耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です
「家づくり」について全く知らないところから、安心で快適に暮らせる家を建てたいと・・・ 建築前に想像して考えていたことが、じゃあ実際に住んでみてどのように感じてどのように考えたのかというようなことを書いていきたいと思っています。 快適な暮らしのための色々な工夫や試行錯誤、しかもお金をできるだけかけずにできることを自分なりに考えていきたいと思っています。
年末ですね。 家の外回り、玄関、バスルーム、バスルームなど、念入りに大掃除を済ませた途端、、、一気にダラけモードに突入した nao2です。 ↓ 前回の窓シリーズ⑰ の続きです。 東側の窓、サイズ1600×500が2枚 下の窓には入居時からロールスクリーンが付いていますが、...
こんにちは nao2です。 久しぶりにこのタイトルで記事を書くことになりました。 とりあえず、まずはご覧あれ!! 我が家の吹き抜けの窓です。 画像を見て何か気付きませんか?? そうなんです・・・ 東側(画像左側)の横長の窓(1600×500)と南側(画像右側)の大窓(160...
こんにちは nao2です。 気が付けばあっという間に年末。。。 今年の年末は娘が受験生ということもあって、恒例の北海道旅行は行かず、ゆっくりと家で過ごそうと思っているところです。 さて、12月分の光熱費と売電を公開しよう思ったんですが・・・ その前に・・・ 「光熱費と売電の...
こんにちは nao2です。 ↓ 小林住宅の体験モデルハウスへ見学に行った時の記事で 小林住宅の窓の標準がリクシルのサーモスⅡーHからエクセルシャノン製のトリプルサッシに変わったことを書いたんですが、その続きを書きたいと思います。 窓の性能については、私も当初からトリプル樹...
こんにちは nao2です。 バスルームの換気はどのようにされていますか??? 我が家では入居して以来、ずっと浴室の換気スイッチを入れっぱなしの24時間換気。 この方法でバスルームの乾燥と換気をずっとやってきたんですが、壁や特に床が乾き切るのにけっこう時間がかかるんですよ。 ...
こんにちは nao2です。 12月に入って、エアコンを24時間連続運転へ切り替え、快適な冬を過ごしています。 冬場は1Fリビングの14畳用エアコン1台だけを24時間連続稼働させ、家の中のどこに居ても快適に過ごせるという暮らし。 実際に2年暮らしてみて気付いたことは、冬場は夏...
こんにちは nao2です。 今回は、10月に家ブロガーのヨシローさん邸を訪問した時に教わった画期的なバスルームの掃除方法について書きたいと思います。 私の中では「バスルームは家の中で最も汚れやすくてカビがきそうな場所で、最も掃除が厄介な場所」と思っているんですよ。 それと、...
「ブログリーダー」を活用して、nao2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。