chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うに博士の ゆら〜り サボテン研究室 https://doctor-uni.hatenablog.com/

牡丹類(アリオカルプス)、兜、銀冠玉など魅力的なサボテンを自らの手で作り出すため研究しています。

うに博士
フォロー
住所
南区
出身
呉市
ブログ村参加

2018/03/24

arrow_drop_down
  • ペレスデラローサエ 趣味の悪さ

    いよいよ ことし 4月13日から 大阪・関西万博が 開幕します。。。 と言っても 博士は 人混みが 苦手です。 できれば 行列も 勘弁してもらいたい。 万博には 触手が のびないのです。 妻から 『家族旅行で ことしは 万博行こう!』 と言われたら どうしよう。。。と ひとり ビクビクしています。 何なんでしょうか? 万博のキャラクターの『ミャクミャク』 趣味の悪さに ドン引きで ございます。 妖怪サミットの キャラクターなら まだしも。。。 なんだか パリ オリンピック開会式の 趣味の悪さと 通じるものを 感じます。 個人的な 主観ですが。。。 写真は ペレスデラローサエ 寒さで ちょっと …

  • 陽炎 土偶

    最近 縄文文明に 注目しています。 芸術的な 縄文土器や かわいらしい 土偶は 見ていて いやされます。 土偶は 何のために 造られたのか? 諸説あるのだろうと 思いますが 博士の説は こどもたちの おもちゃ。。。 今夜も 小学2年の娘は お気に入りの オオサンショウウオの ぬいぐるみと一緒に 就寝しました。 写真は 陽炎 実生株 ランキング参加中植物 ランキング参加中育児・子育て

  • ウバダマ 不凍液

    ようやく 寒さが ゆるんできました。 週間天気予報では 傘マークが ならんでいますが 雨も 必要! 春に むかって Let's go! 写真は ウバダマ 実生株 シワッシワで ございます。 耐寒性を 高めるため 水分を減らして 体液を 濃くしているのでしょう。 ランキング参加中植物

  • トリプギオナカンサ 膿みよ出ていけ!

    今まで キッチリした機関だと 思いこんでいました。。。。 USAID しかり CIA しかり 教育省 しかり 財務省 しかり 。。。 信頼は くずれおちています。 今まで 信じていた 情報やルール、基準も あやしくなってきた。 安全性の基準などは 利権がらみの 政治的な圧力で いかようにも 変えられてきたのでしょう。 それに反対する 志の高い政治家などは 消されてしまう運命。。。 おそろしく 不健全な 世の中だったのです。 オールドメディアの 偏向報道により ガッツリ 洗脳された われわれ国民 SNSの 発達と 勇気ある 人たちの おかげで ヤミの政府の『膿み』が 明るみに なってきています。…

  • 千波万波 色即是空

    なんと! なんと! 宗教と 科学が 融合する そんな時代が やってきそうです。 ゼロ・ポイント・フィールド仮説 提唱したのは 原子力工学博士の 田坂広志氏です。 宇宙に普遍的に 存在する『量子真空』に 宇宙の過去・現在・未来 すべての情報が 記録されている という仮説。。。 3度の臨死体験を経験し さまざまなメッセージを受けとった 木内鶴彦氏は このゼロ・ポイント・フィールドを 経験したのだろうか。。。 仏教では 『色即是空』 『空』は 何もない空っぽ という意味ではなく 何もないところに すべてのものがある。 という教えです。 ゼロ・ポイント・フィールドに アクセスできれば。。。 勉強する必…

  • 緋冠竜 陰謀論

    トランプ大統領の再登場で 今まで 『白』だと思っていたことが 『黒』に変わり 『黒』だと思っていたことが 『白』に変わっています。 まるで オセロゲームのようです。 コロナワクチン 地球温暖化 WHO SDGs 国際開発局 や CIA。。。 。。。SNSの普及で ヤミの 動きが あばかれています。 トランプ大統領は 公約に掲げた『ディープステイト(ヤミの政府)の解体』に 取りくんでいる。 いまだに 自国のマスコミは ディープステイトを 『陰謀論』として 報道している。 我々は ディープステイトの傘下にいます! と言っているようなもんじゃ。 これから どのような 社会に 変わっていくのか? 今年…

  • 白星 持続可能な社会

    妻が 地元 広島産の 有機栽培 コマツナを 購入 地球環境や カラダのことを 考えると とてもよい 買いものです。 持続可能な 社会の実現に向けて 自分たちに できることから はじめます。 写真は 白星 強い光で 一段と 白が まぶしい。 ランキング参加中植物

  • 尾形丸 お腐れさま?

    2月は にげる まさしく にげています。 あわただしい 日々で ございます。 あすから 3連休 ホッと ひと息 ついて 自分のペースを 確認し 呼吸を ととのえます。 たとえ 忙しい日々で あったとしても ちょっと俯瞰して 自分の生活を 見おろすと なんと ちっぽけなことで 神経を スリへらしていたのか。。。 と 冷静に 判断できる。 肩の荷物は カル~くなります ケ~セラ~セラ~♪ 写真は 尾形丸錦 実生株 まちがいなく 錦です。 下の写真も 尾形丸錦 実生株 錦なのか? お腐れさま なのか? いまだ 判断しかねる株です。 ひょっとして。。。 春の おとずれと ともに 起爆装置が 発動し ク…

  • 海王丸 ヒソヒソと

    職場で ヒソヒソ ほかの人のカゲグチを 言っている人たちが います。 かなしいことです。 カゲグチ や ワルグチは 声に出せば 一時的に スッキリするのかも しれません。 が コトダマと なって 自分自身に かえってくる。 そう 思うように なってきました。 よい 気持ちの流れを たもつため カゲグチ ワルグチは 言いません。 カゲグチ ワルグチが 聞こえてきたら 同調せず 聞き流します。 写真は はげしいトゲの 海王丸です。 ランキング参加中植物

  • 光琳玉 天平丸 夏の対策

    オマケで いただいた 光琳玉(左) と 天平丸(右)です。 ともに サボテン フレームの中で 元気です。 昨年の夏は 暑さ対策は おこなっていませんでしたが 今年の夏は 遮光や通風 水やりなど 気をつけたいと思っています。 ランキング参加中植物

  • 花籠 紅籠 太陽にほえる

    通勤は マイカーで 片道40~50分 職場は 自宅から 東の方角です。 出勤は 朝日に向かって 運転し 帰りは 夕日に向かって 運転しています。 運転中は 思う存分 ボイストレーニング 眺め ヨ~シ! 呼吸も整い 体調 ヨ~シ! なんとも 気持ちのあがる 通勤です。 感謝 感謝 写真は 左が 花籠 右が 紅籠です。 群生のためか 急に 大きくなった印象です。 ランキング参加中植物

  • 鶴巣丸 かぐや姫

    ディープステイト 一掃なるか!? イーロンマスク氏の 手腕に注目です。 マスク氏の宇宙開発事業も 個人的に 気になっています。 火星に 人を送りこむ計画 夢があって いいですね! そうそう 日本最古の昔話 竹取物語 作り話ではなく 実話だと言う。。。 そんなバカな!! 5年前なら そう思いましたが 今なら。。。アリえない話ではない。と思う。 宇宙人の赤ん坊を 日本人が 大切に育てあげた後 かぐや姫は 宇宙船に乗って 宇宙に帰っていく。。。 実話でも さほど おどろかない。 すでに 地球上に 人のマスクをした宇宙人が 生活していたり するのでしょう。 そんなこと言っている自分が じつは 宇宙から…

  • ウバ玉 春の陽気

    きょうは 日中 春の気配を 感じました。 サボテン フレームを チラチラと のぞきこむと。。。 イボイボ感が はげしくなった ウバ玉を 発見!! 週明けも 春の陽気が つづくようなら サボテンに 霧状の水を まく ところですが 寒波の予報だったので 水やりは せず サボテンの ようすだけを 見て回りました。 ランキング参加中植物

  • 緋冠竜 自然との神秘な出会い

    博士の実家は 浄土真宗の お寺です。 幼いころから 迷信は 信じちゃいけん! と教えられてきました。 霊とか 超能力とか 仏滅だから 縁起が悪いとか けがれるとか バチが あたるとか。。。 こういった 発言や 考えは 住職から きびしく 注意されました。 大学では 遺伝子の研究で 理学博士号を取得 したものの 分からないこと だらけで 自分の無力さや 科学の限界を 痛感。 今では 科学で 説明できないことが あって当然じゃん。。。と思うようになっています。 そう言えば。。。 小学生のとき 神秘的な 経験を したことがある。 なだらかな 竹やぶに 入ったとき 木もれ日が さしこみ おだやかな 風…

  • フェロシオール 出てきた天然記念物

    こどものころ だいすき だったことは 自然のなかで 遊ぶことでした。 夏休みになると 母の故郷 広島県 湯来町へ 里帰り 川で 泳いだり ヤマメを 手づかみで 捕まえたり していました。 大きな石の下に 手を入れて 手探りで 魚を捕まえるのだが いつものように 石の下に 手を入れて 探っていると。。。 なにやら 得体の知れない 巨大で やわらかいものを 感じた。 エイヤーっと 石を ひっくり返してみると。。。 50cmくらいの オオサンショウオが ニョキっと出現!! あのときの 感激は 一生の 宝物です。 今も あの川は キレイで 多様な生き物が 暮らしているのか? そうで あってほしい。 写…

  • 象牙丸

    2時間 はやく 仕事を 切りあげて 帰宅 洗濯物を かたづけたり 晩ごはんの 準備を したり。。。と きょうは 長女17歳の 誕生日です。 夕食後は 妻が 買ってきた イチゴのタルトで バースデーパーティーを ひらきました。 しみじみと。。。 月日が たつのは 早いものです。 写真は ベランダで 育てている 象牙丸 ちょっとした日焼けも 魅力です。 ランキング参加中植物 ランキング参加中育児・子育て

  • トゲトゲしい 雷帝

    ひさびさに 渋滞に まきこまれました。 仕事を 終えて 自宅まで マイカーで 40分の道のりが 120分 かかりました。。。 こんな時も あるさ ふだん 小の おたより(小便)が 近い 博士が 車内で120分間も 鼻歌を 歌いながら 帰れただけで ヨシと しよう ♪ もし 車内で 小を もよおしてきて 120分間 ムシャブルイ。。。 そんな地獄を 想像しただけで チビリそうです。 写真は 雷帝 と ゴジラの 実生苗 12月下旬に 粒状肥料を ところどころ 根にあたらぬよう 埋めこみました。 苗が 少し 大きくなっています。 肥料の効果なのか? 対照実験を していないので ハッキリしたことは 言…

  • 世界平和への宣言-日米首脳会談の独自視点

    トランプ大統領と 石破首相の首脳会談 日本の恥さらし とか 100点満点の 成果だ とか YouTubeや テレビで とりあげられています。 博士の視点は ぜんぜん ちがう。 首脳会談を 見て 感じたことを そのまんま お伝えします。 。。。。。。。。。。。 カンイッパツ 銃弾を かいくぐった トランプ大統領 神様に 選ばれしもの まなざしは 神がかり パワフルで とうてい78歳とは思えない 大統領 就任後 最初の 首脳会談の相手は 聖地イスラエル つぎが 極東 神の国 日本 聖書に 導かれるがごとく 偶然ではなく 必然であろう。 日米が 世界平和に むけて 力強く 歩みを 進めていくと 宣言…

  • 緋冠竜 座右の銘

    自分の 座右の銘って 何だろうか? 今まで たずねられたことが ないので 気にも しませんでした。 名実ともに あぶらの のった年齢ですので かんがえて みました。 まっさきに 思いついた言葉は。。。 博士が 小学生だったころ 父である お寺の住職から言われたこと 『人間は 生きているんじゃない。 生かされているんじゃ』 『自然に 生かされている。感謝じゃ』 そんなことを 言われ みょうに納得し いまだに 自分の行動指針に なっています。 どちらかと言えば 謙虚な性格ですが この辺から きているのかもしれません。 子どもたちにも よいタイミングで アドバイスしてやりたい。 写真は 緋冠竜 群生…

  • アマテラス 天の恵み

    天皇陛下は 出雲大社に 入れない しきたり 。。。いつ 決められた? 3年前くらい? なんの なんの 日本神話のとき からだそうで。。。 2000年以上まえの ルール!? 世界が 驚愕!! する どころか 日本人の博士も 驚愕です。 千年単位で 約束を 守り つづけて おられるとは。。。 信じられない ことです。 写真は 快晴に さそわれて 室内に避難していた サボテンを ベランダに もどしました。 空気が 澄みわたり まぶしい ランキング参加中植物

  • 銀冠玉 三千大千世界

    博士の いとこが 巨大なUFOを 目撃したと 興奮気味に 話してくれた。 30年以上も前のことです。 当時は 何かの 見まちがいじゃないか? きっと 寝ぼけてたんだろう。。。 と UFOは 信じていませんでした。 今では UFOとか 宇宙人とか 現実味を 帯びてきています。 日本神話に登場する ヤタガラスも UFO (宇宙船)だったんじゃないかと 思うように なってきました。 将来 宇宙人が テレビや YouTubeに 登場する日が くるかもしれません。 写真は 銀冠玉 寒さに 耐えています。

  • 花籠 発芽せず

    寒いですね~ けさは -2℃ あすも 氷点下の予報です。 野外の サボテン フレームには 雪が 1cmほど 積もっています。 寒波のせいか? きのうから 体調不良です。 セキや ノドの痛み。。。 どうか 発熱しませんように。。。 水分と 睡眠は シッカリとって カラダを 整えます。 写真は 花籠 実生株 寒さには 強いので 室内に 取りこむことは ありません。 昨年 12月15日に この株から タネを とり タネまきしました。 いまだに 発芽していません。 温度が 足りていないのでしょう。 試行錯誤しています。 ランキング参加中植物

  • 銀冠玉 群生 子どもたちが。。。

    9歳以下の 子どもたちが 毎年 1000人も 行方不明に なっている。。。 どこの国の 話!? 。。。日本なんです。 警察庁のホームページに 載ってます。 どういうこと!? 9歳と言えば ひとりで 生活することも できないでしょう。 誘拐されているのでしょうか? 世間で もっと さわがれるべき 問題なのに。。。 少子高齢化を 後押しする 闇の組織でも あるんじゃろうか!? 日本は 安全な国だと 思いこんでいました。 小学生の子どもを ひとりで 通学させるのも かんがえものです。 写真は 銀冠玉 実生 群生株 パンパンに はちきれそうだった株ですが 今 おとなしく しぼんでくれています。 これぐ…

  • 吹雪のため 入室禁止

    仕事を終えて 自宅に もどると ふぶき はじめました。 これまでの経験から 雪 + 冷風 = 被害 大 ベランダ 居のこり組の 天平丸や 光琳玉に 雪が 積もり はじめていたので あわてて 室内に とりこみました。 室内は 床一面のサボテンで 足の踏み場も 無い。。。 ここで 転んだら 一大事 ♪ここでー いっしょにー 死ねたら いいと~ すがる涙の いじらしさ~ ♪ 。。。。死にたくねー!! 家族は 入室禁止です。

  • 花牡丹錦モンスト

    あすは 氷点下の予報です。 雪で 通勤が むずかしいようなら テレワークします。 写真は 花牡丹錦モンスト かきこ株です。 びみょうに 錦が あらわれています。 腰高で バランスの わるい株でしたが。。。 疣に 勢いが出てきました。 グイグイと ガッチリとした株に 生長してほしい。。。 ランキング参加中植物

  • 連山 冬の魅力

    大寒を 終えるやいなや この冬イチバンの 大寒波 野外フレームの サボテンは 耐えてもらうしか ありません。 写真は 連山 実生株 寒さに そなえて 身を ひきしめています。 コロンと まとまった 冬の姿も 魅力です。

  • ゴジラっぽく

    きのう 妻に 『ディープステイトが。。。』 とか 『DNA分析で 日本人とユダヤ人が。。。』 とか 話すと 頭が おかしくなったかと 思われ 家の外では この タグイの話は つつしむよう クギを さされました。笑 YouTubeには 情報が 氾濫していて すべて 鵜のみには できません。 どのような根拠で だれが 言っていることか? 事実なのか? 仮説なのか? 自分の頭で 整理しないと いけませんね。 ただ オールドメディアと呼ばれる テレビや新聞だけに たよりすぎるのは それは それで キケンだ と思います。 バランスよく 世の中を みて判断したい。 写真は ゴジラだったか? 実生株です。 …

  • 連山 日出ずる国

    博士が 学生だったころ 日本史の 授業といえば 縄文時代とか 弥生時代とか 熱心に 教えられ 近代は 時間切れーで 授業も テキトウ。。。 大むかしのこと など ショージキ どうでも よいから 近代の歴史を シッカリ 教えれば よいのに。。。 学生ながら そんなことを 感じていました。 だが しかし!! 最近 日本人のルーツが あかされ はじめています。 Y遺伝子の分析や ユダヤとの関係 バチカンには 非公開の情報が 1割ほどあり 情報公開すると 歴史が ひっくり かえるらしい。 日本は 戦後から今に いたるまで GHQの影響が およんでいる。 そろそろ 日出ずる国の 本当の歴史を 知りたい。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うに博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うに博士さん
ブログタイトル
うに博士の ゆら〜り サボテン研究室
フォロー
うに博士の ゆら〜り サボテン研究室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用