gooblogの閉鎖に伴い、記事もキリが良いところなのではてなブログへお引越しします!次回からはこちら「転勤爛漫」https://hakku6262.hatenablog.com/同じタイトルでのブログとなりますのでもし読んでいただけるようでしたら、、どうぞよろしくお願いいたします!*まだリダイレクト設定しておりませんが少し時間が経ちましたら、設定する予定です〜にほんブログ村ブログお引越しのお知らせ
先日のお友達ランチ!KITTE大阪をウロウロして。候補にあったこちらが一番すんなり?他はまだまだ行列なのねダマンリュミエールティーブランドとフレンチのコラボしたティーサロンということで店内は落ち着いた感じ。年齢層もかな?ソファ(椅子)も座りやすく、店内もきれい。気分でした本日のワンプレートランチ牛肉の旨味を閉じ込めたパイ包み焼き自家製デミグラスソース鶏胸肉の低温調理人参のデグリネゾン豆のフランと香草の香り海老のムース仕立てクリュスタッセソース添え貝とブロッコリーのグラチネスモークサーモンの球体ビーツのマリネ本日の野菜ブルーテPainKARATOのパンこちら・・どれを食べても「おいしい・・」しかでてきませんでしたお友達と感心しながら、ゆっくりといただきました。お昼から内容充実のランチだったその後は阪神地下の...ダマンリュミエール*KITTE大阪*
福井旅行のお土産です敦賀からの帰り。これはお土産、ではないのだけど備忘録。お昼を食べていないのでお腹が空いた・・とプチ食事。いや、一人飲みいろいろ。「はや川」の羽二重くるみは絶品!これはまた買いたい・・と思っていたら先日百貨店で購入できる機会があり、購入できました鯛鮨と鯖寿司鯛鮨は敦賀駅で購入。鯖寿司は芦原温泉にて。いや、これ・・おまけで買った鯛鮨の方が味が良かった福井の会社のチョコレート地元スーパーにて。友達からのお土産何この味、初めて食べるチーズパイ!帰宅後食べて友に激しく感想を送りましたっありがとうね〜帰宅後は先程のお寿司で夕食。そんな慌ただしくも、いい温泉旅行ができました。帰りに一人でウロウロできたのもいい思い出でした。長々と福井旅、読んでいただきありがとうございました。上記に書いた続きになるけど...福井芦原温泉のお土産!
敦賀観光話の続き!氣比神宮より、早足で傘を持って敦賀駅まで。行きとは逆側を通り、帰りは銀河鉄道999こちらも実はきちんとした内容は知らずにですが・・楽しんで見てきました帰りながらなので番号が降順です。16青春の影15別離14限りある命のための戦い13プロメシューム12友の眠る星11時間城10エメラルダス9ガラスのクレア8迷いの星7永遠の星の海へ6旅立ち5母との記憶4メーテルとの出会い3少年星野哲郎2銀河鉄道9991星野哲郎とメーテル一気に写真をUP!枚数多くて見にくくてすみません。駅前の施設でお土産類の最終のお買い物ラストはお土産の話です。次回、最終話〜敦賀の話がだいぶ前のことなので今はすっかり懐かしく思いながら書いています(もっと早くしたかった・・)涼しくなってくると年に一度の人間ドック予約の時期別で診...敦賀シンボルロード銀河鉄道999*福井敦賀*
敦賀観光続きです。北陸道の総鎮守氣比神宮日本三大の木造鳥居があります。伝わりにくいですが、高さあり!確かに・・こんな大きい鳥居は初めて。雨足が強くて、落ち着いて写真がとれませんでした。残念〜天気が悪いせいか?あまり人がいなくて。晴れていたらのんびりとできたけど、帰りの時間もあり早めに退散続きます!昨日は夕方雷雨があり・・自宅にいたからよかったけどこれ、洗濯物を干して出かけていたらまた洗い直しになっていたところ「令和の米騒動」あるSNSでみたところ、特に関東関西で起きている現象なのかどこのスーパーでも買えない、と。確かに私の近くのスーパーではありませんでした。我が家はやや前にネットで注文、そして先日新米予約をした為、お米在庫はなんとか大丈夫どちらもお値段は高めでした来月福岡行きの件で福岡の友人に連絡して聞い...氣比神宮*福井敦賀*
福井・敦賀の続きです。敦賀で修行したという安倍晴明ゆかりの神社があると知り行ってきました。晴明神社占い使った「祈念石」が御神体として中にありました。神社そのものの立地、こちらでの説明等、対応に色々思うことあり、観光したものの・・?という個人的感想。敦賀の商店街を歩きつつお土産を購入。敦賀は昆布が有名らしく(知らなかったー)皮ようかんも名物商店街の飾り帰りの時間と雨足が強くなってきたこともありお次の観光へ移動しながら商店街散策を楽しみました。続きます。今週は有給消化もあり、のんびりな週。やや暑さもやわらぐ・・という期待は、どうしても雨予報の天気図からこの土日はお互い予定があったりしてなにかした記憶がないまま月曜になりました〜オットは勉強もまたスタート。私は美容院も済み、すっきりした月曜!さて準備して行ってき...晴明神社*福井敦賀*
先日の京都お友達とランチ飲み〜すっかり前の話なので種類を忘れております、、、+でビールセットにしました!スマホを何度も見返すも、肝心のランチの写真がない・・おばんざいやご飯のセットでした。お次はティータイムでガレットを食べて京都タワー地下で夕方に一杯飲んで。(餃子はおつまみ!?)ワイワイと楽しい時間でした京都時代からのお友達。数名で集まるのは久しぶりでした皆、それぞれの道で忙しい中こうして集まれるのは嬉しい限り。京都駅で解散!またオトナ女子会しようね〜と別れて帰りました我が家は大阪ではないので影響なかったのですが昨日朝は大阪市内で一部、停電があったとか。大変だった様子。この季節に停電は厳しいですよね・・上に書いた京都友達とは正直、今の職場の人と話すより、気楽な気持ちで話せます。これね、きっと私の年齢がそん...京のSAKESORA*京都下京区*
昨日の続き〜敦賀にて下車。初めて降りるところでも調べて行動できるようになったのは転勤のお陰かもしれないファンではないのですが(というか、実はアニメを知らない・・)おもしろそう〜と思いこちらを写真を撮りながら歩いてみました。敦賀シンボルロード松本零士作宇宙戦艦ヤマト銀河鉄道999まずは宇宙戦艦大和ゾーン!帰りに銀河鉄道999コースで敦賀駅に戻ります。A佐渡酒造B信じ合う愛C帰還D雪とアルフォンE惑星デザリアムFスカルダートの罠Gサーシャの最期HサーシャI別れー出会いJスターシャK英雄の丘lアナライザー・・と雨が降る中、さっと歩きながら。撮影しておいて申し訳ないのだけど・・どれがなんだか、知らない・・ごめんなさい〜〜でも・・こういうものがあると知り楽しめましたここからお次へ観光しつつ。続きます。昨日の宮崎の地...敦賀シンボルロード*宇宙戦艦ヤマト*
芦原温泉旅、雄島からの観光。雄島を思ったより早く観光を終えたのでならば、と東尋坊へ。バスもあるけども待っていたら時間がタイトになるため雄島から話しながら歩いて向かいました東尋坊ふたりとも遠くから眺めるだけで満足〜さっと観光、カフェも入るには難しい時間だったのでテイクアウトし、駅に戻るバスへ乗車。このバスの運転手さんが非常にユーモアあり、愉快な方。詳細は避けますが、(書いてもいいのだろうけど)駅まで景色を撮影したり。柄のあるバス〜雄島が見えた景色・・だった記憶が彼女は関東へ戻る新幹線の時間があったため早めに解散することが決まっており。気づいたら、1泊2日温泉旅行が終わっていました。早かったな・・。本来、彼女と一緒に過ごした地元・神奈川に一緒に戻るはず、だけど大阪方面に向かう自分に未だ違和感があったり。東と西...東尋坊*福井観光*
図書館で借りてきた本透明な螺旋東野圭吾まだ途中まで読んている状態ですが、ガリレオシリーズの本で湯川先生の・・とあることが私には驚き。たまたま「話題になった本」のコーナーで見つけて借りたもの。見覚えがあると思ったのはこの表紙。「容疑者X・・」の表紙と酷似している!なにか示唆をしているのか、と思いながら読んでいます。こちらともう2冊、さっと読めそうなものを借りてきました。図書館は・・クーリングシェルターと聞いたけど涼しくなかったかな外が暑すぎるのだろうか、、、暑さで行動が制限されているせいか気分がなかなか外出したくてもしにくく。ランも思ったようにできず。土曜夜にやっとの5キロランを。足は何もないのに、やはり心拍数が急に上がる。自宅についたら顔が真っ赤汗が止まらない、で不快指数が上昇!10キロ超を全く走っていま...今、読んでいる本
福井旅行の続きです〜だいぶ空いてしまったお宿をチェックアウトして、バスに揺られて。バス停前にかわいいライト。こちらへ。雄島東尋坊の沖合いにあり、1300万年前の溶岩でできた周囲約2kmの「雄島」。昔から海の神様の島として崇められ、東尋坊とは異なる岩場の景観や原生林が広がっています。わ、いきなり映画で出てきそうな・・福岡でもこんなところがあったなぁ、と思い出して。(自宅から海までの距離が短かった〜)地元の子供たちが(幼稚園?)スケッチと言うかお絵かきをしていて。「ここからよく見えるよ」とそれは、かわいいかわいい、マルコメくんみたいな頭をした男の子が教えてくれました。お友達と「ありがとうね〜、何書いているの?」と会話。なんてかわいらしいのだろうとこちらも目尻が下がりっぱなし。お友達も私も子供がいないので、こう...雄島*福井坂井市*
「ブログリーダー」を活用して、きくりんさんをフォローしませんか?
gooblogの閉鎖に伴い、記事もキリが良いところなのではてなブログへお引越しします!次回からはこちら「転勤爛漫」https://hakku6262.hatenablog.com/同じタイトルでのブログとなりますのでもし読んでいただけるようでしたら、、どうぞよろしくお願いいたします!*まだリダイレクト設定しておりませんが少し時間が経ちましたら、設定する予定です〜にほんブログ村ブログお引越しのお知らせ
大原話の続きですー!大原に来たらお漬物志ば久「夕霧」は大根と青しその漬物。これがさっぱりしていてとても好みでした。出世稲荷神社転勤したばかりのオットのためにお参り。深い意味はありません、、単に名前が縁起がいいかなと!いやいや、商売人ではないのですが・・散策はこれにて〜この後は滋賀へ移動し、買い物しながら帰宅しました先週、頑張って走ってみたらなんとなく今日は足がだるい感じなのでランはお休みの週末でした張りがとれたかな??gooブログ運営終了で・・読んでいた人のブログが終了されたり、お引越されたり、と寂しさを感じる今日でした。仕方ないこととはいえ、終了でつながりがなくなるのはなんとも言えない喪失感です。ご縁があれば、どこかでつながるだろうと思ってエールを送ります私のブログは「はてなブログ」へ移行中です。記事移...出世稲荷神社*京都大原*
この前の土曜日のお花見ドライブ見頃と思われて人が少ない場所、と検討した結果、大原に決定朝早めに到着〜スイスイ呂川こちらとは別に律川とあり、「呂律が回らない」の語源となっています。やや高台の展望所より。桜と菜の花のコラボ大原は食事に困るかな、と思いここで持参したお昼ご飯を食べましたおにぎりとちょっとのおかずで十分なお昼ご飯!三千院こちらは門跡寺院。なので石垣が堅牢に作られています。格式高い寺院だというのが分かります。オットは京都時代以来かも、とつぶやいておりました。私は・・何度も来ているのでどうしても情緒が同じでなくすみませんお茶席が赤いところ、お庭にずらりと。(お茶を飲んでいない人もまあ、それはそれは多く座っておりました・・書いてあるけども・・なぜ守らない・・)聚碧園です。外にでて有清園へ。平安時代末期、...三千院*京都大原*
本日2度目の更新。gooblogサービスが終了するという記事を見てショックで。どうしようとまたこの件は後述します・・ソロ花見、最終話です出町柳まで来たから、今年どうしても来なければと思っていた場所へ。出町妙音堂「出町妙音堂」は正式名称を「青龍妙音弁財天」といいます。相国寺塔頭・大光明寺が管理するお堂の一つ。今年の干支「巳」と関わりがあるのでお参りしなければと。年明けからだいぶ経ってしまいましたが・・いいということにしてください六角堂「年齢の数だけ回ると願いが叶う」とされているので、、しっかり何周も周りましたどれだけ時間のかかったことか・・・他に人がいなかったことが幸い!?笑ここからまだまだ動けたのでさらにウォーキング四条河原町に出たいので、ひたすら南下して歩く、歩く・・近づいてきたところの高瀬川沿いの桜。...出町妙音堂とブログお引越しの悩み!*京都出町柳*
ソロお花見の続きです御苑からウォーキング、出町柳まで。京都市内でも早咲の桜でこちらも近くに来たら寄る場所です。(桜はリアルタイムでなく、4月2日の情報です)本満寺円山公園の枝垂れ桜と姉妹の桜見事な枝垂れ桜です。比較的奥まったところにひっそりとあるお寺なので桜の時期でも平日は普段は人が少ないのですが・・この日は大賑わいインバウンド・・京都からやや足が遠のいていたけどやはり桜はいい。お次は観光へついついマスターズを見てしまいます松山くんのプレーを見ていて、私が昔ゴルフをしていたインストラクターの先生の言葉を思い出していました。「ゴルフはうまくいくことが稀なスポーツだから」と。練習通りに、あまりにもうまくいかないことが多すぎて、落ち込んでいた時、だったかな。いや、本当にその通りだ・・と今になってテレビを見て、し...本満寺の桜*京都出町柳*
ソロお花見の続きです水火天満宮より、ランあまりお昼を考えておらず、パンでも買って食べようかなと思っていたところふと、頭に浮かんだお店へ入ることに鳳舞楼以前のお店から移転してたしかこの辺りだったと記憶していて。発見!名物からしそば以前のお店と随分雰囲気が変わりました私が食べ終わる前他の人がいなくなったから周囲をガタガタ片付け始めたのは少し居心地悪かったかな?食べ終わったのが閉店15〜20分前でしたが、夜忙しいお店はそういうものなのかな・・私がギリギリで悪かったのかな、と、色々考えてしまいました・・なんだか申し訳なく。以前を知っているため、どうしても比較してしまうのですがこちらは席数も多いし、入店はしやすくなったのかなと思います。カウンター越しにお話して「移転するからまた来てね〜」と気さくに話してくださったこ...京都御苑の桜*京都今出川*
お花見の続きです水火天満宮本法寺のすぐ目の前にある天満宮です。水難火難除けの神様です。こちらは大きな紅枝垂桜が有名です。こちらの桜は久しぶりにご対面・・感動しました。元気な桜!お見事でした、ここは人も少なく、落ち着いて・・と思いましたが思っていたより人が多かったSNSで知られてきたのかな?まだまだ続きます足がややだるいのでランはお休み〜へっぽこランナーですスギ花粉が終わって、ヒノキになったはず、、なのにまだあまり症状に変化がありません。。私はヒノキはそこまでだったはずなのに。身体が変わったかな?かれこれ年単位で皮膚科に通院していますがどうやら昨年発症したのは【寒暖差アレルギー】と思われる症状で最近はやっと落ち着いてきました。症状がでたタイミングの外気温と私の体温の変化等、手帳に書いたり、、運動後の身体の変...水火天満宮の桜*京都上京区*
ランで桜巡り、続き本法寺この辺では雨がパラパラと。曇っていて走れたのはなにより静かで人が少なく、見やすかったですお次はこのすぐ近くの桜へ〜先週頑張って走りすぎたせいか、なんとなく足が重い・・距離をどうしても考えてしまうので、それより回数増やして短距離にしたほうが、と思いつつクロストレーニングも検討した方がいい、と理解していても何を取り入れたらいいのやら、迷っています水泳・・としても目が悪すぎて自転車も!と思うけど、その前に自転車買わないととなりますはてさて、、しばらく考えてみますそれでは、みなさま今日もよい一日をお過ごしくださいませにほんブログ村本法寺の桜*京都上京区*
ソロお花見の続きです!丸太町通をひたら走り、東へ。堀川通に行き当たったので左折し、北へ。途中、鳴海餅本店があった〜これは立ち寄ろういちご大福を購入。オットへのお土産はリュックへ、私は東堀川沿いへと降りて桜を見ながら、ベンチで小休憩をとることに。ここの包装紙が好きだったりします。京都らしさを小豆色の包装紙で表している。いちご大福ここのいちご大福が一番じゃないかな〜と言うくらい好き!久しぶりにいただきました、大満足ずっと曇っているな〜雨振らないかな〜と思っていたらやや降られましたでもランしているとどのみち汗をかくから気にならない更に北上。ずっと桜!到着しました、一条戻橋の桜早咲きの河津桜だけど、まだ咲いていました。ここの河津桜は毎年見ている・・かな。「私を見て」とアピールすることがなく、道にそっと咲いている(...一条戻橋の桜と苺大福*京都鳴海餅本店*
一昨日、ソロお花見に京都へ〜自宅からランの格好で外出阪急・西京極駅で下車まずは天神川沿いを。こちらも桜の名所ですが、街中の観光名所ではないので人が少なくて良かったここから北上ラン!何キロだろう・・走って走って、こちらへ。法金剛院こちらは通称「蓮の寺」とも呼ばれ、関西花の寺第一三番霊場です。青女の滝ほとんど水量はなかった・・こちらで知られているのは待賢門院桜待賢門院ゆかりの品種、見事なしだれ桜です。満開!大きな一本木・・素敵〜しだれ桜を見ている人はみんな、ほっこり笑顔。桜はすごいパワーを秘めていますね。期間限定公開していたので、拝観もして。立派な地蔵菩薩・・圧倒されました。ここからまた走って次の目的地へ続きます〜*桜の開花状況写真は4月2日のものです。リアルタイムものではありません。今日は買い物ラン今週はよ...京都桜パトロールラン*京都天神川〜法金剛院へ*
先日の中華ランチ石豊亭義父と三人ランチでした。コースランチです前菜盛り合わせ本日のスープ海老とふわふわ卵のチリソース点心と揚げ物三種メイン牛ランプ肉と根野菜の上湯煮込みお魚とどちらかを選択する形で全員お肉を。豚そぼろと高菜の炒飯こちらもお粥とどちらかを選択できて私は炒飯を。デザート杏仁豆腐が本格的で好きな味でしたコースをゆっくりいただくとお腹いっぱい。たまたま見つけて予約してみて良かったです少しだけ、ここでモヤッとしたのが・・義父は歩くスピードも、足もよろけたりして足腰は弱くなっているのですが高齢者ゆえ、靴を脱ぐのも履くのもどうしても時間を要する。80後半だから足腰問題は・・こればかりは仕方ないことだと思う。こちらのお店は靴を脱いてあがるので入口でややもたついていたのですが・・後からいらした私達の年代の御...石豊亭*中華宝塚南口*
関西に来てから、自分自身の誕生日をお祝いしようと一人でちょっと贅沢ランチをすることにしています(普段人と行くことがほぼないから、ここでしっかり贅沢をしようと言う考え)この数年は毎年京都のどこかのお店だったのですがインバウンドもあることと大阪をあまり知らないな・・と思い大阪のお店に決定。雨ニモマケズ昨年オットと初めて訪れて、お店の雰囲気もお食事も大好きになったので一人で行ってみようと思いきって予約しました。関西での最初、誕生日ランチを予約したのは京都のカジュアルフレンチ。それでも「一人で・・」と予約するのに勇気がいりました何と言うか、「え?一人?」と寂しい人に思われるかなとか・・。そんな心配は杞憂で、お店側はなんとも感じていない、と分かり!一度行けば!あとは、、いや、実際緊張はしますが・・以前程ではなくなり...雨ニモマケズ*大阪西天満*
先日、オットと休館する前のこちらへ。箕面温泉スパガーデン「大阪府民・兵庫県民が半額」とのこと。一度は行ってみたい施設だったのでとりあえず行ってみよう、となって本当ならば、、ランで行くのだけど入浴用荷物があるため諦めてこの日は普通に電車でエレベーターで上にあがるとこの景色!箕面来る時には通り過ぎてしまう施設なので景色が新鮮でしたある程度、想像していたけどもその悪い想像通り営業時間開始と同時に行くも、、行列これは入ってもくつろぐどころではない・・と判断し、諦めよう、と退出しましたここで並んで入るほどではないよね、と同じトーンなのもさすが夫婦せっかく来たし、と箕面大滝へ。オフシーズンなので人が少なかったそしてランしている人は多かった!それを見て「あの人がっつりトレランだね」とか靴・ウェアを見てしまうとか・・ラン...箕面散策〜
京都話、続きです五条にある焼き菓子やさん!ルフィナンシェドゥラリジェールこの日購入したのは「ティグレ」帰宅してトースターで温めていただきましたおいしかった〜チョコがとろり。生地もおいしかった雨だったため、散策はこれにて終了の日でしたまた晴れたらゆっくり来よう〜(最近は外国人ばかりだけど、、)花粉症やら黄砂やらで目と鼻がぐしゃぐしゃになっております、、せっかくのいい時期なのに今週末は義父のスマホの機種変に付き添いで行く予定。それが・・なんせ自分の年齢をどう思っているのか?と言う発言が多くて。オット「らくらくスマホが文字も大きいし、いいんじゃない〜」義父「あれは老人が使うやつだろう?」・・十分高齢者なのですが・・・・苦笑ある日は、横断歩道わたるのにも時間がかかり、慌てて転んだ、と言う話から。オット「杖とか、ト...ルフィナンシェドゥラリジェール*京都五条*
歌舞伎鑑賞で京都に行った時に立ち寄ったお店。津乃吉素材にこだわり、無添加の商品をおいてあります。やや前に一度訪れ、久しぶりに再訪。素材の一覧。写真許可を得て了承していただいたのでこちらだけパチリ購入したのはこちら。スパイスソースは自宅用。もう一点は人へお礼用に。じゃこもお野菜ジャムもとてもいい味で好きです。ベーシックでないものかもしれないけど、差し上げる相手で、選ぶと楽しいこの後ももう一軒立ち寄りました。続きます!「デンマークで郵便事業撤退」と言う記事に考えさせられました。今年末、順次ポストも撤去だとか。日本も恐らく、近い未来はこうなるのでしょう。郵便料金も徐々に値上げ、我が家も過去の切手虚しく自宅に保管しているのみになり。私自身は、アナログさが残っており手紙やカードをを書くことが好き。スマホで用事が済む...津乃吉*京都東山*
先日の元同僚との飲み会和旬菜せつだ新年会をしよう〜と1月から話していたけどもそれぞれ家庭の事情だったり、怪我だったりで、やっと全員飲む人なので、遠慮なく飲める日かんぱーい!と写真がなかった自家製ロースハムのサラダこちらの名物、藁焼きの盛り合わせ。お皿にとったところ、分厚くていい塩加減。この段階で日本酒入りましたほたるいか天ぷら牛ヒレカツれんこんスティックお酒が止まらず、ここでまた2回めの藁焼きおいしすぎます、、〆の穴子ごはんどれも絶品だし、量とお値段が合っていない・・このご時世なのに頑張っていらっしゃると思います。素材が丁寧に、お料理に生かされているお料理の数々。こちらはメンバーおすすめのお店。うん、やっぱりグルメな人のおすすめは間違いないっ大満足のおしゃべり&食事でした。全員喋るけど、全員聞き上手で。心...和旬菜せつだ*大阪豊中*
3月18日は私の誕生日おめでとう、私!!今年も元気に迎えることができました。ひとつ、レベルアップです早めにと、義父から届いたお花。こちらのお花やさんは質がよく、色もアンティークで素敵なので毎年楽しみに待っていたりします。毎年もらえると思っている図々しい私・・お花さんで購入している義父の姿を想像するとかわいくも思えたり。この感覚は最近のことが影響している。義父に子供っぽさを感じたからだ。特に意地が見えたり、プライドがあるのかちょっと嘘っぽいことを言うことが増えた。(自分を正当化するための)・・完全に子供、と言う面が「ああ、親は子に戻るってこういうことなのだろうな」と。そう感じています。そんなことを思う私も確実に年齢を重ねた証拠。自分では変化ないと思っているのですが、そうは言っても、ですね最近本で知った言葉が...MyBirthday!!
神戸話、続きです雑貨やさんを何軒か、散策してからの・・ティータイム!(この日2回目)「何回お茶するんだろうね〜」と会話しながらBRANTABAKESTORE私は手前、レモネードとバスクチーズケーキ。レモネードとレモンスカッシュ何が違う?と話しながら。レモネード、炭酸ではなかったそうか、炭酸か否か(笑)この日はやや気温が高い日だったので私達の口が求めていたのは「レモンスカッシュ」だったのは明白でしたここからまた一軒雑貨やさんに行き。電車でゴトゴト帰宅楽しいと一日すぐ・・え?体感は3分くらいです普段しない話もたくさんして、良い時間でした。次はどこへ行こう〜と話しながら。子育て、仕事と忙しい合間に声をかけてくれてありがとう・・感謝!昨日はオット勉強の間に、そして雨雲レーダーと戦いながら隙間を見てラン!マンホール...BRANTABAKESTORE*神戸元町*
神戸散策のつづきCAKESTAND好きなお菓子やさんに立ち寄り、焼き菓子を購入したけど写真をすっかり撮影忘れ〜コムベトナムフォーランチをいただきました生春巻きつき。オットとは絶対寄らないベトナム料理、、嬉しい〜そして評判通りのおいしさでした!平日散策でも三宮周辺は観光の人で多い、、京都・大阪もそうだけど三宮も多いのねインバウンドの力を更に感じた日でもありました。ぶらりして、お茶へ続きます!最近花粉がひどくて、小鼻周りがヒリヒリ、、鼻をかみすぎ今日は遠方から友達が来阪予定でしたが急遽実家にいかないといけなくなり、と連絡があり。寂しいけども、そんなことより、彼女のことも心配になりました。こういう緊急とおぼしき時に再度連絡を入れるのか、それとも多忙だろうからそっとしておいて、連絡を待つのか、いつも迷います。本に...コムベトナム*兵庫神戸*
先日、お友達と神戸散策へ朝早めに待ち合わせして、北野坂を登って・・パンとエスプレッソと異人館以前一人で来た時は通り過ぎただけで寄れなかったので寄ってみたい!とお付き合いしてもらいました寒い日だったのでカフェ〜ここで朝から歩いた身体を休ませ、お喋り〜予約制の満漢全席を食べている人がちらほら。観光のかな?キャリーケースも多く見られました。ここから少し散策します続きます〜起床後、見たら雨が降っていて予報変わったの??と土日も雨が降りそうなので、どこでランをしようか検討中。。最近花粉の飛散が多いのか、目や花がぐしゃぐしゃになります・・目は気を付けて点眼をしてまた傷つけないように桜はすぐそこまで。お花見も楽しみだなそれでは、みなさま今日もよい一日をお過ごしくださいませSHOPDATAパンとエスプレッソと異人館兵庫県...パンとエスプレッソと異人館*兵庫神戸*
芦原温泉での朝食お魚を網で焼いてくださったのですが私のお魚は失敗(笑)給仕の人は申し訳無さそうにされていましたが、、気にならないですよお友達の成功した魚!お味噌汁がカニ入り白米が写っていませんが〜福井県産コシヒカリぴかぴか!朝からしっかりいただいて満足たくさん食べすぎました朝食前に温泉に入ったのでおいしい朝食もいただいて、、もう動けない状態ここからチェックアウトして観光へ〜続きます!今日はお休みで家事を朝から家事を終わらせて。曇り空・・と言いつつも、まだ雨が降りそう。用事が特にない日なので午後はランできたらいいな〜それでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませにほんブログ村福井芦原温泉宿の朝食
続きです。宿泊したのはこちら。あわら温泉伝統旅館のぬくもり灰屋のんびり、お宿で過ごそうとこちらを選びました。早めに到着したので荷物を預け、近くを散策しお宿へ戻り・・一度ゆっくりお風呂へ。お部屋でおしゃべりしながら夕食を待って。別会場の個室へ。お楽しみの夕食です。今回は少量美食で内容をグレードアップにしました。だんだんと食べきれなくなるお年頃、、前菜さざえ香草焼き稚鮎南蛮漬け一寸豆チーズ焼きヤングコーン塩麹焼き蓮芋胡麻和え炙りへしこ茗荷寿司お造り間八若狭まはた鮪甘海老中皿鮎の若草焼き水菜のマリネ福井のサーモングラタン写っていませんでしたが最初にビールをいただき。お次は私は日本酒飲み比べ〜炊き合わせ新じゃが万頭若芽餡掛け温物若狭牛しゃぶしゃぶお食事新生姜と枝豆の炊き込みご飯赤出汁甘味よもぎプリンメロンキウイブ...あわら温泉伝統旅館のぬくもり灰屋*福井芦原温泉*
前の話になりますが、地元・神奈川のお友達と久しぶりに温泉旅へ。行き先は福井・芦原温泉。現地駅で待ち合わせ、お互い東と西から向かう・・不思議な感じ今までは関西からはサンダーバードで北陸方面はひとっ飛び、でしたが新幹線開通により敦賀駅で乗り換えしないと行けなくなりました。当日、敦賀駅まで新快速で行こうと思っていたので「初めてJRで遠くまで行く!」とわくわくして。朝早めに出たのですが、、、途中「信号機の故障」があり、止まってしまい。もう新快速では無理と判断。大阪駅で下車、特急サンダーバードで行くことに。特急の出発時間は定刻通り。前の車両が動いていない、とのことで敦賀駅着も遅れました。新しい新幹線「撮り鉄」になっておりました〜新しい敦賀駅のホーム!美しい・・おもしろい自販機。ここから30分で芦原温泉駅に到着!改札...福井・芦原温泉1泊2日の旅!
図書館より本を借りて読んでいる本です。脳はこんなに悩ましい昔に流行った?「話を聞かない男地図が読めない女」に内容のタイプは似ているけどもそれより専門的なワードが多く、対談形式になっていて大変読みやすい。アカデミックな話がそれぞれから放出されていてこんな会話ができるお二人が羨ましい。きっと話していて話題も尽きないし、聞いている側も刺激を受けるだろう。「脳シリーズ」は人体のことなのでやはり、引き込まれやすい。しばらく読んでしまいそうです今週は土曜はゆっくり、昨日私だけ外出でしたランは平日に。先月は全然100キロには届かなかったけど・・天気も悪かったから仕方ない。今日からもう7月!準備していってきます〜それでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませにほんブログ村今読んでいる本
ソロ京都、ラストです!西院では間に合わなかったので急遽、思いついたお店へ。京都綾小路満月の花*現在は移転したので違う場所にあります店内はしっとり落ち着いた雰囲気牛蒡の揚げ饅頭おばんざいカツオのサラダ仕立て自家製燻製ドレッシングつきカツオは下にあるので混ぜると出てきました。お食事も。迷った挙げ句、、豪華にデザートつきに。青紅葉も堪能し、ソロランチもゆっくりと。普段、基本梅田に出てもソロランチはせず、帰宅後自宅で遅くに食べたりコーヒーも滅多に外で飲まないので(もったいない派、、)その分、行きたいお店で一度の内容を豪華にするタイプです。お金の使い方は人それぞれ、違いはありますよね遅めだったので店内は私一人でした。店主さんが大変親切な接客で色々お話できたのが一人の私には良かった。朗らかな方、会話もテンポよく楽しめ...京都綾小路満月の花*京都ランチ*
久しぶりの更新になってしまいました〜〜先日見てきた映画です。【正義の行方】ドキュメンタリーなのでネタバレというものとは種類が違うと思って書いています。「現実に起きたこと」弁護士、警察、それぞれの「正義」を主張する。何が起きたことで、何が作られたものなのか。真実は・・。それぞれの視点から、もしかしたら「思い込であるもの」を「現実」にしよとしたりある種自分の強い主張があるということは恐ろしいものだと。彼らの立場上(業務上)そうせざるを得ないこともあるだろうがメディアの世界はどう報じてどう責任を取るのだろうか・・報道そのままを受け取ることの恐怖は被害者にはどれほどだっただろう。自分で調べもせず、あらゆることをパーツのように組み立て作り上げることは止めようと・・感情を、心を、掴まれたものでした。今日は朝から蒸し暑...映画【正義の行方】
続きです。上桂駅より乗車して、西院で下車。ランチお目当てのお店があったので下車したのですが、時間の関係で行けず。ならば、ともう一つの目的地へ!ねりみそ工房利香庵お取り寄せでチェックしていたお店。西院駅からやや歩きますが、行けなくもないので直接行くことに。鶏みそ赤味噌と鶏、試食もさせていただきました。思っていた味と全く違う・・口に残る添加物感がない、その辺でのこういう味が別物。味噌だけど、濃さがないというか、食材の良さを感じる味でした。うまく表現できない、、、感動したのは久しぶり、またこちらで購入しよう。お次はバスで四条近辺へ。続きます!今日の起床時は風が吹いていて涼しかった〜明日は大雨予報がでていてもう出勤したくない気分ですそれでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませSHOPDATA利香庵京都市中...ねりみそ工房利香庵*京都西院*
京都散策続きです!こちらも京都トレイルの時にチェックしていた和菓子やさん。食べてみたいな〜と思い、帰りに立ち寄りました。上桂満月堂よもぎ餅柏餅味噌あん実は、私の中で柏餅=小豆あんだったのですがどうやら味噌あんもあるそうで。地域性?子供の頃食べたことなかった気がする・・京都時代に初めて食べて、おいしい!と。こちらでも味噌あんを購入しました。こちらの和菓子やさん、お値段が良心的で買いやすい。帰宅後いただきました〜そしてよもぎの香りもよく味噌あんも絶品!こんな和菓子屋さんが近くに欲しかった・・近所の人が羨ましいです続きます!昨日はあの気温の中、行ってきました〜またもや京都!行ってみたかったお店でランチできて大満足。ソロ活をどう充実させるか、頭の中は、日々そんなことで動いています「平日に有馬温泉までリュック背負っ...上桂満月堂*京都西京区*
ソロ京都、続きです!歩いて近くのこちらへ。京都トレイルのコースでもあったけども、空いていなかったので・・今回来てみようと。地蔵院(竹寺)足利氏に仕えた戦国武将・細川頼之による創建。境内が竹に包まれていることから「竹寺」と呼ばれています。この通り!竹ですこの通り、遊びもあり。「映え」ですね〜浄住寺と違って、こちらは常時拝観できるので外国人がちらほら、と言っても少ないです。ここでもまったり、時間を忘れてぼうっとしていました〜続きます今日は朝曇っていたので、、よし、この間に!と早朝ラン頻繁に走っているのには、多少痩せたい願望があります(だけど、痩せないのが現実です〜〜悲しい〜〜)さわやかな風が吹いて、気持ちいい時間でした。明日はどんなに朝早くても無理だろうなあ、、それでは〜〜にほんブログ村地蔵院(竹寺)*京都西京区*
やや前の話ですがGWの京都一周トレイルの後、とても天気がいい日に「よし、青紅葉を見に行こう」と急に一人思い立って。突然電車に飛び乗り、行ってきました。前日にふと思ったけど、当日気分が変わるかもしれないし、とあえて決断は当日の自分次第で。ソロ活バンザイ阪急上桂駅で下車。この駅、実は私が最初京都へ転勤のときに家探しの候補地でもありました。桂での乗り換えの時刻表を見て、やや通勤には難しいなとオット。(朝が早いので、時間が気になる様子)内覧したマンションから山が見えて。とても素敵な風景だったので私は住んでみたかったな、と、ここに足を運んで思い出しました。歩くことどのくらいだろう?浄住寺810年に開創された嵯峨天皇の勅願寺です。外国人もさることながら、日本人もいない。こういう景色をゆっくり独り占めできるのは、いい。...浄住寺*京都西京区*
日曜日に一人で図書館に行き、借りてきた本先日、お友達と会話していて聞いた本なので、ぜひ読んでみたいなと思って。生きるぼくら原田マハおおよそ半分読んでいますが、とても心打たれる内容。人と人との関係で、影響を受けたり変化していく様子が細かく丁寧に描写されていて読みやすい。私の好きな本の系統でした。どんな終わり方なのだろう?ドキドキ。もう少し丁寧に読みすすめようと思います。昨日は一度自宅に帰ってから夕食支度を少しして、再度外出、通院中の皮膚科へ〜服用間隔をとりつつ、減薬中です症状は落ち着いているので次回はまた期間をあけて。準備していってきます〜それでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませにほんブログ村今、読んでいる本
先日、オットの誕生日でした〜おめでとう、オット私はお休みだったので、梅田で朝に用事を済ませて、開店時間前に到着するようお散歩がてら、大阪城方面へ↗兼ねてからチェックしていたお店へケーキを買いに!Lafca開店前に到着するも、大行列💦結局1時間半待ち〜、、どうやら。。テレビ放送があったらしくタイミング悪かった😂外観はとてもおしゃれで好み。私が食べたかったピスタシェ💛オットに事前にどういうものがいいか聞いておいて‥台湾パインのタルトに。そしてこれは色々調べて食べてみたかったいちごのミルクレープ。どれもとても美味。特にやはりミルクレープのクリームが印象的でした。ここ最近では一番!口の中に何もひっかかることなくするりと食べられるケーキでした。大満足✨落ち着いたらもう...Lafca*大阪桜ノ宮*
やっと~京都トレイルの最終話です六丁峠を過ぎ、やや道に迷いながら(案内が分かりにくかった~)落合トンネル→落合まで。ここを通ると一気に「トレイル」感が増す。米買道周辺は険しい岩場で稲作する場所がなくかつて住民はこの道を通って水尾などに米を買いに出かけていたため「米買い道」と言うそう。落合から清滝までは、金鈴峡と呼ばれる美しい渓谷。ここがまた、とても良かった。身体が、心が洗浄されるのを感じた。信じられないようだけど、とても自分がキレイになっていくのが分かる。これが自然の中に入る醍醐味だと思う。登山が好きなのはこういう感覚を持てるから。ゴールが近い。。終わりたくないね、とオットと。京都の裏側を巡れるのが「京都トレイル」のいいところ。普段の旅行ではなかなか観光客は来れない場所。ゴールの清滝!(逆回りだけど)おお...京都一周トレイル西山コース③*ゴールの清滝まで*
先日のお友達ランチの時に寄ったお店です北新地の方へポアール・ル・ボン・ブール北新地本通こんなかわいらしい袋レモンとキャラメルお値段もかわいいものではないけど(笑)良質なバターを使っているのがよく分かりました今日は家にいないといけない日なのでのんびり過ごしています片付けしたり、日頃できないことをして!それでは、みなさま今日も良い一日をお過ごし下さいませSHOPDATAポアール・ル・ボン・ブール北新地本通大阪市北区曽根崎新地1-2-22北リンデンビル1Fにほんブログ村ポアール・ル・ボン・ブール北新地本通*大阪北新地*
今更ですが、、備忘録。京都一周トレイル西山コースのつづき。嵐山の渡月橋へ。嵐山公園の頂上展望台からの景色ここは最高!そしてここから、ひたすら北上。大河内山荘や御髪神社、落柿舎・・などを横目に化野念仏寺を過ぎ。鮎茶屋平野屋こちらで休憩しました。江戸初期創業の「平野屋」愛宕神社一の鳥居の茶屋として始まったそうです。名物「しんこ」おくどさんで蒸し上げて作るこちら。味は抹茶、白、ニッキの3種類でとても素朴な味わいでした兼ねてから立ち寄ることができたら行ってみたいと思っていたのでいい機会に恵まれて幸せな日でした続きます!昨夜はペース走5キロ18時以降に走るようにしていますがだんだんと暗くなり、道の形状が見えにくくなりますつまづきそうなところは、いつものコースならわかるけどこれが初めての道では・・気付きにくいところで...京都一周トレイル西山コース②*鮎茶屋平野屋嵯峨鳥居本*
お友達との飲みで中津へあまり訪れないところなので新鮮。お友達が詳しいため、ほとんどお任せして。事前に予約してこちらへ酒舗モモノキお店の外観からしてきっと好きな感じ!これが大当たりでした乾杯!よだれ鶏と共に。これが一体どう作っているのだろう、と言う不思議な感じ。おいしい~点心のセットと麻婆豆腐(小皿)白身魚の炒め物焼き餃子パクチーがあるのは珍しい~薬味に特徴があるから、パクチーが苦手な人は難しいけどもどれも評判以上!好きなお店でした~また訪れたいお店、ごちそうさまでした今日から一泊二日で関東の地元友と温泉旅行です行き先は福井!関東からの方が遠いので申し訳ないけど私はこれから出発します~明日には戻るし、あっという間に時間は過ぎるのだろうな。お喋りと食事、お宿の温泉でのんびりしてきます行ってきます!それでは、み...酒舗モモノキ*大阪中津*
先日のお友達ランチ石挽き十割蕎麦玄盛予約ができないお店なので早めに行ったら開店10分前でも行列でした人気なんだね~と話しながら。お友達と同じメニュー。海老天盛り蕎麦十割蕎麦なのでそこまでコシが強くありません。このメニューは天ぷらのボリューム、海老天のよさが際立ちました。かやくご飯はついてきます。蕎麦湯はおちょこで・・お蕎麦やさんにしては、リーズナブルな価格設定。ボリュームもしっかりなので人気なのかな?お蕎麦自体の味は、、普通かなごちそうさまでした!昨日は夕方に10キロラン暑いかなと思ったら急に冷えてきてオットは半袖だったので「寒い寒い」と連呼。早く帰ろう!!と帰りは早々に帰宅しました風邪等はひかずに良かった火曜日は天気が荒れそう。。。また京都一周トレイル話は別途~それではSHOPDATA石挽き十割蕎麦玄盛...石挽き十割蕎麦玄盛*大阪北新地*
GWのお遊びの話昨年に引き続き、京都一周トレイルを歩くことに今年は西山コースです上桂駅より、コースの番号で言うと逆の順でまわることに。と言うのも愛宕山登山時、西山コースゴールの清滝バス行に懸念を覚えたからこの時はGW後半だったので、人が多くなりそうと予想。朝にバスに乗車できなかったら・・スタートから遅れることになるのでオットが「逆でまわるのは?」と提案。ネットで見てもそういう人が多くいるし、そうしよう~と決定そんな訳で本来ゴールの上桂駅より私達はスタートしました。歩いていくとこんな看板。色々散策コースがあるらしい地蔵院を横目に。朝が早くて空いていませんでたが、後日私は一人で青紅葉を見に来たのでまたUPします!苔寺を通り、、松尾学区古墳群と言うところへ出ました。この辺古墳が多いのね?とオットと読みながら。道...京都一周トレイル西山コース①*GWのお出かけ*
最近仲間入りしたコスメ。お気に入りブランドのひとつ、ETVOS・ミネラルチークコーラルベリー・ミネラルラディアントスキンバームニュートラルピンクパッケージもシンプル、チークに関しては使いやすさ重視の形。バームは伸びがよく、保湿成分もあるので肌にのせても、よれない!乾燥・こじわを目立ちにくくしてくれるらしいそしてかなりもちそう。(←実際にも言われたこと)コスメが新しくなるとちょっと嬉しいし日々のテンションがあがります。今日も丁寧に扱って、、出勤しよう~オットの試験が近いため、土日はランと買い物くらいの外出が続いておりますGWも半分も出かけなかったかな。来月試験なので頑張って欲しいです。終わってももう少し勉強の日々が続くので私も別室に行き、「学び直し」?・・の勉強をしております忘れていること、新たに知ることが...ETVOS仲間入りしたコスメ
GW中ではないのですが、、暑くなる前にLSDをと思ってオットと大阪の街をぐるぐるランしてきましたまずは自宅から大阪梅田を目指して。この道はすっかり覚えたので私もいつかソロランしたいところですただ、せっかく梅田に行ったしても、恰好が恰好なのできれいなお店に入ることを躊躇してしまうスポーツ店は入りやすいかな?苦笑そこから北浜方面へ向かい。大阪市中央公会堂大阪証券取引所久しぶりに見た~とオットと。大阪城近くまでラン!真田丸顕彰碑おお~ここがそうなのね~初めて来ました。現在は学校です。いつも電車で「谷町四丁目」近辺に行くので全く気付かなかったのですが梅田から谷町方面に抜ける道が急な登り坂え?と思ってオットに聞いたら「この辺が上町台地だからじゃない?」と。そう言えば、ブラタモリでそんなことを見たような記憶が。そうな...大阪観光のランニング!