chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • まだはじまっていませんでした @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    なにが? こちらは、小田急線の相模大野駅南口にあるお店 西洋の台所 Hama(ハマ)です。 専用書庫は、こちら お手頃な今週のランチは3種類で、この日はオムライス(ゼミソース)、キノコの和風スパ、あじフライ定食の三択でした。 たまには店内の様子も撮影しておきましょうかね。 お一人様の場合は、水やおしぼりと一緒に、スポーツ新聞とか新聞をもってきてくれます。しょうが焼定食820円(税込) スープ、ライス、...

  • 禍福は糾える縄の如し @ Cafe Calma (カフェ カルマ)

    さて、すっかりおなじみになった 小田急相模原の北口がわにある Cafe Calma (カフェ カルマ)へランチです。サウザンロードの入り口がわから、ちょいと横へ入っていったところにあります。 この日は、週末の遅めのランチタイムに訪問でした。三種類のランチはこちら。 こちらは店内にあった夜メニューのようです。 前客さんは、お二人様が二組とお一人様は一人でした。 こちらのランチタイムは、ちょっと長めですね。...

  • 二度目の訪問で @ 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち)

    さて、この日は二度目の訪問となる 町田街道沿いの 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち) です。店頭の駐車場には、けっこうクルマが停まっていました。 前回の訪問記事がこちらです。メニューなど変わっていないので、そちらの記事を参照願います。なんと初訪問です @ 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち) とある日のランチで、町田にある 讃岐うどん 瀬戸内 (ぜとうち) (せとうち)にいってきました。町田街道沿いか...

  • 厚木のラーメンといえば @ ラーメン 麺や食堂 厚木本店

    この日は厚木で用事が終わって、ランチです。久しぶりにラーメン 麺や食堂 厚木本店へと向かいます。看板に右端のハンコの部分には、昔のなごりで「ブラジル」と書いていますね。昔からの厚木の人は、麺や食堂 ブラジルと言っていました。 12時台での訪問なので、店頭には待ちのお客さんが4名だったかな。店内もそうですが、店頭もレトロな雰囲気です。 駐車場がだんだんと増えてきて、現在はこんな感じかな。たしか17...

  • 季節の素材で @ Cafe&Bar Terroire テロワール

    そろそろ、暑い日がへってきて涼しい日がやってきた頃でした。小田急江ノ島線の南林間と鶴間の間あたりにある Cafe&Bar Terroire テロワールでランチです。 小さなお店で、男性の店主さんが一人でやっているお店です。でも、なかなか面白い料理がでてくるお気に入りのお店です。ランチのお値段は、以前の1000円から1100円になりました。この時勢だと仕方ないでしょう。 前客は、女性3名が一組と、男女の二人組...

  • あのフレーズを言いたくて @ 中華料理 芳香園 Bono相模大野店 (ほうこうえん ボーノさがみおおのてん)

    この日は、相模大野駅周辺でのランチです。いつものお店がいろいろとあるのですが、たまには久しぶりのお店にもいってみましょう。 こちらは北口のボーノ相模大野というショッピングセンターにある 中華料理のお店 芳香園 Bono相模大野店 (ほうこうえん ボーノさがみおおのてん)です。 店頭の看板です。昼間なので、左側がサービスランチの看板です。右側はお得なセットですね。 入店すると、前客はお一人様が3名だっ...

  • 新規開店のお店です @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ

    こちらは、小田急相模原駅の北口がわのサウザンロードから入ったところにできたカレーのお店です。2022年10月1日に開店したそうで、CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ という店名です。 火曜日が定休日です。営業時間は、11時から21時がラストオーダー、15時から17時が中休みです。 店頭のメニューがこちら。6種類のカレーがあって、あいかげが可能です。店名のそちらから来ているのかな。よくあるポークとかチキンという違い...

  • いよいよシーズン到来なので @ とんかつ 松のや

    そろそろ、あちこちでカキフライがメニューに登場しているので、こちらの松のやにいってみました。 もちろん、牡蠣フライといっても生の加熱用牡蠣をお店でやっているのではなくて、セントラルキッチンで処理されたものだと思います。訪問時は、100円引きのキャンペーン中でした。 食券の券売機がさらに新しくなって、店内の呼び出しシステムも変更されていました。おかげで食べたいメニューを探すのには、一苦労です。食券に...

  • 定期訪問で @ マザーズキッチン ラットハウス

    もはや、このブログでは説明不要のお店 マザーズキッチン ラットハウスです。座間市の行幸道路と村富線の交わる交差点のちかくにあるお店です。たまには、お店の外観も載せておきますかね。専用書庫は、こちら 訪問した10月中は、ランチタイムだけの営業は継続中で、夜営業はお休み中です。 訪問のちょっと前の12時台にお店を覗いたら、満員状態だったので諦めました。この日はちょっと時間をずらしての訪問です。ランチ...

  • ついついセットを @ そば処 よしの

    こちらは、小田急江ノ島線の鶴間駅ちかくというか オークシティというショッピングセンターの向かいにあるお蕎麦屋さんです。訪問時は、強めの雨降りでした。 平日の昼間だけに営業をしているお蕎麦屋さんです。11時から2時頃までの営業らしい。雨降りの日で、先客がちょうど帰るところでした。入口のドアには、セルフサービスと書いてあります。 ショーケースマニアのためのショットです。招き猫もちゃんといますね。 こ...

  • 三度目の訪問では @ 食事処 久松

    こちらは、小田急江ノ島線の東林間にある 食事処 久松です。今回が三回目の訪問かな。ちょっと駅から離れていて、相模大野からのほうが近いかも。 店頭には、この日の昼食のメニューが掲示されています。 ちょうど先客のグループが帰るところでした。なお、定休日が月曜日と水曜日に変更になったそうです。 移転度の初回と二回目の訪問記事がこちら。新しいお店かと思ったら @ 食事処 久松 とある日、街を歩いていると、...

  • 定番中の定番で @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)

    週末更新の記事なので、あっさりと。 こちらは、小田急相模原駅近くにある Dining bar  GIFT (ダイニングバー ギフト)です。専用書庫は、こちら 夜には、マジックショーも見られるというダイニングバーです。店主さんが、現役のマジシャンらしいです。 この日も変わらずに、まずは生ハム付きのサラダ 200円に、メインについてくるスープです。 スープはコンソメ系で、お替わりもできます。 やはり葉っぱものの...

  • ひさしぶりの訪問で @ タイ料理レストラン トムヤムクン

    この日はひさしぶりに相模大野駅の南口にある タイ料理レストラン トムヤムクンでランチです。お店の外観がこちら。 駅からは近いのですが、ちょっと住宅街の中に入るので、地元の人じゃないと気が付きにくいかな。すぐそばには、Huy Hoàng - Chợ Việt SagamiOno フィホアン ベトナム・アジア食品店があります。新しいお店です @ Huy Hoàng (フィホアン ベトナム・アジア食品店) 小田急線の相模大野駅南口側にできた Huy...

  • 持ち帰り焼き鳥やラーメン店の開店情報

    開店情報だけのすき間記事なので、コメント欄は閉じさせていただきます。 小田急線の小田急相模原駅の南口がわに、新しいお店ができていました。ごはんや のり’sキッチンというのが店名かな。以前はから揚げの専門店 鶏笑というお店ができて、あっという間に休業して閉店しちゃった場所です。 お持ち帰り専門かと思ったけど、店内飲食もできるみたいです。でも、この日は、ランチを食べたあとだったので、スルーしておきま...

  • 空いているならちょっと @ ラーメン 手打ち麺 秀登

    こちらは、小田急江ノ島線の中央林間にできたラーメン店 手打ち麺 秀登です。2022年の7月に開店みたい。間借りで、週に3日間だけの営業らしい。いつも行列しているのですが、この日は行列がありません。 ここは、こちらの記事でお店の様子をお知らせしています。中央林間でラーメン店の開店とか 先日にこちらの記事で、もうすぐ開店とお伝えした 中央林間のラーメン店です。場所は、小田急江ノ島線の中央林間駅の北側...

  • 今回はこちらでランチ @ スポーツバー Klass (クラス)

    とある日に相模大野にある マリスターダイニングにこんな看板がありました。まだ9月下旬のことです。 この日の速報記事はこちら。マリスターダイニングは、業態変更するようです。臨時休業とかいろいろ 週末で情報だけなので、コメント欄は閉じさせていただきます。 町田の住宅街の中にある 寿司 佳緒 (かお)ですが、現在は事情により休業中です。先日にお店の前を通ったら、休業中の入り紙も貼ってありました。ちと、心...

  • たまには麺も変えてみたりして @飲み喰い処 しゃんと

    毎度おなじみの小田急線相模大野駅南口にある 広島風お好み焼きのお店 しゃんとです。この日の日替わりは3種類でした。 こちらが定番のランチメニューです。ごはんのサイズは、小、並、大、特と4段階です。 もちろん、広島風のお好み焼きも注文が可能です。ランチだと、ソフトドリンクがついてきます。麺の種類が4種から選択できます。そばが蒸し麺か茹でる中華麺、うどんが普通のうどんか茹でうどんです。お値段は、いず...

  • ここも初訪問で @ 生そば 定食 末広 (すえひろ)

    この日は湘南方面にでかけてのお昼ご飯です。ちょっと宿題のお店にいってみましょう。 ここは、いつもお店の前をクルマで通過していて気になっていました。お店のこちら側と、反対側も道路に面していて、両方に入り口があります。この写真の手前が、駐車場になっています。 お蕎麦やさんかと思ったら、定食もやっていて、夜は居酒屋さんという感じです。けっこう昔からやっている感じですね。一人ですが、小上がりのテーブルに...

  • 初訪問で @ うどん さと山 (さとやま)

    こちらは相模原市のかなり北のほうにある うどん専門店です。うどん さと山 (さとやま)という店名で、宿題店にしていました。幹線道からGoogleマップにしたがって曲がると、こういう看板が出ています。 店名の さと山という雰囲気の場所です。撮影しているところの右側が駐車場になっていました。 でも、そのまま真っすぐにお店の建物にいってはいけないようです。看板に従って左側の小路を歩いていいきます。お天気は大...

  • 雨の日に二度目の訪問 @ タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー)

    この日は週末に所用で、下北沢へと出かけました。台風の影響で雨が降っている日でした。カレーのお店を狙ったけど、雨でも人気店は行列です。短い行列だったので並ぼうと思ったけど、お店の人に待ち時間を確認して諦めました。 ということで、二度目の訪問のこちらのお店へ。タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー)で、外観写真は雨のために省略です。メニューは前回と同じみたい。 窓の外は雨降りです。卓上の調味料は...

  • 開店した当日に訪問 @ 豚仙人(ぶたせんにん) 小田急相模原店

    さて、たまには訪問してすぐのブログ記事アップです。 開店日が10月4日に決定したとお伝えした 豚仙人(ぶたせんにん) 小田急相模原店に、早速いってみました。開店祝いのお花の出ている様子をご覧ください。 開店のお知らせの記事とか、開店準備中の様子の記事はこちらです。ようやく開店 @ 豚仙人 小田急相模原店 (ぶたせんにん) こちらの記事でお知らせした ラーメン店の 豚仙人です。大和に本店があって、...

  • これも夏の終わりの記事です @ 中国料理 江陽(こうよう)

    さて、ひさしぶりにイオンモール座間の近所にある中華料理のお店 江陽(こうよう)へいってきました。 団地の一階にあるお店です。専用書庫はこちら 店頭には夏の終わり近い時期ということで、限定メニューが並んでいました。自家栽培の夏野菜の定食です。マーボー茄子定食700円(税込) マーボナスは、通常の定番メニューにも載っているのですが、今回の茄子は自家製のものが使われているらしい。 定食のごはんは、普通盛...

  • 週末に二度目の訪問 @ RESTAURANT Mr.LION (ミスター ライオン)

    週末のこの日は、二度目の訪問の RESTAURANT Mr.LION (ミスター ライオン)へ。平塚市の駅から離れた場所にある洋食系のレストランです。 店頭の4台分の駐車場がすぐにいっぱいになります。大きなクルマだとちょっと停めにくいかな。 案内されたテーブルは、前回と同じでした。卓上に見えるのが、初回訪問時にもらったドリンクのサービス券です。 初回の訪問記事がこちらです。この日は平日限定の日替わりランチをいた...

  • ようやく開店 @ 豚仙人 小田急相模原店 (ぶたせんにん)

    こちらの記事でお知らせした ラーメン店の 豚仙人です。大和に本店があって、小田急相模原に支店を出すみたいです。しばらく、こういうシャッターが半分開いたような状態が続いていました。 こちらの記事で開店準備中とのお知らせを伝えました。小田急相模原でいろいろ こちらは小田急線の東林間駅から小田急相模原駅へと向かう道沿いです。右側が洋菓子のお店です。 ここの場所には、八虎というラーメン店がありました。...

  • 臨時休業とかいろいろ

    週末で情報だけなので、コメント欄は閉じさせていただきます。 町田の住宅街の中にある 寿司 佳緒 (かお)ですが、現在は事情により休業中です。先日にお店の前を通ったら、休業中の入り紙も貼ってありました。ちと、心配です。 再開したらすぐに訪問したいところですが、訪問を考えている方は電話で確認することをおすすめします。お店の情報 寿司 佳緒 (かお) 専用書庫は、こちら住所 東京都町田市...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用