風工房さんのまきものいろいろ から引上げ模様のマフラーを参考にしました。あまり首にたくさん巻くのが苦手なので…一重になるようにと止めてある部分を前にしたり、横にしたりまたは後ろでも?いいかもしれません。あれあれ…ふちのガーター編みが左右違います…いつものわ
お世話になった方が再雇用の退職とのことでお祝いに行ってきました。皆さん数十年ぶりにお会いして楽しいお酒でした。毛糸屋さん3件ハシゴしてきました。しばらく毛糸は買わないつもりだったのですが買ってしまいました〜久しぶりにこみやまや さんとユザワヤさんとカナリヤ
アクリル中心に変わり糸集めてみました。縫うのは全く苦手なのにこのはぎれがかわいいちょっと気になる ポーチ +50とても可愛くて 買ってしまいました。なんとか似たようなのを編み物で作ってみたいな…なんて思ってしまいました!ファスナー付けるのも苦手です。にほんブロ
またブックオフで一冊買いました。パイナップル編みの本和文様の編み込みミトン&手袋は図書館で借りたのですがとても詳しく編み方が出ていて勉強になります。で、買うことにしました。ずいぶん前に編んだパイナップル編みの小物です。パイナップル編みにもいろんな形があるん
数年前に一度編んだNanook 編んでいます。Ravelry で人気のデザインですね!1枚目は友達のところへ行きました。よく編んだなと…久しぶりの英語パターンで四苦八苦しました。2枚目挑戦です…なんと、模様パターンが間違っています。1段裏編みになってしまいました!しかも
嬉しくて何度もながめています。10年ほど前の本は新鮮ですね。北海道はポンチョはなかなか着る機会がありません。コートの中には着られないし、もちろん屋内は暖かいので、こんなモコモコは着て過ごしませんし、秋の短い期間に着られるぐらいでしょうか…でも、お風呂上がっ
明けましておめでとうございます。今年の目標をたくさんかかげました。在庫毛糸の消化!頑張って、組み合わせていろいろ編みたいです。年末中古本、ゲットしました。長年欲しかった本に出会って感激です。しかし、やっちゃいましたね…こんなこともあります。本屋さんでなが
「ブログリーダー」を活用して、kotoyanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。