chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mimoの株日記 https://blog.goo.ne.jp/mimokabu

株2年目、少資金で優良企業に応援株投資☆ 優待配当、株価も上がれば、お互いHAPPY〜

長期投資で売買少なめ。 日々の相場や企業情報など・・ 問題提起や辛口批評多し。 株初心者さんのお役に立てばうれしいです。

mimo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/14

  • gooブログ アプリにアクセスできない!

    6月末からですからもう10日ぐらいスマホのGooブログアプリにアクセスできなくなっていますアプリを開くとアップデートしろと出るけれどそれでGooglePlayストアに行くと更新しても白い画面表示で更新できません!仕方ないので今このブログはブラウザ版から拡大して入力しています皆さんは開けていますか?以前からアプリはシステムエラーが多くて開かないことも多々あったその他の不具合も含めてgoo事務局には何度も苦情を入れているけれど担当の横山さんという方に話しても全く解決しない!返事も遅いし解決しないのだからお話になりません自分たちがアップデートしてアクセスできなくしてるのに客の環境のせいにする始末><早く何とかしてもらいたい!ちなみにスマホAndroidのGooglePlayストアのgooblogアプリページの更...gooブログアプリにアクセスできない!

  • 昨今のひどいカスタマーサポート

    昨今ネット企業のカスタマーサポートの対応が本当にひどくなっている20年ほど前にネットが当たり前に流行りだした時代、電話対応でなくメールでしか問い合わせを受け付けないYahooや、電話が全く繋がらない楽天は問い合わせできないとクレームの嵐だった。しかしながら最近はメール問い合わせフォームさえも置かずにAIチャットのみで対応している企業も少なくない。三井住友グループがその一番例で、以前はあったメールフォームもどこかにしまいそのページはチャットのみにしてしまった💢また問い合わせメールフォームがあったとしてもまともに答えずAIに対応させている会社もあるその代表がメルカリである。メルカリのサポートは本当にひどい!こちらがわざわざ指定の問い合わせナンバーを入れて問い合わせをしても1回目2回目AIでまるで聞いたことに答...昨今のひどいカスタマーサポート

  • パソコンファンエラー

    5月3日の夜ノートパソコン一度電源落として閉じたら立ち上がると同時にファンエラーで消えるという現象が起こった。しばらく休ませれば治るかなと翌日も起動したけど同じ症状で何回やっても治らないまた壊れたか修理かと思い修理依頼に動き出した実はこのパソコンは修理2度目!以前は2018年夏にハードディスク故障で修理を頼みこちらにも秋にパソコン修理はドットコムというタイトルでブログを書いていますパソコン修理はドットコム♪-mimoの株日記~こんな日本でいいの?~そのドットコムのインバースネットという会社は今修理は受け付けていないということで他を探すしかなく…まずファンエラーで検索して内容を載せている会社を当ってみましたTwitterで一件質問し検索サイトからメールで2件質問電話を2件入れて折り返しで話す。その間に一度近...パソコンファンエラー

  • ガスコンロ のお話

    先日アパートの煙感知器の交換が来て通り道を開けようとして片付けていて久々にご対面した以前の住まいで使ってたLPガスコンロ、ちょっともち上げたら腰を痛めました重かった一一😖今も腰は治っていないんですが😣それがきっかけでちょっとググったら今ガスコンロって高いのね2口の据え置きグリル付き安くても18000円とかしてる😱私がこのプロパンガスコンロを買ったのは2013年で確か1万2、3000円でしたそれでも当時は高いと思っただってもっと昔2000年台初めは1万円しなかったんだもん!確か8000円ぐらいでしたよ!今の住まいが都市ガスなので以前のプロパンガスコンロリンナイ製なんですが2年弱しか使っていません多少の汚れはあるけど拭き取ればきれいになるんじゃないのかな一塗装は...ガスコンロのお話

  • 旧NISAで買った取得価格が変換されている件1

    富士石油の場合松井証券の持株リストでは下記のように表示されています⬇️365円と292円でも実際の取得価格は下記の通り最初に390円で取得それからナンピンして264円で取得しました要は全然違う取得価格に改ざんされて損益計算されてるわけですこれを解読すると最初に取得した390円は一昨年2022年NISA終わりの年にロールオーバーしましたロールオーバーしたら取得価格は変更されないと思ってたけど結局されていました💢しかしながら2022年年末の終値とも違う?!390円→292円になっています264円のナンピン分は昨年ロールオーバーできなかった分で特定に移行されて昨年の年末の終値365円になっていますこの件について松井証券に問い合わせてみました回答はこの通り(下~上)意味わかんないでしょ?片方はその...旧NISAで買った取得価格が変換されている件1

  • 勝手に貸し株制度に対する松井証券の回答

    質問日時01/0912:16日本株アプリからの質問:今貸株の項目タップして驚きましたがNISAから特定に移された銘柄は全て自動で勝手に貸株になってしまうんですか?貸株になると権利なしで配当も優待ももらえないんですよね?私はいつ貸株に申し込みましたか?客にこのような大事な連絡も通知もせずに勝手に貸株にするシステムはおかしくないですか?それによって気づかずに長期優待などもらいそびれる場合もあるんですけど?いつどのタイミングでどういう基準でやっているのかきちんとご説明くださいA回答日時01/1017:08お問い合わせいただきありがとうございます。松井証券WEBサポート担当:小谷でございます。お客様は、2019/06/18に、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面より貸株口座を開設しています。貸株口座...勝手に貸し株制度に対する松井証券の回答

  • NISA終わりの価格変換制度を是正せよ!→新NISAではないらしい

    追記>来年からの新NISAは5年という期限がないらしい。よって今まで私が散々指摘してた下記記事の5年後のNISA終わりの取得価格変換行為はもう行われなくなるようです。取得価格はずっとそのまま。(それが当然!!)結局今までのおかしな取得価格変換の税制度を是正することなく、全体を変えてこれまでのデタラメ制度をなかったことにしたということですね。#新NISA#NISA#金融庁ここはめんどくさいな。60日でいちいち見れなくされる><新NISAなんて作る前に、現行NISAの問題点是正しろ!実際の取得価格を勝手に変更して、わかんなくして課税するおかしなごまかし制度是正しろ!長く書いた文章全部消えた、最低だなgooブログ自動バックアップなんかされてないじゃん><また書き直しです。私は松井証券株を2019年に937円で購...NISA終わりの価格変換制度を是正せよ!→新NISAではないらしい

  • ダイソーセルフレジへの苦情

    セルフレジについての苦情をダイソーに入れましたので、ここに転載しておきますこの文章はそのまま経営陣にお見せください貴社は日本の全店舗オールセルフレジオンリーにするおつもりですか?それで不便な人、困る人がどれだけ出ているか、わかりませんか?DAISOを利用するのはおつきを抱えたお金持ちではありません。むしろ逆です。子供や赤ちゃんを連れた方、お年寄り、体の不自由な方、荷物のある方、どれだけ不便を感じているかわかりませんか?1品2品ならセルフは便利です。でもセルフだけで使いこなせる人ばかりではない!なぜ有人レジを残さないのですか?いちいちセルフのそばに店員を立たせているなら、その分スタッフのレジを設けたほうがよほど効率的で親切です。SNSを見たことありますか?苦情多々です。セルフのみになって長い行列、使えない...ダイソーセルフレジへの苦情

  • NISA終わりのデタラメ取得価格変換ーおかしな計算方法ー

    松井証券に問い合わせた回答です。理解できない計算方法???私の持ってるイントランス400株のうち、300株昨年末ROしたら、それはNISA終わりの年末終値で変換され、残りの100株はまだNISA中ですが、それは実際の取得価格でなく元の400株の実際の取得価格の平均値をだして、残りの100株はその価格になるんだってよ!でその平均値だけが400株88円と表示されてるわけ!意味わからん・・具体的には私は2018年に196円で300株、以降126円で100株NISAで買っています。計400株(実際は他社と松井の特定口座であと200株ありますが)松井の回答1回目計算方法は次の通りです。【イントランス(3237の平均取得単価】※受渡日で記載しています。2018/3/30買付300株単価196円取得価格58,800円2...NISA終わりのデタラメ取得価格変換ーおかしな計算方法ー

  • NISA終わりの取得価格変換の計算方法(松井証券の回答)

    前の記事で計算の意味がわからないので再度聞いたらこんな回答が来たのでコピペします。私の実例です。これ見てもやはり理解不能なので再度問い合わせ中NISAの取得価格変換の計算ってどうなってるの??客の実際の取得価格を変換すること自体間違ってるけど、その計算方法も変極まりない!!普通に年末の終値じゃない。実際の取得価格の平均と年末の終値を足して割ってるみたい??皆さん理解できてますか??こんなデタラメな制度、即刻是正させなきゃ!!これでデタラメに課税されるんですよ!!私の質問質問日時09/1114:55また今はまた削除されていますが今年の初めにこのような回答をもらっていますが、この計算方法理解できないので、きちんとご説明ください。また、イントランス(3237)および富士石油(5017)の平均取得単価は、次のとお...NISA終わりの取得価格変換の計算方法(松井証券の回答)

  • NISAのRO(ロールオーバー)価格変換について松井の回答

    このおかしなNISA終わりの価格変更変換制度のせいで、実際の取得価格はわからずに、NISAのロールオーバーした年末のでたらめな価格が表示されて損益計算されている。NISAから普通または特定口座に入れると価格変換されると思ってあえてROしたのにやはり価格変換はしてるという・・これなぜ誰も指摘して是正させないのか?新しいNISA云々言う前に現状のこのふざけた制度直したら??SBIはそれでもまだ、実際の取得価格を参考価格として出してるけど松井証券においては、NISA終わりの価格に完全変更して損益計算してて実際に客の買った取得価格表示は皆無。当然その間違った取得価格で税金が計算されるわけです。上がってる人は税金減り、下がってる人は儲けがなくて売却しても税金取られたり・・こんなふざけた価格変換制度、早く是正しろ!!...NISAのRO(ロールオーバー)価格変換について松井の回答

ブログリーダー」を活用して、mimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mimoさん
ブログタイトル
mimoの株日記
フォロー
mimoの株日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用