叔母と従妹の家に遊びに行きました今回は娘の旦那様が式の前にご挨拶にでもメインは?娘が私の従妹とDの話で盛り上がるのがありましたさていつもなら営業開始に合わせて平塚駅前の葦でモーニングを食べるのが通常ですが娘はすでに入籍終えての新居に住まいまして旦那様と一緒に向かいので私一人のモーニングセットでなくハーフトーストにセットドリンクで珈琲を注文以前はお替りが出来たのですがいつからでしょうか?料金が発生してました平塚駅で主人と娘夫婦と待ち合わせ叔母の家と行きました大歓迎を受けひとしきりお喋りをしたらランチに予約してくれたお店に向かいます焼肉いちばんこちらは大お勧めの焼肉店それもオーダーバイキングが楽しめますかなりの種類はあり好きな部位を他の具材を個々にタブレットで注文この焼きの何倍のを注文したのですがもう食べるの...親戚@平塚
観劇は宝塚歌劇団でした大好きだった作品BONNIE&CLYDEが上演されると知った時待ち遠しかったです劇場シアタークリエの近くで入ったのはWendy’sここのチリビーンズが好きですが久し振りのはずいぶん密度が薄く?少なく?なったと感じましたさて開演です男優さんの演技は迫力が何倍にもなりますし席も一列でしたので息遣いも感じられてのめり込んで観劇しました主演二人のアフタートークも付いていたのでより詳しい話も直接聞けたのでした観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑劇⑩と食事
大阪 宝塚 観劇⑨と食事 二日目(最終日) (2025.3.29〜30)
滞在二日目前日の夜娘とそのお友達と合流一緒に阪急電車に乗って宝塚駅を目指しますお友達は大劇場は初めてなので周辺を楽しみながら劇場に向かいますまずは駅前の銅像でパチリ(前日も本日もお揃いコーディにしたようでコートの中を見るのが楽しみ)朝食は宝塚ワシントンホテルのシャンゼリゼで和定食よりおかずも豊富になり一品一品とても美味しかったですそして約束してお友達にも会い美味しい物交換です韓国のお土産の胡桃をキャラメリーゼとっても美味しかったです桜も咲き誇っている花の道を歩いていきます大劇場周辺はより人で溢れていると思ったらその日は宝塚音楽学校の合格発表の日報道陣も多くインタビューされている未来のタカラジェンヌの嬉しそうな笑顔にも遭遇しました観劇は宝塚バウホールで宝塚歌劇団花組の希波らいとさん主演の「儚き星の照らす海の...大阪宝塚観劇⑨と食事二日目(最終日)(2025.3.29〜30)
大阪 宝塚 観劇⑧と食事 一日目③ (2025.3.29〜30)
阪堺線で天王子駅そしてJRで大阪駅へ大阪四季劇場でミュージカルウィキッドの観劇ですなかなか席が取れない中今回の大阪行きでピタッとはまった時は嬉しさがこみ上げてきました俳優陣の唄声の素晴らしさ装置の凄さも加わりとてもとても感動でした自分もエネルギーを出し切ったと言う感じでその晩は興奮ながらもぐっすりと休んだのでした旅行・観光ランキング観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング大阪宝塚観劇⑧と食事一日目③(2025.3.29〜30)
大阪 宝塚 観劇⑧と食事 一日目② (2025.3.29〜30)
阪堺線花田口駅向かい側にあるむか新から検索して昼食の場所を探します少々歩いたのですが遠くから見ても待つ人が(これは正解ですね)入った店はグリルトミーパート2大きな車道沿いの特に周りに店もなくポツリとある小さな洋食屋でしたランチセットはオムライスかカレーライスを選び添えるフライも選びます圧倒的な注文のオムライス同じくNo1のクリームコロッケを店主さん並びに調理長サポートの女性フロアーの女性との3人態勢皆さん丁寧でフレンドリーで同じプラスの気持ちの良いお店ですもちろんものすごく美味しかったオムライスのゴロゴロ入るチキンちょうど良い炒め具合の玉葱そしてケッチャプライスとあ~近所にあれば毎日だな~と思いました食後は阪堺線の神明町駅を目指しましたすると阪堺線の車窓から気になった店が目の前につぼ市製茶本舗お茶の店屋で...大阪宝塚観劇⑧と食事一日目②(2025.3.29〜30)
大阪 宝塚 観劇⑧と食事 一日目① (2025.3.29〜30)
関西へ観劇へ出発です羽田第二ターミナルのラウンジがオープンするのを待って一息ついて搭乗ですりんご酢で目がしゃっきとしてホットミルクで身体が温まりました(お腹の中で凝固?まではいかないでしょう)定宿に荷物を置いたら大阪駅に向かい天王寺駅へラッシュのような混雑の車内でもUSJへの乗り替えの駅でほとんど降りたのでした天王子駅のカフェクレバーでハムエッグトーストの朝食目指すは久し振りの天王寺動物園てんしばも桜が綺麗です動物園に入園するのもとても混んでいてデジタルチケットをその場ですると割と早く入園出来ました向かうはホッキョクグマのホウちゃんの所こちらも人だかりが出来てましたがまだ屋内にいるようでチラチラと見える程度その為にパラパラの人の入れ替えはありましたでも粘り強く待っていると屋外にホウちゃん登場!それからは元...大阪宝塚観劇⑧と食事一日目①(2025.3.29〜30)
前回バスツアーで立ち寄ったレストランが気になり再びバス友と日帰りバスツアーに参加してきました早朝新宿を出発して途中PAで小休憩最初の立ち寄りはAOYAカンパーニュ熱烈な歓迎で迎えられましたこちらはあんこパークで数種の中から選んでオリジナルの最中の提供もあります爆発の文字と著名な隈研吾さんが関わっていると言うので(お値段はかなり立派でした)謹製栗最中隈(帰宅後主人と分けて大変美味しかった)と揚げ最中(スタンダード餡を選ぶ)を購入さて次はお待ちかねのいちごの里にあるいちご一会での食事です(ここに行きたかった)二人とも苺には目がないので以前訪れたときにこのレストランのメニューを見て改めて来たいね~で平日にも関わらず春休み天気も良い日が重なったのか大勢の人がレストランも満席に近いです苺を使ったデザート系も気になり...春の花まつり@栃木
再び明治座に観劇にやってきました屋根の上のヴァイオリン弾きですその前の食事は呉服屋が営むカフェ千日カフェこの素敵な格子扉を開けると畳の小上がりがあり着物も並んでました奥の明治座を見渡せる席でカルボナーラと珈琲を茹でたてで仕上げられたパスタはとても美味しく店内も和洋小物が並べられており時間があればじっくり見たいものさて劇場に入りロビーの茶店も見るのが楽しみ休憩用に売り切れる前においなりさんを買っておきましたさて開演です本当に何度見ても感動が生まれその度に泣いてしまいます休憩にはちょっと落ち着かせる為に?さきほどのおいなりさんをカラフルで綺麗でおいしいですがお漬物でも添えてあるといいな~と思いました観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑賞⑦と食事
仕事を休んでスタートは娘のお色直し用の衣装の立ち合いからでした歌舞伎座タワーに初めて行きましたがすっかり様変わりこの景色の元に素敵な衣装の候補が出来ましたお昼に近い時間に終了予約が出来る所を事前にすぐ近くの以前も行った事のあるALOFTTOKYOGINZA内のWarehouseでこちらは凝ったサラダバーの提供とメインはホップオーバーの焼き立ての提供ですキッシュも提供されたりボリュームもあるサラダでホップオーバーは2個が限界でした娘も旦那さんも珍しさも加わり喜んで貰いましたランチの後は2人と別れて私は新橋方面へいくつか用事と買い物をしてほぼ新橋駅こちらを素通りするわけにはいきません奈良まほろぼ館まほろ奈良の苺古都華も館内に並んでいますいただきます!いちご氷やや酸味が強く硬めでしたがシロップはとても美味しかっ...鑑賞⑥と食事
大阪 奈良 宝塚 観劇④と食事 二日目② (2025.3.15〜17)
最終日の朝寒さは変わらないかも知れませんが雨は止んだようです定宿の駅前にバーガーキングが開店してました営業開始に合わせてモーニングに行きます店内もアメリカンで可愛いですBBQレタスバーガーハッシュブラウンホットコーヒーのモーニング宝塚大劇場で観劇があります開演前には地元在住のお友達とランチ宝塚南口にオープンしたさかい珈琲で鉄板ナポリタンを注文しました鉄板・・もちろん熱々でとても美味しかったですモーニングもなかなか良いのでまた訪れたいですお友達との会話が楽しくいけません!開園時間が迫ります大劇場での観劇は宝塚歌劇団雪組の『ROBINTHEHERO』『オーヴァチュア!』新生雪組のお披露目の公演ですトップスターの朝美洵さんは下級生の頃から舞台は見ているだけにトップになられる姿に年月の流れを感じ感動もしました終演...大阪奈良宝塚観劇④と食事二日目②(2025.3.15〜17)
近鉄奈良駅より三宮へ乗り換え駅で持ち帰る豚まんを買いました今回は一貫楼でそして飲食街を歩いてるとケーニヒスクローネがありましたお昼も早かったしお豆腐料理でしたのでビーフシチューセットを注文ここでも本店と同じようにソフトクリーム券が付きドリンクもそしてパンもお替りが(温めてくれます)とても素敵なセットです加えて驚いたのはビーフシチューにお餅が!すっかりおなかがいっぱいのなりましたまた食べに行きたいな~と思ったのでしたその後は湊川公園に向かった豆福さんへご家族仲良くして頂くようになってお喋りもしながらしっかりと2家族分買いましたまたアーケド内で履きやすそうな靴も買いましたこの後お友達と西宮北口でお茶をしてお喋りは尽きませんでしたがご主人の夕食に併せてサヨナラ駅の構内で大好きなおにぎり家一粒で梅くらげおにぎり牛...大阪奈良宝塚二日目②(2025.3.15〜17)
関西へは観劇に行ったのですが間の日に東大寺と鹿に会いたくて久し振りの奈良へ大阪駅からJRで奈良駅へまずは朝食は駅構内の奈良のうまいものプラザ内の農園直送レストラン古都華奈で和の朝ごはんを注文たけむらさんの新鮮卵に片山さんのこだわり醤油をかけていただきます濃厚な卵を引き立たせてくれる醤油販売もありますがこれからの観光には厳しいので次回にもちろんご飯も美味しく次はサラダビッフェも楽しめる時間にも来たいですバスに乗り目指すは東大寺車窓からも会えましたが早速鹿さんの歓迎を受けて境内に進みます大仏殿に入ると空気も変わったように思えます見事と言って良いのかわかりませんが心も洗われるようです今はかなりの外国の観光客が多くてゆっくり滞在とは言えないのと盛り立ててはしゃぐ添乗員の声で打ち消されて残念ですが充分時間を取り後に...大阪奈良宝塚二日目①(2025.3.15〜17)
大阪 奈良 宝塚 観劇③と食事 一日目 (2025.3.15〜17)
観劇で大阪に行くのは久し振りです朝食は大阪国際空港伊丹でさち福やで朝食ビッフェをしっかり頂きました朝食後は空港内のお土産エリアへ入り口にはお勧め&紹介商品が期間限定で並ぶのでよく見ます焦がしバターケーキでお馴染みのむか新からの紹介ザ・カレーサブレーを買ってみることにしました定宿に荷物を置き阪急電車で大阪梅田へ阪急三番街を見ます今の宣伝部長?はみやぞん至るとこにみやぞんの笑顔がここでは帰りに寄るかわからないので話題のおかんぱんも買いました(美味しかったです)さて茶屋町に向かい劇場のドラマシティ入り口のお隣にある珈琲館でちょっと落ち着きますトラディショナルホットケーキを注文焼き立てで本当に美味しいですさあ!日本初上陸日本人キャストによるSIXの大千穐楽の開演です観劇+参加と言ったらよいでしょうか大いに盛り上が...大阪奈良宝塚観劇③と食事一日目(2025.3.15〜17)
香港最終日です深夜に近い便ですので充分一日過ごせます簡単に荷物を整え朝食は真向いの倫敦大酒店へこちらは行きつけですのでこんな近いとは嬉しいです早い時間は初めてでモーニング価格もあり席も余裕どんどん作られてはいますが限られてるかもしれませんお粥蝦シュウマイ肉饅(画像忘れ)お茶はプアール茶を朝食後は開店待ってスーパーと2件の餐廳を回り持ち帰りのパイナップルパン(バターなし)とエッグタルトを宿に戻り昨日かった保存容器に詰めて荷物が完成宿に荷物を預けチェックアウトして出かけますMTR太古駅へここでモンスターマンションを見に行きます地上で出た所からその巨大なマンションの様子がわかり圧巻です今現在立ち入りの許可がある所へ入ると正に降ってくるようなマンション眺めると首が痛くなるほどですここでもマナーの悪い外国人が目立ち...香港四日目(最終日)(2025.3.6~10)
深圳から香港に戻ってきました深圳駅前の客引き?が酷かったのでちょっとお茶もやめて宿近くで(香港旺角)華星泳室は良く紹介されるので行ってみた所前にも行った事がありなあんだ~でした多少メディナ価格もあったけどカヤバタートーストとミルクティ美味しく頂きました帰る途中ですので女人街も覗き雑貨店では蒸し料理に便利そうな品と持ち帰り用の保存容器を疲れましたね宿の並びのサークルKでサンドイッチ(雙重芝士鷄卷)と深圳で買った苺で部屋で夕食ちょうどパンダのニュースがOAされて楽しかったですそして苺!甘かったですグルメランキング旅行・観光ランキング香港三日目②(2025.3.6~10)
滞在三日目いよいよ大陸深圳に出発です充分香港で朝食を食べてからゆっくりと向かいます宿の裏手にある生記粥店で皮蛋廋肉粥(ピータン粥)と蒸蝦腸粉(海老入り)を注文優しい味のお粥なので本当は搾菜など欲しいところとお店の人に気遣いそのままで食べましたでも体に良さそうで美味しかったですいってらっしゃいと猫さんに見送られMTRで途中電車に乗り換えどんどん土地が広いのを感じたり乗客の感じが変わって行きました終点覇湖駅へ人の流れに沿って税関に向かい大陸への入国審査です途中両替所もあり日本を発つ前に現金は使えないと赤〇に言われてたのですが特に問題なく元を入手圧倒的な香港住民の税関の窓口外国人は少なくもちろん入国カードの記入には苦労しましたある程度の時間がかかりその上以前の入国に不備があったのか別室の前で待機されドキドキの入...香港三日目①(2025.3.6~10)
オーシャンパークから海洋公園駅より金鐘駅で乗り換え上環駅でに下車駅からすぐと思ったのですが結構歩き(お洒落な建物もあり)昔ながらのワゴンで提供される六安宮で飲茶を楽しみますお茶はプアール茶シーフド湯葉アキレス腱時間帯なのかワゴンがあまり回ってこなく(同様ばかり)餡の包子が食べたかったので注文したら大きなのが2個ちょっと苦戦したけど大好きな塩卵入りこれでお腹はいっぱいになってしまいました降りた上環駅に戻らず違う駅をめざしました付近は乾物店が立ち並び持ち帰りは可能かわからないのと使いこなせるかがあり見るだけでしたがなかなか面白かったです他にも食品店スーパーに入り銅羅灣駅にようやく香港目的の1軒目の牛乳プリンを義順牛奶公司は九龍にもあったのですが今はここだけで残念もう美味しい~の一言ですそして使用している食器も...香港二日目②(2025.3.6~10)
初日の夜かなり足が痛かったのですがベットで横になりながらも娘とのLine電話「行くなら平日が良いのでは?」の提案でテーマパークのチケットの手配ところがまたしても私のクレジットが切れずなんとか娘が買い詳細は送って貰えたのですが・・(海外夜だと連絡必要で・・もう継続どうしようかと・・・)翌朝は願いが通じて何とか足も回復傾向になりましたお天気は傘は必要かな?でとりあえず降ってはいないようです朝食は宿の真向いの佳記餐廳で香港定番のモーニングをメニュー表はこの様に醒晨早餐火腿素鮑絲通粉西煎雙蛋牛油餐包波蘿油ハム入りマカロニスープ目玉焼きスイートパン濃厚なミルクティそしてメロンパンにバターが挟まったパンですがこちらではパイナップルパンと呼ぶことが朝食後はMTR旺角駅へ香港島の南区にある動物園、水族館、遊園地複合施設「...香港二日目①(2025.3.6~10)
九龍ホテルでのランチの後はMTR葵芳駅へ前回Kinに教わって気に入った葵桶広場へ行きましたすぐ駅前のビルフロアーごとに小さな店舗がぎっしり衣料品化粧品グッツ食品飲食店が似たような店が多いのですが中でも学習塾もあるのには驚きですいくらでも時間が欲しいのですがネーミングは日本製とありましたが話を聞くと望んでいた香港製の衣料品香港ならtempoですよね重いですが新製品も買いました日本の飲食店も多く出店しており看板が懐かし?かったすっかり帰宅時間になり構内の飲食店では多くの人が食べておりましましたこの後Kinと待ち合わせが急遽変更になり途中で引き返すことにこれがかなり歩いたので葵桶広場も加わりなんだか足が重くなってきてしまいましたなんせ初日ですものねたたみかけるように途中佐敦駅で降りて楽しみにしていた(今回の目的...香港一日目②(2025.3.6~10)
正直今回の香港行は航空券の支払いがうまくいかなく一時は諦めたのですが翌日予定より高い価格で予約が出来てしまい・・・一時は↷の気持ちでしたがそれでも行きたい香港旅行!一人旅です勤務はしっかり定刻で身支度整え羽田第3ターミナルへラウンジで遅めの夕食の割にはしっかりと明太子おにぎり焼きそば根菜久し振りのハーゲン!美味しいでもかなり!かなりゲートが遠くて多少は消費したかな?満席の香港エクスプレスAM1:55発なのでお腹もいっぱいなので座席に着くなり意識はなくなりました目覚めること着陸1時間前トイレに行き座席で化粧などしてるとベルトサインで香港国際空港に到着前回より(昨年かな?)空港綺麗になっている!飲食店は変わらないが電子関係が無くなっているSIMカード購入に困りましたターミナル内のセブンイレブンで扱い何度か往復...香港一日目①(2025.3.6~10)
その日は2つの作品の観劇を組みましたよみうり大手町ホールでの真夜中に起こった出来事ユダヤ人ナチスヒットラーと内容は重く場としては目をそむけたくなるところもありましたがかなりの高い演技者による確かな表現力は親子の愛も基本にあり深い深い内容でした終演後は三軒茶屋へ劇場のあるキャロットタワー内のオリーブの木で夕食そして世田谷パブリックシアターでの舞台マスタークラスを観劇しました宝塚歌劇団を卒業してから目覚ましい活躍の望海風斗さん主演はマリア・カラスの半生を描く作品望海さんの凛とした振る舞いそして客席を取り込み演出も面白かったですしさすがに大きな作品を続けて演じられているだけに確か演技力は素晴らしかったです観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇②③と食事(2025.3)
ミュージカル屋根の上のヴァイオリン弾きは大好きな作品ですテヴィエの森繫久彌さん上条恒彦さん西田敏行さんそして市村正親さんすべて観劇してます再び上演されますのでとても楽しみでした早前に待ち合わせ場所に着いたので人形町を散歩そして観劇前のお友達とのランチは明治座の向かい側のKOKOHOTELPremierDiningLeBonheurで美味しいパンを中心としたランチビュッフエをいただきました明治座ならではの出演者の幟はミュージカル作品には不思議な感じがしますが記念に幕が上がり冒頭から涙が浮かんでしまう位感動です安定の鳳蘭さんのゴールデ可愛い姉妹のせつなくも明るい演技歌声も聞かせやはりこの作品は何度でも劇場に通いたくなります明治座での楽しみはロビーでの出店している店での買い物休憩に甘いものを頂きこの出汁探してい...観劇①と食事(2025.3)
久し振りに降り立つ溝口駅は大きなビルが立ち並び様変わりしてましたそれでも北口の高架添いは飲食店が立ち並びます仕事帰りの主人と待ちあわせ居酒屋へ看板の「隠れ家個室」は今更はないですが笑そのネーミングに興味を出して入店おしゃれな店内は和の雰囲気様々な席数に対応出来る扉で仕切られた個室は落ち着きます(上下の空間もあり息苦しさはありません)若いスタッフの明るい声で迎えられ食べ放題飲み放題もありますがアラカルトで注文します最初のドリンクはスタッフにその後はQRコードで行いますスタッフを呼ぶ手間もなく簡単で小計も出るのでお財布にも安心お通しはきんぴらごぼう(420円/人)量もたっぷり歯ごたえ良く味付けも美味しいです乾杯しますアサヒスーパードライ(561円)蜂蜜梅酒水割り(594円)ジョッキにたっぷりの量お腹もすきまし...新鮮魚&とろける肉で乾杯@匠溝の口本店
旅行会社の創業記念企画にご招待いただきました真紅の宝石と早春感じる熱海梅園大型バス2台での出発は地元の駅なのでとても楽です渋滞を避けての早朝の出発でしたが月末も重なってかかなりの渋滞になりました休憩を挟んで協賛いただいた会社の訪問は日本の会社シェア一番であるムートン工場へ身体に取り入れる大切さを教わった後は体験とお買い物さすがに高価でなかなか求めることは出来ないのですが一目で気に入った着心地が違うコートを即決で買ってしまいました(翌日からかなりの気温の高さになったのですがどうやら今季着れそうです)それでもいただいたムートンの座布団は愛用しておりなんか違いがわかり始めてます次はお昼とオプションのいちご狩りで伊豆フルーツパークに到着しましたただ渋滞などもありとても滞在時間が短くなり食事後のいちご狩りの行程そし...早い春に出会える
台湾滞在も最終日です娘の連休を利用してランタンフェスティバルと重ねての滞在タイガーエアーを利用するのはもっとも滞在が有意義に使えるからです夜中に出発ですのでラストデーも盛りだくさんです淡水で買った台湾カステラ中のチーズやチョコが解けない程度に温めて食べきりましたカルフールで買ったシーフードスープもなかなか美味しいです食事を終えたら荷物をまとめて早めにチェックアウト荷物はホテルに預けてホテル側の双連朝市を通りながら民権西路駅まで歩きます途中木耳と探していた蒸し料理のキッチングッツを買いましたランチの約束までは時間があるので大橋頭駅に向かいYouTuber氏のお勧めの店へ食品を扱う店はドライ製品と調味料そしてお茶なども扱っています紹介通りすぐに味見をさせてくれ新製品の赤玉葱の調味瓶詰生姜の調味瓶詰を購入すでに...台北桃園三日目(最終日)(2025.2.22~24)
さて台北駅でユカちゃんと娘と待ちあわせ台湾高鐵でランタンフェスティバル2025のメイン会場桃園に向かいます残念ながらユカちゃんは翌日は仕事なので台中にそのまま帰ってしまうので一緒出来ずに残念です高鐵桃園駅降りたらすぐに会場はとても便利ですお天気も傘はさほど必要ない時折霧雨寒い事もあり最終日ですがさほど混雑してなく見学しやすいです無限楽園と名付けられたメインランタン会場中央に進むと球体と幾何学的な形状を組み合わさられ未来の楽園イメージのショーが始まり見事でした日本の各都市のランタンも参加しており日本一周した様ででしたまた子供向け童話の世界を表現されたのもあり本当に見ごたえがありました時間が進むと団体の人々が会場に入りだしました長い滞在もして満足したので会場を出ることにしました協賛企業に参加の商品を貰ったり外...台北桃園二日目②(2025.2.22~24)
台北二日目はランタンフェスティバル2025のラストの日その前に2人の約束があります朝食は部屋で淡水で買った台湾チーズ&チョコカステラとカルフールで買ったシーフードスープそしてお土産の候補のナッツタルトそしてホテルでフリーで貰えるスナックをつまみます娘が大学時代台湾で本当にお世話になった葉さん偶然の出会いでその縁はすでに8年になります台湾に訪れ度に本当に美味しいご飯に招待して下さって感謝しきれません今回の待ち合わせは中山の新光三越前早めに出て付近の店を見たり買い物もしました予約して下さったレストランは新光三越上階の有名店欣葉さあ!たくさん頼みなさい~といつもの言葉です葉さんにアドバイスを参考に季節の野菜はキャベツ好きですか?と聞かれて美味しいガツ炒め物そしてレバーは柔らかく本当に美味しかったイカ団子大根餅は...台北桃園二日目①(2025.2.22~24)
双連駅そばのNewCityyHotelを出発して淡水を目指します大学で台湾生活を送ったりその前後でも旅行で台湾を訪れたのになぜか淡水は初めての娘!来た目的は前回私が利用したホテルのレストランの内容が素晴らしかったので是非に行きたいでディナーを予約まだまだ時間がありますので老街中心に見て回りますそこで淡水は台湾カステラ有名なんだよ~と伝えたら行きたい!と遠くからでも大勢に人がいるのが見えます回りにはいくつかあるのですがここに並んでみますか行列は長くても手際が良くてすぐに順番がそして焼き立ては頬張らないとねシンプルの良いですが人気のチーズ入りとチョコをミックスで買いました本当にめちゃくちゃ美味しいですやはりここで食べるのが一番です!ディナーのゴールデンチューリップホテルは2部を予約してますので駅からバスですぐ...台北桃園一日目②(2025.2.22~24)
一年に一度この時期に台湾で開催されるランタンフェスティバルほぼ毎年欠かさず娘と見に行ってますが特に限られた滞在ですが今年は祝日と併せて日程が組めましたお互い仕事を終えて我が家に集合ゆっくり支度して仮眠AM2時の迎えで羽田国際空港へ搭乗までラウンジで食事をしてAM5時台北に出発満席の機内週末でもあり機内は日本人が多めです席に着くなりZZZ目覚めた時は着陸のアナウンス到着の桃園空港は今年のランタンフェスティバルのメイン会場なので飾りがひときわ豪華です満席と言う事で航空会社から荷物を預かりますと言う事で荷物を出てくるまで多少時間がかかりましたが荷物を受け取りSIMカードを購入両替を終えた台北駅へ手荷物もコンパクトなのでそのまま朝食を食べに行きます二人ともバーワン(肉圓)が好きなので事前に検索した店碗粿之家へ売り...台北桃園一日目①(2025.2.22~24)
NHKのドキュメント72時間大好きな番組です先日取り上げた「アジアやおしょう」がなんと近所でしたやっと行ってきました店頭は普通の八百屋さんでもどんどん奥へ入ると(なかなかの短いけど坂)冷凍ケースを含めてここ日本ですか?を感じますし海外で買ってこなくても・・・韓国なら任せての新大久保はありますがアジア全般の池袋また地元も多少はありますがここは時間を忘れる位見入っちゃいますその日は下見気になったものは後日です(数日後にはまとまっての留守の為)でもこれは良いでしょう~何種類ものあった豚皮のスナックちょっと味見です数日後開封したのですが(量も少なくカットも大きいのを購入)カラっとして臭みものなく最後にかすかに皮?を感じる多少は塩分があるなかなか美味しかったです錦糸町に来たのでお気に入りのタンメン専門店に時間帯なの...多国籍食材店
元宝塚歌劇団の剣幸さん「元」を付けるのもどうかと思いますが今や芸能生活五十周年を迎え常に輝いて新しい作品に挑戦されてます今回は実力派俳優小林タカ鹿さんとの二人芝居ナイト・ウィズ・キャバレット記念すべき公演をシアターグリーンBoxinBoxで観劇してきました背景は大正から昭和初期17文字の俳句に込めた男女の物語物語を追うだけでなく場によっては性別を超えたり素晴らしい歌声を聞かせ見事な踊りもノンストップの上演時間に引き込まれましたまた終演後は記念してのトークショーも行われてこの日のゲストは歌劇団時代のかなりの!下級生剣さんのお人柄も伺えたのでしたさて開演前のお友達との待ち合わせ食事は劇場のある池袋駅前の歴史のあるタカセ従業員さんそして店内来客含めて時間が止まったような雰囲気も感じました観劇ランキング演劇・ミュ...観劇②と食事(2025.2)
まだまだ大好きな苺が高いですそれでは苺大好き友と日帰りバスツアーを計画とちぎブランド3種食べ比べ「スカイベリー」「とちあいか」いちご狩り食べ放題と幻のいちご「とちひめ」食べ比べ&いちごパフェ作り体験ツアーは発着が新宿が多いのですが久し振りに東京駅発ゆっくりの出発はとても楽です休憩を挟んで栃木県の佐野に入り下車佐野街歩きラーメンチケットを貰い食事と散策まずは早めの食事へ行きます駐車場の佐野観光物産会館から一番近い晴れる屋はガイドブックにも乗っている人気店参加者だけでなく他の人ですでに開店前ですでに行列これは一巡目には入れないと思った私達は違う店へ開店早々に2番目で入れたしんざんどちらかと言えば家族経営と言う感じで追加30円払い餃子とご飯が付く定食にしました佐野ラーメンははじめてでしたが麺は太めでスープはあっ...とちぎブランド3種食べ比べ
日本初上陸ミュージカルSIXを観劇してきました開演は夕方なのでランチを兼ねて用事も済ませます新宿中村屋のビルにあるエスニックダイニングRAMBUTAN昼のランチビュフェはちょうど苺フェアでしたので即!決めました休日と言う事もあり満席(予約はしました)そして常識ない人が多く何とも楽しめなかったですそんなに大きくないテーブルに大皿が並びそれを取り囲むように取ります並んでいるのに構わず出来立てのパッタイ大皿2枚に山の様に取っていく外人それに続けて言わんばかりに取る若い女性や男性その光景に前に人と顔御見合わせました当然私達は取るものがありませんそして補充は時間がかかりましたそんな混雑ぶりなので補充も遅く最初のだけで終わりましたテーブルで材料を取って来て鍋は出来るのは嬉しいですがあまりそそられない食材でしたそれでも...観劇①と食事(2025.2)
研修が終わるのは夕食の時刻事前の日程から娘と待ち合わせて海浜幕張駅前で探す北口を出てすく右の飲食店が多く入るビルの3F個室居酒屋茜音海浜幕張駅前店和の入口を入るとワインセラー風のドリンクの展示で一気に洋の雰囲気も広い店内は壁側をぐるりとすだれ半個室が並びます通されて注文です南高梅酒ジンジャー割(620円)ファジーネーブル(680円)ジンジャーエール割も珍しく娘のカクテルファージネーブルと共に甘くて飲みやすく喉に染渡りますお通し(420円/人)珍しい茶碗蒸しで寒い日に温まりました牛すじ入りですお刺身階段盛2人前セット(2880円)ハマチマグロ生タコしまあじサーモンの5種類新鮮で厚く切られ一人2切れは食べ応えあり盛り付けも綺麗です自家製ポテト(770円)なめらかな甘めの味付けでしただし巻きたまご(770円)熱...美味しく個室居酒屋@茜音
期間限定のコラボ今年もゲストシェフDavidKim氏監修のコリアンフードブッフェを楽しんできました隣とセットで楽しみたいと言っていた娘ではありましたがシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのグランカフェに入った途端堪能する~と叫んでましたJWマリオット東大門スクエア・ソウルのスーシェフのKim氏監修料理は迷うほどの美味しそうな内容ですまずはシェフの料理を中心にLAカルビ海鮮チヂミ牛肉チャプチェ海鮮味噌チゲどんぐりの寒天スパイシーサラダトリュフソースつぶ貝ととびっこのスパイシーサラダタッカンジョン鶏の蜜唐揚げ韓国風豆腐サラダ野菜のキンパキンパキムチ2種白菜キムチとオイキムチお替りはお馴染みの真鯛蒸し鮭のチャーハンチャーシュウ中国ソーセージ他にもビビンバステーションがありシェフもお勧めでしたが時間も限ら...韓国を@シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
秋に挙式の娘すでに入籍は済ませ新生活は送ってます最近は式を挙げない傾向が多いそうですが縁があって式場にお世話になることにすでに初回の打ち合わせは2人で済ませておりましたがまだまだ若い二人ですので自分としては確認したいこともあり衣装合わせには来て欲しいとの事もあり行ってきました担当者はベテランの方で説明の言葉一つ一つにも愛情あふれ意味があり感心と驚きもある内容もありましたかなりの予約日でしたが合間にチャペルも拝見出来その後は衣裳担当の方へその日はまずは挙式用の衣装選びで数点の中から全員一致で決まりましたシンプルながらも豪華な飾りとドレープのデザインも素敵でした簡単に髪をまとめて下さってケープを添えたのがとても似合っており旦那様も笑顔でした予定の時間で収まりホッとして近くでお茶をして帰ったのでした時間はお色直...打ち合わせ
東京宝塚劇場で宝塚歌劇団月組の公演を観劇しました月組新トップコンビのお披露目公演『ゴールデン・リバティ』と『PHOENIXRISING(フェニックス・ライジング)』-INTHEMOONLIGHT-新コンビは大人の雰囲気が漂い安定とあらゆる高い技術が備わったトップさんなので安心と深みがありました軽快な楽曲も楽しさを増してくれて組の皆さんの盛り立て方も気持ちが良いショーでした終演後は久し振りのバーミヤンで夕食こちらも安定の美味しさでした観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇⑦と食事(2025.1)
娘も私も横浜付近にいましたので勤務終わりに待ち合わせ在住の友人かの情報で横浜駅きた西口から徒歩5分弱評判の創作料理を提供してくれる居酒屋くるみ堂へビル全体に飲食店が入りエレベータが開くとすぐの店内はおしゃれな全席個室ドリンク・料理共に種類が多く注文はQRコードで乾杯は梅酒ソーダとファジーネーブルですると店長よりのサービスのメープルとくるみのチーズクリームをありがとうございますお料理はお刺身の階段盛り(2人前からです)鮪・ホッキ貝・鰹・ハマチ・サーモン・蛸・きびなごと見た目の華やかさと楽しさがそしてせっかくなので店名の付いたメニューを選びます(くるみは脳に効果の良い効能があります)くるみ堂サラダM魚介もたっぷり入りもちろんくるみもトッピングされてますくるみ堂特製唐揚げ揚げたてで熱々!ジューシーな鶏のから揚げ...節分は創作料理で@くるみ堂
話題のロピアを紹介しているTVを見る気になって仕事休みの日に大きなエコバックを持って妹を誘って行ってきましたそこは娘の学校でもお馴染みの駅でありそれ以来なので大変懐かしいです日本の〇スト〇と言われているだけに一つが大容量なので今では主人と二人の家庭では分ける保存が必要です絶対買いたいのはTVでも言っていたLOPITA君が付いてる製品はお勧め美味しいとこの事(売り場ではロピア君かと思って呟いていた!でも周りには聞こえなかった・・と思う)煎餅肉たらし(これ絶対買おうと)バタどら重量で諦めたのはマヨネーズ中華のパウチソースデザートなどなど最初にこれ買ってしまったからもあります夕食に海苔巻きなどLOPITA君以外の品もありました妹が娘にと言う品を渡すために娘に帰り会うので驚きを狙ったのではなく美味しそうで買った行...ロピタ君に会いに
日本で世界各国の料理が先生のご自宅で習えるニキズキッチン韓国料理教室ミンジョンさんのクラスに参加してきました今回の内容はお正月スペシャル嬉しいですねまずはお茶を飲みながら本日のメニューのお話を聞きますお茶はナッツ類を主としたお茶と棗を主としたお茶かぼちゃと小豆のお茶など様々な種類を用意頂きました私は棗のお茶を選びましたが甘くて様々なナッツも入っており身体も温まりましたカルビチム今回の主役のカルビチム朝鮮王朝時代の宮廷料理王様に献上した祝宴にも欠かせないメニューです見事な骨付き牛カルビに登場に参加者の歓声です下処理を丁寧に行い栗そして韓国の大根も取り寄せられ他の野菜と共にヤムニョムと共にじっくり煮込みますチャプチェ定番の韓国料理チャプチェしかし宮廷料料理の一つでもあり今回はそれにのっとって手間をかけての紹介...お祝いの味@ミンジョンさん
友人が夜行バスで帰るのと私の退社後に併せて新宿で店を探しますこだわりの「生つくね」おしゃれな居酒屋で全席個室の新宿駅から徒歩圏内大通りに面したプラザ西新宿の2Fの伊まるに決定さて仕切り様式の個室はとても落ち着きますメニューをみて飲み放題もありますが時間が限られてますので食事中心でしょうか乾杯に伊まるのフルーツサワー(込700円)たっぷりの生の果物が入りつぶして飲むと甘みも加わり爽やかでたっぷりの量なのに渇きを潤しますのでグイグイは危険です笑それでも色々な果物も飲んでみたくなりやはり次回は飲み放題?お通し(込500円/人)野菜高騰の折たっぷりの量は太っ腹です添えられた辛みの味噌でいただきますおまかせ盛り合わせ6種類(込2000円)お待ちかねのこだわりの生つくね子供のこぶし位の大きさで驚きですがふんわりでジュ...こだわりの生つくね@伊まる
勤務休みなので朝一で出かけたのは中国ビザ申請センター新橋からゆりかもめに乗って途中球体が見え前日の報道の後だけに車内アナウンスがなんとも耳についてしまう終点近く東京ビックサイト駅で下車いつものイベントに向かう方向とは逆ほぼ駅前のビル内へ営業開始時間過ぎてるのでどれほど待つのか?・・・あれ一人しか椅子に座ってない!!呼ばれるカウンターでパスポートと書類見せ滞在日数を聞かれると「あ、2025年は入りませんよ~」ガア~ン書類の作成大変だった既定の証明写真撮りに写真やも行った!HPも確認したのに・・・すごい落ち度ですこんなに早く終了とは・・・申請早く終わったら買いに行って差し入れに行くね!と娘に約束したのがとんでもなく早いそれも開店を待つような・・・有明駅まで歩きますでも天気が良く気持ちが良かったです有明コロシア...不用
前回も劇場が一時閉館になる投稿でしたが今回も3月31日に改装の為に一時閉館となりますその前に一度は行ってみない?とのお友達の誘いで横浜ランドマークタワーにあるロイヤルパークタワーホテルへランチに行きました待ち合わせは予約した時間に直接レストランへ我が家からは横浜は少し距離があり観劇などで最近は行きますがお気に入りの店も出来たので少し早めに出発帰路の交通は決めてないので乗り換えの駅ビルCIALに寄りますTOMCATで肉球の焼き印も可愛いクリームパン(カスタード美味しかった)ありあけ本舗でみるく月餅とうふくは春節柄(癒される味は美味しかった)そしてみなとみらい線の終点元町・中華街駅へ開店早々に到着したのですぐに店内へ娘が教えてくれたのり蔵(帰りに娘にも渡すのでたくさん買いました)待ち合わせまで少し時間があるの...最後の一日まで最高の思い出を
エリアの再開発に伴う建て替えにより2月いっぱいで休館帝国劇場帝劇クロージング公演と銘打たれたミュージカル「レ・ミゼラブル」観劇してきました劇場内はレ・ミゼラブルの思い出もいっぱいですが帝国劇場の装飾も忘れなく残します大人気で座席券も入手困難の公演先日ファンミーティングにも参加した小野田龍之介さんに手配頂きました小野田さんは今回初めてのジャベールのお役実直さを前面に出されており何と言っても歌唱に圧倒されました休館前を飾る作品に相応しく本当に感動しました開場予定は2030年度を言われてますがこの時も元気で観劇して行こうと思いますさて終演後は久し振りにスカイツリーに買い物にちょうど夕飯の時刻になるので娘と待ち合わせがこちらも久し振りのシズラーへ今野菜が高騰の折ありがたいですどことなく混んでたようです観劇ランキン...観劇⑥と食事(2025.1)
今年もたくさん東京宝塚劇場に通うのでしょうねそれはそれは大きな流れが武道館へと続いてます礼真琴日本武道館コンサートへの参戦です娘との待ち合わせは武道館へも近くお互いからも距離も近い浜町明治座向かいにあるTOKOHOTELPremierの1Fレストラン併設ベーカリールサンク中心としたランチビュフエで食事をして行きますちょっと上から目線のフロアーの男性予約してますか?の問に試みたが繋がらないを伝えると(鳴りっぱなし)そうでしょう~は呆れた返事で席も総ぐわないので変更は願い出たそれでも途中はコップの水は注いでくれるサーブはするものの目は合わせたくありませんでした肝心の内容はパンも美味しいですし多少サラダの追加は遅いまでも広いフロアーは予約必要も内容でした明治座は今後予定をしているが果たしてまた来るかは考えもので...鑑賞⑤と食事(2025.1)
2025年東京宝塚劇場での観劇は宝塚歌劇団花組「エンジェリックフライ」「Jubelee」新生花組となり作品も雰囲気も変わりお披露目と言う事で華やかさも加わりましたお決まりの観劇前はドトールで待ち合わせも兼ねて幕間はカルーア(コーヒーゼリーの上にバニラソフト)を食べるのがそのお友達との恒例ですが寒いです!二人ともココアで温めりましたでも終演後はいつもの椿屋珈琲でビーフカレーでお喋り満載でした駅で別れて私は買い物そして娘との用事が出来て娘宅近くのお勧めのハンバーグ専門店モンブランで遅めの夕食海老フライも食べたくて私はスペシャルメニュー娘にハンバークと目玉焼き(娘のライスに乗せる)を分けてお腹いっぱい食べたのでした今年もたくさん東京宝塚劇場に通うのでしょうね観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキ...観劇④と食事(2025.1)
2025年の初の観劇は宝塚歌劇団雪組のFORMOSA!!劇場はみなとみらい線日本大大通り駅にありますKAAT神奈川芸術劇場です開演前にモーニングの待ち合わせは劇場のある日本大通り駅のCafeでしたがホテル内の為に通常と違うメニューになり慌てて変更でもこの周辺にはあったのでペコペコでの観劇は免れました作品は空想の世界が織り交ぜてあり初回ともあり内容を追っていくのが必死でしたそれでも若手の演者の目を見張る成長ぶりに感動したのでしたそんな感動も伴ってか冷たいものを検索して横浜駅ででもお馴染みの店Tsumugiで新しい店を希望ががっかりでも削り氷ピスタチオは美味しかったです3日後にもFORMOSA!!を娘と観劇しました横浜駅で待ち合わせが娘は遅れてしまい一人モーニングですさすがに内容は入って来てそしてFORMOS...観劇②③と食事(2025.1)
舞台出演が途切れなくダンサーとしてのスタートだったそうですがその歌声も素晴らしいです何度も舞台やコンサートには行った事がありますがお友達のお誘いでファンミーリングに参加です小野田龍之介NewYearFanMeeting2025午後からの開場の前にお友達も大好きなミラン・ナタラジへランチビュフェは自然派のヴィーガンカレーでとても美味しく焼き立てのナンも2種類サラダの自家製ドレッシングも美味しく何と言っても大好きはキールが提供されますただ店舗の中で原宿店(閉店した)に比べるとちょっと不満がも残りドリンクの提供がなかったのも店舗に寄って違うのだと実感しましたと言う事で店を移りお茶を頂きいよいよ会場へ一番は小野田さんに会うことですがお二人のゲストでしたのでまずは15時の回へ和装で登場の小野田さんただいま公演中のレ...NewYearFanMeeting2025
公開されてから娘との予定がやっと合い行ってきました(字幕も限られた時間なので)ライオン・キングームファサー娘ほど熱狂的ではないのですが大好きな作品ライオン・キング映画はもちろん劇団四季香港ディズニーでの一番の楽しみのショーと触れ合うたびに親子で大泣きしてます感想としては(個人親子のですが)楽曲そしてこれは積極的に見なくても良かったかな?と感動もありましたがなんかこの様なことがあったのか・・・とちょっと複雑な気分で後にしたのでしたそれを吹き飛ばすようにいつもの火鍋屋へ海底撈火鍋へ断然日本人の来店が多くなり新年会なのか団体が羽目を外しているグループで興ざめスープは断然のトマトでももう一つ今まで色々にしたけど偏ったりピンと来なくお湯?に食材も2人にしては色々頼んでいるがどんどんサービスが悪くなっている感じがする...鑑賞①と食事(2025.1)
事前の情報から娘の推しのマックの年始の登場を優先して東京ディズニーシーへ一年振りです入園前の待ち合わせは難しくなるだろうと思い一緒の電車で待ち合わせをしました(当然始発に近い)すでに前日は勤務が始まっており翌日の早朝は寒さも加わってとてもきつかったでも頑張ったのでニューイヤーズグリーティングパレードの席は希望の席が取れました(娘が取った)ゆっくり来ていいよ~の言葉を受けて門松が飾られ、「雅で華やかなお正月」を見たりグリーティングをしたりと・・・でも早く来て~との娘のコールは交代して~でしたようやく席に揃い簡単な打ち合わせの後私は再びお出かけ比較的待ち時間の少ないヴェネツィアン・ゴンドラに乗船娘もしっかり動画で撮ってくれましたお天気も良く気持ちの良い乗船でしたちょうどフードトラックもオープンする時間なので(...2025年ファーストIN
初めての松山も最終日になりました朝食も自慢のホテルを選んで本当に良かったと思いますラストの朝食も堪能します気になっていた卵もご飯を残して卵ご飯にこのお味噌は気に入ったので販売しているフロントで買いましたみかんジュースもまた飲み比べみかんシャーベットとストロベリーシャーベット偶然薔薇の様チェックアウトして荷物を預けふたたびとべ動物園に向かいますお天気も良く空も綺麗です開園直前でしたので一緒のバスの3名と併せても・・・これはゆったりと見れますピースは休んでいるので声をかけてアメリカストリートを通りライオン舎へこの時間の放飼はクレイのお母さんおばさん兄弟です3つ子達はとっても元気で走り回ってますでもお母さんはきちんと見ていましたそしてアフリカゾウ舎を通りフタコブラクダも外にオリジナルグッツの販売所に立ち寄り世界...松山四日目(最終日)(2024.12.22~25)
この旅の目的とべ動物園でした前日は休園日でしたのやっと行けますまずはホテルでしっかりと朝食をいただきます今朝のメインにもぶり飯今治玉子飯は頭だけにみかんデニシュも美味しくいただきますみかんジュースじゃこ天鯛鮪みかんは定番です目の前のバス停から向かいます一部渋滞もありほぼ終点までどんどん山が近づき乗りがいがありました下車バス停から少し戻りそこからはなだらかな坂道を登ります(結構な距離です)長い道のりは園内で暮らす足跡など描かれておりたどって行きます入園してすぐの所にはとべ動物園と言えばホッキョククグマのピース年明けにNHKでもその感動の年月が放送されていたのでO.A.は蘇りましたピースファーストで日々送っているので時折目を開けながらお休み中でしたそれでは10エリアから35種の暮らす園内を見て回りますそして最...松山三日目(2024.12.22~25)
大浴場にゆっくりと浸かり快適な部屋でぐっすり旅先のあるあるで早くに目が覚めました滞在ホテルレフで一番の楽しみが朝食です数々の地元の名物料理が並びそしてみかんジュースの飲み比べ愛媛についてから至る所で蛇口から出るみかんジュースは見かけ惹かれていましたでもここで実現できるのです(それも飲み放題)気に入ったのはひめぽんでした名物のじゃこ天(宇和島)になべ焼きうどん(松山)はテーブルで一人鍋で温めお刺身で食べたのは鯛に鮪具沢山で甘めの味噌の味噌汁は気に入っていて提供のメーカを買って帰りますみかんも提供されしっかりといただきました部屋に戻り少しゆっくりしたらお天気も良いので松山城に行く事にしましたロープウェイまではなだらかな坂道を歩きまだ開店してない店も多いので帰りの下見です本数も出てますがほぼ満員のロープウェイに...松山二日目(2024.12.22~25)
ANAのキャンペーンを利用してとべ動物園に行きたく初の松山へ出発です羽田空港はクリスマスツリーも綺麗で搭乗の便はゲートも遠くバス移動のタラップは少し⤵の気持ちでしたただ唯一指定したのか3列席の次の2席で機内もかなり空いており(隣空席)快適でした機内で座るなりZZZハッと気づき珈琲を貰いロビーで買ったサンドイッチで朝食まもなく松山空港でしたさっそくみきゃんの出迎えを受けるのでしたエアポートバスで終点の道後温泉にやってきました坊ちゃん列車が広場に駅舎のスタバも趣がありますすぐのアーケードを進みますとみかんがいっぱいちょうど朝市も開かれており滞在中たべようとみかんを買い干支の手作りの置物もかいました建物が完成された道後温泉を中心に温泉街の散策飲食店も開店し出したので併せて丸水で名物の天然鯛めしを食べました新鮮で...松山一日目(2024.12.22~25)
仕事帰り映画の初日を見に行こうと約束していた娘がちょっと寒気がする・・と連絡すでに向かったいたので一緒に観るの題目はまたにしてそうだ!TVも以前の映画も見たこともあるので「聖☆おにいさん」にその前に映画館内のフードコートで初の麵屋へなかなかこだわりがあって美味しかったです映画ですね・・・半分憶えてません・・・見る前も評価はわかってましたそしてその後の評価もその通りでした好きな作品だっただけに残念でした観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑賞④と食事(2024.12)
ご縁があって俳優西岡德馬さんのお席で観劇させていただきました明治座舞台「応天門」舞台は宝塚歌劇団でのを観劇したことがありますがお話の内容は基本同じですが迫力とさすがにベテラン俳優さんの固めるのは惹き込まれましたすでに千秋楽近かったので再度観劇出来ずに残念でしたそして関係者席は前に大女優さんが観劇や出演者知人の役者さんと思われて方の姿も視線も頂戴してしまったこともありの思い出のある舞台になりました休憩には名物のお団子を頂き西岡さんの出版本も手に入れる事が出来ました終演後鼻効会のY先生が劇場まで来て待っていてくれましたすぐの人形町調査?!です歴史のありそうなザ・喫茶店でお茶のスタートがバタートーストも添えてお雑煮もと鶏肉専門店で買い物煎餅店に立ち寄り洋品店で買い物そして今半では夕食のお惣菜を最後に少し並んで柳...観劇③と食事(2024.12)
2024年最後の舞台ですKAAT神奈川芸術劇場での「RUNWAY」宝塚歌劇団のOGが集結の舞台はそれぞれトップをされたばかりですのでその実力の共演は凄かったですノンステップの公演はその時と思い起こさせてくれました息つく暇のない素晴らしさはあっという間の時間でした終演後には今年一番よく観劇を共にしたお友達と会いお喋りが止まらなかったです観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇⑤と食事(2024.12)
年頭のアップが大元で障害になり今頃になってしましたどうぞお付き合いください待ち合わせは横浜駅クリスマスも近い中駅前の珈琲チェーン店は空いてましたみなとみらい線に乗りみなとみらい駅で下車クイーンズスクエアは見事なツリーで飾られてました夜風が寒いですが夜景が綺麗向かうはパシフィコ横浜国立大ホールです鑑賞はTheReunion:TogetherAgain世界的な人気を誇るミュージカル俳優のラミン・カリムルーが交友のあるスターたちと共におくるプレミアムコンサートです様々な世界の舞台で主演を務める出演者それは見事な歌声で日本代表の城田優さんも出演贅沢な時間を過ごし高揚した心も夜も更けた外の世界に心地よかったです観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑賞②と食事(2024.12)
新年明けましておめでとうございます本年も宜しくお願い致します2025年
画像の事情に寄り引っ越ししました返り咲いた?とはいえまだまだ不慣れですが宜しくお願いしますホーム Ameba(アメーバ)お引越し
高雄で一日過ごせるのは最後となりました朝食は夢時代のイベントの景品の牛奶㻖と前日購入のウーロン茶ミルクティーまずは履きやすく今まで何足も買っているLaNewへホテル近くにも店舗はあるのですが義大世界モール店へここは娘の大学が隣接してますので懐かしい場所です左営駅からバスで向かいますが登校の学生の長い列が出来てますので着席出来ないと乗車出来ないので多少は心配でしたが後10人と言う所で乗れました義大世界モールはとても大きくでも空いてるので見やすいですまずは早めのランチ副菜はバイキング形式の鍋と鉄板が楽しめる店へスープはスタンダードのパイタンを選び豚のロース野菜や練り物もたっぷり取り自分でタレや薬味を作り最後には王子麺で〆ましたさてお目当てのLaNew何足も履いて決めました(ちょっと荷物が大変かな?)周辺の店も...高雄台南台中台北5日目(2024.12.5〜16)
少し寒い朝です長袖でちょうど良い高雄です昨日行けなかった咍瑪星鉄道広場でのイベントに出かけます開催は11時ですので以前何度かお世話になったホテル裏手に朝市が開かれているのを思い出して出かけました途中美麗島でDomeoflightを見学本当に見事です信義國小駅で朝市を見て朝食麺線を食べましたとても温まりましたその後市市場場内へ肉の調理やおでんのネタ作りなどが行われていて良い香りがしますが中々の生々しいものもあり食事終えて良かったかもです市場内の猫さん、ご馳走ですね一回りして良い乾物を扱っている店があったので干し椎茸を買いましたそして朝市を後にしてスタバでカフェオレとブルーベリーケーキで一息信義國小駅と美麗島駅との間まで来てるので美麗島駅へ歩きました途中大好きなスーパーここはイカゲームとコラボしていました店内...高雄台南台中台北4日目(2024.12.5〜16)
ホテルは高雄駅発着のバスも多く走って便利です朝食はセブンイレブンで買った鮪魚洋芋溏心蛋(サンドイッチ)好朋友(リンゴ牛乳)持参の生姜茶予定は午後なのでバスで苓雅市場へご夫婦の連携が素晴らしい常に買う人が絶えない餅屋笑顔が素敵なお婆さん一生懸命剥いてる大好きな菱角を買いました朝市の後は歩いて前夜食事に招待された福園が入ってる漢神百貨店地下の食品を見てフードコート内の鄧飯傅でランチ清炒高麗菜(キャベツ炒)清蒸巴沙魚(豆腐の上に脂のなったふんわり魚)木耳炒五花(木耳甘辛炒め)紫菜湯(ワカメスープ)食後はレールラインの駅へここから夢時代へ開催イベントに向かう人で車内はいっぱいもちろん会場となる広場も大勢の人ですパレードスタートまでは協賛のブースでゲームをしたりプレゼントを貰いました場所を確保してパレードの観覧です...高雄台南台中台北3日目(2024.12.5〜16)
朝食は前日コンビニで買って部屋でハムチーズパンヨーグルト(濃厚だが無糖)ミルクティー福岡市動物園クッキー地下鉄バスに乗って壽山動物園へ向かいます入園前から野猿と大きめのトカゲの歓迎を受けましたまず向かったのはこの園のスターホワイトタイガーです高雄は朝からとても暑く日陰を探してお休み中でした暫くトラ舎にいて一息は園内のSHOCHANZOOでポップチキンとハニーレモンドリンクぐるりと周遊することで楽しめる園他の園では見ないアジアソウや台湾ならではの種もおり楽しめましたまた観覧者に慣れた方達も!目線がなかなかでしたこんなに気持ちよさそうに寝ていますとこちらまで誘われますかなりの暑さにもなってきましたので退園しましたたっぷり堪能したあとはバスで高雄駅へ地下鉄で中央公園駅を目指しますクリスマスの飾りが素敵なので点灯...高雄台南台中台北2日目(2024.12.5〜16)
久し振りに長い滞在の台湾始まりますAM2迎えの車は初の貸切です羽田第三ターミナルへ出発AM3ラウンジでの食事は調整とその前に控えていたので12時間振り明太子おにぎりレモンレペッパーグリル野菜ビーガンの唐揚げ長ネギ味噌汁いただきますタイガーエアーは満席席に着くならぐっすり起きたら桃園空港でした両替SIMカード購入(事前のeSIM稼働せず)地下鉄で高鉄桃園駅へセブンイレブンで好朋友を買い車内でお茶タイム高鉄台南駅で下車(7日間の内指定の2日を高鐵乗り降り自由のチケットを購入)駅前の三井アウトレットパーク台南へ近年出来たばかりで綺麗です館内半分見た所でフードコートでランチ林聰明沙鍋魚頭で聴明魚肉定食骨に気をつけながら(太くて多い)めちゃくちゃ美味しい魚のスープ鶏飯も美味しい梅ジュースが付いて台南と嘉義のコラボメ...高雄台南台中台北1日目(2024.12.5〜16)
久し振りに目覚ましかけて朝食は旗山老街で買ってきたウインナーパンとウーロンミルクティチェックアウトして高雄から移動します駅前で裏手も衣類問屋街で面白かった予約したホテルでした高雄の地下鉄のキャラクターみかんにも別れです高鉄で台中そして台鉄に乗り換え台鉄の台中駅へ改装された駅はとても綺麗です待ち合わせは朝から混んでいる宮原眼科の隣のカフェminiD緑川館エッグタルトも注文土台がバリバリサクサク濃厚でした台中に来たのは娘の同級生とのランチ豪華なステキなホテルにある屋馬で台中名物の焼肉を2人がもう食べ切れない位(食べきる)注文のお肉や海鮮とっても美味しかった!デザートまでしっかり頂いてご馳走になりました!ありがとうございます😊タクシーで高鉄台中へ一緒に台北に向かいます北上するに連れて気温も下がりやはり台北は寒い...高雄台南台中台北6日目(2024.12.5〜16)
クリスマスツリーで本当に街が綺麗ですね御殿山東京マリオット東京ドームホテルそして我が家なんと言っても!東京ディズニーランド飾りましょう
宝塚歌劇星組公演「記憶にございませんートップ・シークレット」「TiaraAzul」の千秋楽を映画館でのライブビューを娘と見ましたこの千秋楽はトップ娘役の卒業の日でもあるので是非とも見たく仕事も休みを取りました映画館は日本橋のコレド室町内のTOHOシネマ同じ階にあるレストランフロアで入館前にランチやまやで本日の焼き魚定食はさばみりんやまやですもの席の前にはからし高菜と明太子が食べ放題そして出汁と薬味までも提供され美味しい上にそんなサービスがあるので行列は絶えませんでしたご飯もお替りは出来ますが最初の盛で充分脂の乗ったふんわりのさばみりん高菜で明太子でお茶漬けまでしっかり堪能しましたまだまだ時間があるので階下に降りてハレterraceでジェラードを分けて食べましたミルクとアールグレーのミックスですさて開演時間...観劇①と食事(2024.12)
今年も行ってきましたディズニークリスマス2024今回は香港の親友も一緒の3人でパレード観覧の席は確保出来ましたまずは私が残り2人はカリブの海賊(香港にはない)香港友人の付き添い大好きなマイクの買い物(相当買ったそうです)大きな荷物を抱えて帰って来てディズニー・ハーモニー・イン・カラーが始まりますよ食事は予約して二手に分かれて私はプラズマ・レイズ・ダイナー内でシェフのおすすめセットを食事を終えたら娘とグリーティングに出かけますうわ~本当に久し振りのマックス!!もう大興奮はこの時から更に嬉しい事は始まりましたグリーティングを終えて席に戻るときに私はホワイトチョコのポップコーンを買いに寄りました(並びましたよ)3人でポリポリ食べながらいよいよ今回のメインの・・・・ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・...ディズニークリスマス2024
麻布台にある会員制クラブ東京アメリカンクラブで開催された「インターナショナルバザー」にお友達と行ってきましたシャンデリアが特徴のニューヨークボールルームにおいて日本の手工芸品や手作りジュエリーまた能登を支援をする紹介や物販販売なども行われました手作りの和装生地で作ったクリスマスのオーナメントもありとても煌びやかでしたなかなか入れない施設なのでその見学も出来て優雅な気持ちのなり東京アメリカンクラブの後は真向いの”いつのまにこんな強大な建物が出来たの?”と思う位の麻布台ヒルズに行ってみましたお花屋さんを見たり地下いっぱいの食品を扱うエリアはとても楽しい新鮮な食材を買って少し並んでパンも出汁の好みでカスタマー出来る店もありなかなか他との違いを感じましたランチを取るところはどこもいっぱいでそれでいてちょっとお高め...インターナショナルバザー
娘の大学同級生親友が香港から初めて日本に遊び来ました大学時代も勉強で世話になっており(とても優秀で特に英語はずば抜けてるそうで)私が台湾に行った時もちろん娘と共に香港に遊びに行った時も進んで案内してくれる優しい親友です滞在一週間は娘は毎日何日かは私も一緒でしたまずは到着を待ち品川駅で待ち合わせ成田エクスプレスで飛び跳ねるように元気に向かってきました思わず持参のダウンを着ながら日本は寒い!が最初の言葉でした駅の構内で和食の食事は美味しいを連発してました次の日は疲れも見せずに一緒にディズニーランド香港ディズニーとの違いに驚きと感動してました大学時代主人とも顔を合わせているので一緒に食事ずいぶんとお酒が進んでました娘の連れ合いは仕事の都合で同席出来なかったのが残念でした昼は娘も勤務ですから彼は携帯を駆使しながら...親友
知人にお誘い頂き行ってきました一夜限りの武道館第一興商presents純烈in日本武道館「純烈魂」7000人客席は満席!皆さん推しのそれぞれのペンライトを持って応援その迫力に圧倒された途中立ちの応援も熱狂的でかなりの年齢層見習わなくてはいけませんメンバーも3時間におよぶ休憩なしの熱唱パフォーマンスも素晴らしく何よりもサプライスにこちらも涙を誘われましたゲストもダチョウ倶楽部登場や客席にも芸能人の姿も結成して長年の功績だと思いますとても楽しんだ後は凄い流れと逆に市ヶ谷方面にその興奮を納めるように歩き感で入った餃子を売りとする記事がいっぱい貼ってあった店で純烈の話を友人と続きを話したのでしたエンターテインメントランキング演劇・ミュージカルランキング純烈魂
成城学園料理教室の帰りここは学生まで自宅からバス範囲で何度か行った所懐かしい上にかなり変わって驚いた成城ならある成城アルプス名前だけで入った事ありませんでした閉店近くケーキセットはフレジェ買い物済ませて昔はなかったな~とメニューに惹かれてあんやであわぜんざい亀有妹と買い物ちょっと一息ここも通年提供で良かった!和カフェTsumugi木苺とピスタチオクリーム亀戸なんて近くに美味しいところがあることを知らなかったのでしょう予約制は助かりますが必死です冬夏青々柿紅茶チーズ桜ミルクティー前回の時味変なのでしょうか?テーブルの上のスパイスソルトかけていた人を見てトライ(なかなかいけた)錦糸町トミィホットケーキ先代から代わっおり本当に久し振り比べてはいけないがその味にはまだまだかもしれなかったとても高価なものになりそれ...おやつの時間
星組公演「記憶にございませんートップ・シークレット」「TiaraAzul」すでに本拠地宝塚大劇場では観劇してますがいよいよ東京での公演が始ましたなかなか入手困難な星組そして大人気の作品ですが嬉しいことに何度も拝見出来たのをまとめて紹介です⑤さらにパワーアップした東京での公演客席の爆笑も本場関西のお笑いの渦に負けてませんでした初回はそのまま仕事に向かったので勤務前に更衣室でおにぎりパクリでした⑥娘との観劇初観劇でしたが爆笑&そして涙も拭いてたり終演後は興奮状態でした食事をして帰りましょう娘と多いのが鍋屋ですしゃぶ葉で野菜もたっぷり食べました⑦それぞれの観劇でしたが終演後には待ち合わせて再び遅めのランチをお友達と食べたのはプロントでサーモンとキノコのタラコバターパスタランチの時間も過ぎてたのでコーヒーチェーン...観劇⑤~⑩と食事(2024.11)
釜山滞在も最終日です就航の都合で午後過ぎには空港へ向かいます朝一番で東横インの朝食メニューも日ごと変わってます昨日ちょっとあれにすれば・・があり海鮮粥にこれが正解で美味しかったです苺のジャムも気になりパンまで食べました荷物をまとめチェックアウト荷物を預けてチャガルチ駅へ海鮮市場に行きます海岸近くに並ぶテントサバを扱う店が並び裁いては焼いていて定食もあり朝食をこちらでも良いかもしれません生の魚は持ち帰れませんので乾き物を試食させてくれて甘くてやわらかないか貝干し柿を買いましたおでんも通販で買ったものが家にあるのでチーズ入りのステック気軽に食べれ手軽で美味しかったです南浦洞に向かって地下を歩きますまだ開店前が多く見れずに残念ですがシャッターも可愛いです開店を待ちロッテ百貨店に来ました店内はクリスマスの飾りも豪...釜山三日目(最終日)(2024.11.19〜21)
釜山初日からたくさん歩きましたが早く寝たので気持ちよく起きました早速朝食会場に降りると席を探さなくてはいけない位多くの人が宿泊してました釜山の東横インも地域のメニューが提供されており韓国海苔にキムチプルコギジョンナムルや定番のおかずそしておでんまで揃ってます辛さは控えてませんから注意の品もオモニ手作りはとても美味しくデザートまでしっかりいただきました午前はチャガルチ駅に向かい国際市場を目指しますその前に釜山駅構内も一回りしました構内の化粧品店で可愛いリップを購入そして地下鉄で国際市場へ持ち帰りたい調理道具食材衣類皮製品とエリアごとに分かれていてとても楽しいですが化粧室に行きたいとなると地上ですとカフェに入って買ってパスワードを貰わないと使えませんなのであまり欲しくないのですがカフェの入りバナナカフェオレな...釜山二日目(2024.11.19〜21)
成田第一ターミナルからの出発は昼過ぎ慌てない様に数時間前には空港に到着してラウンジでゆっくり過ごします空港内もクリスマスの飾りになりました出国もやや混んでますラウンジ希和ではモーニングセットとフリーメニューをいただきます検索など終えたらラウンジの外に出て免税店など見て回ります身支度を整える為に再び希和へすでにランチメニューになってましたがみたらし団子と珈琲をいただきました機内食はラウンジでの食事を考慮して低カロリー機内食をリクエスト軽く食事を終えて映画ツイスターを見ている途中で眠りに入りあっと今に韓国上空です3種類の電車を乗り継ぎ途中駅構内ではおでんの屋台もあり惹かれましたがまっすぐ釜山駅へ宿泊の東横インに到着です上階の広めの部屋を用意して下さり荷物整理をして一息ついたら出かけます出発前にYouTubeで...釜山一日目(2024.11.19〜21)
清水 二日目(最終日) 観劇④と食事(2024.11.7~8)
旅先では早く目覚めるものです朝食開始に降りるとすでに席も満席に近いです東横インはご当地の朝食が付いてます早速静岡茶で喉を潤しさくらごはん焼津のツナたまごを中心にサイダーかんのデザートまでしっかりいただきました昼食後はそのままお隣のイオンへ早朝でも24時間なのは充分に買い物が出来ます缶詰と観劇で飲む静岡茶大好きなお菓子も売ってましたホテルに戻り朝食会場でコーヒを貰い部屋でゆっくりチェックアウトまで過ごしますチェックアウトしてからやはりお茶は買って帰りたいもの老舗のお茶屋に行き出されたお茶と共に選びましたそして駅に向かう途中なかなか人懐こいワンちゃんと別れをつげ検索していた曜日限定でオープンするピピランチへ開店と同時に入店すんなり座れましたでも予約もあり少ししたら満席なので調理の時間がかかると告げられ諦めた人...清水二日目(最終日)観劇④と食事(2024.11.7~8)
応援している宝塚歌劇団のOGの出演舞台最終公演地の清水にやってきました新幹線の中から富士山が見えたら乗り換えの静岡駅下車の清水駅はとても綺麗です駅前のエピシェール清水でモーニング飲み物にトーストがサービスで付きました(すいません、一口かじりました)駅前のホテルへ荷物を置いたら周辺を散策まだ開店前のアーケード内ですがそそられる店もあり後程構内の自由路を通り反対のみなと口に出て清水魚市場を目指しますすぐに帰れるなら買って帰りたい新鮮そのものです飲食街の開店が整いました魚市場食堂で魚市場定食を注文見事なプリプリが満載の船盛のお刺身こちらはストップと言うまでまぐろを乗せてくれる丼が名物の様で半分位注文してますが個人としてはだんぜんこちらにして良かったです再び開演時間で時間があるので江尻口に戻りアーケード街を覗きま...清水一日目観劇③と食事(2024.11.7~8)
久し振りの日帰りバスツアーにお友達と参加です名物シユウマイも♪崎陽軒アリババ食べ放題ランチ!人気お菓子とパン直売所めぐりなんともとっても嬉しい企画のツアーです厚木P.A.では神奈川の名産品始めが並んでましたが買い物はグッと我慢して・・・最初の到着地文明堂へここは天乃屋と隣接してるのどちらも行くことが出来ますまずはレジの混み具合もあるので主人が大好きな天乃屋へ行きます店頭で見かけないもや工場ならではの製品を買いました(とにかく安い)そして文明堂に急ぎますこちらではカステラや切り落とし三笠山の皮そして使っている小豆を貴重でここでしか買えません近く会います友人のへのプレゼントにもすでにエコバックはいっぱいです次のコースは神奈川県の給食パンにも卸しているオギノパンバスから降りると揚げたての揚げパンが振舞われました...日帰りバスツアー@直売店めぐり
暮らしを彩るレシピやアイデアを配信FOODIST常日頃お世話になっております発信でだけでなく実際に料理家さんを始め著名な方達と直接お会いして学ばれる機会も多くあります外苑前アイランドスタジオにて長田知恵(つき)さんの出版記念「つきの家族食堂大好評の素朴なおやつ」のイベントに参加してきました目を惹く容姿で華奢なつきさん「つきの家族食堂大好評の素朴なおやつ」より何度も試作を繰り返され完成した究極のベイクドチーズケーキを披露していただきます正確さを要求されるお菓子作りその準備段階からの説明も一つ一つが丁寧に行われ生地作りにの加え方~混ぜ方そして器具の使いかたその行程を何故行うかもわかりやすく教えていただきました説明を受けたチーズケーキの底に敷くビスケットに生地を流し込みオーブンに入れます事前焼かれたベイクドチー...出版記念イベント@つきの家族食堂
博多 三日目(最終日) 観劇②と食事(2024.11.1~3)
博多最終日です観劇をして夜の便で帰ります朝食はホテル近くのパンとエスプレッソと博多っとで多分人気店なのでどの位待つかわからないのでチェックアウトして荷物を預けて向かいますやはり結構待ち席に通されましたムー明太セットとメープルメロンパン大人気店だけにとっても美味しかったですそして明日の朝食食パンを購入しましたそのままキャナルシティに向かいますゆっくり館内を見たり開催しているパンマルシェへここでも列の出来てた出店パン屋で購入そして劇前の食事能古うどんでこれも博多の名物ごぼう天うどんを食べました食べごたえのある大きな歯ごたえのあるごぼうでした博多でラストの9to5を観劇空港へ行くのにも時間があるので検索したかき氷へバスで向かうも広いキャナルシティ出口を間違えてタクシーで氷店のある付近は最近人気のエリアになったそ...博多三日目(最終日)観劇②と食事(2024.11.1~3)
博多滞在二日目です観劇はせず一日フリーですが今回の滞在中に知人と会う約束してましたが相手の勘違いの上に勝手に怒って一歩的な振る舞いに参りました二日目に併せてきた予定変更背ざる負えないのと持参の荷物は持ち帰ることになり旅先だけに本当に後から思い起こすと気分が悪いですでも相手の性格もわかったことです今後の対応の仕方のきっかけになりましたそれを拭き飛ばすような一日を送りましょうと思う事にしました西鉄クレーム博多祇園でモーニングは定評があります様々な工夫されたメニューショーケースにはシェフ特製料理が並んでいます明太子を中心に福岡のラインナップをいただきますデザートにはネーミングが面白い特製のチーズケーキこれが大変美味しかったです部屋でゆっくりしたら出かけますアーケード街を散策して中洲川端駅へ途中川端ぜんざい広場の...博多二日目(2024.11.1~3)
大阪に続いてミュージカル9to5の観劇に為に博多へ羽田空港はクリスマスの飾りに変わってました心配していた台風は熱帯低気圧に変わったと言えども九州に近づくにつれて機体への影響はあり何度乗っても気持ちも揺さぶられる思い出福岡空港に到着したのでした観劇は夜でしたのでまずは地下鉄を乗り継ぎホテルへ荷物を置きますそして福岡市動物園へ向かいましたまだ雨の影響もあり時折降りますのでバスに乗り替える薬院駅はモーニングする店は見つからずバス停近くのモスバーガーでバスは登坂をどんどん登り福岡市動物園へその周辺は新しく大きな家も多く気になる店も点在してました動物園もとても綺麗ですが時折雨の強さに加えて風もありちょっと動物園日和ではないのが残念です入園すると展示施設を通り園内へ開園直後ではなかったのとお天気に寄り目的のアジアゾウ...博多一日目観劇①と食事(2024.11.1~3)
日本で世界各国の料理が先生のご自宅で習えるニキズキッチン韓国料理教室ミンジョンさんのクラスに参加してきました地域の郷土料理忠武キムパを中心教えて頂きます本日のお茶はかぼちゃと小豆また穀類とドゥングレ茶を自由に頂けました私はかぼちゃの方をかぼちゃそのものの香りとほんのり甘さもあり美味しかったです大根キムチまずは忠武キムパにセットになっている大根キムチを作ります食べ応えのある乱切りカットして短時間の塩漬けそして特製のヤンニョムでよく混ぜましたその場での試食に仕上がったばかりの大根キムチシャキシャキとした食感はサラダ感覚後ほどのは予めミンジョンさんが仕込まれたもの味に深みを増してましたイカ&さつま揚げ和え物こちらも忠武キムパとセットのメニュー私もソウルで食べたことがありますがほとんどさつま揚げ今回はたくさんのイ...チュンムキムパ
日本にいながら世界の郷土料理や家庭料理が学べるニキズキッチン「中国蘇州料理教室アイ」に参加しました受けてみたらちょっと料理教室とは違っていたのが感想でしたメニューの緑豆糕の手軽に作る方法お店のメニューを試食するものでした場所はアイさんのお店座ってしまったら身動きが取れないこともあり指示がなければ待つ時間が多く初めましての皆さんでしたのでちょっと重苦しい雰囲気で提供される薔薇茶を飲んで待つと言うものでしたその様子を見たアイさんも感じたのか待ち時間は作業中でようやく作業工程の案内がありよやく厨房に入ったのでした待ち時間があったのでお店のメニューワンタンが提供されましたこちらはメニューだけに美味しかったのでしたが(詳細は聞きずらく残念でした)では緑豆糕の生地が出来たので実習です1人4個作るのですが型が限られてい...緑豆糕
日本にいながら世界の郷土料理や家庭料理が学べるニキズキッチン「台湾料理教室陳高生」に参加しました寒い季節にぴったりそして屋台で同じみの美味しいメニューを教えて下さいますお元気で楽しい陳先生お久し振りです本日のお茶生のレモングラスカレーリーフで喉を潤したら始まりネギパイ『葱花小油餅(ツォンファシャオヨウビン)』発酵も必要なのでまずはネギパイからスタートたっぷりの葱をご用意オリジナルの織り込む生地もで台湾の屋台で食べるよりも一段と風味と味がアップそして1枚1枚丁重に焼かれたネギパイは風味も良くとても腹持ちの良い一品です酸っぱい白菜のスープ~『酸菜白肉湯(スヮンツァィバイロータン)』これこそ今回教えて頂きたかった大好きなメニュー他で酸菜を作ったり台湾から買って来たことがありますがどうも味が決まりませんやはり助け...台湾人お墨付きの屋台メニュー
よくあると言って困りますが何度も確認して朝早く出かけたのにあっさりとお受け出来ませんはひどい組織だよ美容?関係やたらSNSで誘ってくるのは懲り懲りでしたと言う事で新宿のど真ん中で放り出された?店の開店はまだの様ですし・・・では久し振りに映画を見ましょう~歌舞伎町内にある映画館だけに早い時間はなかなかディープそしてポイントが溜まっていたのでIMAX料金だけで鑑賞できます前作も見ているJOKER夏に旅行先に予告のポスターを見ていて待ち遠しかったですでも予想通りと言う子レデー・ガガも出てる?共演なのでなんだかガガのコンサートの様でした終わり方もえ?そうなの?もあったのですがなんだか続きがあるような気がするのですがでもゾクゾクとしてやはり面白かったです鑑賞後は同じビル内の一人鍋基本のセットですと寂しいですがこの位...鑑賞(2024.10)と食事
出店テナントの都合で大好きな店が閉店をするので行ってみたいわ~と友人に言われていたので行ってきました原宿久し振りに竹下通りを歩くとまるっきり様子が変わってました大方の店は外国観光客向け仕様?もちろんぎっしりの歩く人は様々な言葉が行き変ってましたキャラクター歩きながらスナックを食べる事が出来るワゴン小動物と触れ合える・・・ちょっと別世界でしたぬう様に足早に足通りを抜けて交差点へすると大きな看板はちいかわベーカリ待ち合わせの前に寄ってみますなんとオープン初日もちろん人々でごった返しておりもう来月まで予約でいっぱいと言う事そうですよねなんかすごい日に来てしまいましたさて待ち合わせの時間です予約をしたのは自然派インド料理ナタラジ原宿・表参道店とっても美味しいので他の店舗も行ったのですが店内の雰囲気そして提供の様子...また会いましょう
大阪 三日目(最終日) 観劇⑫と食事(2024.10.26~28)
最終日早起きをしてまずは朝食こちらも前日近くのコープこうべで買ったパンあらびきソーシースで簡単に荷造りをしてオリックス劇場に観劇に出かけます大阪での最終公演9to5です開演前には劇場近くでピラフのランチそして店を変えてチェリーショコラはハロウィン仕様です何度見ても新鮮さとグッと来るものがこみ上げる9to5これが大阪のラストだと思うと余計感じます終演後は餅匠しづくで生菓子と新町もなかをここは舞台心中大和路のゆかりの地でもあります予約の便までは余裕があるので是非とも訪れたく塚本へコロミツ堂ですメニューにシナノパールの果肉たっぷりミルク氷が案内されたのですもも好きで飛んでいきましたこのたっぷりなシナノパール本当に本当に美味しく接客も楽しくここは関西在住は必須店です荷物を取って伊丹空港へ551HORAIで牛バラ焼...大阪三日目(最終日)観劇⑫と食事(2024.10.26~28)
前日に阪急三番街のベーカリーショップでカスクートを買っておいたので部屋で朝食です関西在住のお友達と会います約束の時間より早めに向かい阪急百貨店の本店へ開店前から行列列に並んで流れに沿って地下へすぐに人気の店は人が溢れておりそれが目安になっており私も加わりますNO1は整理券が配られており貰うと30分後の購入その時間までに他の店へグランカルビーで人気の詰め合わせはお土産トリュフソルト味ウニ&クリームチーズ味を購入時間になったので売り場に行くとそれは味覚糖おさつどきっは本当に列が絶えません個数制限があるのでプレーン味黒みつ味塩バター味ダークラム味をお土産を含めて購入お友達に会う前から大荷物になってしまいました笑荷物整理を兼ねて売り場内にあるたねやできんとんと抹茶のセットで一息つきました(栗きんとんは日持ちが限ら...大阪二日目(2024.10.26~28)
羽田空港から久し振り娘と大阪へ朝食は伊丹空港に到着してから空港内のさち福でモーニングは和食ビッフェ様々な美味しいおかずが並びご飯が進みます時間短縮の為に荷物はコインロッカーにそして阪急電車で宝塚駅の一つ手前清荒神駅で用事をそのまま大劇場に行くにも予定より早いのでグリーンベリーズコーヒーに寄りましたエスプレッソとチョコのマフィンを分けたのとコーヒーそして娘は劇場で食べるパンを買いました観劇はそれぞれバウホールでの宙組のMyBLUEHEAVENと私は大劇場で花組のショーだけ観劇しました終演後は娘と別れて私は梅田大阪駅から乗り替えて本町へオリックス劇場に向かいます大阪の劇場に移っての9to5の観劇です開演前には本町駅近くのカフェドクリエでイカ明太子パスタを食べましたそして終演後は阪急の駅構内にある高木鮮魚店でう...大阪一日目観劇⑪と食事(2024.10.26~28)
東京宝塚劇場でのお友達との観劇前のランチはほとんどこちらです有楽町駅前の響チキン南蛮を選びline追加で栗のアイスもデザートで付きましたすでに宝塚大劇場でも観劇済みですが待ち焦がれていた宝塚歌劇団星組の記憶にございませんTiaraAzul大劇場公演中には映画もTVでO.A.されたりご存じの三谷幸喜さん脚本・監督の作品です映画に忠実であり新たに宝塚の演出も舞台に加わり笑いも満載の作品ですショーはアルゼンチンの祝祭を元にエネルギッシュの上にトップ娘役の退団公演でもあるのでホロリとさせる場面も多く目が離せませんでした終演後は娘と待ち合わせして海底撈火鍋へ接客も良くなかなか出されるところが少ない大好きな鴨血もメニューにあるからですそして合間にはネイルのサービスも本当に素敵に仕上げて頂き帰りにはハロウィンのお土産ま...観劇⑩と食事(2024.10)
コロミツ堂はコロッケとかき氷のお店ですかき氷を食べている時もコロッケのテイクアウトもひっきりなしもちろんコロッケの食事も店内で出来るので今度は2つのコラボ?をしたいのですその光景を見ていたのでお弁当を買ってきて本来は前日の夕食でしたがやまもとに負けて朝食に温めて頂きます5種盛り弁当のコロッケはそれぞれ特徴がありご飯も五穀米で健康にも良いですもちろん美味しかったのは当然です一日ふりーですがもともと数日後には関西でしたので夕方前の便で帰ります午後過ぎまでは使えるのでコロミツ堂で朝食を部屋で食べたら荷物を持って(1泊ですので)もともと予定していた湊川へ豆福の開店をまります今回も豆福へ豆とおかきの仕入れ?ですすでに開店前から行列でしたが合間と一番に接客してくれたおばちゃんが計りながらお喋り忙しいご家族の為に持参の...宝塚二日目(最終日)(2024.10.22~23)
なかなかチケットが困難だった舞台取次頂けたので本拠地宝塚へ羽田空港もハロウィン仕様です間際ですから時間も余裕があるので神戸空港へスカイマークで価格押さえますドリンクカップの絵柄も神戸これって王子動物園のタンちゃんかな?懐かしかったです劇場で食べても良いかな?で神戸空港でうわ~ビジュアルは良いですが立派な価格ですねポートライナーで三宮へ羽田で朝食を取らなかったのは久し振りGREENHOUSEWALDで朝食をと決めてましたた迷うもお馴染みきこりプレートアーモンドバタートーストを注文来るたびに来客が増えておりそしてプレートの内容も裏切らないから今後も利用しますフリーで提供される紅茶はその日はバニララズベリーティお替りして癒される時間を過ごした後はそろそろ開店し始めたアーケード街を見に行きますしっかり歩いたかな?...宝塚一日目観劇⑨と食事(2024.10.22~23)
日本青年館での9to5の観劇前のCAFFEVELOCEもそろそろメニューも底を付いてきてますその日はショケースからサンドイッチそして時間に余裕があるのでデザートにコーヒーゼリーゼリーはほろ苦くてもっとミルク感が合った気がしたのは勘違いかな何回見ても盛り上がり新しい発見もあって終演後仕事への活力になりますそれでは仕事前のお腹の足しにしたのは勤務先近くに新しく出来たたこ焼き酒場で〈お水ですよ)観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇⑧と食事(2024.10)
友人から先日の・・・と言われて会う用事はそこで食事をして‥に決定新橋駅近く奈良県のアンテナショップの中にある奈良まほろば館のまほらとっとりおかやま館とのコラボを行っておりそろそろ鳥取の梨もラストとの話で先にデザートは決めますデザートの前に柿の葉寿司を頂いてコンポートされた梨がたっぷりとナッツもちりばめられてます但し以前お話した人はちょっと席を外されて違うパートの方の作ったのはちょっと残念な仕上がりだって戻られて次の方の注文の出来上がりの差がありました(感じてるかな?その方・・・)お味は良いのだが見た目も大事ですよねグルメランキングレストラン・飲食店ランキングおでかけ日記ランキング見た目も味のうち
いよいよフィナーレを迎えるディズニー・ハロウィーン私は1度だけ!と言う事で(日程が合いません・・娘は・・・週一?)娘に併せると土・日曜しかありませんそれも連休の初日!!覚悟以上の混雑でした始発で向かった娘私は前日仕事から帰って日付が変わる位まで身支度整えたので始発は厳しくそれでも開園前に到着してベストポジションで合流打つ合わせをして回ってきて良いよ~とありがたき配慮向かったのは今でこそハロウィンバーションのホーテッドマンションここは予約をすでにしてくれてたので大行列の後ろでなく足を止めることなく進めましたそしてゲートに行きグリーティングの様子をでも娘の推しのマックスは来ておらず私はお父さんのグーフィとパチリ予約の為か余裕で席に戻りパレードも見る事が出来ました次は交代で私がお留守番娘はマックスのグリーティン...ディズニー・ハロウィーン2024
「ブログリーダー」を活用して、Antのささやきさんをフォローしませんか?
叔母と従妹の家に遊びに行きました今回は娘の旦那様が式の前にご挨拶にでもメインは?娘が私の従妹とDの話で盛り上がるのがありましたさていつもなら営業開始に合わせて平塚駅前の葦でモーニングを食べるのが通常ですが娘はすでに入籍終えての新居に住まいまして旦那様と一緒に向かいので私一人のモーニングセットでなくハーフトーストにセットドリンクで珈琲を注文以前はお替りが出来たのですがいつからでしょうか?料金が発生してました平塚駅で主人と娘夫婦と待ち合わせ叔母の家と行きました大歓迎を受けひとしきりお喋りをしたらランチに予約してくれたお店に向かいます焼肉いちばんこちらは大お勧めの焼肉店それもオーダーバイキングが楽しめますかなりの種類はあり好きな部位を他の具材を個々にタブレットで注文この焼きの何倍のを注文したのですがもう食べるの...親戚@平塚
観劇は宝塚歌劇団でした大好きだった作品BONNIE&CLYDEが上演されると知った時待ち遠しかったです劇場シアタークリエの近くで入ったのはWendy’sここのチリビーンズが好きですが久し振りのはずいぶん密度が薄く?少なく?なったと感じましたさて開演です男優さんの演技は迫力が何倍にもなりますし席も一列でしたので息遣いも感じられてのめり込んで観劇しました主演二人のアフタートークも付いていたのでより詳しい話も直接聞けたのでした観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑劇⑩と食事
滞在二日目前日の夜娘とそのお友達と合流一緒に阪急電車に乗って宝塚駅を目指しますお友達は大劇場は初めてなので周辺を楽しみながら劇場に向かいますまずは駅前の銅像でパチリ(前日も本日もお揃いコーディにしたようでコートの中を見るのが楽しみ)朝食は宝塚ワシントンホテルのシャンゼリゼで和定食よりおかずも豊富になり一品一品とても美味しかったですそして約束してお友達にも会い美味しい物交換です韓国のお土産の胡桃をキャラメリーゼとっても美味しかったです桜も咲き誇っている花の道を歩いていきます大劇場周辺はより人で溢れていると思ったらその日は宝塚音楽学校の合格発表の日報道陣も多くインタビューされている未来のタカラジェンヌの嬉しそうな笑顔にも遭遇しました観劇は宝塚バウホールで宝塚歌劇団花組の希波らいとさん主演の「儚き星の照らす海の...大阪宝塚観劇⑨と食事二日目(最終日)(2025.3.29〜30)
阪堺線で天王子駅そしてJRで大阪駅へ大阪四季劇場でミュージカルウィキッドの観劇ですなかなか席が取れない中今回の大阪行きでピタッとはまった時は嬉しさがこみ上げてきました俳優陣の唄声の素晴らしさ装置の凄さも加わりとてもとても感動でした自分もエネルギーを出し切ったと言う感じでその晩は興奮ながらもぐっすりと休んだのでした旅行・観光ランキング観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング大阪宝塚観劇⑧と食事一日目③(2025.3.29〜30)
阪堺線花田口駅向かい側にあるむか新から検索して昼食の場所を探します少々歩いたのですが遠くから見ても待つ人が(これは正解ですね)入った店はグリルトミーパート2大きな車道沿いの特に周りに店もなくポツリとある小さな洋食屋でしたランチセットはオムライスかカレーライスを選び添えるフライも選びます圧倒的な注文のオムライス同じくNo1のクリームコロッケを店主さん並びに調理長サポートの女性フロアーの女性との3人態勢皆さん丁寧でフレンドリーで同じプラスの気持ちの良いお店ですもちろんものすごく美味しかったオムライスのゴロゴロ入るチキンちょうど良い炒め具合の玉葱そしてケッチャプライスとあ~近所にあれば毎日だな~と思いました食後は阪堺線の神明町駅を目指しましたすると阪堺線の車窓から気になった店が目の前につぼ市製茶本舗お茶の店屋で...大阪宝塚観劇⑧と食事一日目②(2025.3.29〜30)
関西へ観劇へ出発です羽田第二ターミナルのラウンジがオープンするのを待って一息ついて搭乗ですりんご酢で目がしゃっきとしてホットミルクで身体が温まりました(お腹の中で凝固?まではいかないでしょう)定宿に荷物を置いたら大阪駅に向かい天王寺駅へラッシュのような混雑の車内でもUSJへの乗り替えの駅でほとんど降りたのでした天王子駅のカフェクレバーでハムエッグトーストの朝食目指すは久し振りの天王寺動物園てんしばも桜が綺麗です動物園に入園するのもとても混んでいてデジタルチケットをその場ですると割と早く入園出来ました向かうはホッキョクグマのホウちゃんの所こちらも人だかりが出来てましたがまだ屋内にいるようでチラチラと見える程度その為にパラパラの人の入れ替えはありましたでも粘り強く待っていると屋外にホウちゃん登場!それからは元...大阪宝塚観劇⑧と食事一日目①(2025.3.29〜30)
前回バスツアーで立ち寄ったレストランが気になり再びバス友と日帰りバスツアーに参加してきました早朝新宿を出発して途中PAで小休憩最初の立ち寄りはAOYAカンパーニュ熱烈な歓迎で迎えられましたこちらはあんこパークで数種の中から選んでオリジナルの最中の提供もあります爆発の文字と著名な隈研吾さんが関わっていると言うので(お値段はかなり立派でした)謹製栗最中隈(帰宅後主人と分けて大変美味しかった)と揚げ最中(スタンダード餡を選ぶ)を購入さて次はお待ちかねのいちごの里にあるいちご一会での食事です(ここに行きたかった)二人とも苺には目がないので以前訪れたときにこのレストランのメニューを見て改めて来たいね~で平日にも関わらず春休み天気も良い日が重なったのか大勢の人がレストランも満席に近いです苺を使ったデザート系も気になり...春の花まつり@栃木
再び明治座に観劇にやってきました屋根の上のヴァイオリン弾きですその前の食事は呉服屋が営むカフェ千日カフェこの素敵な格子扉を開けると畳の小上がりがあり着物も並んでました奥の明治座を見渡せる席でカルボナーラと珈琲を茹でたてで仕上げられたパスタはとても美味しく店内も和洋小物が並べられており時間があればじっくり見たいものさて劇場に入りロビーの茶店も見るのが楽しみ休憩用に売り切れる前においなりさんを買っておきましたさて開演です本当に何度見ても感動が生まれその度に泣いてしまいます休憩にはちょっと落ち着かせる為に?さきほどのおいなりさんをカラフルで綺麗でおいしいですがお漬物でも添えてあるといいな~と思いました観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑賞⑦と食事
仕事を休んでスタートは娘のお色直し用の衣装の立ち合いからでした歌舞伎座タワーに初めて行きましたがすっかり様変わりこの景色の元に素敵な衣装の候補が出来ましたお昼に近い時間に終了予約が出来る所を事前にすぐ近くの以前も行った事のあるALOFTTOKYOGINZA内のWarehouseでこちらは凝ったサラダバーの提供とメインはホップオーバーの焼き立ての提供ですキッシュも提供されたりボリュームもあるサラダでホップオーバーは2個が限界でした娘も旦那さんも珍しさも加わり喜んで貰いましたランチの後は2人と別れて私は新橋方面へいくつか用事と買い物をしてほぼ新橋駅こちらを素通りするわけにはいきません奈良まほろぼ館まほろ奈良の苺古都華も館内に並んでいますいただきます!いちご氷やや酸味が強く硬めでしたがシロップはとても美味しかっ...鑑賞⑥と食事
最終日の朝寒さは変わらないかも知れませんが雨は止んだようです定宿の駅前にバーガーキングが開店してました営業開始に合わせてモーニングに行きます店内もアメリカンで可愛いですBBQレタスバーガーハッシュブラウンホットコーヒーのモーニング宝塚大劇場で観劇があります開演前には地元在住のお友達とランチ宝塚南口にオープンしたさかい珈琲で鉄板ナポリタンを注文しました鉄板・・もちろん熱々でとても美味しかったですモーニングもなかなか良いのでまた訪れたいですお友達との会話が楽しくいけません!開園時間が迫ります大劇場での観劇は宝塚歌劇団雪組の『ROBINTHEHERO』『オーヴァチュア!』新生雪組のお披露目の公演ですトップスターの朝美洵さんは下級生の頃から舞台は見ているだけにトップになられる姿に年月の流れを感じ感動もしました終演...大阪奈良宝塚観劇④と食事二日目②(2025.3.15〜17)
近鉄奈良駅より三宮へ乗り換え駅で持ち帰る豚まんを買いました今回は一貫楼でそして飲食街を歩いてるとケーニヒスクローネがありましたお昼も早かったしお豆腐料理でしたのでビーフシチューセットを注文ここでも本店と同じようにソフトクリーム券が付きドリンクもそしてパンもお替りが(温めてくれます)とても素敵なセットです加えて驚いたのはビーフシチューにお餅が!すっかりおなかがいっぱいのなりましたまた食べに行きたいな~と思ったのでしたその後は湊川公園に向かった豆福さんへご家族仲良くして頂くようになってお喋りもしながらしっかりと2家族分買いましたまたアーケド内で履きやすそうな靴も買いましたこの後お友達と西宮北口でお茶をしてお喋りは尽きませんでしたがご主人の夕食に併せてサヨナラ駅の構内で大好きなおにぎり家一粒で梅くらげおにぎり牛...大阪奈良宝塚二日目②(2025.3.15〜17)
関西へは観劇に行ったのですが間の日に東大寺と鹿に会いたくて久し振りの奈良へ大阪駅からJRで奈良駅へまずは朝食は駅構内の奈良のうまいものプラザ内の農園直送レストラン古都華奈で和の朝ごはんを注文たけむらさんの新鮮卵に片山さんのこだわり醤油をかけていただきます濃厚な卵を引き立たせてくれる醤油販売もありますがこれからの観光には厳しいので次回にもちろんご飯も美味しく次はサラダビッフェも楽しめる時間にも来たいですバスに乗り目指すは東大寺車窓からも会えましたが早速鹿さんの歓迎を受けて境内に進みます大仏殿に入ると空気も変わったように思えます見事と言って良いのかわかりませんが心も洗われるようです今はかなりの外国の観光客が多くてゆっくり滞在とは言えないのと盛り立ててはしゃぐ添乗員の声で打ち消されて残念ですが充分時間を取り後に...大阪奈良宝塚二日目①(2025.3.15〜17)
観劇で大阪に行くのは久し振りです朝食は大阪国際空港伊丹でさち福やで朝食ビッフェをしっかり頂きました朝食後は空港内のお土産エリアへ入り口にはお勧め&紹介商品が期間限定で並ぶのでよく見ます焦がしバターケーキでお馴染みのむか新からの紹介ザ・カレーサブレーを買ってみることにしました定宿に荷物を置き阪急電車で大阪梅田へ阪急三番街を見ます今の宣伝部長?はみやぞん至るとこにみやぞんの笑顔がここでは帰りに寄るかわからないので話題のおかんぱんも買いました(美味しかったです)さて茶屋町に向かい劇場のドラマシティ入り口のお隣にある珈琲館でちょっと落ち着きますトラディショナルホットケーキを注文焼き立てで本当に美味しいですさあ!日本初上陸日本人キャストによるSIXの大千穐楽の開演です観劇+参加と言ったらよいでしょうか大いに盛り上が...大阪奈良宝塚観劇③と食事一日目(2025.3.15〜17)
香港最終日です深夜に近い便ですので充分一日過ごせます簡単に荷物を整え朝食は真向いの倫敦大酒店へこちらは行きつけですのでこんな近いとは嬉しいです早い時間は初めてでモーニング価格もあり席も余裕どんどん作られてはいますが限られてるかもしれませんお粥蝦シュウマイ肉饅(画像忘れ)お茶はプアール茶を朝食後は開店待ってスーパーと2件の餐廳を回り持ち帰りのパイナップルパン(バターなし)とエッグタルトを宿に戻り昨日かった保存容器に詰めて荷物が完成宿に荷物を預けチェックアウトして出かけますMTR太古駅へここでモンスターマンションを見に行きます地上で出た所からその巨大なマンションの様子がわかり圧巻です今現在立ち入りの許可がある所へ入ると正に降ってくるようなマンション眺めると首が痛くなるほどですここでもマナーの悪い外国人が目立ち...香港四日目(最終日)(2025.3.6~10)
深圳から香港に戻ってきました深圳駅前の客引き?が酷かったのでちょっとお茶もやめて宿近くで(香港旺角)華星泳室は良く紹介されるので行ってみた所前にも行った事がありなあんだ~でした多少メディナ価格もあったけどカヤバタートーストとミルクティ美味しく頂きました帰る途中ですので女人街も覗き雑貨店では蒸し料理に便利そうな品と持ち帰り用の保存容器を疲れましたね宿の並びのサークルKでサンドイッチ(雙重芝士鷄卷)と深圳で買った苺で部屋で夕食ちょうどパンダのニュースがOAされて楽しかったですそして苺!甘かったですグルメランキング旅行・観光ランキング香港三日目②(2025.3.6~10)
滞在三日目いよいよ大陸深圳に出発です充分香港で朝食を食べてからゆっくりと向かいます宿の裏手にある生記粥店で皮蛋廋肉粥(ピータン粥)と蒸蝦腸粉(海老入り)を注文優しい味のお粥なので本当は搾菜など欲しいところとお店の人に気遣いそのままで食べましたでも体に良さそうで美味しかったですいってらっしゃいと猫さんに見送られMTRで途中電車に乗り換えどんどん土地が広いのを感じたり乗客の感じが変わって行きました終点覇湖駅へ人の流れに沿って税関に向かい大陸への入国審査です途中両替所もあり日本を発つ前に現金は使えないと赤〇に言われてたのですが特に問題なく元を入手圧倒的な香港住民の税関の窓口外国人は少なくもちろん入国カードの記入には苦労しましたある程度の時間がかかりその上以前の入国に不備があったのか別室の前で待機されドキドキの入...香港三日目①(2025.3.6~10)
オーシャンパークから海洋公園駅より金鐘駅で乗り換え上環駅でに下車駅からすぐと思ったのですが結構歩き(お洒落な建物もあり)昔ながらのワゴンで提供される六安宮で飲茶を楽しみますお茶はプアール茶シーフド湯葉アキレス腱時間帯なのかワゴンがあまり回ってこなく(同様ばかり)餡の包子が食べたかったので注文したら大きなのが2個ちょっと苦戦したけど大好きな塩卵入りこれでお腹はいっぱいになってしまいました降りた上環駅に戻らず違う駅をめざしました付近は乾物店が立ち並び持ち帰りは可能かわからないのと使いこなせるかがあり見るだけでしたがなかなか面白かったです他にも食品店スーパーに入り銅羅灣駅にようやく香港目的の1軒目の牛乳プリンを義順牛奶公司は九龍にもあったのですが今はここだけで残念もう美味しい~の一言ですそして使用している食器も...香港二日目②(2025.3.6~10)
初日の夜かなり足が痛かったのですがベットで横になりながらも娘とのLine電話「行くなら平日が良いのでは?」の提案でテーマパークのチケットの手配ところがまたしても私のクレジットが切れずなんとか娘が買い詳細は送って貰えたのですが・・(海外夜だと連絡必要で・・もう継続どうしようかと・・・)翌朝は願いが通じて何とか足も回復傾向になりましたお天気は傘は必要かな?でとりあえず降ってはいないようです朝食は宿の真向いの佳記餐廳で香港定番のモーニングをメニュー表はこの様に醒晨早餐火腿素鮑絲通粉西煎雙蛋牛油餐包波蘿油ハム入りマカロニスープ目玉焼きスイートパン濃厚なミルクティそしてメロンパンにバターが挟まったパンですがこちらではパイナップルパンと呼ぶことが朝食後はMTR旺角駅へ香港島の南区にある動物園、水族館、遊園地複合施設「...香港二日目①(2025.3.6~10)
お友達とゆっくり話せるのは昨晩最後でしたお嬢さんが韓国から一時帰国したっそうで韓国のお菓子も頂きました仕事に間に合うように午前の飛行機で乗ります帰る準備をして伊丹空港へ定宿からは大阪モノレールの次の駅なので本当に便利です空港での朝食はさち福で朝食バイキングを行っていますだし巻きに鮭煮物は大根に厚揚げ小松菜の胡麻和えきんぴら納豆おからにサラダ和食のバイキングはご飯が本当に進みますラウンジに移動して食後のドリンクはホットミルク搭乗手続きをしたらお土産を翌日の朝食も買いました離陸と同時で目は閉じてしまう方ですがドリンクサービスで目覚め(スカイタイムを飲みました)天気の良い昼のフライトは眼下のディズニーも良く見えましたまたすぐに機上の人になりますがそれまで一生懸命働きましょう観劇ランキング演劇・ミュージカルランキ...宝塚と観劇三日目(最終日)(2023.12.1~3)
再開した宝塚観劇の為に滞在二日目前日のpastaでテイクアウトした豚高菜ピラフ(とても食べきれない量でした)そして宝塚牛乳のざらめヨーグルトで朝食早目に宝塚駅に到着クリマスの飾りを眺めながら劇場へまだまだ開演まで時間があるので珈琲をと思ったのですがモーニングサービスで卵サンドが付いてきましたが美味しかったです雪組「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」「FROZENHOLIDAY」観劇です引き続き午後の公演も観劇なので大休憩はテラスに出て用意したものでお腹に納めます日差しが温かでしたその後は劇場内の関連商品の販売しているキャトルで買い物お芝居ショートもどちらも楽しい作品なので新たな感動と気持ちも高揚します夕食は宝塚在住の友人と友人が予約してくれたお店に一緒に向かいます清荒神駅の市場の中にあるCafe...宝塚と観劇②③二日目(2023.12.1~3)
中止となっていた宝塚歌劇団の雪組公演の再開初日に行ってきました羽田空港にも大きなクリスマスツーですがサンタさんは・・・鬼滅の刃のラッピングジェットを眺めながらラウンジにホットミルク急遽予定を変更したので満席の機内は通路側美味しそう~と買ったメロンパンとコンソメスープを選んで朝食です伊丹空港から乗り換えるモノレール改札内はいつもならその時の公演の看板だがこんな様子でした定宿に荷物を置いたら阪急電車に乗って宝塚駅を目指します大劇場内でお友達と待ち合わせており一緒にランチフェリエで公演に因んだヴィオレランチを注文メインの牛ロース肉のソテーの画像はないのですがメニューに写真でどうぞ大変な人の数でフェリエでの会計も大変でしたし自分の席に着くのも大変な位観劇者の熱が高まってますさあ開演です宝塚歌劇団雪組「ボイルド・ド...宝塚と観劇①一日目(2023.12.1~3)
初めて行く劇場は昭和女子大学人見記念講堂こちらで宝塚歌劇団花組のトップスター柚香光さんのスペシャルコンサートBESHINING!!早めに到着娘と待ち合わせて昭和女子大学近くのミスタードーナッツでモーニングドリンクセットで朝食満席の講堂娘とは席は違えども感動は一緒でペンライトも一生懸命振り時には涙して楽しんだのでしたすっかり体力も消費したのと寒かったので乗換駅で少し遅めのランチはしゃぶ葉でお野菜たっぷり頂きました時間迫る中生地少な目で焼くワッフルも美味しいです観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇⑤(2023.11)と食事
新宿新南口紀伊国屋サザンシアターTAKASHIMAYAでお友達と連鎖街のひとびとを観劇しましたまずは劇場と同じ新宿高島屋のレストランフロアーで開店まってのランチ多くの店があるので迷いますがどこも待つ人がそれでもより多く待っているセストセンソを選びましたここは後から知ると世界のセレブリティを魅了したシェフ山本秀正氏の生み出したこだわったイタリアンで予約のグループも多かったですクイックランチはパスタを選ぶのですがスパゲッティーニ3種の貝とキノコの旨みドライトマトを開園ですこまつ座と言えば井上ひさしさん井上さんの出演者は芝居にたけている人が多く出演しているだけに台詞の奥深さで物語の中に引き込まれますさまに自分が連鎖街の一人になった様でした観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇④(2023.11)と食事
全国農協観光協会主催のバスツアーに参加しました企画は地元に伝わる本物の田舎料理!滑川町で味噌づくり&季節の野菜収穫平日でもあるのか参加者は年齢高め参加も慣れている方も多く私を含めてスーツケースで来ている人が多かったですまずは高坂SAで休憩滑川町に入り早速JA埼玉中央滑川町農産物でお買い物大根みかん次郎柿餅まんじゅうマドレーヌパン甘酒そしてキャベツにべビリーフの苗を買いました農産物の買い物でバスも重くなって出発は滑川町内の園場でさつまいも掘りですしゃがんでさつまいもを掘るのは久し振りです品種は紅あずまです持ち帰れるKg調整もしてくれて(ほとんど追加に)さらにバスは重くなり出発ですお昼には少し早めに到着は伊古の里農家レストラン外では釣ってこられた鮎を焼き釜でご飯を炊き厨房ではスタッフの皆さんが忙しく準備されて...滑川町で味噌づくり&季節の野菜収穫@全国農協観光協会
人気の京都の伊藤軒のマシュマロが近くで買える言うので取り置きして貰いました可愛いクリスマスバージョンです翌日会うお友達にもおすそ分けとても喜んでくれましたそしてお友達との食事は評判の良い韓国料理店手づくりのおかずキンパとメインは部隊鍋で温まりました韓国にも行きたいがせめて新大久保にもまた行きたいね~という話になりましたグルメランキングレストラン・飲食店ランキングおでかけ日記ランキングマシュマロ
今年も丸の内仲通りで開催のクリスマスイルミネーションテーマはMarunouchiBrightChristmas2023「DisneyDREAMS&WISHES」創立100周年を迎えるディズニー・アニメーションをテーマにしてますからそれは娘と一緒です待ち合わせはザ・ペニシュラ東京館内ではスタッフの方が声をかけて下さり記念写真も撮って頂けたりもしました昨年楽しかったペニシュラベアとも企画のことも伺ったのでしたそれでは丸の内仲通りを進みましょうクリスマスまでまだ一ヶ月もある平日ですがそこは点灯されたりMarunouchiBrightChristmasですそれでなりの人で賑わってます国際ビル「DisneyDREAMS&WISHES」特設フォトウォール『白雪姫』『ピノキオ』『ファンタジア』『シンデレラ』『美女と野獣...MarunouchiBrightChristmas2023
根強いファンがいてお友達も面白いよ~と言ってましたインド映画は嫌いではないがなかなか映画館には行けないが今度宝塚歌劇でも上演するのでそれならばお勉強?RRRへ娘と見に行きました上映まで近くのファーストキッチンでモーニングはベーコンエッグチーズサンドとレモネードもセットでラウンドハッシュポテトも付いてきましたインド映画RRRは日本では休憩なしの3時間上映水分など気をつけながら座席に座りましたがその長さは感じさせずに惹き込まれのめり込みまさかこれはないでしょう~ともあるがすんなり受け入れたり非常に面白かったですさすがに終わって立つときは足がガタガタ固まってがいましたが笑この後仕事も私なので向かい側の日比谷シャンテでランチを果実園リーベルが少し待つだけで入れたのは良かったですナポリタンとフルーツサンドは分けてナ...鑑賞③(2023.11)と食事
仕事が休みそして主人は夕食がいらないのでそれでは娘の勤務先の近いところでご飯を食べよう~お気に入りさんの動画で間違いない美味しいところを予約しました池袋ホテルメトロポリタンリニュアルしたクロスダインへディナービュフェは富山長野フェアの企画も行われてました和・洋・中の専門シェフによるイブパフォーマンスでの提供前菜中心に揚げたて天麩羅(海老・野菜)郷土料理の大平も盛りました次にジューシーローストビーフ低温調理64℃仕立てとサラダ握り寿司大好きな海老の天婦羅は再びそして一番のお気に入りは東京野菜と仔羊のしゃぶしゃぶ「海鮮貝だし汁」シェフによるととても人気のある一品で確かにとっても美味しかった最初に配られたカードも使って寒鰤の照り焼きもろ味噌風味スチームベジタブルEVOタプナードソースカリフラワーとゴルゴンゾーラ...休みの日に
久し振りに外苑前アイランドスタジオへもちろんアイランド株式会社さんも相変わらず活気があり皆さんお元気で会えて嬉しかったです今回伺ったのは料理家ちはるさんの『食材2品だけ魅惑の「だけメシ」食堂』出版記念にまずはアイランド株式会社の概要の説明と本日のプログラムの説明ですそしていよいよちはるさんのご登場です笑顔たっぷりで主婦の味方でありながら腕前は居酒屋女将でつちかった技量現在も飲食業に携わりながらなのでますます料理家のキャリアが積み重ねていると思いますさて今回の宝島社出版の『食材2品だけ魅惑の「だけメシ」食堂』を手元に携わった編集者さんとのトークは制作の話からちはるさんの料理するにあたっての深く細かい内容などを伺いいよいよその本の中からのデモストレーションの開始です紹介頂けるのは青ねぎもまんま肉巻きと人気のき...だけメシ@ちはるサン
久し振りの札幌旅行最終日ですが夕刻の出発なのでまだまだ積極的に行動します朝食を宿泊のウィンダムガーデン札幌大通で食べてチェックアウトある企画を札幌駅で予約しているのでその時間までスーツケースを持ち大通駅から地下通路で札幌駅で途中には有名な時計台がありますからせっかくなので見学お天気も良く空が綺麗ですそして描かれた北海道庁を眺め札幌駅へ滞在中いつも行列が絶えなかった大丸の地下開店時間早々なので並んでみますか列はとても長いのですが少しづつ動いてるのが幸いですがどんどん○○完売です!がアナウンスされるのは札幌大丸に出展されているSNOWぎりぎり予定時間まで待ったかいがあり全種類買う事が出来ましたさあ時間が迫ってます早足で予約の場所へ予約は六花亭お得意様ラウンジ極楽ですラウンジに入るには六花亭のポイントカードに既...札幌三日目(最終日)(2023.11.14~16)
今回参加したバスツアーのメインイベント青い池の期間限定ライトアップが始まりますすでに池の表面は深い青の輝き時と共に変化する様子を幻想的に楽しみました本当に息を飲む美しさでした雪道アイスバーンを歩くのが慣れた頃にバスツアーの終わりとなりました岩見沢SAの休憩ではいわみざわ音頭(白あんが練り込まれたブランでケーキで美味しかった)北海道産使用鮭のりを買い帰りは大通公園で下車しましたホテルまでの歩く道で夕食を取ろうと記憶にあった平塚ジンギスカンの前を通りましたラムは大好きなのでラストの晩に食べる事が出来て嬉しかったです一人でも堪能出来て美味しいので追加をしてしまい欲張ってしまいました(一皿で良かったかも)ジンギスカンの後に食べるホテルのサービスで設置しているよつば乳業ソフトクリームはまた美味しかったですでも時間的...札幌二日目④(2023.11.14~16)
白ひげの滝の前に今回のバスツアーのメイン日中の青い池に行ったの紹介が逆になりました(その大変さから白ひげの滝散策をバスの中にいたのでした)特に整備されてませんから駐車場から池までの登坂は雪の後に足を取られないように歩くのが慎重になりましたでも池が目に入った時はとても綺麗でした帰りこそそろりそろり人気のソフトクリームなどの店に寄る人もありましたがバスに到着するのに集中して余裕はありませんでした笑(普段使わない足の筋肉に力を入れたのが次の滝散策をやめたのかもしれません)日が暮れるのを待つために滝の散策そして道の駅びえい「白金ビルケ」に寄りましたここは青い池に因んだお土産屋です青い池サブレ(美味しかった)北海道とうきび茶ティーバック(なぜか笑)やることリスト買いましたバスガイドさんの計画でライトアップの開始時間...札幌二日目③(2023.11.14~16)
バスツアーに参加富良野と言えばラベンダーその中でも有名なのがファーム富田この時期はすでにラベンダーは終わっており温室では見れるそうですが足元が心配なのでラベンダー色のポストも可愛い手前の建物で休むことにしましたここでは貰ったラベンダーソフトをゆっくり食べてお土産はクーポン券でバスタブレットフェイスマスクを買いましたラベンダーソフトは美味しかったですが他の人の様にホカホカのバスの中で食べれば良かったかな?と思いましたさて次は白金温泉美瑛川&白ひげの滝の散策ですがすでにバスから降りる所がアイスバーン雪対策でない靴ですからこれこそ自信がないのでバスの中で待機帰る人が真っ赤な頬と白い息口々に怖さをいてたのは待機で正解だったかとそれでいよいよ青い池に向かいますその話は③でどうぞ国内旅行ランキング旅行・観光ランキング...札幌二日目②(2023.11.14~16)
札幌滞在二日目です窓の外は雪はちらついてなく晴れていますがさすがに寒そうです宿泊しているウィンダムガーデン札幌モーニングビュフェを食べます松前漬塩辛そしてスープカレー北海道のメニューも並んでます観光と言ってもかなり前ですが一通りは入ってますのと効率良く回りたいですし寒い時期ですからお得意の!バスツアーを申し込みました出発遅めのバスツアーの企画は11月限定企画「青い池」を2度楽しむ!日中&ライトアップイベント初冬のふらの・びえい巡りバスツアー集朝食後はゆっくりと支度をして札幌駅まで歩きます地下通路入り口までは地元のコンビニも覗く買うものの下見も兼ねましたそれでも集合まで時間があったのですが集合場所には北海道の・・のCafeはなかったので構内のPAULで珈琲だけがモーニングセットがお得なのでショコラクロワッサ...札幌二日目①(2023.11.14~16)
円山公園駅から地下鉄で札幌駅に戻ってきました駅すぐの京王プラザホテル札幌に向かいます事前に予約したケーキ部屋で食べようと思ってましたがカフェの閉店まで時間があるのでお茶を頼んでその場で食べることに注文のケーキはシマエナガケーキホテル内はシマエナガの展示があちらこちらに案内されたのはバーの様などちらかと言えばケーキお茶を楽しむにはちょっと(かなり)暗く大きな窓の明るい場所を想像してだけにちょっと残念でした(出されたケーキも見えずらい)シマエナガケーキだけ持ち帰るはと思い季節限定のモンブランも予約したのですが当然変更はだめで(持ち帰れるように焼き菓子に交換を出したが)有名ホテルにしてはちょっと融通が利かないのだな~と思いました(シマエナガは軽めなので2つくらいは食べれますよの話)部屋の雰囲気と甘すぎるシマエナ...札幌一日目③(2023.11.14~16)
今回来たかった円山動物園園内での昼食後は一番奥の山の頂上に向かい行き観覧しながら向かいますエゾシカ舎北海道のならでは寒さにも強そうですエビヒグマ館最近ニュースでもなってますが真っ黒な姿は少し遠くてもその大きさの迫力はいっぱいそれは怖いものもありますいよいよ一番奥のホッキョクグマ舎ここではトンネルも使っての見せ方が頭の上をスピードで泳いでいくアザラシ達がそして屋外ではお母さんのララ娘のリラが妊娠の可能性がありとても繊細なホッキョクグマは屋内で展示を控えてましたリラの出産が実るよ良いですでは下りながら入園した時の正門に向かいます(遠くにジャンプで有名な大倉山ジャンプ競技場が見えます)アジアゾーンに入ってきましたレッサーパンダそしてアムールトラの迫力離れたときにその雄たけびが聞こえなかなかの恐怖でしたアフリカゾ...札幌一日目②円山動物園(2023.11.14~16)
今回札幌に来たのは円山動物園で生まれて3か月アジアゾウのタオちゃんを会いたくて来ました円山動物園自体も円山公園の坂道?山?の上の方にあり(円山公園駅からも歩けなくはないですがかなり登ります)向かう時はとても気持ちが良かったですそしてさすがに北海道の動物園かなり広く動物舎一つ一つが大きいです早速坂を登ってさいしょにあるゾウ舎に屋内にいましたゾウさんなので赤ちゃんと言えど体重は三桁でもお母さんのパールと比べてとても小さく成長に伴い時として一人遊びもしてましたがパールにぴったりとくっついてました屋内の観覧はベンチに座って観覧が出来楽なので時間を本当に忘れますこの観覧席以外にもトレーニングやプールの様子も目の前で見れます展示が素晴らしいです当然長くゾウ舎にいて昼の過ぎたので出てランチにしましょう外で出た途端とても...札幌一日目②円山動物園(2023.11.14~16)
休暇を申請して関西の予定が中止にそのまま休暇で良いと言うので札幌に行きました(昨今の天気の様子ではとても計画出来なかっただけに行けて良かったです交通費を抑えるために成田空港からPeachで向かいますでも席は窓側を選び着陸準備の頃には広い広い北海道だ!と思わせる大地を見る事が出来ました新千歳空港から外に出ることなく電車に乗り車窓から雪が降ったであろう形跡はありましたが日差しも出てました機内アナウンスにもあったように札幌は雪と言う事で近づくにつれて空は白くどんよりしてました札幌の案内所で聞いた所ロッカーの空き具合が保証できないようなので一旦ホテルへ向かいました地下鉄で大通駅へ地上に上がると雪が舞っており空気も冷たいです風が吹くと余計寒さは感じます多少歩いてホテルへ荷物を置いてまたここから駅に戻り地下鉄そしてバ...札幌一日目①(2023.11.14~16)