chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomo-snowy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/08

arrow_drop_down
  • 台北(圓山)から宜蘭へバスに乗る

    端午節の4連休 どっか行きたいね 新幹線予約してないからバスで行けるとこがいいね。 温泉行こうかな。 宜蘭&礁渓温泉どうかな? ↑宜蘭駅かわいい ということで宿を探してバスの旅です。 台北駅からももちろん行けるけど、我々は圓山駅から出てる國光客運のバスで行きました。 礁渓温泉へ行く前に、寄り道で海の方へ。 烏石港を目指します。 時刻表を見てみると 7:10 7:40 8:35 … といった感じ。 7:10目指してみようと思ったけど、ちょっと無理で7:15頃に駅に到着。 バスはチケットなくても悠遊カードで乗れるはずなんだけど…どうしたらいいかわからず係の人に聞きます。 人はいっぱいいるけど、誰も…

  • 中国語を習いはじめてだいぶ経ちました

    引越して来て、コロナのオンラインとか明けて中国語を習い始めて、週2回ゆるーく続けて1年半以上経った。 中検受験してきました〜 この歳になって試験勉強するって、大変〜 けど、楽しい。 英検と違って中検はその日に、解答速報が出るので、だいたいの合否はすぐにわかる。 たぶん、まあ合格してる。 (実はもう少し出来るつもりでいたのでちょっと悔しいくらい) 次を目指すかどうかはまた考えるとして、2〜3ヶ月でやめちゃったタイ語と比べると、やっぱりとっつきやすいんだと思う。 漢字だし! 中国語でこうゆうんだーってのがたくさんあるので勉強してても面白いんだ。 なんでこんなものまで漢字にしないといけないんだ??っ…

  • 老王記桃源街牛肉麵店

    老王記桃源街牛肉麵店 https://maps.app.goo.gl/Q7pH7NYDCGjobFy4A ある友達がここが台北で一番好きな牛肉麺って言ってたお店に行ってみました。 台北駅から歩けなくもない、西門駅近くです。 以前行ってみたときは行列がすごくて諦めたお店。 ↑これは食べ終わって外に出た時の写真。 日傘必須です。 オープン直後に行ってみたら店内はお客さんでいっぱいだけど相席ですぐに入れました。 よっぽど自信があるお店だろう メニューはとてもシンプルです。 しかも席につくやいなや、店員さんに 「辣?不辣?」みたいに聞かれて 「不辣」(からくない)と答えたら、それで注文終了だったみたい…

  • もうすぐ台湾の端午節

    旧暦の5月5日は端午節です 今年は2023年6月22日(木) 台湾は飛び石の休みを連休にしたがるので4連休です。(その代わり、土曜日を政府的に出勤日にする) 日本の端午の節句=こどもの日とはまったく違うそうです。 端午節は、龍船節とも言われドラゴンボートレースが行われます。 ドラゴンボートレースは神様を迎い疫病などが流行らないようにという意味も含まれているそう。 そして、台湾では端午節に粽(ちまき)を食べます。 この時期になると市場でもたくさんの粽が売られている。(でも年中食べれるよね?) 今年は我が家はアンバサダーホテルの粽を頂きました! ワーイ 立派!大きい!(たぶん高級!) ・黒豚きのこ…

  • 台湾芒果 マンゴー今年は最高

    中国語でマンゴーは 芒果Mángguǒ まんくぉ タイ語ではマムアン 今年の台湾マンゴーは過去最多の生産量だそうです! 去年は不作だったので嬉しい限り。 日本の家族にも贈りました。 申し込んで送って貰うので、いつ届くか、どんなのが届くかドキドキ。 良い時期に収穫したマンゴーを送ってくれるのです。 すごく大きくて美味しいと喜んで貰えました! こんな美味しそうなもの作ってくれてた!! 美味しそーーーーーーーーー 台北の市場でも今年はほんとにたくさん&安くマンゴーが並んでいます。 これ 今年の最安値 7個100元でしたー 美味しい。 愛文マンゴーを一番よく見るけど、他にも色々種類があります。 食べ比…

  • 台湾野菜 皇宮菜

    皇宮菜:huáng gōng cài 読み方はホァンゴンツァイという感じかな。スーパーよりも市場でよく見かける夏野菜です。 一束20元でした。 日本語話せるおじさんの店に行くと、ツルムラサキよ!って言われるので知らなかった台湾名。 なんか、高級感(笑) 台湾では青菜炒めにするの一般的だと思うけど、我が家はつるネバを楽しめる、茹ででしょうゆとかつお節かけるのが好き。 ニンニクと塩と生姜で炒めるのも今度やってみよう。 夏野菜といえば ナスとピーマン ナス細っっって思いますよね?? 細いのは細いんだけど… ナス長っっっ ピーマンデカっっ なんです。 ナス50cm ピーマン20cm 今日はナス1本10…

  • 台北 路地裏の人気食堂 老牌牛肉拉麵大王

    台湾にはおしゃれなカフェや高級レストランも多いけど、THE台湾というようなローカル店も行ってみたい? 城中市場 老牌牛肉拉麵大王 https://maps.app.goo.gl/Cr27wszsp2jn5BQr9 台湾グルメのyoutuberさんが紹介してたお店。 なかなかのDEEP感があるけど、何を食べても美味しいお店です。 台北駅から近いけど、入るのに勇気がいる雰囲気のところにある。 昼間だと別に全然怖くはないけどね。 メニューは記入すればいいので観光客でも大丈夫かな。 私が頼んだ牛肉麺と 友達が頼んだ炸醤麺と小吃 豆干(厚揚げ) 滷蛋(煮たまご) 海帯(こんぶ) 美味しかった〜 ただ…暑…

  • 無印良品微風松高店へ

    5/31 「MUJI無印良品微風松高門市」オープン と話題になっていたのでふらりと行ってみました。 無印良品は台湾では大人気、至るところにあります。 私ももちろん大好き。 台湾製品を探しに行きます。 微風(breeze)というのは、台湾の有名なデパートで色んなところにあるので「微風」だけじゃどこのことかわかりません。 実のところ、信義エリア(台北101付近)の微風の無印が新しく出来たと言っても「え、もともとあるよね?別にわざわざ行かなくても…」という感じではあるんです。 でも、この新しい店舗にしかない特色が詰まったお店でした。 まず、「良品市場」という台湾オリジナル商品の充実。 パイナップルや…

  • 台湾 雑貨&ベーグル 好丘 Good Cho's

    色んなところに店舗あるけど、ここに行った時の↓ 好丘 Good Cho's 02 2758 2609https://maps.app.goo.gl/9uxyQbTtN7mz3feFA ベーグルと雑貨が人気のお店です。 雑貨もちょっと変わったのが置いてあって見てるだけで楽しい。 アウトドアとか電化製品もあって他の雑貨店より男性も楽しめるかと思う。 あーー こんなところにもチリトリが!! 神農生活で迷って買わなかったサイズがここの方が可愛くて安いじゃないか。 買う 一目惚れしちゃった鍋敷きも だって、ほら鶯歌で買った鉄瓶に ピッタリ!!!!!! ほうきはタイで買ったものだけど、台湾にもある。 テー…

  • 台北101・四四南村 晴れた日に

    梅雨に入ろうとする台北で、貴重な晴れの日にじっとしてるわけにいかない! カメラを持って出かけよう。 四四南村 02 2723 7937https://maps.app.goo.gl/5pVFcuVZPre8XvLMA 高いビルが建ち並ぶ台北の行政の中心の都会のオアシスです。 ここはかつて眷村だったそうです。 眷村(ジュエンツン・けんそん)とは、台湾において外省人が居住する地区を示す名称で、戦後に中国から渡ってきた軍人やその家族が暮らす集落。 「四十四兵工廠」という工場で働く家族が暮らしていたため、「四四南村」と名付けられたとのこと。 今はリノベーションされて、カフェ・買い物・台北101を撮るの…

  • 2023年6月になりました

    台湾に来て2年と1ヶ月 台湾生活残り10ヶ月 時はどんどん進みますね… マンゴーかき氷の季節が来たので食べていきます。 有名店でなくてもどこでもあります〜 マンゴープリン豆花 ↑これ美味しかった!! ココナッツミルクとマンゴーはやっぱり合うわ。 一度食べてみたかった迪化街の夏樹甜品 杏仁豆腐かき氷 地味に見えるけど、中に3種類のトッピングが埋まってます。 抹茶系も人気です 台湾カステラもふわふわ美味しい 台湾に来てたった1年で5キロ増えたんだけど…(その後まったく減らない) 1分でマイナス○キロ!とかの動画も効かないね。(やらないよりはマシ) こんなに食べてるの見てたら仕方ないよね(笑) いや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomo-snowyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomo-snowyさん
ブログタイトル
From Bangkok with thanks
フォロー
From Bangkok with thanks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用