chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅行、ときどき車弄り https://blog.goo.ne.jp/bnrscp

MYメモブログです。自分の旅行歴を見るために作成しました。宿の宿泊料は、@とあれば二名様です。

旅行、ときどき車弄り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/25

arrow_drop_down
  • gooブログ撤退準備

    ◇gooブログは11月で閉鎖とのこと。docomo運営なので有料化しつつ残すのかと推測していました。運営コストが大きいんだろうな。◇海外旅行は既にアルバム化してあります♪国内旅行歴以外は「日記」のカテゴリに先週分のみ残して削除してみました。2009年からですので15年分となります。全ブログ数1850→残数550結構、残ったなー。◇ブログ引っ越しサポートは明日から開始とか。◇「Mybooks.jp」にアップロードして書籍化出来るらしいです(2025.04.21以降goo側準備待ち)1冊100ページで1.5万位なのかな。私の場合は旅ブログで平均6ページとして3000ページ弱かな。45万?(苦笑)◇インクジェット複合機での印刷コストは約4円/枚旅行記は1泊で4-5ページ、遠方は20ページです。西日本&北海道で約...gooブログ撤退準備

  • タブレット購入4年

    ASUSのタブレットは3年半で電池が膨れてパックリしましたが、コレ(NEC)は今の所は大丈夫です。レノボのOEMですので電池の質は並以下と推測します。常時60%の充電指定ですが実際は何故か40~50%充電となっております。まあ、中華ですし。・商品名:NECLAVIE11.5型Androidタブレット・価格:55,555円延長保証5年(自然故障+物損付き)4,888円スマホも50%位の設定なら電池が持つのでは?無職ならフル充電でなくとも困りません。災害時にはモバイルバッテリーがありますし。上手く運用できるか疑問ではありますが、買うことにしました。-----------------------<余談>タブレットはTVを見ながら抱えていましたが、今ではベッドで使うことも多いです。腹痛やらで寝ている時間も増えてい...タブレット購入4年

  • 高齢者に突入

    昨日で、ついに高齢者の枠に突入いたしました!今回の人間ドックでは「胆管拡張」で引っ掛かりました。通常は7mm以上で、胆嚢を切除してからは11mm以上が異常とされるそうです。私は12mm。10人に1人が胆管癌になるとか。しかもB型&C型肝炎ホルダーは更にUP!胆管拡張で慢性膵炎も悪化するので、食後は左下の背中が痛いのよね。心窩部の痛みは胆管です。通りが悪いので無理やり広がっている訳でして。紹介状&CDを貰いましたが・・・うーん、胆管&膵臓癌って造影CTでも容易には見つからんのです。「最新式のCT(高速マルチスライスCT)では、がんのために分厚くなった胆管の壁の構造がある程度見えるようになりました。しかしそれでも、がんの広がり具合がすべて見えるわけではありません」(全日本民医連)もう成り行き任せで放置しようか...高齢者に突入

  • 武蔵丘陵森林公園の桜

    さくら堤公園も2023年が最後、北浅羽桜堤公園も2024迄、いずれも満車&混雑が理由です。「武蔵丘陵森林公園」は国営の公園で自宅から下道で1時間足らずとなります。2019年以来となりますが、4月8日の写真です。ここは空いているのです。有料ですし近くにゲロ混みな「熊谷桜堤(2018年の写真)」がありますから。駐車場は南口が桜に近くてお勧めです。台数も3割程度でした。雪柳が懐かしいです(横浜実家にあったので)お弁当コーナーを囲むように桜が植えてありますが、河原のように密集する程ではありませぬ。騒々しくて化粧品臭い奴がいると思ったら例の国の人でした。私の街にも増えつつありますね。朝から駅前の路上に並んで座って何か食ってます(苦笑)出発前に降ったので古いデジカメを使いました。ピークは週末かな。武蔵丘陵森林公園の桜

  • ミラーレスE-PL6→E-PL8へ

    オリンパスE-PL6、今回は手振れ補正に赤ランプ点滅。検索したら修理費は2万円とか。ちなみに液晶がボケているのは以前の故障です。中古購入から4年半、発売時からは13年。もう限界です。さすがに「手振れ補正」が無いと困ります。キタムラで前回はAランク1.8万、今回は2016年発売のABランクで3.8万(半年保証付)約倍額となりました。前回は中古が全国で80台はありましたが今回は20台と1/4に。ミラーレスが下火になったのでしょう。iPhoneを中心としたスマホに押されたんだろうな。24-120mmレンズも買ったのでバッグも買いました。最初はiPhone16も検討しましたが12万!液晶が46万→103万と綺麗になりましたが、他には何も進歩しとらんな。ちなみに2020年のE-PL10で販売終了。このシリーズはOL...ミラーレスE-PL6→E-PL8へ

  • 腱鞘炎と捻挫のその後

    腱鞘炎・・・1/28に手術しましたが経過が良くないですな。細い物を握ると痛いし、強く握ると激痛&中指が痺れます。有名医で手術すれば良かったです。今迄は十分な病院選びをして決めていましたが、舐めていました。運転は問題ありませんがサイドブレーキが痛い。手荷物も痛いです(泣)捻挫・・・若者は6週で完治、高齢者は2ヶ月とのこと。2ヶ月経ちましたが痛みが残っており「伸びた靭帯が戻らないから。残るかも。痛みが強ければ手術」と。ヤルなら有名病院にしよう。腫れてシャワーのみ可でもコレで風呂もOK。防水なので中の空気が熱もいくらか遮断してくれます。骨にヒビ(new)・・・ラテラルロッドを調整しようと両手にスパナを持ってガレージに移動中、術後側のスパナが足に落下。薬指が痛いのでX線したらヒビが入っていました(苦笑)シリコンサ...腱鞘炎と捻挫のその後

  • 霧降高原~塔のへつり/塩原温泉 渓雲閣

    2012年6月14日の旅行ですが、ブログ化を忘れていたので2025年に作成。雲海です。ただ、私も妻も飛行機は海外だけで150回以上、私は国内を合わせれば300回以上乗ってます。雲より快晴のお山が見たい!宿は「もみじライン」沿いにある塩原温泉郷新湯温泉「渓雲閣」本館和室10畳+談話スペース付お二人様@19,800円(2025年冬価格)夕食の大きな岩魚の塩焼きが美味しかったです。全18室で源泉掛け流しです。風呂の大きさは妥当かと思います。露天もあります。秘湯を守る会?の会員なので長風呂な爺達で早い時間から混みがちです。なのでリピートしていませんが、紅葉が終わってスキー場が開く迄の晩秋or梅雨時が狙い目かな。「塔のへつり」です。妻とは1回、学生時代のお仲間と2回訪れています。この時は確か進入禁止だったと思います...霧降高原~塔のへつり/塩原温泉渓雲閣

  • ドルを売るのは早かった・・・かも

    アメリカが自動車に関税25%掛けるとか。日本の輸出総額の28.3%(2024年)がアメリカ向け自動車とか。スバルは厳しいよな~私が担当していた30年前から北米メインだもの。見方を変えれば”日本は立地的にアメリカに恩恵を受けてきました(特に防衛面)””依存しすぎ”だったのでツケが回ったとも言えるかな。コロナの反動もあって輸出台数が増えつつあったのが昨今なのです。実は15年位前から小型車の輸出は減り続けていました。三菱は韓国との技術提携、中国とはプロトン経由で技術流出(MY推測ですが)、日産&三菱は実質ルノーの子会社に。技術もダダ漏れです。元々先行きは暗かったのです。25%の上乗せ分は想定3兆円(日経)とか。GDPも下がるし円安が進むのかな・・大不況にならんと良いけど---------------------...ドルを売るのは早かった・・・かも

  • 水沢うどん 大澤屋/水上山荘

    3/11-12(火-水)水沢うどん「大澤屋」へ。一番人気の「田丸屋」さんは混むし大澤屋より遅いので一度食ってから行って無いすね。タブレットになりました。ざるうどん825円(税込)でした。ウマウマ♪野菜天は935円(時価)で妻から舞茸を一つ分けて貰いました(舞茸だけ二つあった)上げ底なので大盛にするか天ぷらを注文して適量かと。空いていれば団子とか注文しますが、混んでいますしトイレは店舗外でウォシュレットもありません。検索で最も大きな土産屋へ。トイレ休憩しつつ、うどんを買いました。晴れたら沼田観光を予定していましたがポツポツ降っています。SA&PAでトイレしつつ宿へ。宿は「谷川温泉水上山荘」もう通って10年になります。【じゃらんのお得な10日間】半露天風呂付客室/和室10畳+4.5畳「花水木」@24,200-...水沢うどん大澤屋/水上山荘

  • ルーターのVer-UP

    ダウンロード速度が戻ったので、ナビのMAPを更新しました。MAPFAN(昭文社)は毎年11月末に提供で8.7GB。PGもアップしていますね。MAPを買わない方もファームウェアを定期的にUPした方が良いみたいです。10分強で終了♪OCNの時は日中なら10時間、AM3:00からでも1時間も掛かったよなークソが!スマホでテザリングした方が早いじゃんか。金返せ!ついでにルーターのファームウェアもUPしておきました。2018年から使っていないですし。最新VerにUPした後の画像ですが、自動的に「重要な更新のみ行う」と指定されています。使っていれば自動的に更新してくれるのです。但し、以下の型式&Verだけです。「もっと古い奴」や「長年使っていない奴」は手動でUPしなければなりませぬ。私はBuffaloが気に入ってます...ルーターのVer-UP

  • 分配機とルーターの故障

    最近、BSのNHKと141の電波が時々入りません。BS4Kも。時々旅番組を録画するので困るな。CATVですがレンタルのSTB&ルーターを使っています。MYルーターですと不具合時に、CATV会社側との切り分けに逃げ道が出来ちゃうからねー原因は分配器でした。手持ちのDXアンテナ製で復活しました♪あんだよビクターケンウッドも情けない。ついでにNET環境もスマホで確認しました。wifiのみ僅かに遅くなるのです。スマホ側のテストアプリでは18Mと表示されていますがPC(有線)側では113Mです。嘘くさいアプリだな、wifiが18Mでしょ。まあ、使えなくはない速度ではあります。OCNの時なんて2M前後とかでしたし。有線側に手持ちのBUFFALO製ルーター(2016年モデル)をかまして飛ばせばwifiも18M→123M...分配機とルーターの故障

  • 最近はJRの遅延が多い

    都内へは2ヶ月に一度は訪れています。昔は中高6年にリーマン23年間。現在では主に定期検査です。昨年までは消化器科2回/年、循環器科4回/年、泌尿器科2回/年です。まあ観光を加えると毎月ですね。今回は遅れ無しでしたが、とにかくJRの遅延が多いのですよね。検索したら高崎・宇都宮・湘南・東海道・横須賀・埼京線は17日間/月は遅延しているとか。土日は飛び込みが減るので平日はほぼ毎日遅れているのです。乗り入れの利便性より、遅延&混雑のマイナスの方が大きく感じます。昔はこれ程遅延しなかったもの。------------------(余談ですが)3/3はリーマン時代の先輩と飲みました。昨年は大船でしたが今年は大森です。埼玉は雪でしたが都内は雨でした。翌日に戻っても屋根や車上には残雪が。結構な気温差です。店は大森海岸駅前...最近はJRの遅延が多い

  • 旧中込学校(佐久市)・ローマン橋(上田市)/戸倉上山田温泉 菊水

    2/26-27(水-木)"じゃらんポイント"が月末期限なので前日予約で安い宿へGO!まずは佐久にある「(重文)旧中込学校」へ。明治8年築ですので旧開智学校より1年早い完成です。エントランスは狭いですね。戸板を抜いて広い講堂としても使える構造が旧開智学校とソックリです。近いし参考にしたのかも。この時代の建造物は城みたいに階段が急なのです。天井と照明が立派なのは校長室です。教員室も同様でした。教室は裸電球でしたが。計算等に使うミニ黒板が「石盤」でペン代わりが「石筆」とか。石筆は細いロー石(写真はWikiより)です。子供の頃には5円で買えましたね。アスベストだって初めて知りました(汗)各教室には多くの教材が展示されています。小学校の教材がこの様な古典の教本みたいな物では苦痛だよな。蚕の解剖模型とか流石は長野県。...旧中込学校(佐久市)・ローマン橋(上田市)/戸倉上山田温泉菊水

  • バックアップ取っていなかった

    海外は取っていますが国内は時々でした。妻が「佐渡はフェリーが嫌だから代わりに高知県へ行きたい。高知県のみ行ったことが無い」と。俺は林道探索で高知のどこへ行ったっけ・・・履歴は「このブログ内で」検索します。あれ?妻と徳島の駅前に泊まって居酒屋で飯食って八十八ヶ所「霊山寺(1番)」「極楽寺(2番)」へ行きましたが(私は再訪)、履歴がありません。先日ブログ内を検索しても「大覚寺(京都)」が無かったけど行った記憶があるので疑問だったのよね。あっ「銀閣」もない!写真がフォルダごと消えていました。誤って消しちゃったんだな。Amebaでは作成しましたが、gooへ再統合した際にフィルダが無いので忘れ去られたのでしょう。2019/5~2020/9の間です。宿泊サイトもログは1年位しか無いので日時も分からん。Googleのタ...バックアップ取っていなかった

  • SONYの保証で新品になった(ヘッドホン)

    SONYのサポートは、20年以上も前からPCに対するクソ対応で有名でした。しかし販売店経由でなく直で購入すると厚いサポートとなります。ヘッドホンは4万程するので直販で買って5年保証を付けました。もう5年に近いので電池交換(有償10,450円)を依頼しました。ちなみに発売6年位で保守が打ち切られます。Amazonで中華電池が2,500円位で売られていますが、粗悪リチウムを耳に付けるのは嫌じゃ。----------------------SONY「アームカバーはありますがイヤーパッドの在庫がありません(保証で交換)、6,336円で後継のXM4に交換可です」新品になったー!最安で3.8万、直販で4.3万(クーポン有)の品です。少なくとも2万は儲かった感有り♪新品の保証書は回収されていました。XM3の5年保証が切...SONYの保証で新品になった(ヘッドホン)

  • マイナ免許証

    3月から一本化出来まする。私はやりません。◎切符を切られない方は200円安くなります。ただ、警察やセンターまで行く必要はあるようです。◎切符を切られない方はオンライン(スマホ)で講習を受けられます。自宅や出先で受けられます(見ない人が出ますね。もう意味ないじゃん)×自治体ごとで異なりますが、マイナを紛失すると再発行に1~2ヶ月掛かりますので、紙の免許証を発行することとなります(1週間の自治体もあるみたい。都内は1.5ヶ月もありますね)×マイナには免許期限が印刷されません。自宅への通知ハガキが紛れると、更新を忘れる可能性があります。当然、3月からは駆け込み需要で混みまする。再発行日数も更に増えますな。運転する方は紛失に備えて紙の免許証で宜しいかと。次の更新時に再検討で十分でしょ。--------------...マイナ免許証

  • 今年の病院通い(2)手足関連/高齢者の捻挫は治らんことも

    結論から書きますと、題記の通りですので慎重に行動しましょう、と。--------------------先のブログ(2021年)に記載しましたが、左膝が19歳時(1979年)のバイク事故で駄目になっていました。半月板損傷・変形性膝関節症・鵞足炎。半膜何とか筋、内転筋etcが骨にくっついて、大腿骨や腱と擦れあっています。40年間使わなかった筋肉がリハビリで元に戻るかは・・・難しいようです。しかし膝が嗤っているのは周知の事実、本当の原因は”うっかり”左足に荷重を掛けたことですので「加齢による状況判断の欠如」かと。--------------------腫れたわー。「外側のくるぶしの前」と「甲の前側」には水が溜まりましたが、甲側は2-3日で抜けました。2/10に手の方の抜糸と足の経過観察でした。腫れは引いてきた...今年の病院通い(2)手足関連/高齢者の捻挫は治らんことも

  • ロウバイ/古代蓮の里(埼玉)

    2月6日に訪れましたが、少々早かったです。梅も陽当りの良い1本だけが咲いていました。ロウバイは蕾が6-7割かな。Googleのクチコミで「満開」と記載されており騙されました(苦笑)但し、香りは堪能出来ましたね。咲き切っちゃうと匂わないので。杖つきながら歩きましたが痛い!右足だったら運転出来なかったな。今週末~来週が見頃かと。2023年は2/8でしたが満開でした。以下に貼っておきます。ロウバイ/古代蓮の里(埼玉)

  • 今年の病院通い(1)手足

    腱鞘炎です。通称「バネ指」のことで遅れた指の腱が痛みます。意識より遅れて伸びるのでコップとかを中指で押し倒します。手術は日帰りですが、翌日&翌々日も消毒で通うのは面倒すね。近隣の病院で良かったです。「加齢・血流不良」に多く「特定の指を苛める動作(特定の手釣り・ラケットスポーツ)」も該当します。あとは「糖尿病・関節リウマチ」です。切るのは手のひらで、指も腫れるし数日は運転できませぬ。切って5日目ですが痛くて中指が半分しか曲がらんものね。13日目に抜糸です。昔はタイプライター打ちに多かったとか。----------------2021年に膝で通院し治療は困難と診断されています。今月に腱が1本切れました。左足に体重を掛けないように気を付けていましたが、うっかり階段で左足から下りてコケました。情けない。手の手術の...今年の病院通い(1)手足

  • レンズを買うと色々と欲しくなる

    今日は手術なので予約投稿です。結局1泊の予定が日帰り手術になりました。さて、マイクロフォーサーズ用レンズは、広角レンズ18-36mmF4-5.6(35mm換算)とパナの24-64mmF3.5-5.6です。後者のレンズは望遠側不足で使っていません。広角は神社仏閣専用で、ファインダーを顔で押さえて手振れを防げます。で、24-120mm(12-60F3.5-5.6)を買いました。0.5倍なのでマクロも少々使えます。これでコンデジは、汚れる車整備と雨天以外は引退できます。と思っていたのですが、ビューファインダーでマクロで撮影したらピントがどこにあるのか分からん(苦笑)手前の葉っぱに合わせたつもりです。裏面液晶は元々46万ドットですし故障でボケてるし困ったな。まあ、風景やスナップなら絞るし問題ないか。持った感じは、...レンズを買うと色々と欲しくなる

  • 四万温泉/四万たむら

    1/22-23(水-木)久々の暖かい日でした。近隣の観光地は行き尽くしたので、妻の要望で軽井沢アウトレットにのみ寄りました。駐車場は過去一番な空きでした。旧正月前はタイミング的にはBESTなのです(バーゲンセールも終わっていますが)それでも半分以上は中国人でした。40年前のスキー客みたいな恰好をして、毛糸の帽子を被った奴が多かったです。格安パックツアーの客かな。フリーのネットは使い物になりません。旧軽~ハイランドウェイ経由で四万に向かいましたが、北側はアスファルトが見えない位には積もっていました。宿は「四万たむら」【木涌館檜風呂付】清流を望む角部屋【じゃらんスペシャルウィーク】季節を味わう基本の山桜懐石@30,690ーじゃらんクーポン@4,000=26,690円740号室で11年前に泊まった部屋でした。1...四万温泉/四万たむら

  • SysMain(Windows10&11)

    Win11では「SysMain」、Win7ではWindowsSuperFetch(スーパーフェッチ:リンク先Wiki)と呼ばれていた機能です。OSがユーザーの使い方を学習し、事前に準備する機能です。UNIXではプリロードと呼ばれています。車の世界では「車高調のバネを予め縮めておく」ことで、「プリゼロ」と言えばプリロードを全く掛けない設定を指します。Windowsでは「予めバネを縮めておく」が「メモリに駐在させておく」となりまする。これは決まったスケジュールで行動する方に多い障害です。「起床してWebサーフィン、出掛けて帰宅したらパソコンで処理(データの取り込みとかバッチ処理的な作業)、夜はブログ確認」てな流れですと「帰宅してのバッチ処理」に合わせて、重いアプリがメモリに常駐する訳ですね。CPUに負担が掛か...SysMain(Windows10&11)

  • 10月でWin10は終了・・の予定

    Web検索では約25%の普及率とか。これ程ほど無償提供期間が長いのに普及していませんな。Win7は延長して5年半でしたが10は既に10年経ちますが。Winidows11化が進まない理由は「不景気」「環境がTPM2.0に対応できない」「機能面で魅力が無い」が多いかと思います。環境:インテルのCore-iは、i5とかの8世代以降だっけ?AMDはざっくりRyzen5以降です(MYRyzen53600がギリ)セキュリティ強化に必要なTPM2.0にも要対応ですし。場合によっては新しいハードが必須となります。機能:企業向けには毎度の”セキュリティ強化”で投資額に見合わないから遅れがちですし、個人的には7→10→11と手番が増える一方です。Cortanaもまた入っているんだっけ・・妻のWin11ノートはメーカーサポート...10月でWin10は終了・・の予定

  • 北口本宮冨士浅間神社/山梨泊まれる温泉より道の湯(山梨県都留市)

    1/10-11(金-土)墓参りも兼ねて(愛川町・・・旧宮ヶ瀬渓谷)経由で初詣して、都留のスーパー銭湯に宿泊しました。宮ケ瀬ダムの出来るより前ですが、親父が「安かったから丹沢にした」と突然買ってきたのです。親父は丹沢ばかりハイキングしていまして、石小屋側からも何度も登っていました。墓参後、2年半振りの北口本宮冨士浅間神社へ。中国人が多いので河口湖近辺には来ない予定でしたが。参道と神楽殿のみUPします。(重文)本殿や(重文)隨神門etcは前回を参照ください(忍野八海や河口湖音と森の美術館も)(重文)東&西本殿の修復が終わりました。気温3℃で風があって耳が痛かったです。写していませんが中国人のツアー客が多かったです。スバルラインも登れん季節なのに。Wikiには隣の土地を中国人に買われそうになって、慌てて富士急行...北口本宮冨士浅間神社/山梨泊まれる温泉より道の湯(山梨県都留市)

  • スマホ電池膨張

    2021/11にdocomo補償品として届いたXperiaAce(プロセッサ・スナドラ630)の電池が僅かに膨れてきました。まだ3年なのに。もう1年位なら頑張れるかな~?その前はXperiaZ5Compactを2世代使用しまして2台目は2016/11からなので5年使えたことになります。XperiaAceのサポートは終了していますので、今すぐに申請するとXperiaAceⅡが届きまする。しかしコイツのCPUは「HelioP35」なので今迄と大差ありません。しかし2026/4以降ならXperiaAceⅢとなるでしょう。YモバでXperiaAceⅢも使用中ですが、プロセッサの能力が約2倍なのでかなり違いまする。ちなみにⅠもⅡもⅢも、ほぼ同サイズです。Xperiaも3年で電池膨らむのでASUSのタブレット(台湾)...スマホ電池膨張

  • お買い物でしくじる

    ◎実物を確認してから買え理由:大みそかに購入したレンズが届きましたが・・・マクロのピント位置が見えません原因:1)手持の広角9-18mmでは、景色・建屋・仏像専門なので基本は絞りF8で撮りますのでピントはザックリでokでした。マクロはF4も使いたいし確認漏れやね液晶がしょぼい46万ドットなうえに半ボケで使えないのも原因のひとつです(左の奴。右はコンデジの103万)-----------------------◎変なところでケチるな・・・パソコンを増強したけど効果小に終わる目的:1)エントリーノートPC以下の低能力GPU(GraphicsProcessingUnit)を改善したい2)メモリ高速化による画像ソフト(パナやNikon)の表示速度を上げたいメモリはついでに16→32GBとしたが、目的は2666→3...お買い物でしくじる

  • 2025年おせち

    近年、食している「紀文」も冷凍のレパートリーが1種となってしまいました。冷蔵は食ったが鮮度が悪くて不味いのです。「紀文祝づくし14,160円」量は多めですが質は明らかに低下しました。写真では分かり辛いのですが一辺が18cm(中指-親指間ぐらい)と少々ミニサイズです。こちらは追加でスーパーでバラで購入したものです。左の蒲鉾やチャーシューの段は全て上記紀文SETより美味しかったです。来年はコスパ重視でスーパーで揃えることにしました。蒲鉾は、鈴廣の1,000円と紀文の850円ですが、鈴廣の方がお魚の香りが強くて私好みでした。今迄のおせちの実績はコチラです。お味ならウェスティン都ホテル京都和洋おせち料理二段重、肉好きなら銀座ポルトファーロ監修洋風おせち「宝珠」が良かったです。2025年おせち

  • 昨年のお買い物

    一昨年はプラモとかエアガンを多数買いましたが、昨年末までオモチャ(趣向品)を買っていませんでした。車のショックアブソーバーやラテラルロッドは消耗品類ですし、ブレーキパッドやバッテリーも同様です。居間の55”TVに自室レコーダー、掃除機も2台買いました。居間用ノートPCに自室プリンタ、PCパーツ類もありましたね。ヘッドフォンを追加して配線替えしたりコントローラ(VTR→光ケーブルで2台切替自動)も追加しました。車検代を除いてもなんだかんだで50万以上使っていますが、機能が増したり性能が上がらんと感動が皆無です。------------------年末最後に趣向品を購入しました。昨年はレコーダー7万弱の購入で失敗しました。中古で買えば安くて機能(レスポンス)も落ちなかったのだ。3番組同時録画も4Kもいらんし。...昨年のお買い物

  • 初夢はまだです。子供の頃は「後ろの道が無くなるので走って逃げ続ける」ってのを発熱の際に毎回見ていました。ガキの頃は毎月のように熱出していたからなーさて、亡きY.K君喪中の連絡を戴いたのは、コロナワクチンの接種日で翌朝には熱が出ました。Y.K君が夢に出てきましたが”ただただ静かに笑っていました”髭生やした50歳代のオッサン顔です。何故か私も笑っていました。中学から20歳で亡くなるまで友達だったI君とは8年と短い付き合いでしたが、臨終まで何回も見舞って苦しむ様にも接しました。最後は涙ぐんだお母様に「bn君も辛いでしょ。もう十分だから」と云われ、葬式ではお兄さんに両肩に手を置かれて「本当にありがとうね」と云われて涙でした。初めての身近な死にショック大でした。で、I君も4-5年に1回ほど夢見ます。最後はハスラー4...夢

  • ブルーレイ レコーダー買い替え

    自室の2016年製レコーダーが壊れました。2TBモデルなのでDISKを抜こうとバラしたら3.5インチでした、イラネ!買い替えは再びパナで価格も同じ5.9万円を購入しましたがレスポンスが悪い!CMカットとかラグタイムを計算しないと出来ない!たぶん機能を盛り込んだだけでCPUの性能がUPしていないな。14万位の上位機種でないと駄目なのでしょう。しかも、YoutubeやAmazonPrimeVideoとかのメニューが無い!映画が見れない!確認したら居間の新し目のレコーダーにも無い。機能が無くなっていたのね。ちなみに居間のTVにはこの機能がありますが自室のには無いのです。仕方ないので買いました。お~これで使えるわ♪と思ったらFire-TVはレコーダー時よりCMが増えてないか?総額で6.8万以上も払ったのに~中古で...ブルーレイレコーダー買い替え

  • ヤンバルトサカヤスデ

    こいつは九州に多いのですが、伊豆でも大量発生しております。台湾から1983年にやって来たそうです。3年前の10/3に泊まった宿でも凄かったです。日本では発育も良く九州でも4cmとされていますが、伊東でも同サイズでした。こいつは、カメムシと違って殺虫剤で異臭を放ちますので最悪なのです。デカイだけあって臭いもデカイ(苦笑)11月~3月がBESTシーズンとなります。但し、こいつは乾燥にも水にも弱い上に餌は堆肥ですので、アスファルトに囲まれた緑の無い市街地には居ません。例えば伊東駅や熱海駅の周辺です。伊東のお宿で撮影ヤンバルトサカヤスデ

  • 今年の旅行歴・来年の予定・中国の連休

    <2025年中国の連休>過去の経験上、前後2日は混みます。2月と10月は前後4-5日かな。更に安い宿は、南京虫対策で消毒する期間を見込んで予約した方が吉。春節:1月28日(火)ー2月4日(火)の8日間清明節:4月4日(金)ー6日(日)の3日間労働節:5月1日(木)ー5月5日(月)の5日間端午節:5月31日(土)ー6月2日(月)の3日間国慶節:10月1日(水)ー10月8日(水)の8日間----------------------Googleのタイムラインは年度で参照出来なくなりましたので、今年からは用無しです。今年の北限は「慈恩寺(山形県寒河江市)、南限は大塚国際美術館(徳島県鳴門市)」昨年は「磊々峡(宮城県仙台市)、明治村(愛知県犬山市)」一昨年は「西野神社(北海道札幌市)、四天王寺(大阪府)」遠方から攻...今年の旅行歴・来年の予定・中国の連休

  • プリンタ購入

    壊れたのはブラザー製です。CanonXK120を買いました。現行型より僅かに安く性能的には大差無しです(冊子コピー機能が追加)<選定理由>1.純正インクが安い2.売れているので無難<使った感想>1.EPSONもブラザーも2カセットでハガキも前面から入れられた。XK120は背面からなので要スペース2.厚物のコピーがやり易い3.スキャナのマニュアル設定が面倒(別途ユティリティを起動)<所感>用途で顔料or染料の選択がありますがEPSON:10年以上前から6色5760×1440dpiを”売り”とするがインクは6,000円(4色でも4,000円以上)と高い。スキャナの設定は使いやすい。スマホと簡単接続らしい。Canon:インクが安く無難な性能。5色で売価3,200円は安い。但し、上記中堅機でも1カセット。両面印刷...プリンタ購入

  • 「伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館」「上原美術館」/下田 「野の花亭 こむらさき」

    12/9-10(月-火)のお出掛け。まずは伊豆高原の「徳造丸」で「金目鯛の紅白二色丼」2,700円を戴きました。美味いです♪出し汁で茶漬けにも出来まする。前回は金目の煮付け2,300円でした。胃腸が落ち着くには2時間を要するので、事前にトイレSPOTも調査しておきます。稲取駅には送迎駐車場がありまする。「伊豆ならんだの里河津平安の仏像展示館」は以前から知っておりましたが、前回は「松崎見物」を優先しました。が、何と今年の夏に26像が国の重要文化財となりました。結構坂が厳しかったです。下にMYカーが見えますが、これで2/3程かな。他の客はタクシーで本堂横に付けていました。タクシーは見学中も待機して貰わないと帰れません。御親切にも地元の方お二人に話しかけられました。地域として観光に力を入れてるのでしょうね。松島...「伊豆ならんだの里河津平安の仏像展示館」「上原美術館」/下田「野の花亭こむらさき」

  • 自作PC修理

    ニコイチして4ヶ月で壊れました。<症状>◇時々、Windowsの起動が終わらない。ぐるぐるマークが終わらない。◇ついには画面が表示されなくなった。DVIからHDMIに変えてもNG。◇ケースFANが回っていない(オレンジ点灯で通電しているがFAN停止)<修理>現在よりショボイ7,470円な電源に替えて復活。円安で値上がったな~壊れた電源はANTECのGOLD規格で現在なら1.3万程致します。2019/1からですが壊れんのちょっと早いな。<プリンタ故障>◇インクを認識できなくなりました。ブラザーのPRは停止時のインク消費が高かったです。そのくせにノズルが詰まるのも頻繁で酷かったです。壊れるのも5年と早かったです。EPSONとの併用なので実質1年間分位しか使っていません。今迄のインクジェットPRの履歴は、Can...自作PC修理

  • 車のエンジンオイル(2)

    前回はオイルの表記について。今回は質について。アメリカのAPI規格「SL」「SN」、最近の「SP」は昔からよく見ます。しかしILSAC(イルザック)とかEUに多いACEA(アセア)、日本のディーゼルオイル規格のJASO(ジャソ)なども記載されており、缶の表面はカオスです。しかも”〇〇相当”ってことで勝手に独自マークを入れていたりも致します。「知ったメーカー品であること」これに尽きます。具体的には国産自動車メーカーブランド、有名石油会社のカストロール(ブリティッシュ・ペトロリアム)・モービル・クエーカー(シェル石油)・エルフやモチュール・バルボリン・ワコーズのような有名ケミカル会社製となります。オートバックス等ではプライベートブランドも扱っています。しかし、販売数は上記ブランドより少ないのに、安い理由が不明...車のエンジンオイル(2)

  • 車のエンジンオイル(1)

    所謂「オイル粘度」とは一般的にはSAE規格だっけ?のことです。最近のエコカーは0W-20が多く、スポーツカーは5W-40とかも使いますね。RB26DETT(旧スカイラインGT-R)でサーキット走行するなら15W-50や10W-60という高額なオイルが必要とされました。ちなみに60は動粘度が約26となります(EG型式と同じで覚えやすい)このエンジンは油圧が落ちると焼き付き易いのです。私はコース専用の吊り下げ式オイルクーラーを入れていました。ラジエター前に設置すると冷却水が冷えませんので。低温側は、元々最低地上高が低いので雪が積もっている所へは行かんのですが15Wでも問題はありません。15WのWとはウインターグレードの略で0=-35℃対応、5=-30℃、10=-25℃、15=-20℃迄の対応となります。日光湯...車のエンジンオイル(1)

  • 今年もカニを買ってみた

    先シーズンはL5サイズ15,800円でした。ロシア産の生ズワイでニチレイ扱い(リンク)これで全体の3/4くらい。今年は「冷凍生剥き身3Lサイズ」10,800円にしてみました。楽天で実績の多い店ですが・・・剥き身の部分は食べやすいのですが、脛の部分は身が無いです。色も薄茶ですしね。箱の幅は前回と同じですが深さは半分程となります。前回は上記器で全体の3/4でしたが、こちらはコレが全てです。しかし昨年は持て余しましたので、2名なら十分ではあります。ただ、去年のより味が落ちまする。旅館で出る奴と同じくらいかな。妻曰く、昨年に引き続き「価値無し」とのことでした(苦笑)以前、スーパーで買った5,000円の片肩の方が旨かったものね。「あれ2セットの方がお得」と。さて、「生殻付き」→「生剥き身」と食いましたので来年は「ゆ...今年もカニを買ってみた

  • 年内の検査終了

    術後5年経ちました。人間ドックの胃カメラ後にPET-CT(下画像)を受け、以下の説明を受けて手術しました。「腺腫」+「バレット食道」+「食道裂孔ヘルニア」この3種セットは築地の国立がんセンターでは「前がん病変」と呼ばれており(リンク)、切除推奨で主治医曰く「切らんと極めて危険」「胃食道接合部癌は悪性度の高いケースが多い」と。組織診では癌じゃなかったのですが、放置したら癌化するらしい---------------全く問題なしでしたが「5年経ちましたよ、bnさん!」「当面、年1回の胃カメラ・X線・マーカーetcの検査は継続しましょう。やっといた方がいいよ」と。確かに胃を切ってなければ今頃は・・・だよな。なんか医師の口調が「5年間再発しなくて良かったね」みたいな口調でした。元々良性なのに。来年の検査予約票を貰い...年内の検査終了

  • 帯状疱疹ワクチン

    コロナワクチン接種の際に病院で見つけて受けました。9年90%で46,000円(身障者補助で38,000円)と少々お高い値段です。副反応、甘く見ていました。◇コロナワクチン初日だけ微熱37℃前半(モデルナ2回&今回のファイザー)◇肺炎球菌ワクチン注射した腕が上がらないほど痛む。ちなみに2日間は運転も出来ない◇破傷風・狂犬病副反応は無し◇帯状疱疹ワクチン初日夜より倦怠感&悪寒、夜半より翌日一杯37℃後半。メチャ具合が悪い!接種後3ヶ月でオミクロン株に罹患、初日38℃台で2日間は37℃台でしたが、帯状ワクチンの副反応の方が辛いです。寝巻の下にシャツ着て震えて寝ていました。が、眠れない!過去、インフルに罹ったときの症状と同じでした。首や腰の骨と関節が痛いです。息苦しいし倦怠感で起きていられないです。めちゃくちゃ汗...帯状疱疹ワクチン

  • タイヤ交換とブレーキメンテナンス

    11/7は志賀草津道路が積雪通行止めに。本来の予定では11/8に善光寺で、11/7は熊の湯へ行く予定でした。通行止めは「昨年より6日早く、平均より7日遅かった」そうです。11月に入ったらすぐにタイヤ交換ですな。------------------------※ブレーキフルードを交換しました。前回のスイフトの車検でも同様ですが、民間整備業者のオイルは劣化しまくりです(画像は前回の整備業者)テスターは自分で轢いて壊してしまったので買いました(苦笑)意外と安いのです。壊したのも2,300円でした。業者を変えたのに今回もかよ(怒)これだから信用出来ないのです。2枚目は交換後です。ディーラーに依頼すれば問題ないのですがね。※ブレーキパッドの交換です。このパッドは2代目ですが約65,000kmで約6割減っていました。...タイヤ交換とブレーキメンテナンス

  • コロナワクチン

    11/12にファイザーで受けました。セルフですので市町村発行の書類はありません。病院発行となります。3,200円でした。生ワクチンなので副反応は強めです。私の場合は翌日に37.4℃出ました。前回のモデルナも同様です。2022年は接種3ヶ月後にオミクロン株に罹患、初日は38.8℃でSPO2は94%、2日目~5日目37℃台咳・悪寒・扁桃炎・鼻水、鼻詰まりだけ3週間も続きました。摂取しなかったらもっと熱出たかも。なので今回も接種しました。妻は罹りませんでした。B型肝炎も私が罹患して妻が接種するまでの半年間、同じフォークで果物を食べていましたが大丈夫でした(もっともB型肝炎は血液でうつるケースがほとんど)罹り難いし抵抗力が強そうなので摂取するか本人も悩んでいます(個人的にファイザーor武田を推奨中)-------...コロナワクチン

  • この時期は昔を思い出す

    年賀状は、昔のお客様&目上の方にはお返ししています。が、団塊の世代が多いので近年は喪中ハガキが多いのです。当時を思い出しますな。--------------------先日は”あらまあ”さんから、学生時代の友人の喪中を聞きました。最後に飲んだのは横浜在住時だから2012年より前か。震災前の頃からあまり飲んでいないし疎遠になっていました。賀状も出していませんし。でも我が家の写真で、故人としては最多登場数なのです。よく遊んだものな。ツーリング宿泊数では福島の先輩に次く2番目。卒業式の写真は41年前。後ろ中央が亡きK君、左後ろが私、前中央が”あらまあ”さん。若い!これは四回生の時のバイク旅行で、松本城・兼六園・総持寺・なぎさドライブウェイetc。アルバムに書いてあると思い出せます。写真は金沢の忍者寺ですな。3月...この時期は昔を思い出す

  • 善光寺/湯田中温泉 ますや

    9月からの温泉宿が悉く不調に終わったので仕切り直しです。軽井沢の「沢屋」でジャムを買って「善光寺」へ。おみくじ目当てで善光寺の「世尊院」へ。涅槃は限定公開ですが、2016年に拝観していますが小柄だったな。踏んでいるのは世尊院の奉る毘沙門天ですな。踏まれているのは邪鬼です。世尊院は仲見世通りの東にある宿坊の通りですので入口まで道なりに歩きます。左側にある唐辛子屋で買いましたが、上信越道のSAならどこでも売っている有名ブランドです。仁王門は大正時代の再建です。仲見世です。今回は中国人が少ないなー♪左のオレンジは妻で「善光寺プリン」を買っているところです。トロトロで美味しかったです。常磐道のSAとかで売っている「月色プリン(いわき製)」と味のレパートーリーが似ていますが、こちらの方が税込450円と安いし美味いか...善光寺/湯田中温泉ますや

  • Amazon限定品

    一応、ブランド物なのですが性能はイマイチでした。常時タイムセール(Amazon限定には多い)ですのでコレが定価なのです。マジックテープの貼合せが悪いので剛性感がありませぬ。糊しろが無いのです。両方ともオデコが光っています。2列ある上部LEDが反射しているのです。平面ならどうか。パッと見は綺麗ですが拡大すると反射しまくりです。何を写してもLEDが反射してしまいます。光を吸収する”つや消し”のみ有効でしたが、んなもんほとんど存在しませぬ。エアガンや布類位だし。しかもLEDが2列なので影も上下に入ってしまいます。小さいのは”おみくじ”で常用している自作の箱+コピー紙です。ハクバ製は折り畳みなので、上の写真みたいに折れ線が強く写ってしまいます。綺麗に撮るには、蛍光灯1灯が良さそう。ボール箱に紙垂らした自作品で十分...Amazon限定品

  • 埼玉県 伊奈町制施行記念公園(バラ園)

    去年は~5/31までバラ祭りで6月に訪れました。今年は先週にピークを終えたので本日訪れました。散り始めていますが、駐車場は空いてるし無料なのです。午前中の雨で水溜りが残っています。駐車場が泥々。クソ混んでいましたが、5/31に訪れた「さかきバラ祭り(長野県)」の方が整備されて綺麗でした。埼玉県伊奈町制施行記念公園(バラ園)

  • (その2)新潟観光(旧中野邸・北方文化博物館・イヨボヤ会館・重文 若林家住宅)~山形観光(慈恩寺・山寺・平泉寺)/瀬波温泉 吉田や、天童温泉 あづま荘、那須温泉 星のあかり

    (その1)より2日目は村上市内の「(重文)若林家住宅」より。1700年代末頃築の武家屋敷です。農家っぽいけど玄関が”佩刀組”よな。代々150石で大目付や奉行を務め足軽は17名とのこと。家来用の別建屋もあったそうです。新発田にある足軽長屋みたいな奴かな。三間川まで200m無いので鮭を獲って干したでしょうね。写っていませんが観光客が10数名は居ました。盛大な夕朝食が祟って、道の駅のトイレを移動しました。「関川」「おぐに」「いいで」「長井」、「あさひ」ではリンゴを買いました。寒河江の「慈恩寺テラス」で予習とトイレを。観光バスはここから歩きとなります。「慈恩寺」です。現在の建屋は江戸初期~中期築ですが(重文)は本堂のみ。但し、仏像群のほとんどは(重文)となります。引けないので18mmでギリでした。阿吽は目にガラス...(その2)新潟観光(旧中野邸・北方文化博物館・イヨボヤ会館・重文若林家住宅)~山形観光(慈恩寺・山寺・平泉寺)/瀬波温泉吉田や、天童温泉あづま荘、那須温泉星のあかり

  • (その1)新潟観光(旧中野邸・北方文化博物館・イヨボヤ会館・重文 若林家住宅)~山形観光(慈恩寺・山寺・平泉寺)/瀬波温泉 吉田や、天童温泉 あづま荘、那須温泉 星のあかり

    夏休み&中国の連休も終わったので10/15-18(火-金)に出掛けました。新潟の旧家巡りも今回で終了となります。新潟市南部の「中野邸」へ。玄関前はロータリー構造となっております。中野氏は元々豪農で、明治36年に原油を掘り当てました。大正時代の頃は石油の1/3は国産だったそうです。ここが大広間ですね。屋敷の規模的には小さめかな。2枚目の庭石が変な形で気になりました。「鞍馬石」とありますが・・・調べたら違うよな。騙されたな・・・庭の写真を撮った辺りには一畳辺り5-6匹のカメムシが徘徊し、足音で歩くは飛ぶわ・・・調べたら京都北部で産出される鉄分を含んだ鉱石で、現在は採取禁止とか。錆びるのが特徴だそうで、下は鞍馬寺で撮った手水ですが確かに錆びています。紅葉の名所ですのでパンフも色付いてます。右半分が屋敷。左半分の...(その1)新潟観光(旧中野邸・北方文化博物館・イヨボヤ会館・重文若林家住宅)~山形観光(慈恩寺・山寺・平泉寺)/瀬波温泉吉田や、天童温泉あづま荘、那須温泉星のあかり

  • ダイソン掃除機(V7モーターヘッド)

    マニュアルとは異なるアラート点灯状態で不動に。充電中は青5秒点滅+黄1秒の繰り返し、運転中は青点滅で不動。ダイソンにTELしたら、「原因不明なので電池買ってください。ダメなら本体か充電器が原因なので電池代は返金します」と。”返金するから買い換えてね”ってことです。動きました♪電池は9,020円でした。一応、充電回収は500回となっておりますね。2020年モデルなので4年使用。2018年(V10)は6年間メインとして使っていますが電池は健在です。車のバッテリーと同じで使わないのも劣化の原因です。---------------------------今日は役所に充電池を捨てに行きました。事前選挙日ですが、もう投票はやめました。2-3年前の隣接地の市長選の演説で「防衛費を全て高齢者福祉に回せば・・・」なんて演説...ダイソン掃除機(V7モーターヘッド)

  • ドライブレコーダーの選定

    ドラレコ買うのに色々と調べました。まずはコレが”お勧め”かな。3年保証・リチウムイオン充電池でなくコンデンサ使用(通称スーパーキャパシタ)・フルハイ・F1.8レンズ私の場合、KENWOODのドラレコは壊れたことが無いです。ユピテルのドラレコは2台程壊れましたね、レー探は丈夫でしたが。今回はリヤ専用なので1カメラモデルとしましたが、DRV-350は@9,500なので2台で2万しません。これもコンデンサモデルです。上記より0.5万高価ですが前後にバラで設置すると冗長化出来ます。1台ですと本体の故障で全てOUTですが、2台なら前が故障しても後ろ側を台座残してワンタッチで付け替えられます。------------------------------コンデンサは質が様々です。中華ブランドは短命かもね。ドライブレコーダーの選定

  • ドラレコ分解・膨らんだリチウムイオン電池

    先日の野沢温泉の共同駐車場で燃えた車は、ダッシュボード付近から出火と話していました(怖)2017年からリヤ側で7年間使用したドラレコ(VANTRUEN2)です。中華ですが当時は名が通っていたメーカーで、取説もカラーで前後2カメラでした。19,800円だったハズ。内蔵リチウムは劣化しており1秒も持ちません。中華7年落ちは不安なので分解してみます。同型後継の倍以上の寸法に膨らんでいました。やばい膨張率だよな~基本、分解不可ですので気を付けてください(自己責任)まずは放電させてから分解します。(+-)の線を金属のニッパーで同時に切ってはいけません。周囲には基盤もあるしショートしますので。1本づつ切って切り口はコーティングしてビニテとか巻いて役所とか所定の廃棄場所へ。2年前にタイムセールで衝動買いした4,000円...ドラレコ分解・膨らんだリチウムイオン電池

  • ジェネリック、効かないと困るのですが

    今月からジェネリック以外は一部が保険外診療扱いとなりました。ジェネリックは有効成分の分量は同一ですが、他は異なります(コーティング等の混ぜる成分)よって効果も異なる可能性があるのです。私も過去に腰痛でロキソニンを処方されましたが、明らかに効かないので先発薬品に戻して貰いました。胃酸過多気味でしたので余計に効かなかったのですが、このような原因も数年後に判明したものです。-------------------------「後発医薬品から先発医薬品へ戻った事例―ロキソプロフェンナトリウム錠」・・・第一薬科大学の論文から(by国立情報学研究所)主な理由としては、鎮痛効果が不十分あるいは発現時間が遅いからであった。後発医薬品A錠の溶出挙動は、ロキソニン錠に比べてpH1.2ではかなり緩やかであり、pH4.0、pH6....ジェネリック、効かないと困るのですが

  • スタッドレスタイヤの売却

    「UPガレージ」によると「年数は3~4年落ち迄が良い」「10~11月が良い」とのこと。台湾製NANKANGAW-1185/60R152022年製8分山無名中華ホイール付新品で53,000円中古売値14,300円中華スタッドレスなので今シーズンで終了です。まあまあの売値かと。ヤフオクで売ると重いし梱包が面倒です。<客いないので店員さんと雑談>◇4年落ち迄引き取り。国産一部(VRX3とか)は2019年もOK◇8分山を切ると安くなる。7分山未満で古いと国産でもNG中華なんてWeb上でも対象外。基本、二束三文。<私的な追加>◇変わったサイズならホイールSETが良い→販路拡大186/60R15はコレに該当◇売れるサイズならホイール無しで良い1SET売って、漸く足の踏み場が出来ました。まだ塗装スペースが無いけどね。-...スタッドレスタイヤの売却

  • GOOGLEのタイムライン

    12月2日でWeb版が終了となります。事前にAndroidまたはiOS側から「引継ぎ手続き(リンク)」しないと履歴が削除されます。◇「いつ・どこへ行った」がある程度は確認できる。精度はそれなり◇ブログしている方は、自ブログ内の検索で事足りる◇12月2日とか半端。12月31日よなスマホ&タブレット版は、年次ごとに参照出来ないみたい。以下はWeb版で年度別に参照可能です。2022は札幌~奈良、2023は秋保~明治村と一目瞭然。今年は飯坂~大塚美術館数時間滞在したポイントに赤点が付きます。スマホ&タブレット版では履歴が全て表示されます。私の場合は2016/11~現在です。これは「ホテル」で抜粋しました。小田原は夕食に出掛けたので滞在数が2回となりました。「観光スポット」は使い物になりません。まだ、登録観光地が少...GOOGLEのタイムライン

  • バッテリーが品薄

    現在使ってる奴は2020年2月6日製造の物を3月に搭載、既に4年半経ちました。1週間乗らんでEG掛けたら、僅かにセルが弱い(汗)生産終了の旧型(上の奴)しか売っとらんです。4月から出荷のハズが全く見当たりません。仕方ないので旧型を買いました。バッテリーを固定する金具を落として半日を費やして取り付けました(苦笑)まんまジジイだな!バッテリーが品薄

  • いいかげんな医者&病院は多いのだ

    癌の見逃し記事は毎年出ます。大体は「元々厳しいよね」なケースでしたが、コレは酷いです。「大阪国際がんセンター」は500床ある府内随一な専門病院ですし。「食道がんはステージ1からステージ4まで進行した」(リンク:毎日放送&MBSラジオ)メインの病気は中咽頭がんとのことですが、下咽頭がんと違って治りやすい病気です。「がん研有明」の中咽頭がんの5年全生存率は、Ⅰ期:83%、Ⅱ期:79%、Ⅲ期:73%、Ⅳ期:69%で割と時間も稼げるのです。忘れられた食道がんは厳しい病気です。Ⅰ期で見つかることは稀ですし。切らんでも放射線でいけたかも。「国立がん研」の食道がんの5年全生存率は、Ⅰ期:71%、Ⅱ期:45%、Ⅲ期:25%、Ⅳ期:8%です。5年生存率が約7割→8%に落ちただけでなく、完治の可能性も非常に厳しくなりました。...いいかげんな医者&病院は多いのだ

  • 日光大室 髙龗(たかお)神社/塩原温泉郷 松楓楼 松屋

    毎年、夏休み期間は遠出しませんが漸く9月となりました。9/5-6(木-金)ですが、”じゃらん”のポイント期限が迫っていましたので予約は6月です。まずは大沢ICで降りて「日光大室髙龗(たかお)神社」へ。樹齢600年の杉です。鎌倉時代以降、日光・今市・足尾・鹿沼・宇都宮・足利付近まで寺社勢力(比叡山と同様の豪族稼業)が纏めていましたから、その頃のだな。「拝殿」には登り龍、「本殿」はガラス張りで内部は見えません。「奥の院」は、膝も無理ですし蛭も落ちてきそうでした。電池を買い換えたコンデジですが写りが悪いな。スマホ未満で結局廃棄です(苦笑)宿は久々の「塩原温泉郷松屋」別邸六花・半露天風呂付211号「黄藤」料理は「特選コース」@30,800ーじゃらんクーポン@2,500ーポイント@1,450=@26,850円2度目...日光大室髙龗(たかお)神社/塩原温泉郷松楓楼松屋

  • 自作PCの廃棄

    ニコイチにしてWindows10を再インストールしました。来年はWindows11化するしかないんすけどね。残骸で1台組み上げて廃棄します。-------------------------------前回も「リネットジャパン」で廃棄しました。MY市町村では「パソコン3R(社団法人)」の紹介のみなのです。「パーツ&周辺機器」は通常のゴミ収集で対応できます。50cm以上なら粗大ごみ。”PCリサイクル”加入のメーカーPC・DSPは引き取って貰えます。困るのは一部の外資PC・自作PC・ほとんどの外資液晶DSPですが、リネットなら無料で処分できます。HDDを抜いてもOKです。私は自分で処分しています。バラバラNGですので、組んだまま送ります。マザーやVGA等の基盤には貴金属が含まれますから抜いたら駄目よね(携帯と...自作PCの廃棄

  • Windows10を残り1年間使う

    Windows11に備えて動作確認しました。セキュアブートとTPM2.0が未対応と。自室PCはセキュアブートをアクティブにしても通りません。BIOSを書き換えてもNG、ベータ版BIOSから各種ドライバまで約20時間も格闘!まあ、マザーボードは6年前販売のを4年前に6,000円で買ったのよね。このマザーボードはWindows11には使えん(泣)、安物アルアルなのです。もしかしたらHDDの形式を変えて再インストすればイケるかも、ですが面倒です。思いが通じてか?数十回のリブートで電源が不安定となりました。「クラシックカーのエンジンを全開にしたら壊れた」のと同じだよな(苦笑)2台の電源は「5年半使用の8,843円」と「8年半使用の13,000円」です。大体は~9000時間弱持てばGOODらしいのです。今回壊れた電...Windows10を残り1年間使う

  • ノートPC届く

    NECLAVIEN15(R)(15.6型IPS液晶RYZEN75700U1.80GHZメモリ16GBSSD512GBDVDMS-OFFICE付)102,400円+あんしん保証サービスパック5年26,400円=128,800円妻の名前で購入し、最も手厚いサポート付です。自分名義じゃ買えん・・・がんサバイバーに5年後は未定よな。PCMark10の「Essentials」は8,500で予定通り、旧PCの「Ryzen53600+GT1030」と同等性能でした。やはりレノボのOEMでしたね。デスクトップより省スペースなのでKBDのスペースが物置きに使えます。外部ファイルは手持ちの外付HDDケース+2.5HDD2TBです。バックアップや様々なソフトのインストは致しますが、基本的に設定は弄りません。今迄のPCは”Win...ノートPC届く

  • フロンガスが高い

    結論から書きますとテトラ仕様が安いです。工業用以外のCO2(炭酸ガス)は大まかに分けると以下となります。ミドボン(5L)を使う者もいますが危険よな(火事で破裂・一気に漏れると酸欠)◇8g(一部エアガン)◇12g(エアガン主流・下の写真の小さい奴)◇16g(車・バイク用)◇一般的な奴(5/818UNF)サイズは様々64gが主流かな350円/本は下らない◇サンプロジェクト(M15x1.25)主にエアガン用74g(写真の緑な奴)◇テトラ(1/220UNF)38g約150円/本◇S型ソーダストリーム(TR21-4A2”2はメネジを指す”)410g2,000円以上。重いので運用が辛い16gはバイク(KMX200やVT250)に積んでいました。VTでは実際に使いましたが手が冷たかったな。散弾銃を持っている時に親父の空...フロンガスが高い

  • YOKOHAMA ブルーアースGT

    スタッドレスタイヤ(BSVRX3)は15,000kmで雪道終了ですが、夏タイヤ「YOKOHAMAブルーアースGT」はどうか?スイフトの「TOYOプロクセススポーツ」は、10,000kmでスリップサインが出ました(残1.6mm)減りが早かった!イグニスの「YOKOHAMAブルーアースGT」は約13,000kmで3mm減りました。雨が黄色信号なスリップサインまでは全6.4mm位ですので、残りは15,000km弱です。このタイヤは新品から約28,000kmもつということ。まあまあすね。この夏タイヤは約5年でスリップサインとなりますが、性能期限的にもちょうど良いです。他の理由で来年には履き替えますが。YOKOHAMAブルーアースGT

  • PC Mark10して決めた

    PASSMARKはCPUの性能ですので、「起動・ブラウジングレスポンス・動画」の性能を確認します。昔と違ってチップセット(メモリの速度etc)にも大きく影響されますのでね(たぶん)「Essentials」を参照します。VGAにGT1030を使っている自室PCは8,186すね。Web情報では4,000~5,000で”使える”とありますが、私は6,000~7,000じゃないかと思います。まあ、私はWin7時代はFirefox、以降はGoogleChromeですので。IE使うならWindowsに最適化されているので少しは”軽い”のです。5,000でもイケるかも?前ブログでUPした、売れ筋ノートPCは、凡そ9,000位はありそうです(DSP15インチと小さく有利)ゲームしなけりゃ十分な性能です。ということで、発注...PCMark10して決めた

  • ぼちぼちWindows11対応

    我が家は、自作2台(Windows10)、あとは購入後3年半のNECの11.5インチAndroidタブレットです。価格comの売れ筋では、HPやレノボで「15インチRyzen57530U/16GBメモリ/512GBSSD」で6.4万+3年保証1.3万=約8万(税込)となっています。外資のMSOffice付モデルには「1年後に有償」となる奴があるので要注意です。NECや富士通は上記と同性能のRyzen75700U、周辺構成も同SPECですがMSOfficeとDVDとYAMAHA音源が付いて10万、5年保証込みで約13万弱となります。CPUは上記外資の型遅れだったりしますが、大きな違いは「保証期間」「日本企業の窓口対応」でしょうか。PASSMARKは以下となります。現在の売れ筋は16,000ですね。以前も書き...ぼちぼちWindows11対応

  • 昨年製造のスタッドレスタイヤ購入

    私は毎回5~7月頃に前年製造の新品を購入します(台湾のは当年製造でしたが)イスト~イグニスはBSのVRX3です。ヴィッツやMRワゴンはVRX2でしたね。VRXはアスファルト(DRY&WETとも)に強いことが魅力です。前年度製造なら5万円、当年度製造より1万弱安く手に入ります。約10%引きです。楽天で当年度最安です。実物が出荷される9月なら6万円を切ります。----------------------------私の場合は3シーズン15,000kmで5部山、スタッドレスとしては終了です。3シーズン目は製造4年となりますが国産なら全く問題ありません。11-4月初まで履きますが2回/年しか役に立っていませんなー2023-24年シーズン/年末の白馬(晴)、1月の水上(前日大雪で関越封鎖、雪)、3月の下部(霙)20...昨年製造のスタッドレスタイヤ購入

  • モバイルバッテリーのブランド

    2020年10月30日に購入、2023年1月12日に膨らんで廃棄となりました。僅か2年3ヶ月弱で終了です。20,000mAhで2,380円は安すぎましたね。たぶん古い奴と思いまする最近は「取扱い開始日」や「発売日」を参照するようになりました。しかし中華ブランドは時々古い奴を再登録しやがります。で、国内ブランドを買うことが多くなりました。PSEマーク(リンク)も付いて安心ですし。ちなみに中華品にもPSEマークが入っていたりしますが、インチキも多いです。特に紙の外箱のみの印刷とかね。先日の野沢温泉泊の数日前に、町営駐車場で車が燃えたそうです。モバイルバッテリーが原因とか。--------------------------以下を総括すると、国内ブランド以外は「Anker」「CHEERO」「AUKEY」が目立ち...モバイルバッテリーのブランド

  • ワイヤレスヘッドホンの耐用年数

    TVの音源がショボくなったので、VTRから光ケーブルでヘッドホンアンプ(新設)に繋ぎ変えました。横浜在住時は戸建ですので、5.1chサラウンドシステムでガンガン鳴らしていました。今は集合住宅なのでヘッドホンを使っています。現在はSONYのWH-1000XM3、2019年に4万弱で購入。ビックカメラで視聴した際、同価格帯ではSONY・Bose・JBLが気に入ったので。◆この価格帯より下位の機種は”劣る”と感じた◆純正イヤーパッドは3年で終了。社外品は1年しか持たないが安い(約2,000円)◆充電池は4年間で2/3の性能に落ちる。4年目以降は半分まで一気に劣化。◇市販の中国製リチウム電池に自己交換はNG。安全機構の無いリチウム電池を耳に付けるとか危険。劣化も早いかと。◇メーカー対応は6年間。5年目で電池交換推...ワイヤレスヘッドホンの耐用年数

  • テレビは安くなった

    今年は部分的に色の褪せたメインTVを買い替えました。プラズマ50インチ(パナ)→液晶55インチ(パナ)です。特徴は「IPSパネル」ってとこだけかな。搬入出は「狭い階段(メゾネット)」で「入口より直角に折れている」ので店員に説明して1名分追加で+4,400円となりました。通常の搬入代は無料でした。プラズマは32万だったので半額となりました♪ちなみにプラズマ+台で40万、重さ約100kgです(爆)移転時に階段で4名の引っ越し作業員が難渋してましたので、追加人員を手配しました・・・・が、2名でやって来たのでプラズマが降ろせません。正月なのに汗だくでした。「金払って追加した作業員はどこ?」「壁擦ったら弁償やぞ」「運べないなら出直せ」私は脊椎固定したので運びたくないのです。ごめんね。所感:倍速液晶ですが、時々残像が...テレビは安くなった

  • 野沢温泉ホテル

    7/24-25(水-木)生徒さんも夏休み突入となりました。我が家は8月は混むので出掛けないのです。次回の宿は9月となります。前回の軽井沢アウトレットは昨年の春節(中国)から数日後であり、半数近くが中国人でした。今回は3割位かな。彼奴らは喋りまくるのでカウントが容易ですね。日本人の子供連れも多く、P3以外は満車でした。野沢温泉は5回目です(過去は「民宿(廃業)」「さかや」「住吉屋」「野沢グランドホテル」)今回は「野沢温泉ホテル」@20,900-じゃらん1,100-じゃらんクーポン1,500=@18,300円源泉かけ流しの露天風呂付和洋室建屋は古めの鉄筋スキー宿です。部屋付き半露天は50℃掛け流し。密閉が良くカメムシも入って来ません(野沢のはデカイ)シャワールーム・洗面・トイレはリフォーム済。妻は「トイレが狭...野沢温泉ホテル

  • 最後のコンデジ

    またまたデジカメが故障した。富士フィルムの「FinePixXP140」、2年で終了となりました。裏蓋との接続が頻回に遮断されます(水戸行3日目の写真が少ない理由)元々、フジのリボンケーブル(裏蓋と接続する薄い奴)が弱いのは、10年以上前のXF1でも有名でした。X-Pro3(2019年発売)がモニタの耐久性の問題からニューヨークで集団訴訟を起こされたというニュースです。FujifilmSuedforFalselyAdvertisingX-Pro3asHaving'ReliableDurability'-----------------------------------スマホを検討しました。◆iPhone13で10万弱◆光学手振れ補正で写真の綺麗な奴が実売5万でした。スマホはXperiaAceIII(Y!m...最後のコンデジ

  • 【後編】福島県 アンナガーデン・蛇の鼻御殿/土湯温泉 ニュー扇屋

    前編より「土湯温泉」は初めてですが、川沿いを散歩できます。2枚目の橋附近が中心地です。左は外湯、奥は宿、手前は足湯、右手前(こげ茶)は観光協会、その奥はプリン屋と今日の宿(ニュー扇屋)です。源泉内湯付ゆったり和室<12畳or14畳>@21,790-じゃらんSW1,000-じゃらんクーポン1,500=@19,290円内湯は少し広めのユニットバスです。実質12畳です。当日は僅か4組にて、自由に使える貸切風呂は源泉61℃のままで加水が手間でした。大露天は40℃以下ですし。部屋のユニットバスは風情が無いですし。なので大浴場(内湯)に通いました。10時OUTです。夕飯は部屋食で朝食は食事処です。朝食は良かったのですが、夕食は美味いものが皆無でちょっと厳しいかな~1.5万の堂ヶ島の方が好きです。でも風格ある女将の挨拶...【後編】福島県アンナガーデン・蛇の鼻御殿/土湯温泉ニュー扇屋

  • 【前編】水戸(好文亭・弘道館)~福島(土津神社・堀切邸)/大田原温泉 龍城苑

    7/3-5(水-金)予約は大田原のみで水戸に向けて出発。「偕楽園」は妻とは約30年振り、2度目です。駐車場は巨大で専用の歩道橋もありまする。近道な南口が閉鎖で、園外に出てから回り込むことに。この坂を登ります。2枚目が入口ですが鬱蒼としておりますな。FUJIの防水カメラXP140は、OLDライカ級に逆光に弱いのです。「好文亭」は徳川斉昭が幕末に建てましたが、空襲で焼失して昭和33年の再建となります。薄い杉材や柱や襖絵も微妙に安っぽく感じました。見ての通りでお庭が広いです。良い風も入っていました。食事用エレベーターです。天井には滑車もありました。入口閉鎖etcで、ここまでで5,000歩も歩きました。膝が痛いっす。こちらが本命の「弘道館(重文)」で初めての訪問となります。好文亭と同じく斉昭が1857年に建てまし...【前編】水戸(好文亭・弘道館)~福島(土津神社・堀切邸)/大田原温泉龍城苑

  • 充電式電化製品(掃除機etc)

    2012年に購入したダイソンが12年で壊れました。主に車用でしたが長く使えた方です。━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━ご注文商品明細━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━商品名:DC34モーターヘッド(DC34MH)商品コード:K0000220158数量:1個金額:¥26,857商品名:延長保証3年(DC34モーターヘッド(DC34MH))商品コード:数量:1個金額:¥1,409----------------------------------その後、家庭用に以下の2台を追加しています。小さい方でも1.8kあるので少々重いのが欠点です。卓上用は、安いし軽い中国製です。本体にPSE(国内安全法)やCEマーク(欧州圏内でのみ有効)、電池規格のステッカーも貼られていません。4年前に2,000円前後...充電式電化製品(掃除機etc)

  • "MYルーツを辿る"旅(2)

    5年振りの話題です。代々百姓でして江戸初期から「栃木県栃木市大平町西水代(写真)」の例幣使街道沿いの「天領」に住んでいました。旧当家敷地内の灯篭です。一人っ子の祖父は足尾鉱毒事件で軍へ。大正8年に満州へ転勤(憲兵隊少佐)、父は満州生まれ(遼寧省)で終戦とともに帰国しました。江戸時代を調べて見ました。前ブログにも記載しましたが、祖父から「江戸初期に山口県から来た」と聞いていたとのこと。しかし毛利圏の百姓を天領に配するなど有り得ません。しかも日光詣での通る例幣使街道です。bn家の苗字は岐阜・愛知・静岡に多く、親父の代までは浄土真宗でした。赤印は苗字が地名だったりします。もうココしかないじゃん。山間部ですから99%「三河の貧農出身の百姓」です。たぶん一向一揆の寺のテリトリーだな。例幣使街道沿いに配置すればセキュ..."MYルーツを辿る"旅(2)

  • 権現堂公園のアジサイ

    2022年は6/25に行きましたが満開でした。今年の満開予測は今週末(6/15-16)とか。駐車場が広い所がGOOD!平日ですので2/3は空いていました。但し川沿いを北へ向かう県道371は昨年同様の渋滞でした。R4から「権現堂桜堤」の交差点経由で371に入ればOKです。駐車場側の白アジサイは1週間後くらいかな。堤の両サイドと、堤を抜ける2本の道で見れまする(2枚目は間道)2枚目は白アジサイの反対側の土手となります。青や紫は良い感じに咲いていました。桜と違って高齢者ばかりです。権現堂公園のアジサイ

  • 趣味のお値段

    スイフトスポーツを売却し、趣味としてのクルマは終了しました。今迄に趣味に使った費用はどのくらいかな?----------------------------------車・・・ダントツですね。R32GT-Rは中古2.8万キロで320万、改造費もローンで150万、その後も17年乗ったのでザッと合わせて600万かな。ギャランも10年で300+150=450万、WRXやシビック、ジムニー、コペンは中古ですが・・・総計で1800万は下りません(ヴィッツやデミオ、イスト、POLO、イグニスのような足車を除いて)サーキット関連の費用は、年間でタイヤだけでも20万、通わなくなった埼玉在住時でも10万。年2回のブレーキオイル交換、オイルは1万/回ですし・・・う~ん、少なくても400万は下らんかな。合せて2200万以上か・...趣味のお値段

  • 腐った足治る

    ちょうど1年経ちました。ステロイド(飲み薬)で治りました。当初は左画像が悪化して右画像へ。原因は「動脈硬化」と「やや高めな食後血糖値(230くらい)」です。血糖値自体(A1C)は元々正常でした。親指の爪の一部以外は治りました♪余談ですが高コレステロールは親父からの遺伝です。確か36歳のドック時で221、40歳半ばでは330を越えていました。今は投薬で100です。投薬無しの50半ばで、左前下行枝(冠動脈)の狭窄は50%。冠攣縮性狭心症でバイパス手術適用外です。DES(薬剤溶出型ステント)が適用できますが、主治医は嫌がっています。何度聞いても明言しませんが1割前後は術後に悪化しているようです。ちなみに主治医の臨床実績は豊富です。「あと何年かお茶を濁せないかな~良いステントもリリースされると思うのよね」と。おか...腐った足治る

  • さかきバラ祭り/戸倉上山田温泉 亀屋本店

    5/30-31(木-金)スイフトが想定価格より20万高で売れたため、急遽翌日出発で予約しました。まあ、旅行サイトのクーポンも月末までの有効期限でしたが。宿は「セルフ&スマートホテル亀屋本店」@24,200-楽天クーポン@3,630=@20,570円【110号室】源泉掛け流し風呂付客室【和室12畳】11時OUTです。今回はセルフ宿に変身していましたが成功ですな。荷物は一番軽いバッグだけ持たれたので、重いのにチェンジして貰いました。浴衣や歯ブラシ等もセルフです。洋室っぽい和室だな。小机x2、イスx4という配置。1セットを片付けたら広くなりました♪旅館時代の103号室サービスが破綻しかけていました。部屋付き風呂が露天ではありませんが快適でした。旅館時代の107号室コツは「夕食は早い時間指定で、飲み物は最初に一気...さかきバラ祭り/戸倉上山田温泉亀屋本店

  • (後編)岩科学校・松崎町散策・沼津御用邸・沼津港深海水族館・三島スカイウォーク/堂ヶ島温泉ホテル、Albergo湯楽(湯河原)

    前編より「黄金崎クリスタルパーク」です。道沿いにあるので寄ってみました。戦後の国内のガラス産業を一手に支えたのに説明が足りない。ほとんどはガラス器作家の作品でした。広いのに客は我々の他に1組のみです。「沼津御用邸」本邸は空襲で焼失、「西附属邸」だけが残ります。明治38年築大正11年改築。2枚目奥が入口です。2枚目は”料理を盛り付ける部屋”です。2枚目は謁見所。天皇は本邸の滞在が多いでしょうから、お連れの親族や華族用途が多いと思います。2枚目は御座所です。呼び出しベル。警護・女官・掃除・裁縫係等の部屋もありました。予想以上に広い邸宅でした。「沼津港」右の建屋内には土産店が並びます。「沼津港深海水族館」駐車場探しが手間でした。土日は来たくないです。シャコは動き回るので楽しめました。シーラカンス。1枚目は冷凍、...(後編)岩科学校・松崎町散策・沼津御用邸・沼津港深海水族館・三島スカイウォーク/堂ヶ島温泉ホテル、Albergo湯楽(湯河原)

  • (前編)岩科学校・松崎町散策・沼津御用邸・沼津港深海水族館・三島スカイウォーク/堂ヶ島温泉ホテル、Albergo湯楽(湯河原)

    5/22-24(水-金)、目的は(重文)岩科学校です。今回は昼食をとるのでコース配分は十分にチェックしました。通常はオダアツ(小田原厚木道路)で向かいますが、常々「大磯で降りて西湘二宮に乗り換えたら」と考えていたので試してみました。オダアツは覆面の取締りがありますが、西湘では見たことが無いのです。停める場所もありませんしね。西湘は追い越し車線を走りましたが結果は大差ありませんでした。「徳造丸金目鯛の駅伊豆高原」です。黄色の御飯は何の味もしませんでしたが、金目は美味しかったです。海鮮丼もありました。全て2000円前後です。しばし休んでからセブン経由で「道の駅伊豆松崎」へ。名主から実業家となった依田氏が1873年に建てた学校「旧大沢学舎」です。明治末には役所だったそうです。内部はリニューアルされています。小さ...(前編)岩科学校・松崎町散策・沼津御用邸・沼津港深海水族館・三島スカイウォーク/堂ヶ島温泉ホテル、Albergo湯楽(湯河原)

  • 中国の連休

    Web情報によると今年は以下となります。春節(旧正月)と国慶節は有名ですが、6月上旬にもありますね。この前後も含めて避けた方が良いでしょう。元旦12月30日(土)~1月1日(月)【3連休】春節2月10日(土)~2月17日(土)【8連休】清明節4月4日(木)~4月6日(土)【3連休】労働節5月1日(水)~5月5日(日)【5連休】端午節6月8日(土)~6月10日(月)【3連休】中秋節9月15日(日)~9月17日(火)【3連休】国慶節10月1日(火)~10月7日(月)【7連休】特に正月とGWは日本と重なります。混みそうな行先については過去にUPしております。1.「何処へ?」で調べて見ました北海道・鎌倉・京都・大阪・広島・福岡・沖縄の記事が多いです。東京も多いすね。2.私の印象1)北海道と九州の有名温泉地(九州で...中国の連休

  • 中華製品ばかりの世界に

    長年使って疲れたマットを買い替えました。中華シリコンマットで~500℃ですが、1回の使用で凸しました。”MYはんだ”はMAX450℃ですが、対象が焼けてしまうので320~350℃以上には上げません。しかも専用台(画像の)を使うのでマットへの熱は200℃未満でしょう。500℃とか大嘘ですな(怒)しかし今や国産品が売っていないのです。私が国産に拘っているのは・・・・家電品、工具(ほとんど京都機械工具)、レンズ類(メガネ、カメラ)位かな。あっ、掃除機はダイソンx3台だ!まあ英だから良いか。購入後7年弱でホースに亀裂。シリコンホースに見えるが耐用年数からみて混ぜ物かと。2台とも昨年は問題なく使えました。おのおの階下のPと野晒しPに停めているので室温でなく酸化かと。安物中華ばかりが売れると、国内中堅が廃業&撤退して...中華製品ばかりの世界に

  • (後編)清荒神清澄寺・大塚国際美術館・県立公園花さじき・西本願寺・東本願寺・日吉大社・西教寺・岐阜大仏・光前寺/長良川清流ホテル、蓼科BASE kitchen spa&hotel

    (中編)より宿は「長良川清流ホテル」@20,520ーじゃらんクーポン3,000=@17,520円です。岐阜駅の10kmほど北東です。細長いお部屋ですが充分な広さです。お風呂が広いです。宿の駐車場から丸見えなので閉めて入ることになりますが。温泉とのことですが大浴場は塩素臭でした(最初から期待していないのでOK)食事は「和洋折衷会席メインは飛騨牛(稲葉山)プラン」です。鮎は小さくて食べる所が少ないです。右下の白いのは何だっけ・・味が無かったです。黒い椀は堅い生米でしたし、創作に走り過ぎかな~。量も少ないです。妻曰く、右下の朝食は良かったそうです。私は例によって咽を詰まらせてトイレへ。あとは妻に譲りました。車で15分で「岐阜大仏(黄檗宗金鳳山正法寺)」「しょうぼうじ」と読みます。黄檗宗といえば重文が23棟もある...(後編)清荒神清澄寺・大塚国際美術館・県立公園花さじき・西本願寺・東本願寺・日吉大社・西教寺・岐阜大仏・光前寺/長良川清流ホテル、蓼科BASEkitchenspa&hotel

  • (中編)清荒神清澄寺・大塚国際美術館・県立公園花さじき・西本願寺・東本願寺・日吉大社・西教寺・岐阜大仏・光前寺/ホテルテトラ大津

    (前編)より4泊5日と長期間なのは本願寺と滋賀を入れたから。大塚だけなら新幹線が早くて安いのです。脂質制限で膵炎は抑えられたのですが全身の骨が痛くて(病気もほぼ判明)この際、一気に巡ることにしました。明石海峡を渡ったら渋滞回避で淡河PA~宝塚北SA経由で迂回、2:30で滋賀の大津駅に着きました。宿は「ホテルテトラ大津」デラックスツイン(34.7平米〜)@11,200-じゃらんクーポン1,000=@10,200円日航プリンセス京都の半額で京都駅までは僅か2駅10分です。ホテルには駐車場が無いのですが徒歩6-7分で24時間1,000円がありました。部屋は広いがユニットバスで、朝は私のトイレ回数が多いのでクレームが入りました。荷物は全てビニール袋、防虫剤は撒き捲りました。京都に近い大津駅前ホテルなんて南京虫がヤ...(中編)清荒神清澄寺・大塚国際美術館・県立公園花さじき・西本願寺・東本願寺・日吉大社・西教寺・岐阜大仏・光前寺/ホテルテトラ大津

  • (前編)清荒神清澄寺・大塚国際美術館・県立公園花さじき・西本願寺・東本願寺・日吉大社・西教寺・岐阜大仏・光前寺/グランドニッコー淡路

    4/16-20(火-土)たぶん最後の関西遠征です。妻の要望「大塚国際美術館」、同じく妻の訪れていない「西&東本願寺」が主目的です。私は「日吉大社・西教寺」が楽しみでした。伊勢湾岸の「刈谷ハイウェイオアシス」です。広いですね~「虎屋」で今日のお土産を買いました。相変わらず美味しいです。「清荒神清澄寺」(きよしこうじんせいちょうじ)と読みます。この界隈で興味ある寺は既に拝観してしまいましたが、近隣なので寄ってみました。お店が並びます。鳥居がありますね。拝殿です。2枚目が本堂で新しく見える綺麗な仏像が並んでいましたが、暗くて良く見えませんでした。須磨浦に登った方が好みだったかも。時間が余ったので淡路島の「あわじ花さじき」へ。遠くに菜の花が咲いていましたが、寄るのは強風&寒さで諦めました。ポピーやコスモスが有名み...(前編)清荒神清澄寺・大塚国際美術館・県立公園花さじき・西本願寺・東本願寺・日吉大社・西教寺・岐阜大仏・光前寺/グランドニッコー淡路

  • クリスタルライン

    4/25(木)は久々のソロドライブです。スイスポは4年乗って降りる予定でした。もう積極的な峠道ドライブは終了です。年齢的に反射神経が鈍ってきたと思うしね。NAのスイスポは136PSと非力で赤城北面は登りません。当初は西伊豆の「だるま」を予定していましたが、圏央道が事故渋滞で相模原ICで下車、中央道の相模原ICへ。考えた末に「クリスタルライン」へ。舗装してシャレた名称となりましたが旧荒川林道のことです。勝沼IC~塩山駅~恵林寺経由で入口へ。部分的に狭いのですが必ずカーブミラーがあるので走りやすいです。但し、所々に樹脂製のポールがありまして少々邪魔ではあります。一度だけリヤバンパーが擦りました。ケツが出ますからね。全線に杉が植林されており花粉が・・・琴川ダムの先がCLOSE。ダートの川上牧丘林道へしか進めませ...クリスタルライン

  • さくら堤公園(埼玉)

    4/8(月)の夕刻ですが、駐車場は満車で並んでいました。我々は偶然に空いた出入り口に停められました。ちょうど満開でした。車までの復路は降って来ました。来年からは日中でも停められる北浅羽公園にします。遊歩道・トイレ・駐車場が整備される前は穴場でしが、今の駐車状況は熊谷桜堤と大差ありません。さくら堤公園(埼玉)

  • 武蔵丘陵森林公園のチューリップ

    3/27(水)は漸くの晴れとなりました。かなり痛むのですが頑張って行くことにしました。1.8万本とのことですが非常に狭い範囲でしか咲いていません。ちなみに「那須フラワーワールド」は100万本とか。すげ~少し遅かったかも。クリスマスではありませんが「クリスマスローズ」との表示です。地味な花ですな。しかし「ミツマタ」が良い香りでした。武蔵丘陵森林公園のチューリップ

  • 北浅羽桜堤公園の桜

    NHKの9時前のニュースで紹介していました。「週末には満開」と。前回は2020年でしたが、車も人も増えましたね~近くの駐車場は満車で川向うへ。桜まで往復1km以上です。「安行桜」は寒桜の一種で、川口の安行IC近くの川沿いに桜並木があるとか。中間地点付近です。終点近くです。半分まで歩けば、かなり空いてきます。全長は1.5kmと長いのです。疲れた~11時頃には満車に近い状態でした。土日は朝一か夕刻ですな。北浅羽桜堤公園の桜

  • 「甲斐黄金村 湯之奥金山博物館」「山梨県立考古博物館」/石和温泉 慶山

    3/12-13(火-水)出発日は大滝村や柳沢峠も雪でしたので中央道です。もう甲府界隈の興味ある観光地は見切ってしまいました。まずは下部温泉にある「甲斐黄金村湯之奥金山博物館」へ。10分間のVTRは内容も画質も酷いです。展示物も色褪せ感が御座います。露天掘りもしていたとか。間近に鉱山跡が無いのは寂しいかと。土肥金山・佐渡金山・石見銀山みたいに坑道が欲しいです。更に足尾銅山・別子銅山みたいに鉱山列車があればBESTです。下部温泉から本栖湖へ向かって峠を登ると「道の駅下部」があります。当日はみぞれ混じりで寒かったすね。とても小さな建屋で半分は「ゆるキャン△」グッズの売り場でした。ちなみにキャンプ場併設です。「山梨県立考古博物館」へ。とても大きな建屋で吃驚しました。重文が数多く展示されています。稀有な奴は国立へ行...「甲斐黄金村湯之奥金山博物館」「山梨県立考古博物館」/石和温泉慶山

  • 電動ドライバー

    電動ドライバーは、工作好きですし車でも使います。しかし壊れる・・・保証は1年ですが2年持ちません。これはベッセル(VESSEL)の3台目ですが1年半持ちませんでした。緩めるときや締まり切った時にはモーターに負荷が掛かるのです。4機目はトネ(TONE)製にしてみました。価格は4,000円前後です。電動ドライバー

  • 通販でズワイガニ

    妻はカニ好きなのです。私は殻剥くのが面倒なのよね。以前、芦原温泉の宿で食べた国産のタグ付越前ガニ(ズワイガニ)です。@32,400x2=64,800円でしたが、高い!しかも遠い!現地の気になる観光地は行っちゃったしね。ということで通販です。まずは大きな蒸し器を購入しました。ズワイガニは「生」にしてみました。「剥き身の茹でもの」は塩辛いとか。箱は40cmです。バルダイ種とは、通称「オオズワイガニ」で国産とは種類が異なるようです。大味で身入りも国産ブランドカニの2/3程ですね。蒸し器に入りきれないので、コレで箱の3/4位かな。妻曰く「15,800円の価値無し」とのことでした。来シーズンは剥き身冷凍(こちらの方が安い)を鍋で食してみます。通販でズワイガニ

  • 外国人の増加は良いこと?

    中国自動車メーカーのBYDAutoは日本国内に17営業所を構えています。元はバッテリー屋でしたが日本の金型メーカーを買収してステップアップしました。客層が異なるとは思いますが、アメリカではテスラの販売台数を超えました。中国人は売れないのに拠点展開を考えてはいないでしょう。まずは在日中国人及び外国人をベースで計画したのでしょう以前、白馬のブログで「住民票の12%が外国人」と書きましたが、「週刊現代」には「箱根・熱海・石和での資本参入」「富士山が見えないので勝手に敷地に入って木を伐採、『日本語分かりません……』ととぼけるだけ」と。石和温泉の宿の2割が中国資本で組合にも入らないとか。中国人は独自のコミュニティを作り、全てを中国人だけで回すので現地にお金が落ちないのです。千葉の中国人の多いアパートでは、ゴミ出しを...外国人の増加は良いこと?

  • 大船~国立博物館(梅&遮光器土偶)

    2/15-16(木-金)に恒例の飲み会を致しました(リーマン時代の先輩とサシです)、まあ私は飲まないのでウーロン茶ですが。大船駅は人出も大きくお店もそれなりに並んでいます。店は徒歩5分の「わび茶」で太刀魚が美味しかったです。今が旬ですものね。大船には鎌倉観光の安ホテルが多く、旧正月で賑わっていました。ロビーとか中国人で一杯です(T_T)当然、南京虫は想定の範疇となります。欧米では靴に卵を産みつかれて繁殖するケースも多いとか。毎日生むそうです。一度繁殖したら駆除は困難です。昔はDDTで駆逐出来ましたが。◇即座に全てビニールで包みます。靴もです。4袋要りました。◇寝巻類は備え付けを使うか持ち込んだら廃棄します。◇ベッドと絨毯は危険です。朝風呂して風呂場で着替えの靴下と靴を履きます。◇帰宅したら靴底と玄関の床を...大船~国立博物館(梅&遮光器土偶)

  • 膵炎でございます

    私は酒を飲まないので、16.7%の「原因不明の突発性」に含まれます。但し軽度です。腹痛&背中痛+発症時の吐き気が主な症状です。血液検査で判明しますが病状が治まると出ません。--------------------------ブログは履歴が調べやすくて助かります。私の場合は旅館で夕食後の深夜に起こることが多いです。平常時と違って腹一杯食べますので。最初は2022年3月の石和温泉で肉&揚げ物です。次は同年8月の別所温泉でやはり肉&揚げ物でした。初回は回復まで1週間、2回目は1ヶ月を要しましたが時々の鈍痛は残りました。3回目は2023年12月自宅で発症、激痛で救急車を呼ぶか迷いましたが我慢。前日には結構な不整脈が出ていました。翌日は白馬温泉へ遅れて出発、またも肉と揚げ物で帰宅後5日間は痛みでほぼ寝ていました。復...膵炎でございます

  • 旧中島家住宅・世良田東照宮/谷川温泉 水上山荘

    2/6-7(火-水)出発日は関東も雪が積もりました。昼に出発しましたが関越道は本庄ICまで通行止です。下道で太田市の「旧中島家住宅(重文)」へ。昭和初期築で、車寄せというか玄関が立派です。農家の長男から中島飛行機を一代で築いた秀才です。皇室も訪れたという応接室。大理石の暖炉は電気ストーブです。当時は停電も多かったと思うのですが。庭は放置状態で灯篭も倒れたままです。何と、老朽化で黄色部分しか入れないのです。1999年から空き家で2009年に太田市が購入したようです。写真の客間にも入れません。SUBARUからの支援は無いそうですし、太田市も県に渡さないと維持出来ないのかも。僅かに客間が覗けます。この近くにも滑走路があったそうです。後で出来た滑走路やどこの工場で製造した物をどこで組み立てたetcと当時を教わりま...旧中島家住宅・世良田東照宮/谷川温泉水上山荘

  • イグニス(車検etc)

    年1回の整備記録ですが、近年は100%維持関連のみのUPとなっております。<ナビの更新>カロ製AVIC-RL511です。2020年11月発売モデルを翌年に購入しました。もう買って2年半も経ったのか。タッチパネルは静電式が良いのです。ギャランのKENWOODで慣れたらパナの純正ナビがダルくて・・・MAPFANは一昨年にファンドに買われてから2度の値上げで7,700円/年額です。根っ子は昭文社の地図でしたっけ?プログラム&MAPで、PCへのダウンロードに15分。本体側は35分掛かりました。もう、遠出が減るので今年一杯で契約更新は終える予定です。<車検>ディーラーからの連絡&DMは5年目の車検以降は皆無です。お店が移転して途絶えました。よって近所の民間整備業者です(初めての車検依頼)全81,000円(税込)7年...イグニス(車検etc)

  • 国立がん研究センター 院内がん登録生存率集計

    国立がん研究センター院内がん登録生存率集計が今月に公開されました。特に10年は初めてですかね。特徴は分類が詳細なことです。目次には記載されていませんが甲状腺には未分化型もありました。胃癌には4型(スキルス)も欲しかったけどキリが無いし仕方ないか。2014-2015年5年生存率(PDF)2014-2015年版の29頁から癌の種別生存率が記載されています。一例として肺がんの小細胞型です。進行が早いことで有名ですよね。生存率は膵臓癌より低いです。悪性度を把握するのに使えます。肺がん全体の平均値で見てはいけません(猶予が少ないのです)2011年10年生存率(PDF)見方は上記に同じです。ちなみに膵臓癌Ⅳ期で0.6%でした。Amebaなどでは「絶対治す!」コメにも「強い意志を持って・・・」云々をよく見かけます。癌サ...国立がん研究センター院内がん登録生存率集計

  • (後編)浜松(浜名湖佐久米駅・舘山寺・新居関所ほか・スズキ歴史館)&伊東(川奈ステンドグラス美術館・東海館)/川根温泉ホテル(静岡)、SEVEN SEAS HOTEL ITO(伊豆)

    (前編)より翌日は伊東へ移動しましたが3時間以上掛かりました。「川奈ステンドグラス美術館」へ。おう、ゴシック風の教会だ。1800年後半~1900年初のイギリスorドイツ製ステンドグラスが多かったです。あとは現代の国産です。パイプオルガンの演奏会場です。例の教会ですね。オルガンは正面右向きに設置され、床は祭壇のみ大理石貼りでした。座る位置は右前がBESTです。パイプオルガンは反響勝負です。こちらはイギリスのバース聖堂画像はカメラの保持が悪くて済みませぬ。天使のステンドグラスはイギリス製アジアの教会はガラスにフィルムを貼った物が多いのです、ベトナムとかマカオとか。2枚目の画像はオデコや白い部分に気泡が入っていますがステンドガラスである証拠です。この様な絵は、色の付いた部分を削って色を薄く見せます。古い時代の奴...(後編)浜松(浜名湖佐久米駅・舘山寺・新居関所ほか・スズキ歴史館)&伊東(川奈ステンドグラス美術館・東海館)/川根温泉ホテル(静岡)、SEVENSEASHOTELITO(伊豆)

  • (前編)浜松(浜名湖佐久米駅・舘山寺・新居関所ほか・スズキ歴史館)&伊東(川奈ステンドグラス美術館・東海館)/川根温泉ホテル(静岡)、SEVEN SEAS HOTEL ITO(伊豆)

    1/18-20(木-土)今年最初のお出掛けとなります。カモメで有名な「浜名湖佐久米駅」です。売店が休日で餌が買えません。しかしオバサンが自前の餌を撒いたら集まって来ました。「舘山寺(かんざんじ)」です。鐘は径が143cmと大きく、良く響きました。「新居関所(あらい)」です。現存する唯一の関所となります。右の白い建屋は資料館ですが撮影禁止でした。関所改めする面番所です。偉い人用の座敷もありました。徒歩5分、「旅籠紀伊国屋」です。明治初期の再建です。博物館化していますが襖を閉じれば5部屋となりますね。廊下向かいには厨房・風呂・便所が並びます。未使用新品です。二階とお庭です。水琴窟が雨で良く鳴っておりました。裏には「芸妓置屋小松楼」があります。明治37年に買い取って芸妓置屋としたそうですので、たぶん明治中期の建...(前編)浜松(浜名湖佐久米駅・舘山寺・新居関所ほか・スズキ歴史館)&伊東(川奈ステンドグラス美術館・東海館)/川根温泉ホテル(静岡)、SEVENSEASHOTELITO(伊豆)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅行、ときどき車弄りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅行、ときどき車弄りさん
ブログタイトル
旅行、ときどき車弄り
フォロー
旅行、ときどき車弄り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用