chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 残念ながら閉店 @ 洋食キッチン フルハウス

    小田急江ノ島線の東林間駅ちかくの 洋食キッチン フルハウスです。専用書庫は こちら 路地の奥のほうに店舗の建物があります。路地の入口にはいつもは看板とか案内があったのですが、この日は見当たりません。残っているのは、こちらの看板だけでした。 入り口のドアに、2023年1月23日に閉店しました との貼り紙がありました。 鉄板にのったハンバーグをメインに、洋食を食べられるお店だったので残念です。お店の情報 ...

  • 2023年版の最新案内 @ カレーの店 マボロシ

    こちらの記事の実食篇です。相模原にある カレーの店 マボロシに2023年になってから訪問しました。専用書庫は こちら この日も平日にもかかわらず、開店の30分前でもこの行列です。この辺が一巡目で店内にはいれるぎりぎりかな。 営業開始で、こちらの暖簾がでてきます。なお、週末の土曜日、日曜日や祝日に店内飲食が可能な日は、整理券を配布されることもあります。その場合は、午前の9時から10時頃に配布開始されるとこ...

  • 久しぶりの中華街で @ 中国料理 一楽 (いちらく)

    この日は春節の近い横浜中華街へと出かけてきました。中華街の中華街大通りにも、ご覧のように龍の飾り物がありました。平日の昼間なので、人手はまあまあかな。 久しぶりの中華街は、あっちこっちに変わっているところをありました。その大通り沿いにある 一楽でランチです。特徴のある外観ですね。 開店時間とほぼ同時に入店です。次々とお客さんがやってきますね。この週のランチの予定はこちら。一楽は、現在は月曜日が定...

  • たまには週替わり以外も @ 喫茶室 凛 (りん)

    お店は、相模大野から小田急相模原へと向かう行幸道路沿いにあります。お手軽なサービスランチをいつもいただいています。 この週は、ボロネーゼでした。通常は750円なのが、550円とお得になります。 店内の様子です。先客は無しで、後客が男性の一名様でした。 店内メニューも撮影しておきますね。 注文を伝えて待ちましょう。まずは、野菜サラダとスープがやってきます。 ドリンクがつくので、これはセルフで注いだホット...

  • 値上げ前に初訪問 @ そば 巌門 (いわかど)

    こちらの そば 巌門 (いわかど)は、ずっと宿題店になっていたお店です。 向かって左側が駐車場になっていますが、お店の奥の駐車場にも、数台分のスペースが確保されています。営業中は、駐車場にたくさんクルマが停まっている人気店です。 この日は、マザーズキッチン ラットハウスの様子を確認に来たのですが、そちらの店内は満員でした。ということで、宿題をやっておく気分になっての訪問です。まあ、この記事とかが...

  • 下北沢にて

    先日の週末に下北沢に訪問したときのことです。 先日の訪問した キッチン南海 下北沢店にこんな貼り紙がありました。まさに、22日のことです。 訪問記事はこちらです。その後に、無事に営業再開しているといいのですが~懐かしい店名だけど初訪問 @ 洋食 キッチン南海 下北沢店 この日は、またまた下北沢に出かける用事があって、ランチを周辺でいただくことになりました。週末の下北沢は、若者でいっぱいです。 狙いの...

  • 継続は力なり @ 名代 富士そば 町田店

    こちらは、町田市にある 名代 富士そば 町田店です。「みょうだい」でも「めいだい」でもなくて、「なだい」富士そばです。なにしろ、公式Twitterでも、つぶやいていますからね。https://twitter.com/fujisobar/status/1498531015303774209?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1498531015303774209%7Ctwgr%5E4025ac60065fbd487ad590af166341af023a6806%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnlab.itme...

  • はじめての訪問で @ らあめん 一慶

    こちらは、相模原市南区の文京という場所にある らあめん 一慶です。最寄り駅は、小田急線の相模大野駅になりますが、そこそこの距離のある住宅街の中です。 同じ通り沿いに、こちらのうどんのお店 やぶ久があります。訪問記事がこちら。初訪問のお店です @ うどん処 やぶ久 (やぶきゅう) こちらは、相模原南区の文京という住宅街の中にある うどんのお店 やぶ久 (やぶきゅう)です。読み方は、やぶひさ?とか思っ...

  • メニューにあれが登場したので @ カフェ カメイノ食堂 (カメイノショクドウ)

    こちらは藤沢市の亀井野の団地の中にある カフェ カメイノ食堂 (カメイノショクドウ)です。亀井野団地の中の商店街だった一角で、カフェとしての営業をやっています。専用書庫はこちら かなりの人気店で、平日でも待ちのお客さんがでるような感じです。この日も帰るころには数名のお客さんがまっている状況でした。地元の年配の常連さんもいますが、ほとんどは遠方からやってきているみたい。 こちらのランチメニューです...

  • 新年に残念なお知らせ @ マザーズキッチン ラットハウス

    いつもとアップの順番を変更しての記事です。座間のダイエー相武台店の近所にある マザーズキッチン ラットハウスにランチタイムに訪問しました。 専用書庫は、こちら 新年になって訪問しようとしたら、休業中で1月12日から営業するとのお知らせが店頭にありました。これはすでに記事にしていました。 その後に、無事に営業を再開していたので、ほっとしたいたところです。この写真を撮影した日は店内がいっぱいだったため...

  • 定休日が変わりました @ カレーの店 マボロシ

    さて、週末のちょいと情報だけの記事です。なので、コメント欄は閉じさせていただきます。 記事のネタは、相模原にある カレーの店 マボロシです。専用書庫は こちら この日も平日にもかかわらず、開店の30分前でもこの行列です。この辺が一巡目で店内にはいれるぎりぎりかな。 営業開始で、こちらの暖簾がでてきます。なお、週末の土曜日、日曜日や祝日に店内飲食が可能な日は、整理券を配布されることもあります。その場...

  • たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん)

    さて、下北沢で用事を済ませたので、ちょいと夜に呑んじゃいましょう。下北沢の魚真というお店は、入り口の右側が居酒屋で、左側が鮨屋になっています。 こんなふうに暖簾の左側は、すし屋と書いてありますね。 新年会みたいなものですね。まずはビールで乾杯で、スタートです。 まずはサラダでヘルシーメニューのスタート。 メンバーの若い者が取り分けてくれました。 やっぱりお漬物は必要ですね。 あとからでもいいけど...

  • 懐かしい店名だけど初訪問 @ 洋食 キッチン南海 下北沢店

    この日は、またまた下北沢に出かける用事があって、ランチを周辺でいただくことになりました。週末の下北沢は、若者でいっぱいです。 狙いのカレーのお店もすでにオーダーストップみたい。 いつものタイ料理のお店も候補でしたが、歩いていてこんなお店を発見です。そういえば、キッチン南海って、昔からあちこちありましたね。チェーン店というか、のれん分けだったらしいです。うちの近所にもありましたが、そこは閉店しちゃ...

  • ランチ営業も継続中 @ 食事処 久松

    このところ、店頭にランチの内容の看板がかかっていないけど、ランチ営業はやっているのでしょうか。気になったので、訪問してみました。四度目の訪問になる 食事処 久松です。 お店は小田急線江の島線の東林間駅が最寄り駅になります。歩くと10分ちょっとかな。相模大野駅からだと、20分くらいかかるようです。前回の訪問記事がこちらです。三度目の訪問では @ 食事処 久松 こちらは、小田急江ノ島線の東林間にある 食事...

  • お正月にもちょいと @ そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂

    さて、この記事はお正月の三が日のうちの一日です。お蕎麦屋さんは、大みそかが大忙しなので、お正月はお休みするお店が多いのですが、こちらは三が日を営業するそうです。ただし、年末に仕入れた食材がなくなると、売り切れじまいらしい。 ということで、ちょいと覗いてみましょうかね。まずは、店頭にこんな案内があります。 無事に入店できましたが、壁のメニューも少なくなっています。生の魚を使ったメニューは、ありませ...

  • たまにはよくばらずに @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

    こちらは小田急江ノ島線の東林間駅近くにある 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。 専用書庫は、こちら 店名は、山口瞳原作の小説で、高倉健主演の映画「居酒屋兆治」からとったものらしいです。 2023年になったので、ちょいと訪問してみました。入口のそばで日に当てているのは、ボラの卵巣を使ったカラスミを作っているようです。 店内のカウンター席に案内されました。座った席の上のほうには、日本酒の案内が こちらが...

  • 今シーズン二度目のあれ @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    こちらの記事は、2023年になって早々に訪問したときのことです。いつもの相模大野駅南口にある 西洋の台所 Hama(ハマ)ですね。専用書庫は、こちら 訪問は、まだ松の内だった頃でした。お知らせに書いてある通りに、現在は休業中で1月16日から営業再開です。まあ、伝えたかったのはここだけです。 卓上の様子もほぼ変わりなしです。この日はちょっと遅めの時間だったので、先客は2組だったかな。本日のおすすめは、豚肉の辛...

  • 初訪問の新店です @ ごはんや のり’sキッチン

    先日にランチ営業をやっているのを確認したお店 ごはんや のり’sキッチンに行ってみました。お店の外観は、ランチをはじめたという記事の使いまわしです。 お知らせをした記事がこちら。夜だけだった店内飲食のお店でしたが、ランチもはじめたそうです。あれこれの情報とか こちらは小田急線相模大野駅ちかくにある すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇です。 開店期間でランチメニューが1000円だったときの訪問記事がこちら...

  • ここもひさしぶりに @ 洋食 クックライトキッチン

    最寄りの駅は、横浜線の町田駅ですが、住所は相模原市にある洋食のお店 クックライトキッチンです。専用書庫は こちら この日の週替わりランチ 三種です。魚メニューがムニエル 海藻ソース、肉メニューがポークソテー ジャポネソース、パスタがチキンのトマトソースです。 一番乗りで、カウンター席の一番奥を使わせてもらいました。Aランチ以外のメニューがこちら。注文を伝えて待ちましょう。その間に次々とお客さんが...

  • ランチを試してみました @ ホルモン焼き ホルモンショップ

    こちらは、小田急江ノ島線の東林間駅から小田急小田原線の小田急相模原駅へと向かう道沿いにある ホルモンショップです。 営業開始が2022年の春ごろでした。なかなか夜の営業の呑み屋さんは撮影しにくいので、未訪問のままになっていました。この辺は、お得意の そらすさんにおまかせ しておいたほうがいいでしょう。 ところが、とある日にこんな看板が出ているのに気が付きました。12時から14時30分の間に、ラン...

  • 年末のスペシャルランチでした @ 洋食 航旅莉屋 (こりょうりや)

    町田の洋食店といえば、航旅莉屋 (こりょうりや)ですね。こちらがお店の 専用書庫です。 小田急の町田駅の北口から歩いて、10分はかからない住宅街の中にあります。開店前の店舗は、シャッターが下りた状態です。 でも、この日の日替わりランチのメニューは確認できます。というか、公式のSNSとかで確認できるわけですが~ こちらが定番のランチメニューです。価格は、前菜かデザートのついたセットの価格です。 一番で...

  • ちょっとすきま記事です

    新年早々の更新で疲れたので、自宅での料理をちらっと。ガパオライス 自宅で炊いたバスマティライスのごはんに、ガパオの素を添えました。このガパオの素は、成城石井でこの形で売っているものです。これは店舗限定品かな。 かりかりに焼いた目玉焼きは、贅沢にも2つです。なにしろ、焼くための手間は一つでも二つでも変わりません。 電子レンジで温めると、タイの調味料の風味がすごく強いです。 目玉焼きには、タイのチリ...

  • あれこれの情報とか

    こちらは小田急線相模大野駅ちかくにある すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇です。 開店期間でランチメニューが1000円だったときの訪問記事がこちらです。新規開店なので @ すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇 小田急線の相模大野駅南口に、新しくお店ができていました。しゃぶしゃぶ すき焼き 闘牛艇というのが店名みたい。2022年12月1日に開店らしいです。というのは、こちらの記事でお知らせしましたね。 店舗の住...

  • ちょっと早めの年越しそば @ そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂

    年末のとある日に、こちらの そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂にいってきました。うちのブログでは、店名はわけあって非公開にしています。まあネット情報を探せば、お店の情報は、いろいろと出てくるわけですが~ 年越しそばの予約は、完売で終了していました。お正月は1日から3日まで営業するそうです。ただし、仕入れたネタがなくなったらおしまいらしい。 この日の日替わりメニューがこちら。税込表記です。年末で...

  • こちらも専用書庫に @ Cafe Calma (カフェ カルマ)

    さて、この日は小田急線の小田急相模原駅北口側にある Cafe Calma (カフェ カルマ)に訪問です。だいぶ訪問記事が溜まってきたので、専用書庫にしました。こちらが、専用書庫です。お店の外観などは、そちらの記事をご覧ください。 まずは年末年始の営業予定です。12月27日から1月3日までがお休みだったのかな。 店内は先客が一組でした。おばあちゃんと孫娘という感じの二人でした。この日のランチの内容は、こち...

  • 三種類のおかずの日替わり定食 @ 食彩亭 しげ路

    年始ですが、昨年の訪問記事のアップです。こちらは、小田急線の相武台前駅の南口がわにある 食彩亭 しげ路です。店舗のお隣は、スーパーマーケットの三和です。 見かけどおりのずいぶんと昔から営業している感じのお店です。昔はこういうお店で会社の忘年会とかやっていましたね。ずっと気になっていたけど、今回がはじめての訪問でした。 日替わりランチの幟に、店頭にはその日のランチの内容の看板です。この日は、豚ロ...

  • そして当然のように @ 南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)

    さて、この記事の続きです。南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)まで遠征してきたなら、当然のように持ち帰りもやりますよ。 今回は、31番のダバスタイルセット狙いです。チキンかラムが選べるので、当然のようにラムで注文します。唐辛子マークは3つですね。 このへんのメニューは、ポピュラーなカレーの三種セットとかで選べるカレーとは、マニアックな感じが違うようです。一品一...

  • クリスマス前での訪問で @ 南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)

    さて、久しぶりにイオンモール多摩平にある本格的なイスラムカレーのお店 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)にいってきました。 イオンモールの一階のフードコートの一角にあります。「なぁんだ、フードコートのお店かよ」と思うかもしれませんが、ここのイスラム系カレーやビリヤニは、そこらの店舗では食べられないレベルのものがいただけます。 なにしろ、メニューだけでこの看板の裏と表にびっしりと並んで...

  • 2023年 あけましておめでとうございます

    2023年あけましておめでとうございます。 例年のように、富士山の裾野で箱根の山に昇る初日の出を見にいってきました。薄暗い状況からだんだんと明るくなってきて、富士山の頂上が朝日の赤い光で染まります。最初は、頂上付近だけ 今年の富士山は、あまり雪は多くなかったです。天気は快晴で、富士山の廻りには雲一つありません。だんだんと赤い部分が下の方へさがってきます。 初日の出は、反対側の箱根の山のほうから昇ってき...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用