 期間は2018年4月26日~2019年4月25日です。 ただし、米国株式と全世界株式(3地域均等型・除く日本・オールカントリー)の4ファンドは下記の運用期間での実質コ…
どうも、ぼーやんぐです。 投資の世界では格言や、有名な投資家の名言などが数多くあります。 先日読んだアルフレッド・アドラーの本は投資とは関係ない心理学ですが、投資をする際にも役立つことも多いと思います。 今回はその中でも特にぼーやんぐが好きなアルフレッド・アドラーの言葉を紹介し、投資との向き合い方について考えていきたいと思います。 // アルフレッド・アドラーとは? 投資もシンプルが良い 1つのファンドで世界に分散投資できるファンド 1.eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 2.セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 3.eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)…
「ブログリーダー」を活用して、ぼーやんぐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。