台湾大好きOLの台湾ニュース紹介のほか、一緒に暮らす24黒猫ぐっぴーのこと、日常生活の雑記ブログ。
今日は午後からバスで根岸森林公園へ行きました。お花見日和の土曜日。 桜吹雪が舞う中、たくさんの人がお花見を楽しんでいました\(^o^)/ ワンちゃんもたくさん🐶🐶🐶 売店では軽食と飲み物が買えます。 今の季節だけ崎陽軒も出店してました。 レジャーシート敷いて、売店で買った肉まんで腹ごしらえ。それにしてもこの数年で簡易式テントが増えましたね〜。 様々なお花見グループを眺めつつ、公園内をくるっと一周しました🌸 花びらの薄ピンク色かわいい。緑との組み合わせがいい感じ。 日も傾いて来て、木々の長〜い影 まだ3月なのがちょっと不思議なほど、春ですね。 明日から4月。2018年度が始まるー!個人的には特に…
私事ですが昨日は誕生日でした🎂例年の誕生日だと、横浜は桜が開花するかしないかくらいなのですが、今年は開花が普段より一週間ほど早かったので3月中に既に満開になっています🌸満開の桜の中、ぽかぽか陽気ですごく気持ちの良い一日でした♡ お天道様ありがとう。お昼休みは川崎駅の北改札口から歩いて3分ほどのソリッドスクエアへお花見に行きました\(^o^)/ 圧巻の桜並木🌸 多摩川までのんびり歩きたいところですが、1時間のお昼休みではちと難しい。 ソリッドスクエアでマックのハッピーセットを調達して、ビルの外の広場でお花見ランチしました。 ソリッドスクエアの一階&二階にはマクドナルド、ドトール、カレー屋さん、大…
今週のお題「お花見」 今夜は大岡川で夜桜鑑賞。 3日前は二分咲きくらいだった宮川橋へ。 まもなく満開になりそうでした🌸 川沿いのぼんぼりも点灯しています。 ぼんぼり点灯は4月5日まで。 屋形船も行ったり来たり。 ぼんぼりと月。 33歳最後の夜。一人のんびり夜散歩の時間を楽しみました♡ 33歳すっごく楽しかった! 謝謝🌸\(^o^)/🌸
こんばんニャ。最近外で見かけた2匹の黒猫の目が黄色だったので 調べてみたら、黒猫の目は黄色が多いみたいですね。 うちのぐっぴーの目は緑色です。 黄色っぽい緑で、青磁色というのが近そうです。 他のニャンコはどうなのかと、スマホに入っているノラニャン達の写真を探したら、、 目開いてなくてかわいい姿にキュン。 この方は白ですね! おやすみニャさい (つ∀-)
今週のお題「お花見」横浜の大岡川はお花見スポットとして有名ですね。 私はここ数年毎年宮川橋の桜を見ています。野毛や伊勢佐木町から歩いて数分だし、都橋商店街と福富町の間の橋なので、横浜をすごく感じる場所でもあります。 一番近い駅はJR関内駅。JR桜木町駅や京急日ノ出町駅も近いです。 宮川橋でおととし&昨年に撮った夜桜の写真がありました。2016年4月1日🌸 2017年4月12日🌸 そして今年は全国的に例年より早い開花になりましたね。 昨日のお昼に宮川橋を通りました。 2018年3月24日🌸遠目に見るとまだほとんどお花は見えません。 ここは、都橋商店街、ランドマークタワーが同時に視界に入って横浜ら…
Koh Larn(ラン島)の日帰り海水浴の続きです。 私たちは滞在中のほとんどの時間をティエンビーチ(Tien beach)で過ごしました。昨日紹介したコインロッカーですが、コインロッカーといいつつ、利用料はおじさんに渡し、海で遊んでいる間もロッカーの鍵はおじさんに預けていました(笑)むしろ私達が何番の鍵なのかも覚えていて、戻るたびに何も言わなくても私達の鍵を渡してくれました。 ロッカーとしてはセキュリティ的に問題ありかもしれないけど、平和でした(^_^)★ お昼ごはんは同じ海の家で。 チャーハン♡ エビヌードル♡ 島価格でどちらも100バーツ(約350円)おやつは持参したバナナや龍眼、オレン…
昨日の春分の日。横浜でも屋根が白くなるほど雪模様になりました。寒さが苦手な私は先月のタイ旅行の暑さが恋しく、 写真を眺めながらラン島での海水浴の想い出に浸りました。 パタヤからフェリーで30分で、水の透明度が高くビーチも白砂で美しい島へ行くことができます。 フェリーは30バーツ(約70円)とお財布に優しすぎ。この前日はパタヤのジョムティエンビーチに海水浴に行ったのですが、水がものすごく濁っていて、絶対に口に入らないようにがんばったほど(笑) そんなパタヤビーチから30分でラン島(Ko Larn)に行けるなら断然Ko Larnに行きたいです‼行きのフェリー ほとんどが西洋の方。 船酔いしやすい私…
街中カラフルなタイ♡ 今回の旅行中に各地で撮ったカラフルな風景を載せます。 ワット・アルン 王宮 朝ごはん屋さん フードコートのジュース屋さん Ko Kret Ko Kretの駄菓子屋さん カーズバス Ko Larn のビーチ Ko Kret Ko Kretのタイ伝統スイーツ 動物園 東芝の冷蔵庫 チョンブリーの夜市 パタヤの繁華街 バンコクのバス バンコクのスカイトレイン カオサンロードのバー バンコクで食べたスイーツコップンカー\(^o^)/
昨日、GLAYが台湾で5年ぶりにライブを行い、長年の交流がある台湾のバンド五月天(MAYDAY)がゲスト出演したそうです♡ リンゴ新聞の記事を紹介します🍎 tw.appledaily.com −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 日本のスーパーバンドGLAYはデビュー24周年の今年、5年ぶりに台湾でライブを行いました。 初の台北アリーナの舞台。 アンコールではファンがサプライズでTAIWAN❤GLAYと書かれた紙を一斉に掲げ、それ見たTERUは大感激。 そしてゲストの五月天(MAYDAY)が登場しました。 GLAYと五月天はもう16年の付き合いになります。TAKUR…
今日はぐっぴー(24歳メス)の動物病院に行きました。 20歳頃まで病院にお世話になることがほぼ無かったので、大の病院嫌いのぐっぴー(T_T) 腎不全と口内炎があるため、いつも同じ内容で、点滴、抗生剤の注射、爪切りをしてもらいます。 合間合間で何度も診察台から飛び降りようと試みます(゜o゜; しばらく2.8kg前後を保っていた体重が、今日は2.4kgでした。 抱っこして軽い感じはあったけど、いざ数字で見ると15%減(゚д゚)! 最近も食欲はあって、ごはんが無い時や好みに合わない時はガーガー叫んで訴えますが、お湯を加えてやわらかくしたりしているので、実際に食べている量は前より減ったかもしれません(…
台湾の果物といえば☆ パイナップル🍍、ライチ💟、マンゴー💛、グァバ💚、パパイヤ💛 など・・・ カットフルーツを屋台ですぐ買えたり、フレッシュジュースのお店が街中にあったり❤ 日本では食べる機会のない果物を食べてみたり、 果物ジュースを飲んだりするのは台湾旅行の楽しみの一つです。 ↓これは台東の名産物、釈迦頭という果物です。その名のとおりお釈迦様の頭みたいだから。 クリーミーで甘くておいしいのでぜひ見かけたら食べてみてください\(^o^)/ 外食文化がさかんな台湾では、3食全てが外食という会社員が多く、 野菜・果物の摂取量不足が深刻化しているそうです。 そこに目をつけたオーダーメイド型の果物宅配…
今日はホワイトデー(中国語では白色情人節)ということで、私の好きな台湾のデュエット曲を紹介します♡ 五月天(MAYDAY)というバンドと、女性シンガーソングライターの陳綺貞が一緒に歌っている「私奔到月球」という曲です。 私奔: かけおち 到: to 月球: 月 で、月まで駆け落ち。 歌詞の中で好きなところをちょっと載せます★ 其實妳 是個心狠又手辣 的小偷我的心 我的呼吸和名字 都偷走 君は冷たくて残酷な泥棒みたい 僕の心、呼吸、名前まで全部盗んでいった 你才是 綁架我的兇手 機車後座的我吹著風 逃離了平庸あなたこそ私を誘拐した凶悪犯だよ 私はバイクの後ろで風に吹かれて 平凡から逃避した 這星…
●台湾新聞●饒河街(ラオハージエ)夜市の3店がミシュラン台北に選出
みなさんはミシュランのビブグルマンという称号をご存知ですか?私はこのニュースを読んで初めて知りました(^_^;) 数年前から、「コストパフォーマンスが高く、調査員オススメしのレストラン」として庶民も行けるお店がミシュランガイドに一緒に掲載されているそうです。 今年のミシュラン台北のビブグルマンとして36軒のお店が発表されました。そのうち10軒は夜市にあるいうことで、さすが夜市大国台湾ですね\(^o^)/ 今日はその中で饒河街(ラオハージエ)夜市の3軒についての記事を紹介します。 3軒中の1軒は、この夜市に行ったことのある方なら食べたことがあると思います! それでは発表します。 夜市の入り口にど…
●台湾新聞●旅かえる。旅行青蛙。なぜ爆発的人気?心理学者が考える4つの理由。【その四】
この記事の紹介は今日で最後となります。私にとって、旅かえるは仕事中の気分転換、就寝前と起床後のルーティーン、少しの癒やし、という位置づけにあり、記事を読んだ後もそれほど意識は変わっていません。でも、【その一】にあったような親心は日に日に増しています。 新しいお友達との写真を見ると感動してうるうるきたり、もっといい道具を揃えて色んなところへ出かけてほしいと思い、三つ葉を刈る頻度(= アプリを起動する頻度)が増しました(о´∀`о) カエルに自分の名前をつけているので、これからも愛着を持って見守っていきたいと思います\(^o^)/それでは、最後、4つ目の理由を紹介していきます。 《旅かえる》なぜ大…
●台湾新聞●3.11から7年 日台交流協会があらためて台湾に感謝
東日本大震災の日から今日で丸七年。おそらく皆さん誰もが、7年前の3月11日、自分がどこで何をしていたかを思い返したと思います。 7年経ったとはいえ、元に戻るものではないし、被災地の方々の悲しみが消えることもありませんが、一日でも一時間でも多く、楽しいと思える時間が増えるといいなと思います。 私は311の起きた2011年に、横浜で日本語教師の養成講座に通っていました。311の4日後は生の外国人学生を前に実際に授業をするという実技研修の本番だったのですが、地震発生後の混沌の中、多くの外国人留学生が帰国したり帰国準備を始めたりして、15人ほどいたクラスに残ったのは4名でした。 残った学生さんたちは、…
●台湾新聞●旅かえる。旅行青蛙。なぜ爆発的人気?心理学者が考える4つの理由。【そのニ】【その三】
今日わたしのカエルは蝶々のお友達ができたみたいです🐸 さて、前回の続き。旅かえる大人気の理由そのニ&三《旅かえる》なぜ大人気? 心理学者が掲げる4つの理由 www.ettoday.net■ニ、今を生きる 〜 重荷のない未来〜人間関係でどれほど心が疲れるのか考えてみましょう。恋愛したとしましょう。 初めて二人で食事に行った時からすでにその後の交際、結婚、お互いの家族、価値観など、どこかしっくりこないと感じる。 時間を費やしてまで未来のない相手との関係を続けたくない。 この人との未来を想像して、うーん、はたして幸せなのか?パートナーを見つけ出し、結婚することって、結局のところ誰にとっての満足なんだ…
●台湾新聞●旅かえる。旅行青蛙。なぜ爆発的人気?心理学者が考える4つの理由。【その一】
1月のある日、「旅かえる」というゲームアプリを初めて知り、早速ダウンロードしてかえるを飼い始めました🐸製作元が同じ「ねこあつめ」は1ヶ月も持たずに放置してしまいましたが、今回の「旅かえる」はなんやかんや毎日数回開いて遊んでいます。遊ぶといっても、庭の三つ葉を刈り取り、カエルのためにお弁当、おまもり、道具をかばんに入れて旅の準備をしてあげるだけ。 時々庭に遊びに来るお友達(かたつむりや蜂など)にはおやつを出します。カエルの行動はコントロールできず、気が向いたら旅に出かけて、いつ帰ってくるかもわからず、庭の三つ葉を刈り取って集めながらまた机に次の旅の準備をしてあげる‥。時々旅先から写真が送られてき…
今回のタイ旅行中、バンコクでちらほらコインロッカーを見かけました。前回はなかった気がするので、この数年で増えているのかもしれません。私も今回チャトチャックマーケットで利用しました。 友人が空港から直接来てスーツケースがあったので、チャトチャックマーケット散策中の3時間程、スーツケース1つと私達のリュックを預けました。身軽に行動できてよかったです♡現在、地下鉄13駅と、エアポートリンクのマッカサン駅の出入り口、合計20箇所あるようです。 これから更に増えそうですね。設置場所や料金はコインロッカーサービス「Lock Box」のホームページに載っています。(英語・中国語・タイ語)こちら↓ https…
昨日は台湾人彼女の決まり文句の動画を紹介しました(^o^) 今日は「老闆的口頭禪」 ■ 老闆(ラオバン)・・・経営者のこと。飲食店や個人商店のオーナーなどもラオバンと呼びます。 ■ 口頭禪(コウトウチャン)・・・口癖、決まり文句 ということで、「ボスの口癖」という動画です。 この動画のボスは美人すぎて現実味あまり湧かないかも?(笑) 下に内容を書き並べましたが、映像見るだけでも面白いと思います\(^o^)/ BC 巴哈雷頓 老闆的口頭禪 (原版)東元集團台灣宅配通獨家贊助 - YouTube 👹[老闆的口頭禪] 👹そんなに厚化粧して今夜どこ行くの? 👹居眠りするな! 👹貧乏ゆすりするな! 👹私…
今回は、台湾の彼女あるあるについてのYou Tubeを紹介します。少し古い5年前の動画ですが、台湾の中国語クラスで先生が見せてくれたものです。 当時は全部は理解できなかったけど、映像を見ているだけでも面白かったです😂タイトルは「女朋友的口頭禪」 女朋友:彼女 口頭禪:口癖 彼女の口癖、決まり文句という意味です。女朋友口頭禪 台湾は男性が一般的に非常に優しく、 恋人時代は彼女の自宅まで送り迎え、かばんを持つ、など献身的。結婚後は、家の掃除や子供の送り迎えまで旦那さんが担うことも珍しくないようです。台湾にいた頃、よく日本語の学生さん達に 「先生、日本の男性は家事を手伝ってくれないんでしょ?絶対台湾…
この記事には、アジア旅行で見かけた各種ドラえもんを載せていきたいと思います。 まずは先月行ったばかりのタイ。 💙タイ バンコク Ko Kretにて 焼き物で有名なKo Kretという川の中洲にある観光スポット。 1枚目: 愛情を持って隣の犬に話しかけるドラえもん。 2枚目: 車掌さん?それとも海底鬼岩城?💙タイ バンコク Ko Kretへ向かう船乗り場にて 80バーツ≒280円。買おうか悩んだ〜 💙タイ Bangsaen Beachにて インスタ映え確実のレンタル浮き輪 60バーツ≒210円
●台湾新聞●元宵節快樂!平渓スカイランタンフェスティバル開催
今日は先日の記事で紹介した元宵節、農暦新年最初の満月の日です。 私の家からも満月がきれいに見えます🌕 今日は台湾の平渓(ピンシー)という地域で天燈節という毎年恒例のイベントが行われました。 日本から台北観光へ行かれる方で、少し足を伸ばして平溪にランタンを上げに行く方も多いと思います。 天燈(天灯)は、三国時代に軍師、諸葛孔明が味方への情報伝達手段として発明したそうです。歴史を感じますね。 平渓では普段から線路沿いに天燈を上げられるお店があり、観光客やカップルが思い思いの願い事を書いて空へ飛ばすことができます。 ただ、落下した場所が火事になったり、残骸が環境汚染につながるという問題もあるようで、…
「ブログリーダー」を活用して、pokopokoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。