chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気兼ね者の車中泊日記 http://miyer1957.blog.fc2.com/

なんとか沖縄を除いてひとわたり周遊できました。文化的・歴史的な物は相変わらず苦手ですが、温泉と絶景と酒以外にも最近では名水&ご当地グルメも気になってきて…「令和の小原庄助」を目指すおバカ旅のご報告です。

北日本をもう一度、今度はじっくりと巡り直したいと目論んでますがいつになることやらです。その前に、能登か信州か東海か。ちまちま回ってみようかと。

マイヤー
フォロー
住所
高知市
出身
須崎市
ブログ村参加

2018/03/17

arrow_drop_down
  • ’24春旅㉔ 滑り込みセーフ?アウト?キララ多伎の夕日

    確たる行き先もないままにダラダラと島根県入りしましたwこの日は血圧を高めてくれるような事がなく退屈ですがお許しを。16日目:5/22(水) 道の駅ゆとりパークたまがわ くもりせっかくの海岸線なので山陰道には入らず一般道(旧道)ドライブなんだけど曇り空だと景色もこんなもんです( ̄△ ̄)道の駅 ゆうひパークみすみ日本海側はどこも夕陽スポットやなあ、ってちょっと皮肉っぽいけどここもご多分にもれずそして、場違いにもJR時...

  • ’24春旅㉓ 美しい萩の海岸線とホルンフェルス大断層

    15日目:5/21(火) 道の駅萩シーマート 快晴素晴らしいお天気で、8時半現在で既に20℃こんな日は海が綺麗なので風景に期待大です。なので萩市中心部にあるという砂浜・海水浴場の菊ヶ浜に行ってみました。ほんの2〜3kmですし。東京のご夫婦が車中泊されていたようで朝食が美味しそう。お城のすぐそばにこんなのがあったら夏は大混雑でしょうねえ。砂浜って色彩が単調なんでこういうのがあるとホッとします♪今回は萩市内で...

  • ’24春旅㉒ 山陰方面へ転進。楊貴妃様は大きかった!

    ついに中国地方に入って、残りもあと1週間程度ということに。山口県の日本海側の主要スポットは以前に道の駅阿武町まで経験済みのため端折って進んで行きます。14日目:5/20(月) 道の駅おおとう桜街道 晴れ 8時出発晴れとはいえ青くない空なんで海景色は期待薄かもですね〜。関門海峡までもちろん一般道をテクテクと走行。途中、行きがけの駄賃に平尾台を覗いてゆきます。って、こんな軽い思い入れでは結果が知れようと...

  • ’24春旅㉑ ムツゴロウから一億円のトイレまで

    さあて有明海も見たし、あとはムツゴロウに会うのみ。九州滞在が短かったような気もするけどやることはやったしそろそろ転進かな。13日目:5/19(日)② 海遊ふれあいパーク さん 11時過ぎに着、道の駅鹿島からホンの1時間でした。それにしても日曜日の、こんなに天気のいいお昼時だというのに…ガラガラ。駐車場なんて僕以外には事務員さんの車しかありませんがね。少しは儲けているんだろうか。さあムッチャンはいるか...

  • 鳥さんは飢えてるの?家庭菜園の悲喜交々。

    週間天気予報では当分の間傘マークが入っていてようよう本格的な梅雨期に入るようです。なので畑の体裁を整えておこうと覗いてみましたらなんということでしょう )゚0゚(昨日までスクスクと育っていたのに( ;ᯅ; )鳥さんがこんな悪さをするのは例年なら7月に入って収穫期からなのでまだまだ大丈夫と油断しておりましたよ。今年も畑は旅行中は放ったらかしで親はなくても子は育つの言葉そのままに順調だったのに2個も(*`^´)...

  • ’24春旅⑳ 嬉野から有明海へ。和泉式部に干潟に海中鳥居

    一時は玄界灘の見える所まで北上しておいて今度はまたも佐賀県に南下するなんて普通にお馬鹿さん。こんなことなら3日前に久留米から寄っておけば良かったのに、という声が頭をよぎります。まあ、目的はライフワークみたいなもんで有明海に「お久しぶり」ってしたいだけなんですけどね。13日目:5/19(日)① 道の駅うれしのまるく 晴れこの道の駅には売店等がないから早朝出入りの関係者さんに気を使うとか不要なので気兼...

  • ’24春旅⑲ 平戸城と商館、嬉野温泉の道の駅知ってました?

    12日目:5/18(土) 道の駅昆虫の里たびら 快晴この日も天気に恵まれた1日。でも人出が多くなる土曜・日曜ですからあまり欲をかかずにポイントを絞ってノンビリと。まずはコインランドリーで予定を立てまして平戸城大橋を渡ってチャチャっと行ったら到着するのですけどね。お城って「遠くにありて望むもの」って思い入れを持ってまして何処かないやろか?ここかな!?チッ、城よりボクの顔が大きいやんか(//∇//)無料駐車...

  • ’24春旅⑱ 鷹島で元寇のお勉強〜平戸方面へ

    11日目:5/17(金)③ 波戸岬を午前11時スタート目標だったサザエを食べたし、次は平戸を目指します。以前長崎の出島ではウチんとこの「はりまや橋」並みに失望したけど同じく貿易の窓口だった平戸にはワクワクですよ。最初に停まったのがこの展望所。なかなかの眺望っすよ♡ちょうどこの橋を渡ったところにあったのが道の駅鷹ら島さん小さな駅だけどココ好きです(^_-)-☆ 元寇と関係がある地らしい!しかもアジフライの聖地だ...

  • ’24春旅⑰ 波戸岬ーサザエのつぼ焼き、ウマ\(^o^)/

    11日目:5/17(金)⓶ 波戸岬 快晴サザエを食しに来たというのに、まだ午前10時だというのに、早々と波戸岬に到着してしまいましたよ。ともあれ車を小屋前のPに。焼き小屋の開店はもうちょい後やろうと海岸向けて歩を向けたら「おニイさん寄ってって」の声が。もうやっていたんですね!ちょこっと海を見てから寄らせてもらいます〜♪って感じで海岸へ。なので景色はちょこっとです (*´▽`*)アハハそれはそうと、遠足の生徒...

  • ’24春旅⑯ 風の見える丘と浜野浦の棚田、黄金の茶室

    この日はナビに騙されたり長くなりそうなので分割レポにさせていただきます。11日目:5/17(金)① 道の駅桃山天下市 早朝 晴れ素晴らしい観光日和。車内でまごまごしている場合じゃありませぬ。行き先に困ってる時はこういう案内看板頼みがイチバン。2〜3ヶ所をピックアップ。風が見える丘公園てありますがね(‐_☆)ほう、「風が見える」とは…なんて希少な!鯉のぼりが風で泳いでいるから、とかのオチじゃあるまいな。ひ...

  • ’24春旅⑮ 久留米市内を満喫して唐津へ。1番は「中華うどん」♪

    10日目:5/16(木) 道の駅うきは 小雨→くもり 強風寒い40分程度走ったら道の駅くるめさんに到着しました。まだ9時前ですけど駐車場の2/3くらいが埋まっておりました。実はこの日の予定が何ひとつ決まっておらずここの情報室をお借りしてスマホ検索でスポットを大まかにピックアップ。まず、食べ物は久留米ラーメン系を2店舗そして温泉も2ヶ所を、地理感がないからまず第一訪問先に行った後そこからナビに入力してみ...

  • ’24春旅⑭ 日田市内を巡って焼酎、温泉、清水へ

    いや〜、還暦おやじさんのブログを拝見して驚愕しましたあw(°0°)w小学校の時から「日本一の大杉」と教えられて来た我が県の大杉が日本一じゃなかっただなんて!幹回りで新潟の「将軍杉」が一番なのだとか。おのれ上杉(笑)韓国の教科書で育った人が真実を知った時の衝撃もこんなものかも。太さでは負けても樹齢なら!って思ったら縄文杉が…7千年超って(笑)その縄文杉の一つが大船渡にある「三陸大王杉」だそうな。旅の目的地がひと...

  • ’24春旅⑬ 禅海和尚と犬頭太郎、立羽田の景と後藤又兵衛

    大分の周防灘沿いにいるというのに玄海町のサザエのつぼ焼き小屋に行きたくなりました(*´▽`*)アハハさすがに一直線に向かうのは遠すぎるから寄り道しながらGO.9日目:5/15(水) ① 真玉海岸 恋叶♡ゆうひテラス 午前7時 雲多し昨夕が嘘みたいな静けさ、“つわものどもが夢の跡”とはこういうことかしら。サザエへのルートは飽きていない路を走りたい。日田を経由して吉野ヶ里へ出て北上という感じかな。まずは本耶馬溪町へま...

  • ’24春旅⑫ 海門温泉で快浴し真玉海岸の夕日に挑戦、人いっぱい。

    8日目:5/14(火)-③ 真玉海岸真玉海岸恋叶♥ゆうひテラスに帰り着いたのが午後4時過ぎ大急ぎで砂浜をチェックしましたら…OH! )゚0゚( WONDERFUL !干上がってますがな\(^o^)/自然は偉大〜っす♪しかも、雲ひとつない(∩.∩)これならもう裏切られることもないでしょ。だって数年前のトラウマがありますからねえ。夕日を楽しみに海辺で待つこと1時間余り、やっとこれから綺麗な落日…と思いきやコレ↓水平線近くが雲ですやん(笑)...

  • ’24春旅⑪ 姫島巡りは汗だくで、お腹ペコペコ(泣)

    当方には珍しく御用繁多になっておりまして細切れレポで恐縮ですが8日目:5/14(火)-② 姫島村 12:30着 快晴暑いは〜るばる来たぜ♪姫島〜〜♬ って、たったの20分w実は当方が離島に旅したのはこれが初なのです。以前に日間賀島へ行くべしで切符まで買っていたのにお間抜けをやっちゃって没りましたから(恥)到着しましたら、暖かい看板が迎えてくれざっとポイントをチェック(写真のお腹周りは自主規制でモザイク処理させ...

  • ’24春旅⑩ これぞ車旅の真髄?棚田への道、そして国東半島へ

    8日目:5/14(火)① 道の駅いんない 快晴すごく気持ちいい天気の朝でした♪昨夜はしばらくひとりぼっち車泊でしたが朝には3台くらいいたかな。この道の駅は大分県の中心部を圏内にする場合には必須の駅です。行き先に困ってる時はこういう看板が助けてくれたりしてふむふむ両合(りょうあい)棚田 っすね。ここから6kmくらい、行ってみましょ。この程度なら100%ナビ任せでOKやろ (^_-)-☆ゲロゲロ (;゜◆゜)なんじゃ、この...

  • ’24春旅⑨ 霊泉寒の地獄〜水の駅、モール泉の王子温泉

    今月もGoogleさんから5月の行動履歴Timelineを送ってきました。大したもんです、姫島にもちゃんとチェックが入ってる。こんなに移動しているのに、これをたったの3週間で回ったんかあ。急ぎ過ぎですわ、もっと滞留してゆっくり遊ばないといけませんね。さて7日目:5/13日(月)② やまなみハイウェイ 牧の戸峠を下る無事にハチミツをゲットしてやまなみハイウェイを長者原方向へ下って行きます。温泉はないか?まだ入ってない...

  • ’24春旅⑧ 三日遅かったミヤマキリシマと盛りの自生スズラン

    7日目①:5/13(月) 道の駅阿蘇 くもり予定なしの迷走旅もこれで4日目になります。とはいえ、予定はないけど欲望はありまして。・サザエのツボ焼きを食べたい・ミヤマキリシマを観たい・いつものハチミツを買って帰ること実は以上3件のうち二つをこの日に達成してしまい以降ますます行き先に困ることになります (*´▽`*)アハハ これから行くのはあの山ですかねえ?見事な曇天です。仙酔峡“約5万株のミヤマキリシマが渓谷を覆う...

  • ’24春旅⑦ 大雨の球磨川と玉名・平山温泉

    この日は天気予報通りの雨、しかも本降り。6日目:5月12日(月) 道の駅錦 小雨雨天は予め分かっていたことですから事前の準備のおかげで出発への作業もパッパと終え。球磨川沿いに有明海方面へ下り、玉名温泉を目指します。これって今にして思えば只々遠距離へ走るだけの愚かな行為でしたがこの時は強雨の中を外に出るよりは運転している方がマシだろう、ってノリで(^^;) 日本三急流:球磨川こんな降雨時に日本最高峰の急流っ...

  • ’24春旅⑥ 吹上温泉から鶴丸温泉へ、気が付けば3県を迷走

    5日目:5/11(土) 道の駅樋脇 晴れ前日から全く予定がたっていない旅になりまして毎日毎日行き先に悩んで迷走することになります。この日は温泉を求めて無駄によく走りました。まず南下して日置市の吹上温泉へと、いきなりの50km走行。午前6時前に出発し1時間かけて到着。歴代の島津藩主や西郷さんがが来訪した湯治場だそうな。「エメラルドグリーンのお湯が忘れられなくなる」というお目当ての温泉館に行ったら建物前に立...

  • ’24春旅⑤ 鹿児島の餃子にぞっこん&樋脇の団子にびっくり

    朝イチのトイレへ行ったら小物を捨てる箱の横にレジ袋満タンのゴミが…それはやっちゃダメでしょ、気分が盛り下がりです。4日目:5/10(金) 道の駅川辺やすらぎの郷 晴れ帰宅する嫁さんを新幹線の駅に送らねばならないんで出勤帯に掛からない早朝に出発するつもりが寝過ごしちゃった。おかげで鹿児島市内中央部に入って渋滞にハマって往生しましたが…裏道を使ってなんとか。そして10時前には1回目の温泉に突入っす。大黒温泉...

  • ’24春旅④ 砂風呂、キビナゴ刺身、長崎鼻そして名水もいただいて

    西大山駅では十分に楽しませてもらい、砂風呂へと転進です。3日目②:5/9(木) 指宿市内以前に行った砂風呂がこの日は臨時休業で、方向的には引き返すことになりましたが街中へと。結果的にはこれが正解、いい施設に当たりました。砂むし会館 砂楽さんまだ9時半だというのに綺麗な外人さんとか浴衣姿のお客さんが次々に海岸に向かってますがね。まずは2階に上がって1100円を払って受付を済まし1階で浴衣姿に着替えて。で、写...

  • ’24春旅③ 西大山駅と開聞岳を満喫♪

    3日目①:5/9(木) 道の駅山川港活お街道 快晴この日もとてもいい天気、恵まれています♪以前から何て読むのだろう?って疑問していたのですけど「やまがわみなと“いお”かいどう」なんですねえ。固有名詞ってホンマに難しいですわあ。前夜の車中泊仲間はバイク含めて5台くらいだったでしょうか。静かで快適に過ごさせていただき感謝。この日は歳からか早朝に目覚めてしまい、いい機会だから周囲を散歩してみることに平日だから...

  • ’24春旅② 鹿屋から桜島、山川港活お海道へ

    2日目:5月8日(水) 道の駅都城 快晴 この日はスケジュール的には指宿に到達せねばなりません。けど、途中で志布志市の「うなぎの駅」で美味しい昼食を頂きたい( ̄m ̄* )ムフッ♪まずは時間潰しも兼ねていつもの鹿屋航空基地資料館前へ来た目的もいつもの通り、売店で帽子を買うこと(∩.∩). 別に自衛隊のファンというほどのこともないのですがここの帽子って作りがしっかりしていて装着感がいいのです。昨年の旅行時に置き忘れてき...

  • ’24春旅① 臼杵から都城へ。塩湯さんで海鮮とひとっ風呂

    狭い車内での生活って疲れるのでしょうかねえ。3週間の車中泊旅でしたけど、帰宅後はバタンキューが続きまして(^▽^;) やっぱり自宅の布団と枕は疲れが取れますね♡それでは今年の春旅のご報告をさせて頂きます。◯1日目:5月7日(火)朝の4時過ぎに家を出て八幡浜からフェリーで大分県の臼杵に到着したのが11時ちょっと。いつものことながら高知から島外に出るのはひと苦労っす。今回も最初の数日は嫁さんとの二人旅でござんす。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マイヤーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マイヤーさん
ブログタイトル
気兼ね者の車中泊日記
フォロー
気兼ね者の車中泊日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用