chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomo-snowy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/08

arrow_drop_down
  • 台湾 鍼治療に挑戦

    人間、誰しもたまにありますよね? 腕がだるい。。。腕全体が痺れるように重ーーい。 思わず、検索したら首や肩が痛い…から始まって腕がだるい症状は一般的な模様。 そう言えば、先週はずっと肩が痛かったわ。 運動不足な上、重い荷物持って歩き回ったからかと思ってたけど…(市場で野菜とか) 湿度が高かったり、気圧が低かったり、年齢のせいだったり、女性特有の症状だってあるかも。 寝付けないくらい何だかだるくて、ストレッチしたり寝返り打ったり。 マッサージ行こうかなと思ったけど、そうだ、台湾の中医っていう「鍼」に行ってみよう!と思って調べました。 たぶん街中探せば色々あると思うんだけど、日本人が書いてくれてる…

  • Mi Cafeto台湾でコーヒーを

    コーヒーハンターJosé. 川島 良彰さんを知っていますか? Mi Cafetoを立ち上げた人。 Mi Cafeto ミカフェートは、コーヒー産業が変われば、世界の社会や環境問題の解決に繋がると信じています。私たちは、生産国と消費国の架け橋となり、コーヒーを通じた持続可能な社会づくりに取り組んでいます。 世界各地のコーヒー生産国に支援を行い、そのコーヒーに正当な対価を支払うという取り組みです。 MI CAFETOについて 世界最高品質のコーヒーを追求する株式会社ミカフェート 台湾にもオープンしたMi Cafetoに行ってみました。 MI Cafeto Taiwan https://g.co…

  • 無印良品の台湾生産品がアツい

    無印良品の台湾オリジナル生産品がほんとすごいと思う。 この記事を見て、絶対美味しいやんってなるし、地産地消というのか台湾への愛を感じてめっちゃいいやんってなる。 台湾茶もどんどん増えていくし ドライフルーツ 暑くなって来たから鍋のもとが減っったなぁ〜と思うと チャーハンのもと!! 炭酸で割ると良いらしいフルーツ粉 これ美味しいんじゃない? パッションフルーツソーダとかすごく良い。 季節によるけど無印にパイナップルも売ってる チョコレートは暑くなると売らないみたい。 持って帰ると溶けちゃうからかな? 色々考えられてるわー。 台湾無印は台湾オリジナル商品を見に定期的にチェックです。 パッケージがシ…

  • 台湾旅行いかがでしょう?お得なキャンペーン

    日本から台湾に行くよ!って言ってくれる連絡がチラホラ。 嬉しい! 私あと1年しか居ないからね、今のうちに頑張って来てよね、って脅している。 コロナ以前と比べたら、まだまだ航空券は高いかもしれないけど、タイガーエアが旭川便や地方便どんどん増便されて、行きやすくなってる! (そんな中、どうしてJALとANAの関空便は復活してくれないのでしょう?) 日本から台湾旅行を応援するキャンペーンが出てますよ! 台湾旅行が決まってる人は是非応募・登録してください。 2023年9月末までの旅行に対して、6月末までに応募 ●台湾でつなぎ放題5日間SIMカード(4G)無料引換券●桃園MRT乗車トークン無料引換券応募…

  • 台湾の日用品 石鹸事情

    日用品出来るだけ現地のものを使いたいですよね。 ボディソープよりも石鹸派です。 なくなったら買い足す石鹸はこれ 香りもきつくなく、お気に入りです。 レトロな感じでスーパーで1箱(6個)100元もしないので普段使いに良い。 ↓この黄色いのも気になってる シャンプーはお茶のシャンプーがお気に入り。 夫用にはこれ買ってみて割といいと思って使ってる 買一送一(Buy1get1)の時に買います。 しかし、リンスとかコンディショナーは売ってないんだよねーー なんでだろう。 シャンプーしかしないのかな??? シャンプーリンスセットでは売ってないのは台湾の不思議。 もちろんドラッグストアなどでは売ってるけど、…

  • 台湾 三明治「洪瑞珍 」

    台湾のサンドイッチと言えば 「洪瑞珍」 最近、東京でオープンしましたよね。 台中で1971年にオープンした中華菓子のお店だそうです。 1981年に販売を開始した「サンドイッチがおいしい」と有名になったとか。 ふわふわのサンドイッチ店です。 今や台北でもあちこちにおしゃれな店舗があります。 シンプルでレトロなパッケージが可愛い。 ・招牌火腿三明治 (ハム・卵・マヨネーズ) ・草苺(いちごジャム・チーズ) 2つ買いました〜 それぞれ39元。値上がりした気がする。。 「招牌」というのが店の看板、おすすめという意味なので、迷ったらとりあえずそれを買うといい。 買うときに冷蔵庫に入れるようにと言われます…

  • 台湾博物館 白色恐怖景美紀念園区

    白色恐怖景美紀念園区 https://g.co/kgs/B6HzWi というところへ行ってきました。 名前の通りちょっと怖いところです。 かつての国家権力による理不尽な人権抑圧の歴史を伝える博物館 ここは2018年5月に完成した施設です。 白色テロとよばれるのは「戒厳令下の台湾で、政府が反体制派とみなした人々に対して行った政治的な弾圧のこと」です。 近年の台湾では、ニニハ事件のことや白色テロのことなど、今まで目を向けないようにしてきたことも忘れてはならない過去として残そうとする姿が見られます。 博物館自体くるっと歩けばすぐに終わるくらいの広さですが、ガイドツアーもあります。 毎日あるツアーは中…

  • 台湾 神農生活でときめくものを

    神農生活 MAJI TREATS 02 2563 0818https://maps.app.goo.gl/QHzaaKzKyxsaWqai6 久しぶりに行ってきました〜 台湾発の雑貨セレクトショップです 行くとなんか買っちゃうので、用事があるとき以外行かないようにしてるけど、カワイイんだ…ほんと。 暮らしの道具から食品、調味料、お酒、野菜やお肉まで売ってるのです。 今回気になったのは ミニテトラポット!欲しい…買わないけど。 テーブル用のチリトリ。 ずっと大きさを迷ってて、どちらも同じ130元なのでやっぱり大きい方にした。 パイナップルケーキとマンゴーケーキ! カワイイーー賞味期限も長めで良い…

  • 圓山大飯店 晴れた日に

    この建物を見ると 「ああ、帰ってきたなぁ〜」って思う 圓山大飯店 飯店はレストランではなくホテルの意味です。 圓山大飯店は1952年に蒋介石夫人である宋美齡氏が建てた、台湾第1号の5つ星ホテルです。当ホテルは圓山の中腹に高く聳え、前方は基隆河、後方は陽明山、東は松山、西は淡水が一望できます。14階建て中国宮殿様式の本館は、赤い柱と金の瓦の堂々たる優雅な外観、豪華絢爛でクラシカルな雰囲気がオリエンタルな芸術的美しさを際立たせており、台北市を代表するランドマークの1つです。 私が大学生の頃、初めて台湾に来たときから印象深かった。 すごく立派美しい建物です。 宿泊でなくても、レストランやカフェ、 お…

  • 2023年5月になりました

    記念すべき台湾に入国できて2周年です! あのときは本当に辛かったなぁ。。。 長女は高校が決まらないまま中学卒業 次女は中学入学式も参加できず そもそも台湾入国できるのか??状態で あと数日遅かったら、ビザおりないままに荷物は台湾、私たちは日本へってことになるとこだった。 ああ、良かった! 今、ここで全員無事に過ごせていて。 中3の次女の受験で(少なくとも私たちは)日本へ帰ることは決まっていて、先が見えない状態からは脱出。 でも、海外からの受験はやっぱりすごく大変そうで今から恐怖。 あと1年もない状態なので、楽しむことは楽しみたいところです。 これくらいの中国語は理解できるようになったし ※発音…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomo-snowyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomo-snowyさん
ブログタイトル
From Bangkok with thanks
フォロー
From Bangkok with thanks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用