最終の行程になりましたが一番の目的の東山動物園に到着しましたアジアゾウの屋外展示に併せての入園なので一番暑い時間です入園もすぐのサイ舎それぞれ日陰で水浴びは混ぜてもらいたいですユキヒョウも日陰で休んでますねアジアゾウ舎ですまだ屋外時間まで時間がありますので屋根のあり風通しの良い屋内へまもなく屋外への扉が開きました勢いよく飛び出していくのは妹のうららちゃんそう言えば看板がありました!うららちゃんおめでとう~うららちゃんおねえちゃんのさくらちゃんと遊ぶのが大好きなかなか知恵がついてお母さんを呼んだり~やりますね~屋外観覧までたっぷり楽しんだとは少し遅いお昼を若鯱屋で手羽先を買って持参の高菜としょうがむすびととびったくわんむすびをお腹も満たされたところでホッキョクグマ舎に向かいますアジアゾウのワルダーさんがいっ...猛暑の名古屋③(ラスト)
中日ビルからは歩けない距離でもないのですが1階から外を眺めると熱さで誰も歩いてません地下から地下鉄は直結しているので一駅乗って久屋大通り駅へ表示がわからなく(同様の方もいて二人で迷う)番号が同じなので地上に出た所この眩しさにいきなりやられ噴き出す汗でしたそしてなんと遠くの出口でしたお店のアクセス案内より倍以上歩いてしまい目的のAMATOよこ田に到着の時はかなりの大汗でしたそしてなかなかの急な階段を上った2階に移転した店はありますメニューは迷いましたが選んだ生桃スペシャルその大きさといい桃がこれでもかとベースはミルクで大好きなふわふわ氷です上には甘みの押さえたホイップクリームとカスタードクリームがもう苦労して来て良かった!と思った感動の美味しさでした急いで画像を取りスプーンが止まらなかったのですがかき氷友に...猛暑の名古屋②
その日もニュースになるほど猛暑の名古屋一日仕事が休みになると動物園&グルメが楽しめる名古屋へ始発の自由席で富士山側の席も余裕で取れますすっかり夏に向かう富士山でしたもちろん朝食は名古屋を考えてますので持参のルタオ本店で買ったフィナンシェと氷水出し檸檬緑茶であっという間の名古屋は相変わらず構内は人が溢れてますそれでも平日朝なのでぴよりんのカフェジャンシアーヌはすぐに入れます前回同様ぴよりんと珈琲で名古屋スタートです席の準備までレジの所で待つと可愛いグッツが販売されてました美味しいぴよりんを食べた後はなるべく日陰を探しながらナナちゃんに挨拶事前に知っていたナナちゃんのファッションはイベントに因んだものですがほんの数日前に終了!これから本番なのに!ましてその日こそ参加したいものでした地下鉄の一日乗車券を買ってラ...猛暑の名古屋①
日本で世界各国の料理が先生のご自宅で習えるニキズキッチン韓国料理教室ミンジョンさんのクラスに参加してきました(治療中なのに撮影に快く快諾していただきました)白いご飯ととても合うキムチ料理と韓国で最近韓国で流行のネギと鶏のジョンも紹介いただきますウェルカムドリンクは甘い炭酸にルイボスティのティバックを数時間入れたものさわやかで新しいの味方です但し開封の時の注意がありましたごぼう&エゴマの粉の和え物食堂に並ぶお惣菜のひとつ(ミッパンチャン)エゴマの粉をたっぷり入れて煮詰めてましたごぼうの歯ごたえは好みで煮詰めますネギ鶏肉ジョン(パダック・ジョン)メニューの言葉は(ネギ)はパ(鶏)はタック(鶏)から来ていますこちらは韓国のテレビ番組で紹介された新感覚のチキン料理で流行っているそうです焼きもれが内容にと鶏肉は細か...味わいのキムチ料理@ミンジョン
勤務先が近くになったので家を出るのも遅くなりました時として遅番も(早番も)あるのですが久し振りの弁当作りは楽になりました17日(月)美味しい海苔を頂いたので小さ目のおにぎり野菜入り卵焼きコロッケキャラクターかまぼこほうれん草胡麻和えミニトマト18日(火)白飯(ふりかけ)半熟卵ブロッコリーつくねナゲットキャラクターかまぼこほうれん草ときのこのバター炒め19日(水)ラウンジ出されるビーガン用の根菜のグリルを作ってみました白飯海苔鮭根菜のグリル野菜炒め黄色のミニトマト20日(木)白飯(ふりかけ)ハンバーグ根菜のグリルとうもろこし黄色のミニトマト21日(金)白飯(ふりかけ)チーズ入りはんぺん卵焼きタコウインナーちいかわウインナー中華サラダ黄色のミニトマト24日(月)白飯キャラクターかまぼこブロッコリー黄色のミニト...2024年6月(後半)のお弁当
香港初日を予定通りこなして荷物をまとめてチェックアウト香港ディズニーのアーリーチケットも購入しましたのでそれに併せてホテルを出発まずは香港の定番の朝食を佳記餐廳で食べます娘は定番の經典菠蘿油火腿素鮑魚絲通粉私は吉列魚柳茄汁焗豆炒滑蛋そして濃くて美味しい奶茶これは食べないとねとパイナップルパンにバターを挟んだ丹麥奶油多士は分けて地下鉄ではディズニー行く人はそんなに多く見かけなかったのですが乗り換えの香港ディズンーリゾートラインのホームこそ大勢の人がそれでも入園すれば・・と確信して目的はグリーティングですがまだ登場時間ではないのでエリア内のスタバやスーベニアショップも(急いで)見ながら香港ディズニーオリジナルの商品をチェックそれでも真っすぐに向かたのは香港でも比較的新しいエリアワールド・オブ・フローズン信じら...香港2日目 (最終日) (2024.6.15〜16)
どうしても今年も父の日は香港ディズニーに行きたい!と言う事で強行ながらも私達なら?充分楽しめると娘の仕事の支障の無い土日で香港に行きました幸いに航空会社のキャンペーンにも重なり信じられない旅行代も良かったです出発は朝の6時利用する迎えの車も配車がなくどうせ仮眠だからとお互い勤務を終えて天然温泉平和島へその日から始まったアヒル風呂の満喫してゆっくりと数種のお風呂を浸かり仮眠して羽田空港へ無料送迎羽田第3ターミナルへ到着はAM4時前出国手続きを終えてラウンジで朝食グラノーラ根菜のグリルシュガーパンを食べました朝陽が昇るのがとても綺麗でした利用する航空会社は香港エクスプレスモニターなどはないですが割と席がゆったり目出発の時は良い天候でしたのに最近の天候の大荒れにも遭遇して気流の激しいずっと飛行かなりの揺れですご...香港1日目 (2024.6.15〜16)
円山動物園を出てから途中ホテルに戻る際にすすきので持ち帰るパンを買って地下街を歩き荷物を取って札幌駅へランチの時間も間に合ったのでよつ葉ホワイトコージに入りました牛乳に日のキャンペーンも行っていたので注文のランチよつ葉バーターと辛子明太子の和風クリームパスタの前にサラダと一緒に飲みましたやはり北海道で飲む牛乳はより美味しく感じられますそして食後にはソフトクリームも付いてきますのでこのランチセットはとっても美味しくお得です札幌駅構内でいつも行列の出来てる自動販売機がありますサンドイッチ販売のサンドリアです比較的列が長くないのと補充されたばかりなのでそれならか買うでしょうポートライナーに乗って新千歳空港に到着です相変わらず凄いだろうな!と思いつつ美瑛選果を覗きます配布される購入券もありで但し30分強後の販売開...札幌三日目③(最終日)(2024.6.9〜11)
円山公園駅に到着しました前回は雪除されてなく坂道の多い園内はアイスバーンにもなっていてとても恐る恐る歩いた記憶が蘇ります今回は暑さとの戦いもありますが元気な園児と混じって目的のゾウ舎へまっしぐら初めての屋外に出ているのを見ました相変わらず仲良く群れになってタオちゃんも大きくなってますそばに来れば近いずっと見てられますそれでも移動し始めてこちらにもガッちゃんの様な子もいました入ったのはカバ・ライオン館ハイエナも近い奥には同様のライオン推しの仲間が何人かその方達とお話も弾みふと見ると女の子のイトも起き上がって話に加わっている女子会です笑お仲間さんからの話でやはりオリトは前日帰って行ったそうで最近の話でもちょっとウルってきましたが明るい未来が待っている様で安心と会いに行きたいですそしてイトにも嬉しい話が聞けて次...札幌三日目②(最終日)(2024.6.9〜11)
北海道の目的が最終日になってしまいましたでも帰りの飛行機は最終便近くなので一日ゆっくり出来ます前日と違うメニューが並ぶFORZAのモーニングビュフェ北海道行牛乳鮭と野菜とバターの味噌汁いくられも食べたい美味しい蒸し野菜さんぎししゃもカプレーゼそしてビーフシチュー中華粥蜆ラーメンラムカレーなんだか混ぜこぜですが一口ずつ取って食べますチェックアウトして荷物を預けホテルから近い時計台を見に行きます大通公園まで散歩して地下鉄で円山公園へ円山動物園に到着してのお話は②でどうぞグルメランキング旅行・観光ランキング札幌三日目①(最終日)(2024.6.9〜11)
札幌滞在二日目です今回のホテルFORZAを決めたのは立地の良さインテリアの素晴らしさ何よりも朝食が評判が良かったです朝食会場に入るとそのラインナップが素晴らしい~食欲がよりそそられます北海道に入り野菜がともかく美味しい!ビュフェ台にはスチーム野菜が厚構造の鍋で蒸されてます北海道行牛乳鮭と玉蜀黍の炊き込みご飯野菜たっぷり味噌汁蒸し野菜ししゃも出し巻き卵カプレーゼクラムチャウダーケーキフルーツ北海道をお腹いっぱいいただきましたさて目いっぱい動ける2日目どうしましょう!と札幌駅から電車で小樽へ久し振りに行ってみることにしましたまずは駅前の名前の通りの建物の三角市場へクール便で鮮魚なども送りたかったのですが品物以上の郵送代とさて!料理するかな?で乾き物をホタテのミミとさきいかを買いました増々照りつける温度高めの小...札幌二日目(2024.6.9〜11)
航空会社のキャンペーンで予約をして出発前回、前々回は雪の札幌だっただけに行動しやすくなるのを期待です朝一の便の為に離陸後zzz~ふと目が覚めて持参のランチパックを取り出すと袋がパンパン珈琲を注文して急いで食べましょう朝食を済ませると北海道の大地が見え始めましたあと言う間の到着です札幌到着して予約まで時間があるので空港内の出発ロビーに行きお土産屋の下調べエアポートに乗車して札幌駅に到着ですさすがに札幌に到着すると大勢の人で歩くのも苦労です地下街で忘れてきた携帯グッツを無事買えさっぽろ東急から抜けてすぐ目の前の今回のホテルへ荷物を預けて歩けない距離ではないのですが地下鉄に乗ってすすきのへ選んだ地上出口が良かったのかすぐ真横の商業ビルその上階にあるSTREAMHOTELへホテルのレストランSPLISHでランチを...札幌一日目(2024.6.9〜11)
食中毒も気をつけなくてはいけない時期になりました充分にご飯は冷やしても心がけてますがどうも表面が乾燥してくるのも気になります3日(月)留守がちな私自分で作ると(詰める)冷凍食品を買い込んできた娘こりゃあ消費しなければ冷凍庫が使えません白飯焼きそば唐揚げコロッケほうれん草の胡麻和えミニトマト4日(火)白飯キャラクター練り物半熟煮卵エビ寄せフライチーズ挟みはんぺんほうれん草とベーコンのバター炒めミニトマト5日(水)白飯ふりかけ野菜り卵焼きナポリタン五目つくね小松菜のおひたし6日(木)白飯ふりかけ卵焼き焼きそばミッキーナゲットキャラクター練り物ブロッコリー7日(金)ふたの調子が悪く弁当箱変えました白飯卵焼きソースとんかつ煮豚さつまあげほうれん草のおひたしミニトマト12日(水)ご飯の量が少なく調子が悪い弁当箱再登...2024年6月(前半)のお弁当
わかやま紀州館のリニューアルオープンに行ってきました紀州犬のきいちゃんわかぱんだも登場してテープカットから参加お友達と和歌山県の名物の買い物も楽しみましたグルメランキング旅行・観光ランキングわかやま紀州館
気温でだるかったり仕事のストレスうららちゃんフブキ元気かな?美味しいもの食べに行っちゃおう!で名古屋にGO朝食は名古屋に着いてからなので珈琲など飲みつつ富士山を見た後はアラームかけてZZZあっという間の名古屋は学生外国観光客で構内はいっぱいで熱気が凄いですモーニングの予定は栄なのですがぴよりんでお馴染みのジャンシアーヌが待つ事なくすんなり入れる!それなら入らなくてはで・・・ぴよりんと珈琲をいただきましたいつも美味しいぴよりんでした外には期間限定のぴよりんのお知らせがもう待っている人がいましたよ(1時間以上前と記憶)さてナナちゃんに挨拶して地下鉄一日券を買ってで栄へちょうどラッシュかなりの規制でホームまで行くのに時間が必要でした栄に到着グランドオープンした中日ビルに向かいますここで決めていたモーニングのお店...解消する旅名古屋
那覇滞在も最終日ですそれでも最終の便を予約してるので余裕の一日です宿泊のアベストCUBE那覇国際通りの朝食もスープが日替わりでパンプキンスープでした部屋に戻って荷造りです持ち帰るものも冷凍庫から出して保冷バックに詰め終わりました保冷材もあるので一日は可能でしょうチェックアウトして荷物を預けNちゃんが一生懸命に調べてくれ目的へ行くバスに乗る為にバス停へところがリアルタイムで調べてくれたのに・・・時刻が変わってたりバス停が移動!・・・うちなータイムでしょうか・・・笑でも何とか目的地に行くバスに乗れ40分強のバス旅向かったのはやはりここで買い物とご飯食べたいな~でジミーへ降りた第一大山のバス停の前に素敵なお店がメインはネイルの様ですが可愛い小物もたくさんここで製作体験も出来たりともかくアメリカ!を感じるお店でし...那覇(2024.5.21~23)三日目(最終日)
那覇滞在二日目です梅雨入りした沖縄ですので朝から雨です宿泊のアベストCUBE那覇国際通りは朝食付きですモーニングプレートは用意されたサラダとフルーツは取りスープをカップに注ぎパンは3枚までと決まり自由にトーストして盛りますそしてドリンクのさんぴん茶甘いハイビスカスティ珈琲などはフリーですフルーツも添えられてますお天気もそんな感じですので沖縄日帰りバスツアーを申し込んでいて良かったです集合場所もすぐそば久し振りに北へ観光です最初の下車は万座毛ここではさらに雨あしが強くなり自由に見学に行っても足を取られるといけないのでほとんど人同様にギフトショップ内で飾られたパネルで天気の良い日の万座毛を思い浮かべました次の行程は名護パイナップルパークです万座毛同様かなり昔に訪れた事があります係の案内でパイナップル畑を見学後...那覇(2024.5.21~23)二日目
そろそろコラーゲン必要じゃない?海藻もたくさん食べたいな~で少し前に仕事の休暇がとれるので那覇へ一人旅新しくした機内持ち込みOKのスーツケースは初出勤空港内のいつもの朝食場所は行列が出来ていたので時間短縮でロービで軽くこの出汁の缶美味しくて大正解また見つけたら買うでしょう利用の航空会社はスカイマーク機内に乗るなりぐっすりで富士山真下に見える席だったのにどうだったのかな?さすがに起き抜け喉が渇いたので珈琲をお願いしますと言う事で飲み終わると沖縄那覇空港です前日準備していて覚悟はしていたのでその日から沖縄は梅雨入り結構激しい雨と風うっかり傘を忘れたのですが空港内には無料貸し出しの傘があり大き目で頑丈そうなビニール傘があり助かりました空港から路線バスに乗り(スーツケース持って)あしびなへアウトレットを眺めながら...台北(2024.5.9~11)一日目
2023年11月に全国農協観光協会主催のバスツアーに参加して滑川町で味噌づくり&季節の野菜収穫@全国農協観光協会-Antのささやき(goo.ne.jp)伊古の里農家レストラン仕込んだ手作り味噌が完成しました密封ポットに移し替え冷暗室に保管です袋に残ったのを伸ばし昼に素麺のお汁にして初回に美味しくてあっという間になくなりそうなのでまた作りに行きたいですにほんブログ村手前みそ
娘は新しい職場になり周りは充分ランチを取れるが節約!の為に弁当持参に出来る限り手伝いをしますさて久し振りの弁当箱はこちらを使うことに箸も付いており便利の2段式JAのイベントで貰いました16日(木)白飯の下に海苔伊豆アニマルキングダムのふりかけウインナー卵焼き筑前煮ほうれん草の胡麻和えきんぴらミニトマト18日(土)白飯鮭ほぐしミッキーハンバーグ半熟卵きゅうりとかにかまのサラダミニトマト27日(月)白飯秋鮭・羅臼昆布のふりかけ韓国海苔スコッチエッグブロッコリーミニトマト28日(火)寝坊した時自分で詰めていきました白飯伊豆アニマルキングダムのふりかけとんかつミニバーグエビグラタン五目なますブロッコリー30日(木)白飯親子煮ほうれん草の胡麻和えブロッコリーミニトマト31日(金)白飯ブロッコリーうずら入りの肉団子は...2024年5月のお弁当
台北最終日となりました荷造りを終えてランチを予約してるので部屋で葉さんYUKAちゃんからの頂きもので朝食チェックアウトは娘に頼み一足先にホテルを出て双連朝市を見て回りますデモが気に行って下着を購入したり持ち帰るものを買ったりランチは前日の耳の施術の際に先生が予約してくれました娘が一番行きたかったビュフェレストランハーバー母の日のお祝いと重なりほとんどが満席のレストランでしたが時間の制限で良ければと奇跡的に予約出来たのでした私も大好きなハーバーは海鮮が豊富でもう海鮮中心にいっぱい!取ります北京ダック点心も取りましたがもう海鮮三昧で(娘はここの牛肉スープが一番好きで真っ先に)出来立てのスフレパンケーキキャラネリゼされたフルーツ(これ日本でも食べたいです)フルーツとデザートをオープンキッチンで提供されるスープで...台北(2024.5.9~11)三日目(最終日)
台北滞在二日目天気が良く朝から暑いです午前は娘と別行動です早めに出て双連朝市をぐるり娘は前日夕食を共にした留さんのお店へ開店時間を早めてくれてお喋りと買い物です私はMRTを乗り継いで台北市動物園へ数時間しか滞在できないのでパンダ館集中です開園早々に入園遠足でしょうか多くの子供達やファミリーですでに入園門は混んでましたそれでは広い園内は人々が散らばりパンダ館は日本では信じられない位ガラリとしてますお母さんの圓圓はお食事中いつまでも見てられますお隣の部屋は清掃をしてますので圓圓の所で少し過ごしたら館内を出て私も朝食双連駅の改札でいくつかのワゴンが出ていて出勤の人達と混じって買って持参しましたたっぷり具材が挟まったサンドイッチとアイスミルクティをやはり台湾のミルクティは濃厚で美味しいですふたたび館内に戻りグッツ...台北(2024.5.9~11)二日目
(ブログも半年お休みでしたが少しづつ再開します)台北へは一年振りです今回は娘が台湾在住の親友お世話になった方達に直接会って報告をしたいとの計画予定では6月でしたが転職が決定してその出勤までに急遽出発日程も少なくなり(変更手数料も払い!)2泊3日で早朝に羽田第3ターミナルへそんなに早くない便だったの到着はラウンジでゆっくりしようかな?があったのですが航空会社のチェックインがきっちり2時間半前だったのでうわ~早すぎたよ~どうしよう~とタリーズコーヒーしかないのでかなりの時間待ちようやくチェックイン保安検査を終えて自動出国搭乗までまだ余裕があるのでラウンジに入りましたビーガンの軽食も提供されてるラウンジ内は結構混んでましたおにぎりに加え大豆ミートボールやフライ根菜やゴーヤなども野菜などが提供されてましたさあ搭乗...台北(2024.5.9~11)一日目
お友達とゆっくり話せるのは昨晩最後でしたお嬢さんが韓国から一時帰国したっそうで韓国のお菓子も頂きました仕事に間に合うように午前の飛行機で乗ります帰る準備をして伊丹空港へ定宿からは大阪モノレールの次の駅なので本当に便利です空港での朝食はさち福で朝食バイキングを行っていますだし巻きに鮭煮物は大根に厚揚げ小松菜の胡麻和えきんぴら納豆おからにサラダ和食のバイキングはご飯が本当に進みますラウンジに移動して食後のドリンクはホットミルク搭乗手続きをしたらお土産を翌日の朝食も買いました離陸と同時で目は閉じてしまう方ですがドリンクサービスで目覚め(スカイタイムを飲みました)天気の良い昼のフライトは眼下のディズニーも良く見えましたまたすぐに機上の人になりますがそれまで一生懸命働きましょう観劇ランキング演劇・ミュージカルランキ...宝塚と観劇三日目(最終日)(2023.12.1~3)
再開した宝塚観劇の為に滞在二日目前日のpastaでテイクアウトした豚高菜ピラフ(とても食べきれない量でした)そして宝塚牛乳のざらめヨーグルトで朝食早目に宝塚駅に到着クリマスの飾りを眺めながら劇場へまだまだ開演まで時間があるので珈琲をと思ったのですがモーニングサービスで卵サンドが付いてきましたが美味しかったです雪組「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」「FROZENHOLIDAY」観劇です引き続き午後の公演も観劇なので大休憩はテラスに出て用意したものでお腹に納めます日差しが温かでしたその後は劇場内の関連商品の販売しているキャトルで買い物お芝居ショートもどちらも楽しい作品なので新たな感動と気持ちも高揚します夕食は宝塚在住の友人と友人が予約してくれたお店に一緒に向かいます清荒神駅の市場の中にあるCafe...宝塚と観劇②③二日目(2023.12.1~3)
中止となっていた宝塚歌劇団の雪組公演の再開初日に行ってきました羽田空港にも大きなクリスマスツーですがサンタさんは・・・鬼滅の刃のラッピングジェットを眺めながらラウンジにホットミルク急遽予定を変更したので満席の機内は通路側美味しそう~と買ったメロンパンとコンソメスープを選んで朝食です伊丹空港から乗り換えるモノレール改札内はいつもならその時の公演の看板だがこんな様子でした定宿に荷物を置いたら阪急電車に乗って宝塚駅を目指します大劇場内でお友達と待ち合わせており一緒にランチフェリエで公演に因んだヴィオレランチを注文メインの牛ロース肉のソテーの画像はないのですがメニューに写真でどうぞ大変な人の数でフェリエでの会計も大変でしたし自分の席に着くのも大変な位観劇者の熱が高まってますさあ開演です宝塚歌劇団雪組「ボイルド・ド...宝塚と観劇①一日目(2023.12.1~3)
初めて行く劇場は昭和女子大学人見記念講堂こちらで宝塚歌劇団花組のトップスター柚香光さんのスペシャルコンサートBESHINING!!早めに到着娘と待ち合わせて昭和女子大学近くのミスタードーナッツでモーニングドリンクセットで朝食満席の講堂娘とは席は違えども感動は一緒でペンライトも一生懸命振り時には涙して楽しんだのでしたすっかり体力も消費したのと寒かったので乗換駅で少し遅めのランチはしゃぶ葉でお野菜たっぷり頂きました時間迫る中生地少な目で焼くワッフルも美味しいです観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇⑤(2023.11)と食事
新宿新南口紀伊国屋サザンシアターTAKASHIMAYAでお友達と連鎖街のひとびとを観劇しましたまずは劇場と同じ新宿高島屋のレストランフロアーで開店まってのランチ多くの店があるので迷いますがどこも待つ人がそれでもより多く待っているセストセンソを選びましたここは後から知ると世界のセレブリティを魅了したシェフ山本秀正氏の生み出したこだわったイタリアンで予約のグループも多かったですクイックランチはパスタを選ぶのですがスパゲッティーニ3種の貝とキノコの旨みドライトマトを開園ですこまつ座と言えば井上ひさしさん井上さんの出演者は芝居にたけている人が多く出演しているだけに台詞の奥深さで物語の中に引き込まれますさまに自分が連鎖街の一人になった様でした観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇④(2023.11)と食事
全国農協観光協会主催のバスツアーに参加しました企画は地元に伝わる本物の田舎料理!滑川町で味噌づくり&季節の野菜収穫平日でもあるのか参加者は年齢高め参加も慣れている方も多く私を含めてスーツケースで来ている人が多かったですまずは高坂SAで休憩滑川町に入り早速JA埼玉中央滑川町農産物でお買い物大根みかん次郎柿餅まんじゅうマドレーヌパン甘酒そしてキャベツにべビリーフの苗を買いました農産物の買い物でバスも重くなって出発は滑川町内の園場でさつまいも掘りですしゃがんでさつまいもを掘るのは久し振りです品種は紅あずまです持ち帰れるKg調整もしてくれて(ほとんど追加に)さらにバスは重くなり出発ですお昼には少し早めに到着は伊古の里農家レストラン外では釣ってこられた鮎を焼き釜でご飯を炊き厨房ではスタッフの皆さんが忙しく準備されて...滑川町で味噌づくり&季節の野菜収穫@全国農協観光協会
人気の京都の伊藤軒のマシュマロが近くで買える言うので取り置きして貰いました可愛いクリスマスバージョンです翌日会うお友達にもおすそ分けとても喜んでくれましたそしてお友達との食事は評判の良い韓国料理店手づくりのおかずキンパとメインは部隊鍋で温まりました韓国にも行きたいがせめて新大久保にもまた行きたいね~という話になりましたグルメランキングレストラン・飲食店ランキングおでかけ日記ランキングマシュマロ
Marunouchi Bright Christmas 2023
今年も丸の内仲通りで開催のクリスマスイルミネーションテーマはMarunouchiBrightChristmas2023「DisneyDREAMS&WISHES」創立100周年を迎えるディズニー・アニメーションをテーマにしてますからそれは娘と一緒です待ち合わせはザ・ペニシュラ東京館内ではスタッフの方が声をかけて下さり記念写真も撮って頂けたりもしました昨年楽しかったペニシュラベアとも企画のことも伺ったのでしたそれでは丸の内仲通りを進みましょうクリスマスまでまだ一ヶ月もある平日ですがそこは点灯されたりMarunouchiBrightChristmasですそれでなりの人で賑わってます国際ビル「DisneyDREAMS&WISHES」特設フォトウォール『白雪姫』『ピノキオ』『ファンタジア』『シンデレラ』『美女と野獣...MarunouchiBrightChristmas2023
根強いファンがいてお友達も面白いよ~と言ってましたインド映画は嫌いではないがなかなか映画館には行けないが今度宝塚歌劇でも上演するのでそれならばお勉強?RRRへ娘と見に行きました上映まで近くのファーストキッチンでモーニングはベーコンエッグチーズサンドとレモネードもセットでラウンドハッシュポテトも付いてきましたインド映画RRRは日本では休憩なしの3時間上映水分など気をつけながら座席に座りましたがその長さは感じさせずに惹き込まれのめり込みまさかこれはないでしょう~ともあるがすんなり受け入れたり非常に面白かったですさすがに終わって立つときは足がガタガタ固まってがいましたが笑この後仕事も私なので向かい側の日比谷シャンテでランチを果実園リーベルが少し待つだけで入れたのは良かったですナポリタンとフルーツサンドは分けてナ...鑑賞③(2023.11)と食事
仕事が休みそして主人は夕食がいらないのでそれでは娘の勤務先の近いところでご飯を食べよう~お気に入りさんの動画で間違いない美味しいところを予約しました池袋ホテルメトロポリタンリニュアルしたクロスダインへディナービュフェは富山長野フェアの企画も行われてました和・洋・中の専門シェフによるイブパフォーマンスでの提供前菜中心に揚げたて天麩羅(海老・野菜)郷土料理の大平も盛りました次にジューシーローストビーフ低温調理64℃仕立てとサラダ握り寿司大好きな海老の天婦羅は再びそして一番のお気に入りは東京野菜と仔羊のしゃぶしゃぶ「海鮮貝だし汁」シェフによるととても人気のある一品で確かにとっても美味しかった最初に配られたカードも使って寒鰤の照り焼きもろ味噌風味スチームベジタブルEVOタプナードソースカリフラワーとゴルゴンゾーラ...休みの日に
久し振りに外苑前アイランドスタジオへもちろんアイランド株式会社さんも相変わらず活気があり皆さんお元気で会えて嬉しかったです今回伺ったのは料理家ちはるさんの『食材2品だけ魅惑の「だけメシ」食堂』出版記念にまずはアイランド株式会社の概要の説明と本日のプログラムの説明ですそしていよいよちはるさんのご登場です笑顔たっぷりで主婦の味方でありながら腕前は居酒屋女将でつちかった技量現在も飲食業に携わりながらなのでますます料理家のキャリアが積み重ねていると思いますさて今回の宝島社出版の『食材2品だけ魅惑の「だけメシ」食堂』を手元に携わった編集者さんとのトークは制作の話からちはるさんの料理するにあたっての深く細かい内容などを伺いいよいよその本の中からのデモストレーションの開始です紹介頂けるのは青ねぎもまんま肉巻きと人気のき...だけメシ@ちはるサン
久し振りの札幌旅行最終日ですが夕刻の出発なのでまだまだ積極的に行動します朝食を宿泊のウィンダムガーデン札幌大通で食べてチェックアウトある企画を札幌駅で予約しているのでその時間までスーツケースを持ち大通駅から地下通路で札幌駅で途中には有名な時計台がありますからせっかくなので見学お天気も良く空が綺麗ですそして描かれた北海道庁を眺め札幌駅へ滞在中いつも行列が絶えなかった大丸の地下開店時間早々なので並んでみますか列はとても長いのですが少しづつ動いてるのが幸いですがどんどん○○完売です!がアナウンスされるのは札幌大丸に出展されているSNOWぎりぎり予定時間まで待ったかいがあり全種類買う事が出来ましたさあ時間が迫ってます早足で予約の場所へ予約は六花亭お得意様ラウンジ極楽ですラウンジに入るには六花亭のポイントカードに既...札幌三日目(最終日)(2023.11.14~16)
今回参加したバスツアーのメインイベント青い池の期間限定ライトアップが始まりますすでに池の表面は深い青の輝き時と共に変化する様子を幻想的に楽しみました本当に息を飲む美しさでした雪道アイスバーンを歩くのが慣れた頃にバスツアーの終わりとなりました岩見沢SAの休憩ではいわみざわ音頭(白あんが練り込まれたブランでケーキで美味しかった)北海道産使用鮭のりを買い帰りは大通公園で下車しましたホテルまでの歩く道で夕食を取ろうと記憶にあった平塚ジンギスカンの前を通りましたラムは大好きなのでラストの晩に食べる事が出来て嬉しかったです一人でも堪能出来て美味しいので追加をしてしまい欲張ってしまいました(一皿で良かったかも)ジンギスカンの後に食べるホテルのサービスで設置しているよつば乳業ソフトクリームはまた美味しかったですでも時間的...札幌二日目④(2023.11.14~16)
白ひげの滝の前に今回のバスツアーのメイン日中の青い池に行ったの紹介が逆になりました(その大変さから白ひげの滝散策をバスの中にいたのでした)特に整備されてませんから駐車場から池までの登坂は雪の後に足を取られないように歩くのが慎重になりましたでも池が目に入った時はとても綺麗でした帰りこそそろりそろり人気のソフトクリームなどの店に寄る人もありましたがバスに到着するのに集中して余裕はありませんでした笑(普段使わない足の筋肉に力を入れたのが次の滝散策をやめたのかもしれません)日が暮れるのを待つために滝の散策そして道の駅びえい「白金ビルケ」に寄りましたここは青い池に因んだお土産屋です青い池サブレ(美味しかった)北海道とうきび茶ティーバック(なぜか笑)やることリスト買いましたバスガイドさんの計画でライトアップの開始時間...札幌二日目③(2023.11.14~16)
バスツアーに参加富良野と言えばラベンダーその中でも有名なのがファーム富田この時期はすでにラベンダーは終わっており温室では見れるそうですが足元が心配なのでラベンダー色のポストも可愛い手前の建物で休むことにしましたここでは貰ったラベンダーソフトをゆっくり食べてお土産はクーポン券でバスタブレットフェイスマスクを買いましたラベンダーソフトは美味しかったですが他の人の様にホカホカのバスの中で食べれば良かったかな?と思いましたさて次は白金温泉美瑛川&白ひげの滝の散策ですがすでにバスから降りる所がアイスバーン雪対策でない靴ですからこれこそ自信がないのでバスの中で待機帰る人が真っ赤な頬と白い息口々に怖さをいてたのは待機で正解だったかとそれでいよいよ青い池に向かいますその話は③でどうぞ国内旅行ランキング旅行・観光ランキング...札幌二日目②(2023.11.14~16)
札幌滞在二日目です窓の外は雪はちらついてなく晴れていますがさすがに寒そうです宿泊しているウィンダムガーデン札幌モーニングビュフェを食べます松前漬塩辛そしてスープカレー北海道のメニューも並んでます観光と言ってもかなり前ですが一通りは入ってますのと効率良く回りたいですし寒い時期ですからお得意の!バスツアーを申し込みました出発遅めのバスツアーの企画は11月限定企画「青い池」を2度楽しむ!日中&ライトアップイベント初冬のふらの・びえい巡りバスツアー集朝食後はゆっくりと支度をして札幌駅まで歩きます地下通路入り口までは地元のコンビニも覗く買うものの下見も兼ねましたそれでも集合まで時間があったのですが集合場所には北海道の・・のCafeはなかったので構内のPAULで珈琲だけがモーニングセットがお得なのでショコラクロワッサ...札幌二日目①(2023.11.14~16)
円山公園駅から地下鉄で札幌駅に戻ってきました駅すぐの京王プラザホテル札幌に向かいます事前に予約したケーキ部屋で食べようと思ってましたがカフェの閉店まで時間があるのでお茶を頼んでその場で食べることに注文のケーキはシマエナガケーキホテル内はシマエナガの展示があちらこちらに案内されたのはバーの様などちらかと言えばケーキお茶を楽しむにはちょっと(かなり)暗く大きな窓の明るい場所を想像してだけにちょっと残念でした(出されたケーキも見えずらい)シマエナガケーキだけ持ち帰るはと思い季節限定のモンブランも予約したのですが当然変更はだめで(持ち帰れるように焼き菓子に交換を出したが)有名ホテルにしてはちょっと融通が利かないのだな~と思いました(シマエナガは軽めなので2つくらいは食べれますよの話)部屋の雰囲気と甘すぎるシマエナ...札幌一日目③(2023.11.14~16)
今回来たかった円山動物園園内での昼食後は一番奥の山の頂上に向かい行き観覧しながら向かいますエゾシカ舎北海道のならでは寒さにも強そうですエビヒグマ館最近ニュースでもなってますが真っ黒な姿は少し遠くてもその大きさの迫力はいっぱいそれは怖いものもありますいよいよ一番奥のホッキョクグマ舎ここではトンネルも使っての見せ方が頭の上をスピードで泳いでいくアザラシ達がそして屋外ではお母さんのララ娘のリラが妊娠の可能性がありとても繊細なホッキョクグマは屋内で展示を控えてましたリラの出産が実るよ良いですでは下りながら入園した時の正門に向かいます(遠くにジャンプで有名な大倉山ジャンプ競技場が見えます)アジアゾーンに入ってきましたレッサーパンダそしてアムールトラの迫力離れたときにその雄たけびが聞こえなかなかの恐怖でしたアフリカゾ...札幌一日目②円山動物園(2023.11.14~16)
今回札幌に来たのは円山動物園で生まれて3か月アジアゾウのタオちゃんを会いたくて来ました円山動物園自体も円山公園の坂道?山?の上の方にあり(円山公園駅からも歩けなくはないですがかなり登ります)向かう時はとても気持ちが良かったですそしてさすがに北海道の動物園かなり広く動物舎一つ一つが大きいです早速坂を登ってさいしょにあるゾウ舎に屋内にいましたゾウさんなので赤ちゃんと言えど体重は三桁でもお母さんのパールと比べてとても小さく成長に伴い時として一人遊びもしてましたがパールにぴったりとくっついてました屋内の観覧はベンチに座って観覧が出来楽なので時間を本当に忘れますこの観覧席以外にもトレーニングやプールの様子も目の前で見れます展示が素晴らしいです当然長くゾウ舎にいて昼の過ぎたので出てランチにしましょう外で出た途端とても...札幌一日目②円山動物園(2023.11.14~16)
休暇を申請して関西の予定が中止にそのまま休暇で良いと言うので札幌に行きました(昨今の天気の様子ではとても計画出来なかっただけに行けて良かったです交通費を抑えるために成田空港からPeachで向かいますでも席は窓側を選び着陸準備の頃には広い広い北海道だ!と思わせる大地を見る事が出来ました新千歳空港から外に出ることなく電車に乗り車窓から雪が降ったであろう形跡はありましたが日差しも出てました機内アナウンスにもあったように札幌は雪と言う事で近づくにつれて空は白くどんよりしてました札幌の案内所で聞いた所ロッカーの空き具合が保証できないようなので一旦ホテルへ向かいました地下鉄で大通駅へ地上に上がると雪が舞っており空気も冷たいです風が吹くと余計寒さは感じます多少歩いてホテルへ荷物を置いてまたここから駅に戻り地下鉄そしてバ...札幌一日目①(2023.11.14~16)
会員になっている劇場なので先行そして先着なのが遅れた関係でまあまあの席で予約それでもあっという間に売り切れは相当の人気です江戸川総合文化センター大ホールで開催された清水ミチコアワー~ひとり祝賀会~娘を誘って行ってきました全国ツアーの初日の舞台後からのお話では緊張もあったと言う事ですがそれは全然の絶好調!人気の披露から最新まで特に私が大好きなのは瀬戸内寂聴さんまた日本昔ばなし何と言っても最後の終わりが最高でした娘はちょっとわからない所もあったようですが最新となると似てる~凄い~を終演後言ってました自宅から歩いていける距離なので帰りながら夕食の場所に選んだの話題の焼肉屋プレミアムカルビ土曜ですし人気なので予約なしは多少待ち時間がそれでも早々来れないしと待ちましたテーブル注文のビュフェまあ金額もなのでそれなりの...鑑賞②(2023.11)と食事
日比谷にあるシアタークリエでビロクシー・ブルースを観劇すっかり青年となった濱田達臣さんを観たくて仕事もギリギリでしたが行きました話は淡々と進み熱演もありましたがどちらかと言えばちょっと苦手な分野だったかな~が感想開園前に地下から劇場に入れる麻布茶房で牛と豚とレタスのあんかけ焼そばを食べました観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇①(2023.11)と食事
滞在二日目部屋での朝食は帰りがけに阪急OASISで買ったあらびきソーセージR1ヨーグルトで大阪梅田駅で友人と待ち合わせ少し早めに到着したので停車していた阪急電車京とれいん雅洛を見学すでに満席でした友達と会い今回の目的の為に英國屋へ向かいますここでは美味しいアップルティを頂きながら談笑そして移動して新たなメンバーも加わりイタリアンのコースを楽しみ充実した時間を過ごしたのでしたその後もお話が尽きなく店を変えながらお茶を楽しみそろそろ帰りの飛行機の時間が近づいてきました夕食は搭乗口そばの551蓬莱で海鮮焼きそばとぶたまん保安検査後も特にお土産を買う事はないのでスターバックスでクランベリーブリスバーで珈琲を飲みながら搭乗時間を待ったのでしたおでかけ日記ランキング近畿地方旅行ランキンググルメランキング大阪二日目(最終日)(2023.11.3~4)
大阪で大事な要件の為前日入りしましたそれでも何人かの友人と会うために午前の早い時間に新幹線に乗ります発車早々の車内で朝食間もなく富士山を見たら目覚ましかけてお休みタイム祝日も重なり新幹線は満席自由席も溢れている様で号車を繋ぐ通路まで人々が当然新大阪駅はごった返し空きのロッカーも探すのが大変!どう回るかわからないのと一泊なのでさほど荷物はありません(大勢の人だろうと予想してスーツケースはやめて肩に欠けられる大型バックで来ました)最初は知人の店に洋服の相談と買い物少し早く到着したので近くの珈琲チェーン店で待つオフィス街なので人もまばらでホッとします買い物も済んだ所で候補の一つの評価も良いベトナム料理店HOANGTHOMでランチ種類も多く生春巻きフォー(注文で調理)でだけでなく鶏内臓系のや料理も多くデザートのチ...大阪一日目(2023.11.3~4)
いよいよ「スプーキー“Boo!”パレード」がスタートしますキャストと一緒に練習をして流れる曲でドキドキがとまりません復活のダンサーさん達その怖さと○○さのギャップにクオリティーの高さを先頭は娘のマックス今回はフロートが停止するのでマックスの位置は確保ですゴースト化するマックスそれは見事ですフロートの装飾も見事なんですがミッキーフレンズキャラクターに目が釘付けでとても忙しくも興奮します苦にはなりませんがかなり長い時間のシートの上!(アトラクションはとてもとても混んでていて)今回の目的はこちらでしたのででもエントランスに行ってマックスのグリーティングを出来るのを願って!願いが叶いましたよ!マックスにやっと揃った親子姿を披露出来てて嬉しかったですパークを出て向かうのはディズニーアンバサダーホテルの中にあるレスト...ディズニーハロウィーン2023②
カウントダウンが始まって最終日曜日やっと行けました東京ディズニランドディズニーハロウィーン(娘はすでに行ってますが)始発で向かった娘それを追っかけるように向かった私虹が出ているのを見ました開園前荷物チェックの列は歩道橋の途中恐ろしい光景ですそれでも開演前には娘と合流が出来て(開園時間が早まり焦る)開園後は早足で場所を取りに行く娘私は先を急ぐ人が多いので比較的刷しやすかったハロウィンのモニュメントを取る事が出来ました素晴らしい演奏をして下さってるのに娘の場所まで急ぎますここからは何時間の忍耐の時間です虹が出ていたように朝まで雨でしたので(開園時も傘をさしました)地面は濡れますのでシートや持参のザブトンでも冷えるのが伝わります始発効果でベストポジションに(推しの)2列目に席が取れました交代でこれは朝食でしょう...ディズニーハロウィーン2023①
東京宝塚劇場で宝塚歌劇団月組フリューゲル万華鏡百景色を娘と観劇してきました今回娘に用意された席が感動の2列目この日が待ち遠しかったです真近で拝見出来るスターさん達はそれはそれは綺麗で見入ってしまいました芝居は軍服姿も凛々しくカッコよくショーに至っては東京がテーマになっており音楽にも心踊らされそれは楽しい時間でした引き続きフリューゲルの新人公演を観劇だったのですが諸事情により中心(これは大変残念な事でした)夕食はどこかで食べて帰るわねと言う事で行きたいね!と言っていた恵比寿のウェスティンホテルザ・テラスを予約しました夕刻の恵比寿ガーデンヒルズはとても綺麗です楽しむのはディナービュフェハロウィンの飾りも特にデザートを中心に飾られており可愛いですこちらを選んだのはお食事のクオリティの高さはもちろん事豪華な!シー...観劇④(2023.10)と食事
宝塚 那覇 三日目②(最終) (2023.10.20〜22)
沖縄で名物のぜんざいが食べたくて(前日ファミレスでも買いましたが)有名店富士屋泊本店に行きましたゆいレールの美栄橋駅から歩けどうなのでPARCOシテ駅を通るバスに乗車しました初めてですから地図頼りですから結構歩いたように思えます(でも食べたいものなら)レンタカーで来てる人も多く駐車場がいっぱいだったり停めて降りる人も店内は混んでますがそれほど待つこともないのはあまり長く居ることもなく何しろメインが氷ですからミルクぜんざいのミニを注文しましたミルク練乳ですがかけ放題のボトルで来ます豆の煮汁を凍らせたサクサクの氷と金時豆付け合わせの亀せんべいのセットされで差し出されます店内もポップ?でハイカラ?この美味しさは歩いてきて良かった!と思いました美栄橋駅からゆいレールで県庁前駅にホテルに荷物を取りに行ってシーサーク...宝塚那覇三日目②(最終)(2023.10.20〜22)
街なかはラッシュで道路は混んでましたは海が見える頃になるとスイスイ直行バスなのでPARCOシティへは比較的早く到着館内を見ていると大きな太鼓の音が聞こえてきました広場に行ってみるとHELLO!おきなわと題したイベントが行われていて若者たちのエイサーが行われていてその力強さが体中に響き皆の一体感も伝わりちょっと涙腺が危なかった位感動しました沖縄で展開されてる手作りの工芸食品の出店もありちょうど良い時に来たと思いました今帰仁ウッパマそばを食べました館内のスーパーで買い物なんとたいつ君(猫)のお土産も買いました笑移動しますその話は③でどうぞ旅行・観光ランキング国内旅行ランキンググルメランキング宝塚那覇三日目③(2023.10.20〜22)
那覇は快晴の天気です最上階で見る景色も気持ちが良いですホテルグレイスリー那覇を選んだのは行動するのに便利なのと朝食が気に入ったからです朝食会場に行くと大勢の人なのは日曜もかさなってるのでしょうか朝食はタイアップが開催されておりより楽しいものでした沖縄料理も多く用意されておりただ残念だったのは豚足(以前は唐揚げでした)なかったことでしょうか?でも味はどれも良いですなので?たくさんもずく海ぶどうジーマミ豆腐クープイリナーあおさだし巻きはお替りしてたべたのでした部屋でゆっくりしてチェックアウトして荷物を預けてお目当てのショップに向かいます並びの御菓子御殿はすでに観光客でいっぱいですその並び同様に開店を待つ人がここが目当てのシーサークッキの店です前回来たときに開店準備中で今回は営業開始していたので来ましたそして開...宝塚那覇三日目①(2023.10.20〜22)
向かった先は沖縄那覇です目的は・・・食と買い物です機内から見る陽が沈む光景もとても綺麗でした機内は満席那覇空港に到着してすぐにゆいレールに乗車前回宿泊したグレイスー那覇がとても良かったの今回も予約国際通り沿いにあり便利ですし好きなショップもあるのでとても便利な宿です県庁前で下車さて夕食はどうしましょうか?ステーキと言うより沖縄料理を食べたく時間的にそして一人なの最初に泊まったホテルロコアナハのアレッサでディナービュフェを選びました(宿泊の時の朝食の印象が良かった)ところが入ってからあれ?沖縄料理プラスの企画かと思ってらほとんどがアジア料理アジアンテーブルと言う名のメニュー(それも~風~見たいな見た目も雑で当然美味しくない)それでも取ってしまうのはお腹を満たすだけ(ごめんさいの残すのも)ルーロー飯は高菜ご飯...宝塚那覇二日目②(2023.10.20〜22)
朝食は部屋でゆっくりと今回は1泊で移動ですが荷物は簡単なので関西ローカルTVをゆっくり見ながら阪急電はちいかわとコラボ中なので楽しく嬉しいです終点の宝塚駅で下車本日も感動した宝塚歌劇団星組の宝塚バウホール公演「MyLastJoke」-虚構に生きるーを観劇出来ます開演まで時間があるので劇場内のフルールでたこ焼きと大劇場の公演デザートを食べました2度しか観劇出来ないのが寂しい位「MyLastJoke」はとても良かったです仕事は3日間休みを取れているのでANAの限定チケットを利用して宝塚駅のコインロッカーから荷物を取って神戸空港に向かいますポートライナーに乗るまで多少時間があるので三ノ宮駅前のにしむら珈琲に寄りましたモンブランと濃い目の珈琲で美味しい神戸でのお茶タイムです神戸空港に向かう途中ポートライナーからと...宝塚観劇③那覇二日目①(2023.10.20〜22)
宝塚バウホールに観劇に行きます羽田空港からANAです朝食オープンは限られて比較的待ち時間が少ないうどん銀座木屋で天ぷら定食朝食を食べました午前からは多少揚げ物は厳しかったですが揚げたてで軽く揚がっており食べてしまいました搭乗口のすぐ隣にあるエアポートラウンジでホットミルクとオレンジジュース飲みながら待ちます宝塚でのいつも居住場所に荷物を置いたら友達との待ち合わせの場所に向かいます阪急宝塚駅の目の前の宝塚ワシントンホテルシャンゼリゼで開演まで友達とお喋りをしながらランチも友達も一緒に宝塚バウホールへ向かう途中ソリオではダリアアートのイベントで綺麗でした観劇は宝塚歌劇団星組宝塚バウホール公演バウ・ゴシック・ロマンス「MyLastJoke」ー虚構に生きるーエドガー・アラン・ポーを主人公にした物語で若手による出演...宝塚観劇②那覇一日目(2023.10.20〜22)
駅から間もなく出発するバスに乗って海を見に行きます約30分野北で下車そこから歩いて野北漁港に沿って歩きますところどころに店があるだけで景色を楽しみます有名なロンドンバスを利用していて営業している所を目標に平日にも関わらず人が途切れることなく買いにきてますちょっとお高めですが私達もピスタチオジェラードと糸島塩ジェラードを海をバックに購入者はバスの2階に上がれるので細い急な階段を上り頭につきそうな天井で景色を眺めましたこの先は進んでも同じなので引き返しながら道路反対にある点在する雑貨店を見て野北バス停の近くのカフェTHALIAで小腹も空いたのでピザトーストを分けて珈琲も美味しかったです予定のバスより高速バスがあったので行きよりは高めでしたが早くつくので乗車筑前前原駅に戻れますなんとホテル前のバス停でしたの・・...博多二日目②(最終日)(2023.10.17~18)
糸島で迎えた気持ちの良い朝です朝食は付けてないので(お弁当が頼めるよう)駅にある観光案内所の開店に合わせてチェックアウトして出かけました博多で評判だったお粥がメインの店が近くにあるのでそこに行ってみましたテディのおかゆや3choiceOkayuを注文具材は豚足エビピータンを選びアニマル蒸しまんのピヨマンとパンダまんをデザートに食べました朝食後は観光案内所へ糸島行くなら絶対!行ってと言われた伊都菜彩それも午前中にはと言われたのですがちょうど良いバスは先ほどいってしまいそれならホテルのある筑前前原から電車に乗って波多江へタクシーがつかまれば良いが歩くのも覚悟かなで波多江駅はほとんど人がいないなので大通りに出てタクシーもほとんど走ってなく結構歩きましたねそれも暑かったですでも本当に行って良かったです広い広い売り...博多二日目①(最終日)(2023.10.17~18)
成田空港よりPeachで福岡へ娘と行きました良い天気で空も綺麗です着いてのすぐのランチなので朝食は本当に軽く搭乗前に空港から地下鉄にランチの予約は目的の博多座と隣接のホテルオークラ福岡CAMELLIAでランチビッフェを頂きますハロウィンの飾りも可愛怖いですメニューも凝っており一品一品とても美味しかったですデザートまでしっかり頂いたのですがあまりのお腹はいっぱいで観劇に影響ありますしかし時間に余裕持っての予約でしたので博多座真向いの川端通商店街を歩きます川端ぜんざいは定休日でしたが山車は自由に見れます後は時間がある時だからこそゆっくりと買い物普段履きの靴を探したり会社用の印鑑作ったりセリアでちいかわグッツ眼鏡ストラップハーブ専門店デザインウィズティサロンで福岡県産れもんの水出しハーブティ福岡産いちごの水出し...博多一日目(2023.10.17~18)
箱根滞在二日目就寝遅くても旅先では早く起きてしまいますねそのまま大浴場へ大勢宿泊してるのがわかりました身支度も浴室で整えて部屋でゆっくり朝食は昨日に館内のコンビニで買ったものチェックアウトまでゆっくり部屋で過ごし前日にほとんど観光は終えたので箱根湯本駅に向かいながら考えます強羅駅へ友人も初めての強羅公園へ行ってみますがかなり坂がきついですね公園にはクラフト施設がいくつかあり楽しめます植物園もあり温室にも珍しい植物がお天気も良かったので午前と言えども日差しがとてもきつかったです決めていた昼食へ方向的には強羅公園方面にになる餃子センターへ行きます正直普通でしたが常に満席の次から次の人でした本当は近くのカフェも考えていたのですがまたあの坂を上らなくては(すでに足もパンパンで)お腹もいっぱいの後はつらいので別の所...箱根二日目(最終日)(2023.10.12~13)
箱根フリーパスを使って久し振りにお友達と行ってきましたロマンスカーに乗車するのもかなり前車内販売のアイスクリームも楽しみでしたがずいぶん前に車内販売はなくなったそですねでもあっという間に待ち合わせの箱根湯本駅に到着です車内はそれほど混んではいませんでしたが箱根湯本駅は海外観光客がかなり多く少しでも空いてるのではないかと周遊券での行程も反対回りを選択それでもどこでの情報?と思う位バス停は海外観光客が大勢持つ荷物も多く途端にバスのが車内がいっぱいにになります急行バス乗車でスピードはでており山道のカーブで身体を支えるのが大変でしたそれでも早く到着する利点はありました下車は箱根町港ほとんど降りる人がいなく芦ノ湖も人がまばらここは箱根駅伝往路のゴール地点時間が早いのか休刊日なのか箱根駅伝ミュージアムはひっそりしてま...箱根一日目(2023.10.12~13)
11月1日は紅茶の日です久し振りに明治記念館で開催された「11月1日は紅茶の日記念ティーセミナー」に参加しました今回のテーマはペアリングで輝く紅茶の魅力席に着くとお友達から伊勢志摩のお土産を早速頂き開会を待ちますご挨拶に引き続きトークショーです登壇されるのは農学博士でもあり紅茶を主に扱う会社の役員資格を持ち著者多い鈴木氏と日本ドリンク協会代表であり様々な資格を持ちプロ中のプロの山上氏グランプリーの経験を持つティーインストラクターの清水さんです登壇者から解説を兼ねてペアリングを楽しむためにお食事が提供されました真鯛とのペアリングはダージリンファーストをじっくり一晩水だしで抽出ワイングラスで提供魚の風味を壊すことなくサフランソースの味に添いそして特別の国産のベルガモットの香りも最後に加えたり一皿目のから高揚し...記念ティーセミナー
今回はカヅラカタ歌劇団が当選して名古屋に来ましたそれならば東山動植物園でしょう定宿とも思える名古屋のホテルコンパスホテル向かえる最終日朝食は人気のおにぎりインスタント麺栄養補助食品などから選べますおかかクリームチーズおむすび高菜むすびとフリーのお味噌汁で朝食ゆっくり支度してチェックアウト残念ながらホテル向かいの柳橋中央市場はお休み開店したショップを覗きながらミッドランドスクエアへ沢村ベーカリーが待たずに入れそうなのでパンオショコラと沢村ベーカリーブレンドでお十時に観覧時間に併せて地下鉄で東山公園駅へ目の前が東山動植物園ですまずはアジアゾウのうららちゃんさくらちゃんにご挨拶会うたびに大きくなるうららちゃん屋外の時間までホッキョクグマのフブキ君の所に行きますあどけなく遊んでまだまだ子供なのですがすっかりたくま...名古屋(2023.10.7~9)三日目東山動植物園
東海高校の生徒によるカヅラカタ歌劇団の興奮のまま名鉄に乗って知立に向かい二日目の名古屋です名古屋のもう一つの予定は明日にして観光の為に知立のにホテルに滞在です日帰りバスツアーに参加します(名古屋出発は定員にならず知立発に参加出来ました)駅前の東横インに滞在朝食を食べてすぐ近くの集合場所へ参加するバスの内容は名鉄観光バスドラゴンパックの「松茸御飯と井村屋アイス食べまくり&ブルーメの丘」名古屋が詰まってます平日と言う事でごく少数の参加者は集合も早く時間の節約になります最初の休憩は鈴鹿です実際の車種が展示してありここでは知立の名物のあんまきを買いおやつにします最初の目的地ブルーメの丘の到着しましたすでに滋賀県に入りました花々を眺め動物と触れ合い限られた時間でも園内を走る汽車?にも乗って爽やかな初秋を味わいました...名古屋(2023.10.7~9)二日目知立
かなりの倍率で!今年も当選しました東海高校学生によるカヅラカタ歌劇団第21期本公演演目はミュージカル「エリザベート~愛と死の輪舞」かなりの大作です演者さんが素晴らしくて大熱演クオリティ高くこの時期学級閉鎖などもありかなりお稽古時間がなかったと言うお話もありましたがそれぞれも技術の高さも加わり大興奮での終演でした2回公演の後なのにとっても疲れていると思いますのに終演後には校庭に出来来てくれて記念写真にも応じてくれました21期の団長はエリザベートこの美しさですそして今でも舞台俳優充分なトート役でしたその後頬高揚させて名古屋駅に向かいます娘は仕事がありますので日帰りで私は次の日の計画て名鉄に乗り知立に向かったのでした旅行・観光ランキング国内旅行ランキンググルメランキング名古屋(2023.10.7~9)一日目②東海高校
かなり久し振りのアップです再就職して約2か月の研修そして配属先でひと月過ぎようやくPCにも向かえますしかし自身の予定はある程度組めますのでそのお話をボチボチと(せめて明日が来る前に10月を!)前日は日付が変わる位に帰宅最終荷物チェックで仮眠状態で新幹線に乗ります新幹線利用は富士山が見える側を予約するのですが天気そして大抵出発と同時爆睡でも頑張りましたよ目覚ましをかけて当然その後の記憶はなく・・娘と行くのは名古屋です目的の予定は午後からなのですが名古屋で美味しいもの食べたいの始発で行きます荷物を預けて地下鉄の乗って今池に情報が違っていて開店まで待つ(1番)開店の際には列が出来てましたドリンクを注文するとトーストとゆで卵がつくのは名古屋らしいですねシヤチルでのモーニングはシヤチル特製のフレンチトーストと手作り...名古屋(2023.10.7~9)一日目①東海高校
お互いの乗り換えの駅横浜で連日の猛暑を乗り切ろう~美味しい料理~肉を食べよう~で友達と行ってきました気にかけていた店は横浜駅東口中央郵便局を過ぎて万里橋を渡ってすぐの大衆ビストロD&D予め予約をしたのですが台風の影響もあるかと当日に変更すでに半個室は満席カウンターならと快く受けて貰えましたこの並びは飲食店が立ち並んでますが通るたびに常に人が入っておりお洒落な入り口は海外のシアターの様そしてビストロ風な装飾です細長い店内は入り口からUの字でのカウンターの喫煙エリア影響のないの様な配置で禁煙エリアは調理場が目の前のカウンターそれぞれ壁際にテーブル席もありますが団体で満席ですそして奥がそれぞれ木の扉で仕切られている半個室の様です案内されたのが禁煙のカウンター頭の上の黒板に可愛くメニューが書かれてますが直角なので...暑気払い@大衆ビストロD&D
東京建物ブリリアホールにて宝塚歌劇団宙組の「エクスカリバー」を観劇してきました開演時間は11時なのでブランチを池袋で取ることにしました東口駅前の老舗のパンとケーキの店タカセモーニングはお得なセットがあると聞きましたのでモーニングのBトーストセットを常に入店を待っている状態で店内は観光なのか語学学校があるのかアジア系の人々が大半で飛び交う言葉に少し戸惑いました絶妙な焼き加減の厚めのトーストはなんとサービスでお替りが出来ます濃い目の珈琲なら同じくお替りがそしてフレンチドレッシングのかかったサラダゆで卵トーストにはバターとジャムそして聞かれたのはこし餡付けますか?でした(これも追加料金なし)こんなにトーストのお供があるのですからお替りトーストしました(ジャムもバターも追加聞かれましたもちろんフリーです)これでは...観劇①(2023.8)と食事
7月末お肉を食べて疲れや暑さにも勝ちましょう~と計画そんなに間際でないのに希望の店舗は満席久し振りは恵比寿ガーデンヒルズ内の店舗ロウーリーズ・プライムリブを予約着席してからの注文はいちばんgが少ないランチカットまずはサラダバーへ実はこの店舗を好まないのはビュフェ台が狭い事なので料理の間隔器のそれなりの大きさで窮屈を感じ初めて案内する人には違う店舗はより良いんだよ~と言いたい位それでも工夫された新鮮な野菜野菜料理が提供されてます少しずつとっても全種類は載せきれませんましてローストビーフワゴンが待ち構えていますメンバーで少しお皿が開いたかな?と思ったらつかさず横付けされるワゴンカットのシェフの紹介と焼き具合を聞かれます私はグレービーソースが苦手と言うわけではないが特製ロウリーズ・シーズンド・ソルトを少しかけて...とろける@ロウーリーズ
娘と宝塚観劇の前に渋谷で一緒に用事を済ませますランチに選んだのは梅田のホテルの近くで食べた気に入ったごちとんがあり即入店おいしい豚汁をメインとしたお店です付近は会社が多く立ち並ぶところなのでその方たち向けに店が多くありましたごちとんも店内は狭く隣との間隔も密接食事の内容で冷房が効いてなかったらせっかく美味しいのに敬遠してたかもです娘も私もごろごろ野菜のごちそう豚汁定食梅田で貰ったアジフライのクーポンで私は使い娘はメンチを追加してましたやはりとっても美味しかったですそして外の猛暑で冷たいお茶を何回もお替りしましたさて渋谷駅に向かい山手線で有楽町へ早目に劇場近くに行ったので時間調整にお茶を椿屋珈琲に入りました接客も良いですし何と言ってもコーヒーが美味しい!黒糖のシフォンも食べちゃいました程よくお腹の中(睡眠を...観劇⑩(2023.7)と食事
昨日お友達たちと恵比寿でランチそれなら一緒に寄らない?と誘った先は先日偶然見たNHKのDearにっぽんともちゃんの無人野菜スタンド(タイトルは〜恵比寿“優しさ”のワケは〜が付きます)恵比寿駅前の信号を渡った一本入ったところにともちゃんのスタンドはあります信号を変わるのを日陰で待ちます昨日もかなりの熱さでした普段は畑にいるともちゃんが懸命に働く息子さんといますともちゃんは洋服のままプールに入ったようでした朝収穫した野菜達がどんどん袋に詰めていますフルーツトマト茄子じゃがいも玉ねぎ里芋と人参以外を購入甘いフルーツトマトは実がしっかりして夕食まで冷やしてそのままがぶり仕事が休みの昨日でしたので娘リクエストで鶏のから揚げを作ったのでじゃがいもは少し粉をはたいて素揚げ柔らかな茄子は同様に素揚げして出汁つゆに漬けまし...Dearにっぽん
宝塚も新しい作品が始まりました宝塚歌劇団星組公演1789~バスティーユの恋人たち~充分に娘も観劇出来るようになり一緒に観た思いで深い作品の組違いでの開幕です東宝でも上演している位大人気の作品はそれはチケット難で観劇出来るのはありがたいです同じように観劇する友達と待ち合わせの観劇前のランチは東京宝塚劇場お隣のミッドタウン内のレクサスTHESPINDLEでパンプキンサラダトマトとりんごフェタチーズのサラダスモーク鴨とナッツのサラダ梅ひじきの混ぜご飯を選びました星組の皆さんの迫力と楽曲の素晴らしさダンス力の高さでのめり込むように観劇この後勤務の為休憩には客席でサンドイッチを食べたのですが半分でギブアップしたほど凄い作品でした次の観劇も待ち遠しいです観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング観劇⑨(2023.7)と食事
久し振り見た映画は怪物です話題であり賞にも輝いてる作品ですが謎解きの様な内容そして問いかけもあり是枝監督のメッセージでもありました安藤サクラさん田中裕子さんの素晴らしさこそ怪物怪女音楽も坂本龍一さんで心に残り子供たちの演技の高さ風景も素敵でした映画鑑賞後娘と時間がありこちらも久し振りのスカイツリーへ一足先に買い物があったので私は済ませ食事の待ち合わせはスカイツリー目の前に見るシズラーへホテル内にあるこちらは入り口も変わり内装も変わってましたビュフェ台も他に比べて多少縮小したかに思えましたがハワイフェアを楽しみ夕食なのでラムチョップをいただきましたエンターテインメントランキンググルメランキング鑑賞⑧(2023.7)と食事
東京ビックサイトで開催のHandMadeinJapanFes2023にお友達と行ってきました真っ先に向かったのは手作りフードのエリアもりのおかしやさん大人気ですでに長い行列が出来てますお友達が1番の目的で結構並んで無事に購入出来ましたその間に私は離れて周辺を・・・薬剤師でもありハーブの資格もをお持ちの月の雫薬局で入浴剤を買いましたこれで日々の仕事の疲れを緩和させましょうそして和のハーブティー店お花茶さんで水出しハーブティ柚子レモン桑の葉とミントしそとハイビスカスを試飲して購入こちらも職場に持っていきますクラフトのエリアに進み可愛い箸置きも気になったのですが今の生活を考えて飾りだけになってしまうので見るだけで必要だった手作りの眼鏡ループを買いましたシンプルでそしてお手軽な値段欲しい長さが見つかり私の目的が叶...クリエーターの祭典
今回の名古屋行きは娘との休みが重なったのもありますが東山動植物園にアジアの熱帯雨林エリアが出来て見たかったからでしたアジアゾウのうららちゃんが屋外に出てくる時間が決まっているので会った後にさっそく行きました工事中を知ってるだけに完成後の熱帯雨林エリアは広く動物たちの遊び場も完備で完全に移動してきたら(たぶん)楽しんでくれるでしょう今後はわかりませんがまだ完備されたそれぞれ分けられた檻にいたのがスマトラトラじっと見られたりその口の中がうかがえるのを真近に見るのは迫力満点ですスマトラオラウータンも心地よく寝てましたさてちょっとここで一休み娘はライオンソフトクリームを食べてましたなかなか可愛いですそして忘れてはいけませんホッキョクグマのフブキ君にも会いましょうずいぶん遊んだのでしょうか水に入ると言うよりはそろそ...熱帯雨林エリア@名古屋④(ラスト)
東山動植物園午後になり増々外は暑いです動物園へ向かうのは歩いても行けますがやはり距離はあります乗り場も近いモノレールで行く事にしました途中重要文化財にしていしている温室をを通り(時間と暑さでまたいつか)モノレールのホームに上がると風が心地よいです途中の景色も楽しみながら(旧モノレールの展示も)ガタゴトと到着したのは正門前動物園の入り口ですインドサイが気持ちよさそうに水浴びをしてます変わりたい位です暑さもありましたが急いで動物園に向かったのはアジアゾウのうららちゃんが屋外に出る時間が決まってるからです東山動植物園に行くNo1目的でもありますいました!うららちゃんも水を浴びてむしろ飼育員さんが水を撒いているのに突進して時には声をあげて走り回ってました可愛くてとても貴重な場面に遭遇しました意外とここはアジアゾウ...熱帯雨林エリア@名古屋③
名古屋駅から地下鉄東山線に乗って良く降りる駅は一つ手前の東山公園駅(東山動植物園へ行く為)ですが今回は星ヶ丘駅で下車同様の東山動植物園の星ヶ丘門を目指しますこの駅はとても賑やかで駅前には大型百貨店お洒落な街並みが並んでますそれもそのはず女子大も含めて様々な学校がありますただ駅前からは坂になており目指す星ヶ丘門はかなり上に登っていかなくてはいけませんかなりの暑さとの戦でした予想以上の時間がかかりすでに汗だくでぐったり足はガクガクで東山動植物園の星ヶ丘門に到着入園券を買って中に入りますかなり広大な土地に植物園が広がってますが目指すのがその中にある本格フレンチレストランのガーデンテラス東山園内は専用バスが走ってる位の広さですがレストランの予約を考えたらバスの到着時刻を待つより歩いたほうが早そうです携帯扇風機と日...熱帯雨林エリア@名古屋②
なにもこんに熱い時に!と思いましたが・・・・娘と休日が重なるので・・行こうよ~新幹線は出すからさ~と誘いました娘はディズニー行きたかったようですが日帰りで名古屋に行ってきました始発に変えてへ朝食は名古屋でせっかく富士山を近くに見える席を取ったのにぐっすり眠ったのは前日遅くの勤務と早朝の出発だからでしょうか私は名古屋駅近くの老舗の喫茶店でもいいかな?と思ったのですが娘はやはりなごやだからぴよりんだよ!とではすぐに入れたらね!と平日と時間が良かったのでしょうか間もなく呼ばれて席に着きました前に見なかったメニューもありますが何と言ってもほとんどの人が注文しているぴよりんモーニングをぴよりん!目に☆が入ってます笑やっぱり美味しいな~ぴよりん本当にとろけます予約しているランチまでは時間があるので(もうモーニングの直...熱帯雨林エリア@名古屋①
連日の太陽の熱でベランダ農園種から育ててる?レモンハーブ農園のハーブかなりの年数の蘭も株分けしてグングン成長してますハーブティもありますが作るのはほうじ茶(名古屋に行くと買う)や台湾のお茶が多いのでそれならばとハーブとレモンの葉(折るといい香り)を摘んで袋にいれるだけですが入浴剤にしてみました青しそはいつもの通り醤油漬け仕事前はおにぎりを食べて行く事が多いのでご飯握ってしそ巻いて海苔で包んで食べます時間があったのでストックは豚肉は小分けして冷凍何でも使えるきゅうりのスライス冷やし中華の具材で麺も茹でて保存容器に入れておきました日記・雑談ランキンググルメランキング小さな農園(2023.7)
美味しいもの大好き仲間でコンラッド東京で開催されている「サマー・イン・カラー太陽の季節のスイーツビュッフェ」へ行きました28階からの眺めも素晴らしくホテル内の装飾も素敵ですセリーズで楽しむのは輝く夏の太陽の下で元気に咲き誇る花々を旬のフルーツを使用した華やかなスイーツ世界的な製菓コンクールで優勝経験のある岡崎正輝ペストリーシェフのチームによるものですまずはドリンクを選びセイボリーからライブステーションより充実したメニューから鶏胸肉のタンドリーチキンビーフパストラミのトルティーヤガスパチョとカッペリーニムサカ風グラタンをいただきますいよいよスイーツとても色鮮やかなお花畑です一品一品が凝っていますオレンジとアプリコットのムース(中身を)バナナブラウニーパッションとミントのジュレコーヒー&ミルクチョコレートタル...サマー・イン・カラー@コンラッド東京
大好きな作品だった宝塚歌劇団雪組のライラックの夢路ジェル・ド・パリも千秋楽を迎えて一週間過ぎましたもちろんロスになりましたがその間勤務もあり忙しいのがせめても・・で次回作への向けての心の切り替えとなりました今月もたくさん観劇をLDしたのでそれを振り替えますKALDIの陳列を見た直後の観劇前の食事有楽町駅前で台北餃子次次暑いので麺そして辛い麺を麻醤涼麺セット練胡麻香る冷麺に干し豆腐の小鉢油淋鶏のセットは日本人向きの味付けで美味しく暑さも重なりあっという間に売り切れになりましたこの日は続けての観劇でしたので次の公演を観劇の友達が席を取ってくれていてお喋りしながらお茶をして開演待ちました観劇の東京宝塚劇場の真向いシャンテ内で栗原はるみさんの店のゆとりの空間でシフォンケーキをなかなかボリュームがありました暑い日が...観劇①②③④⑤⑥⑦(2023.7)と食事
「ブログリーダー」を活用して、Antのささやきさんをフォローしませんか?
叔母と従妹の家に遊びに行きました今回は娘の旦那様が式の前にご挨拶にでもメインは?娘が私の従妹とDの話で盛り上がるのがありましたさていつもなら営業開始に合わせて平塚駅前の葦でモーニングを食べるのが通常ですが娘はすでに入籍終えての新居に住まいまして旦那様と一緒に向かいので私一人のモーニングセットでなくハーフトーストにセットドリンクで珈琲を注文以前はお替りが出来たのですがいつからでしょうか?料金が発生してました平塚駅で主人と娘夫婦と待ち合わせ叔母の家と行きました大歓迎を受けひとしきりお喋りをしたらランチに予約してくれたお店に向かいます焼肉いちばんこちらは大お勧めの焼肉店それもオーダーバイキングが楽しめますかなりの種類はあり好きな部位を他の具材を個々にタブレットで注文この焼きの何倍のを注文したのですがもう食べるの...親戚@平塚
観劇は宝塚歌劇団でした大好きだった作品BONNIE&CLYDEが上演されると知った時待ち遠しかったです劇場シアタークリエの近くで入ったのはWendy’sここのチリビーンズが好きですが久し振りのはずいぶん密度が薄く?少なく?なったと感じましたさて開演です男優さんの演技は迫力が何倍にもなりますし席も一列でしたので息遣いも感じられてのめり込んで観劇しました主演二人のアフタートークも付いていたのでより詳しい話も直接聞けたのでした観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑劇⑩と食事
滞在二日目前日の夜娘とそのお友達と合流一緒に阪急電車に乗って宝塚駅を目指しますお友達は大劇場は初めてなので周辺を楽しみながら劇場に向かいますまずは駅前の銅像でパチリ(前日も本日もお揃いコーディにしたようでコートの中を見るのが楽しみ)朝食は宝塚ワシントンホテルのシャンゼリゼで和定食よりおかずも豊富になり一品一品とても美味しかったですそして約束してお友達にも会い美味しい物交換です韓国のお土産の胡桃をキャラメリーゼとっても美味しかったです桜も咲き誇っている花の道を歩いていきます大劇場周辺はより人で溢れていると思ったらその日は宝塚音楽学校の合格発表の日報道陣も多くインタビューされている未来のタカラジェンヌの嬉しそうな笑顔にも遭遇しました観劇は宝塚バウホールで宝塚歌劇団花組の希波らいとさん主演の「儚き星の照らす海の...大阪宝塚観劇⑨と食事二日目(最終日)(2025.3.29〜30)
阪堺線で天王子駅そしてJRで大阪駅へ大阪四季劇場でミュージカルウィキッドの観劇ですなかなか席が取れない中今回の大阪行きでピタッとはまった時は嬉しさがこみ上げてきました俳優陣の唄声の素晴らしさ装置の凄さも加わりとてもとても感動でした自分もエネルギーを出し切ったと言う感じでその晩は興奮ながらもぐっすりと休んだのでした旅行・観光ランキング観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング大阪宝塚観劇⑧と食事一日目③(2025.3.29〜30)
阪堺線花田口駅向かい側にあるむか新から検索して昼食の場所を探します少々歩いたのですが遠くから見ても待つ人が(これは正解ですね)入った店はグリルトミーパート2大きな車道沿いの特に周りに店もなくポツリとある小さな洋食屋でしたランチセットはオムライスかカレーライスを選び添えるフライも選びます圧倒的な注文のオムライス同じくNo1のクリームコロッケを店主さん並びに調理長サポートの女性フロアーの女性との3人態勢皆さん丁寧でフレンドリーで同じプラスの気持ちの良いお店ですもちろんものすごく美味しかったオムライスのゴロゴロ入るチキンちょうど良い炒め具合の玉葱そしてケッチャプライスとあ~近所にあれば毎日だな~と思いました食後は阪堺線の神明町駅を目指しましたすると阪堺線の車窓から気になった店が目の前につぼ市製茶本舗お茶の店屋で...大阪宝塚観劇⑧と食事一日目②(2025.3.29〜30)
関西へ観劇へ出発です羽田第二ターミナルのラウンジがオープンするのを待って一息ついて搭乗ですりんご酢で目がしゃっきとしてホットミルクで身体が温まりました(お腹の中で凝固?まではいかないでしょう)定宿に荷物を置いたら大阪駅に向かい天王寺駅へラッシュのような混雑の車内でもUSJへの乗り替えの駅でほとんど降りたのでした天王子駅のカフェクレバーでハムエッグトーストの朝食目指すは久し振りの天王寺動物園てんしばも桜が綺麗です動物園に入園するのもとても混んでいてデジタルチケットをその場ですると割と早く入園出来ました向かうはホッキョクグマのホウちゃんの所こちらも人だかりが出来てましたがまだ屋内にいるようでチラチラと見える程度その為にパラパラの人の入れ替えはありましたでも粘り強く待っていると屋外にホウちゃん登場!それからは元...大阪宝塚観劇⑧と食事一日目①(2025.3.29〜30)
前回バスツアーで立ち寄ったレストランが気になり再びバス友と日帰りバスツアーに参加してきました早朝新宿を出発して途中PAで小休憩最初の立ち寄りはAOYAカンパーニュ熱烈な歓迎で迎えられましたこちらはあんこパークで数種の中から選んでオリジナルの最中の提供もあります爆発の文字と著名な隈研吾さんが関わっていると言うので(お値段はかなり立派でした)謹製栗最中隈(帰宅後主人と分けて大変美味しかった)と揚げ最中(スタンダード餡を選ぶ)を購入さて次はお待ちかねのいちごの里にあるいちご一会での食事です(ここに行きたかった)二人とも苺には目がないので以前訪れたときにこのレストランのメニューを見て改めて来たいね~で平日にも関わらず春休み天気も良い日が重なったのか大勢の人がレストランも満席に近いです苺を使ったデザート系も気になり...春の花まつり@栃木
再び明治座に観劇にやってきました屋根の上のヴァイオリン弾きですその前の食事は呉服屋が営むカフェ千日カフェこの素敵な格子扉を開けると畳の小上がりがあり着物も並んでました奥の明治座を見渡せる席でカルボナーラと珈琲を茹でたてで仕上げられたパスタはとても美味しく店内も和洋小物が並べられており時間があればじっくり見たいものさて劇場に入りロビーの茶店も見るのが楽しみ休憩用に売り切れる前においなりさんを買っておきましたさて開演です本当に何度見ても感動が生まれその度に泣いてしまいます休憩にはちょっと落ち着かせる為に?さきほどのおいなりさんをカラフルで綺麗でおいしいですがお漬物でも添えてあるといいな~と思いました観劇ランキング演劇・ミュージカルランキンググルメランキング鑑賞⑦と食事
仕事を休んでスタートは娘のお色直し用の衣装の立ち合いからでした歌舞伎座タワーに初めて行きましたがすっかり様変わりこの景色の元に素敵な衣装の候補が出来ましたお昼に近い時間に終了予約が出来る所を事前にすぐ近くの以前も行った事のあるALOFTTOKYOGINZA内のWarehouseでこちらは凝ったサラダバーの提供とメインはホップオーバーの焼き立ての提供ですキッシュも提供されたりボリュームもあるサラダでホップオーバーは2個が限界でした娘も旦那さんも珍しさも加わり喜んで貰いましたランチの後は2人と別れて私は新橋方面へいくつか用事と買い物をしてほぼ新橋駅こちらを素通りするわけにはいきません奈良まほろぼ館まほろ奈良の苺古都華も館内に並んでいますいただきます!いちご氷やや酸味が強く硬めでしたがシロップはとても美味しかっ...鑑賞⑥と食事
最終日の朝寒さは変わらないかも知れませんが雨は止んだようです定宿の駅前にバーガーキングが開店してました営業開始に合わせてモーニングに行きます店内もアメリカンで可愛いですBBQレタスバーガーハッシュブラウンホットコーヒーのモーニング宝塚大劇場で観劇があります開演前には地元在住のお友達とランチ宝塚南口にオープンしたさかい珈琲で鉄板ナポリタンを注文しました鉄板・・もちろん熱々でとても美味しかったですモーニングもなかなか良いのでまた訪れたいですお友達との会話が楽しくいけません!開園時間が迫ります大劇場での観劇は宝塚歌劇団雪組の『ROBINTHEHERO』『オーヴァチュア!』新生雪組のお披露目の公演ですトップスターの朝美洵さんは下級生の頃から舞台は見ているだけにトップになられる姿に年月の流れを感じ感動もしました終演...大阪奈良宝塚観劇④と食事二日目②(2025.3.15〜17)
近鉄奈良駅より三宮へ乗り換え駅で持ち帰る豚まんを買いました今回は一貫楼でそして飲食街を歩いてるとケーニヒスクローネがありましたお昼も早かったしお豆腐料理でしたのでビーフシチューセットを注文ここでも本店と同じようにソフトクリーム券が付きドリンクもそしてパンもお替りが(温めてくれます)とても素敵なセットです加えて驚いたのはビーフシチューにお餅が!すっかりおなかがいっぱいのなりましたまた食べに行きたいな~と思ったのでしたその後は湊川公園に向かった豆福さんへご家族仲良くして頂くようになってお喋りもしながらしっかりと2家族分買いましたまたアーケド内で履きやすそうな靴も買いましたこの後お友達と西宮北口でお茶をしてお喋りは尽きませんでしたがご主人の夕食に併せてサヨナラ駅の構内で大好きなおにぎり家一粒で梅くらげおにぎり牛...大阪奈良宝塚二日目②(2025.3.15〜17)
関西へは観劇に行ったのですが間の日に東大寺と鹿に会いたくて久し振りの奈良へ大阪駅からJRで奈良駅へまずは朝食は駅構内の奈良のうまいものプラザ内の農園直送レストラン古都華奈で和の朝ごはんを注文たけむらさんの新鮮卵に片山さんのこだわり醤油をかけていただきます濃厚な卵を引き立たせてくれる醤油販売もありますがこれからの観光には厳しいので次回にもちろんご飯も美味しく次はサラダビッフェも楽しめる時間にも来たいですバスに乗り目指すは東大寺車窓からも会えましたが早速鹿さんの歓迎を受けて境内に進みます大仏殿に入ると空気も変わったように思えます見事と言って良いのかわかりませんが心も洗われるようです今はかなりの外国の観光客が多くてゆっくり滞在とは言えないのと盛り立ててはしゃぐ添乗員の声で打ち消されて残念ですが充分時間を取り後に...大阪奈良宝塚二日目①(2025.3.15〜17)
観劇で大阪に行くのは久し振りです朝食は大阪国際空港伊丹でさち福やで朝食ビッフェをしっかり頂きました朝食後は空港内のお土産エリアへ入り口にはお勧め&紹介商品が期間限定で並ぶのでよく見ます焦がしバターケーキでお馴染みのむか新からの紹介ザ・カレーサブレーを買ってみることにしました定宿に荷物を置き阪急電車で大阪梅田へ阪急三番街を見ます今の宣伝部長?はみやぞん至るとこにみやぞんの笑顔がここでは帰りに寄るかわからないので話題のおかんぱんも買いました(美味しかったです)さて茶屋町に向かい劇場のドラマシティ入り口のお隣にある珈琲館でちょっと落ち着きますトラディショナルホットケーキを注文焼き立てで本当に美味しいですさあ!日本初上陸日本人キャストによるSIXの大千穐楽の開演です観劇+参加と言ったらよいでしょうか大いに盛り上が...大阪奈良宝塚観劇③と食事一日目(2025.3.15〜17)
香港最終日です深夜に近い便ですので充分一日過ごせます簡単に荷物を整え朝食は真向いの倫敦大酒店へこちらは行きつけですのでこんな近いとは嬉しいです早い時間は初めてでモーニング価格もあり席も余裕どんどん作られてはいますが限られてるかもしれませんお粥蝦シュウマイ肉饅(画像忘れ)お茶はプアール茶を朝食後は開店待ってスーパーと2件の餐廳を回り持ち帰りのパイナップルパン(バターなし)とエッグタルトを宿に戻り昨日かった保存容器に詰めて荷物が完成宿に荷物を預けチェックアウトして出かけますMTR太古駅へここでモンスターマンションを見に行きます地上で出た所からその巨大なマンションの様子がわかり圧巻です今現在立ち入りの許可がある所へ入ると正に降ってくるようなマンション眺めると首が痛くなるほどですここでもマナーの悪い外国人が目立ち...香港四日目(最終日)(2025.3.6~10)
深圳から香港に戻ってきました深圳駅前の客引き?が酷かったのでちょっとお茶もやめて宿近くで(香港旺角)華星泳室は良く紹介されるので行ってみた所前にも行った事がありなあんだ~でした多少メディナ価格もあったけどカヤバタートーストとミルクティ美味しく頂きました帰る途中ですので女人街も覗き雑貨店では蒸し料理に便利そうな品と持ち帰り用の保存容器を疲れましたね宿の並びのサークルKでサンドイッチ(雙重芝士鷄卷)と深圳で買った苺で部屋で夕食ちょうどパンダのニュースがOAされて楽しかったですそして苺!甘かったですグルメランキング旅行・観光ランキング香港三日目②(2025.3.6~10)
滞在三日目いよいよ大陸深圳に出発です充分香港で朝食を食べてからゆっくりと向かいます宿の裏手にある生記粥店で皮蛋廋肉粥(ピータン粥)と蒸蝦腸粉(海老入り)を注文優しい味のお粥なので本当は搾菜など欲しいところとお店の人に気遣いそのままで食べましたでも体に良さそうで美味しかったですいってらっしゃいと猫さんに見送られMTRで途中電車に乗り換えどんどん土地が広いのを感じたり乗客の感じが変わって行きました終点覇湖駅へ人の流れに沿って税関に向かい大陸への入国審査です途中両替所もあり日本を発つ前に現金は使えないと赤〇に言われてたのですが特に問題なく元を入手圧倒的な香港住民の税関の窓口外国人は少なくもちろん入国カードの記入には苦労しましたある程度の時間がかかりその上以前の入国に不備があったのか別室の前で待機されドキドキの入...香港三日目①(2025.3.6~10)
オーシャンパークから海洋公園駅より金鐘駅で乗り換え上環駅でに下車駅からすぐと思ったのですが結構歩き(お洒落な建物もあり)昔ながらのワゴンで提供される六安宮で飲茶を楽しみますお茶はプアール茶シーフド湯葉アキレス腱時間帯なのかワゴンがあまり回ってこなく(同様ばかり)餡の包子が食べたかったので注文したら大きなのが2個ちょっと苦戦したけど大好きな塩卵入りこれでお腹はいっぱいになってしまいました降りた上環駅に戻らず違う駅をめざしました付近は乾物店が立ち並び持ち帰りは可能かわからないのと使いこなせるかがあり見るだけでしたがなかなか面白かったです他にも食品店スーパーに入り銅羅灣駅にようやく香港目的の1軒目の牛乳プリンを義順牛奶公司は九龍にもあったのですが今はここだけで残念もう美味しい~の一言ですそして使用している食器も...香港二日目②(2025.3.6~10)
初日の夜かなり足が痛かったのですがベットで横になりながらも娘とのLine電話「行くなら平日が良いのでは?」の提案でテーマパークのチケットの手配ところがまたしても私のクレジットが切れずなんとか娘が買い詳細は送って貰えたのですが・・(海外夜だと連絡必要で・・もう継続どうしようかと・・・)翌朝は願いが通じて何とか足も回復傾向になりましたお天気は傘は必要かな?でとりあえず降ってはいないようです朝食は宿の真向いの佳記餐廳で香港定番のモーニングをメニュー表はこの様に醒晨早餐火腿素鮑絲通粉西煎雙蛋牛油餐包波蘿油ハム入りマカロニスープ目玉焼きスイートパン濃厚なミルクティそしてメロンパンにバターが挟まったパンですがこちらではパイナップルパンと呼ぶことが朝食後はMTR旺角駅へ香港島の南区にある動物園、水族館、遊園地複合施設「...香港二日目①(2025.3.6~10)
最終の行程になりましたが一番の目的の東山動物園に到着しましたアジアゾウの屋外展示に併せての入園なので一番暑い時間です入園もすぐのサイ舎それぞれ日陰で水浴びは混ぜてもらいたいですユキヒョウも日陰で休んでますねアジアゾウ舎ですまだ屋外時間まで時間がありますので屋根のあり風通しの良い屋内へまもなく屋外への扉が開きました勢いよく飛び出していくのは妹のうららちゃんそう言えば看板がありました!うららちゃんおめでとう~うららちゃんおねえちゃんのさくらちゃんと遊ぶのが大好きなかなか知恵がついてお母さんを呼んだり~やりますね~屋外観覧までたっぷり楽しんだとは少し遅いお昼を若鯱屋で手羽先を買って持参の高菜としょうがむすびととびったくわんむすびをお腹も満たされたところでホッキョクグマ舎に向かいますアジアゾウのワルダーさんがいっ...猛暑の名古屋③(ラスト)
中日ビルからは歩けない距離でもないのですが1階から外を眺めると熱さで誰も歩いてません地下から地下鉄は直結しているので一駅乗って久屋大通り駅へ表示がわからなく(同様の方もいて二人で迷う)番号が同じなので地上に出た所この眩しさにいきなりやられ噴き出す汗でしたそしてなんと遠くの出口でしたお店のアクセス案内より倍以上歩いてしまい目的のAMATOよこ田に到着の時はかなりの大汗でしたそしてなかなかの急な階段を上った2階に移転した店はありますメニューは迷いましたが選んだ生桃スペシャルその大きさといい桃がこれでもかとベースはミルクで大好きなふわふわ氷です上には甘みの押さえたホイップクリームとカスタードクリームがもう苦労して来て良かった!と思った感動の美味しさでした急いで画像を取りスプーンが止まらなかったのですがかき氷友に...猛暑の名古屋②
その日もニュースになるほど猛暑の名古屋一日仕事が休みになると動物園&グルメが楽しめる名古屋へ始発の自由席で富士山側の席も余裕で取れますすっかり夏に向かう富士山でしたもちろん朝食は名古屋を考えてますので持参のルタオ本店で買ったフィナンシェと氷水出し檸檬緑茶であっという間の名古屋は相変わらず構内は人が溢れてますそれでも平日朝なのでぴよりんのカフェジャンシアーヌはすぐに入れます前回同様ぴよりんと珈琲で名古屋スタートです席の準備までレジの所で待つと可愛いグッツが販売されてました美味しいぴよりんを食べた後はなるべく日陰を探しながらナナちゃんに挨拶事前に知っていたナナちゃんのファッションはイベントに因んだものですがほんの数日前に終了!これから本番なのに!ましてその日こそ参加したいものでした地下鉄の一日乗車券を買ってラ...猛暑の名古屋①
日本で世界各国の料理が先生のご自宅で習えるニキズキッチン韓国料理教室ミンジョンさんのクラスに参加してきました(治療中なのに撮影に快く快諾していただきました)白いご飯ととても合うキムチ料理と韓国で最近韓国で流行のネギと鶏のジョンも紹介いただきますウェルカムドリンクは甘い炭酸にルイボスティのティバックを数時間入れたものさわやかで新しいの味方です但し開封の時の注意がありましたごぼう&エゴマの粉の和え物食堂に並ぶお惣菜のひとつ(ミッパンチャン)エゴマの粉をたっぷり入れて煮詰めてましたごぼうの歯ごたえは好みで煮詰めますネギ鶏肉ジョン(パダック・ジョン)メニューの言葉は(ネギ)はパ(鶏)はタック(鶏)から来ていますこちらは韓国のテレビ番組で紹介された新感覚のチキン料理で流行っているそうです焼きもれが内容にと鶏肉は細か...味わいのキムチ料理@ミンジョン
勤務先が近くになったので家を出るのも遅くなりました時として遅番も(早番も)あるのですが久し振りの弁当作りは楽になりました17日(月)美味しい海苔を頂いたので小さ目のおにぎり野菜入り卵焼きコロッケキャラクターかまぼこほうれん草胡麻和えミニトマト18日(火)白飯(ふりかけ)半熟卵ブロッコリーつくねナゲットキャラクターかまぼこほうれん草ときのこのバター炒め19日(水)ラウンジ出されるビーガン用の根菜のグリルを作ってみました白飯海苔鮭根菜のグリル野菜炒め黄色のミニトマト20日(木)白飯(ふりかけ)ハンバーグ根菜のグリルとうもろこし黄色のミニトマト21日(金)白飯(ふりかけ)チーズ入りはんぺん卵焼きタコウインナーちいかわウインナー中華サラダ黄色のミニトマト24日(月)白飯キャラクターかまぼこブロッコリー黄色のミニト...2024年6月(後半)のお弁当
香港初日を予定通りこなして荷物をまとめてチェックアウト香港ディズニーのアーリーチケットも購入しましたのでそれに併せてホテルを出発まずは香港の定番の朝食を佳記餐廳で食べます娘は定番の經典菠蘿油火腿素鮑魚絲通粉私は吉列魚柳茄汁焗豆炒滑蛋そして濃くて美味しい奶茶これは食べないとねとパイナップルパンにバターを挟んだ丹麥奶油多士は分けて地下鉄ではディズニー行く人はそんなに多く見かけなかったのですが乗り換えの香港ディズンーリゾートラインのホームこそ大勢の人がそれでも入園すれば・・と確信して目的はグリーティングですがまだ登場時間ではないのでエリア内のスタバやスーベニアショップも(急いで)見ながら香港ディズニーオリジナルの商品をチェックそれでも真っすぐに向かたのは香港でも比較的新しいエリアワールド・オブ・フローズン信じら...香港2日目 (最終日) (2024.6.15〜16)
どうしても今年も父の日は香港ディズニーに行きたい!と言う事で強行ながらも私達なら?充分楽しめると娘の仕事の支障の無い土日で香港に行きました幸いに航空会社のキャンペーンにも重なり信じられない旅行代も良かったです出発は朝の6時利用する迎えの車も配車がなくどうせ仮眠だからとお互い勤務を終えて天然温泉平和島へその日から始まったアヒル風呂の満喫してゆっくりと数種のお風呂を浸かり仮眠して羽田空港へ無料送迎羽田第3ターミナルへ到着はAM4時前出国手続きを終えてラウンジで朝食グラノーラ根菜のグリルシュガーパンを食べました朝陽が昇るのがとても綺麗でした利用する航空会社は香港エクスプレスモニターなどはないですが割と席がゆったり目出発の時は良い天候でしたのに最近の天候の大荒れにも遭遇して気流の激しいずっと飛行かなりの揺れですご...香港1日目 (2024.6.15〜16)
円山動物園を出てから途中ホテルに戻る際にすすきので持ち帰るパンを買って地下街を歩き荷物を取って札幌駅へランチの時間も間に合ったのでよつ葉ホワイトコージに入りました牛乳に日のキャンペーンも行っていたので注文のランチよつ葉バーターと辛子明太子の和風クリームパスタの前にサラダと一緒に飲みましたやはり北海道で飲む牛乳はより美味しく感じられますそして食後にはソフトクリームも付いてきますのでこのランチセットはとっても美味しくお得です札幌駅構内でいつも行列の出来てる自動販売機がありますサンドイッチ販売のサンドリアです比較的列が長くないのと補充されたばかりなのでそれならか買うでしょうポートライナーに乗って新千歳空港に到着です相変わらず凄いだろうな!と思いつつ美瑛選果を覗きます配布される購入券もありで但し30分強後の販売開...札幌三日目③(最終日)(2024.6.9〜11)
円山公園駅に到着しました前回は雪除されてなく坂道の多い園内はアイスバーンにもなっていてとても恐る恐る歩いた記憶が蘇ります今回は暑さとの戦いもありますが元気な園児と混じって目的のゾウ舎へまっしぐら初めての屋外に出ているのを見ました相変わらず仲良く群れになってタオちゃんも大きくなってますそばに来れば近いずっと見てられますそれでも移動し始めてこちらにもガッちゃんの様な子もいました入ったのはカバ・ライオン館ハイエナも近い奥には同様のライオン推しの仲間が何人かその方達とお話も弾みふと見ると女の子のイトも起き上がって話に加わっている女子会です笑お仲間さんからの話でやはりオリトは前日帰って行ったそうで最近の話でもちょっとウルってきましたが明るい未来が待っている様で安心と会いに行きたいですそしてイトにも嬉しい話が聞けて次...札幌三日目②(最終日)(2024.6.9〜11)
北海道の目的が最終日になってしまいましたでも帰りの飛行機は最終便近くなので一日ゆっくり出来ます前日と違うメニューが並ぶFORZAのモーニングビュフェ北海道行牛乳鮭と野菜とバターの味噌汁いくられも食べたい美味しい蒸し野菜さんぎししゃもカプレーゼそしてビーフシチュー中華粥蜆ラーメンラムカレーなんだか混ぜこぜですが一口ずつ取って食べますチェックアウトして荷物を預けホテルから近い時計台を見に行きます大通公園まで散歩して地下鉄で円山公園へ円山動物園に到着してのお話は②でどうぞグルメランキング旅行・観光ランキング札幌三日目①(最終日)(2024.6.9〜11)
札幌滞在二日目です今回のホテルFORZAを決めたのは立地の良さインテリアの素晴らしさ何よりも朝食が評判が良かったです朝食会場に入るとそのラインナップが素晴らしい~食欲がよりそそられます北海道に入り野菜がともかく美味しい!ビュフェ台にはスチーム野菜が厚構造の鍋で蒸されてます北海道行牛乳鮭と玉蜀黍の炊き込みご飯野菜たっぷり味噌汁蒸し野菜ししゃも出し巻き卵カプレーゼクラムチャウダーケーキフルーツ北海道をお腹いっぱいいただきましたさて目いっぱい動ける2日目どうしましょう!と札幌駅から電車で小樽へ久し振りに行ってみることにしましたまずは駅前の名前の通りの建物の三角市場へクール便で鮮魚なども送りたかったのですが品物以上の郵送代とさて!料理するかな?で乾き物をホタテのミミとさきいかを買いました増々照りつける温度高めの小...札幌二日目(2024.6.9〜11)
航空会社のキャンペーンで予約をして出発前回、前々回は雪の札幌だっただけに行動しやすくなるのを期待です朝一の便の為に離陸後zzz~ふと目が覚めて持参のランチパックを取り出すと袋がパンパン珈琲を注文して急いで食べましょう朝食を済ませると北海道の大地が見え始めましたあと言う間の到着です札幌到着して予約まで時間があるので空港内の出発ロビーに行きお土産屋の下調べエアポートに乗車して札幌駅に到着ですさすがに札幌に到着すると大勢の人で歩くのも苦労です地下街で忘れてきた携帯グッツを無事買えさっぽろ東急から抜けてすぐ目の前の今回のホテルへ荷物を預けて歩けない距離ではないのですが地下鉄に乗ってすすきのへ選んだ地上出口が良かったのかすぐ真横の商業ビルその上階にあるSTREAMHOTELへホテルのレストランSPLISHでランチを...札幌一日目(2024.6.9〜11)
食中毒も気をつけなくてはいけない時期になりました充分にご飯は冷やしても心がけてますがどうも表面が乾燥してくるのも気になります3日(月)留守がちな私自分で作ると(詰める)冷凍食品を買い込んできた娘こりゃあ消費しなければ冷凍庫が使えません白飯焼きそば唐揚げコロッケほうれん草の胡麻和えミニトマト4日(火)白飯キャラクター練り物半熟煮卵エビ寄せフライチーズ挟みはんぺんほうれん草とベーコンのバター炒めミニトマト5日(水)白飯ふりかけ野菜り卵焼きナポリタン五目つくね小松菜のおひたし6日(木)白飯ふりかけ卵焼き焼きそばミッキーナゲットキャラクター練り物ブロッコリー7日(金)ふたの調子が悪く弁当箱変えました白飯卵焼きソースとんかつ煮豚さつまあげほうれん草のおひたしミニトマト12日(水)ご飯の量が少なく調子が悪い弁当箱再登...2024年6月(前半)のお弁当
わかやま紀州館のリニューアルオープンに行ってきました紀州犬のきいちゃんわかぱんだも登場してテープカットから参加お友達と和歌山県の名物の買い物も楽しみましたグルメランキング旅行・観光ランキングわかやま紀州館
気温でだるかったり仕事のストレスうららちゃんフブキ元気かな?美味しいもの食べに行っちゃおう!で名古屋にGO朝食は名古屋に着いてからなので珈琲など飲みつつ富士山を見た後はアラームかけてZZZあっという間の名古屋は学生外国観光客で構内はいっぱいで熱気が凄いですモーニングの予定は栄なのですがぴよりんでお馴染みのジャンシアーヌが待つ事なくすんなり入れる!それなら入らなくてはで・・・ぴよりんと珈琲をいただきましたいつも美味しいぴよりんでした外には期間限定のぴよりんのお知らせがもう待っている人がいましたよ(1時間以上前と記憶)さてナナちゃんに挨拶して地下鉄一日券を買ってで栄へちょうどラッシュかなりの規制でホームまで行くのに時間が必要でした栄に到着グランドオープンした中日ビルに向かいますここで決めていたモーニングのお店...解消する旅名古屋
那覇滞在も最終日ですそれでも最終の便を予約してるので余裕の一日です宿泊のアベストCUBE那覇国際通りの朝食もスープが日替わりでパンプキンスープでした部屋に戻って荷造りです持ち帰るものも冷凍庫から出して保冷バックに詰め終わりました保冷材もあるので一日は可能でしょうチェックアウトして荷物を預けNちゃんが一生懸命に調べてくれ目的へ行くバスに乗る為にバス停へところがリアルタイムで調べてくれたのに・・・時刻が変わってたりバス停が移動!・・・うちなータイムでしょうか・・・笑でも何とか目的地に行くバスに乗れ40分強のバス旅向かったのはやはりここで買い物とご飯食べたいな~でジミーへ降りた第一大山のバス停の前に素敵なお店がメインはネイルの様ですが可愛い小物もたくさんここで製作体験も出来たりともかくアメリカ!を感じるお店でし...那覇(2024.5.21~23)三日目(最終日)
那覇滞在二日目です梅雨入りした沖縄ですので朝から雨です宿泊のアベストCUBE那覇国際通りは朝食付きですモーニングプレートは用意されたサラダとフルーツは取りスープをカップに注ぎパンは3枚までと決まり自由にトーストして盛りますそしてドリンクのさんぴん茶甘いハイビスカスティ珈琲などはフリーですフルーツも添えられてますお天気もそんな感じですので沖縄日帰りバスツアーを申し込んでいて良かったです集合場所もすぐそば久し振りに北へ観光です最初の下車は万座毛ここではさらに雨あしが強くなり自由に見学に行っても足を取られるといけないのでほとんど人同様にギフトショップ内で飾られたパネルで天気の良い日の万座毛を思い浮かべました次の行程は名護パイナップルパークです万座毛同様かなり昔に訪れた事があります係の案内でパイナップル畑を見学後...那覇(2024.5.21~23)二日目
そろそろコラーゲン必要じゃない?海藻もたくさん食べたいな~で少し前に仕事の休暇がとれるので那覇へ一人旅新しくした機内持ち込みOKのスーツケースは初出勤空港内のいつもの朝食場所は行列が出来ていたので時間短縮でロービで軽くこの出汁の缶美味しくて大正解また見つけたら買うでしょう利用の航空会社はスカイマーク機内に乗るなりぐっすりで富士山真下に見える席だったのにどうだったのかな?さすがに起き抜け喉が渇いたので珈琲をお願いしますと言う事で飲み終わると沖縄那覇空港です前日準備していて覚悟はしていたのでその日から沖縄は梅雨入り結構激しい雨と風うっかり傘を忘れたのですが空港内には無料貸し出しの傘があり大き目で頑丈そうなビニール傘があり助かりました空港から路線バスに乗り(スーツケース持って)あしびなへアウトレットを眺めながら...台北(2024.5.9~11)一日目
2023年11月に全国農協観光協会主催のバスツアーに参加して滑川町で味噌づくり&季節の野菜収穫@全国農協観光協会-Antのささやき(goo.ne.jp)伊古の里農家レストラン仕込んだ手作り味噌が完成しました密封ポットに移し替え冷暗室に保管です袋に残ったのを伸ばし昼に素麺のお汁にして初回に美味しくてあっという間になくなりそうなのでまた作りに行きたいですにほんブログ村手前みそ
娘は新しい職場になり周りは充分ランチを取れるが節約!の為に弁当持参に出来る限り手伝いをしますさて久し振りの弁当箱はこちらを使うことに箸も付いており便利の2段式JAのイベントで貰いました16日(木)白飯の下に海苔伊豆アニマルキングダムのふりかけウインナー卵焼き筑前煮ほうれん草の胡麻和えきんぴらミニトマト18日(土)白飯鮭ほぐしミッキーハンバーグ半熟卵きゅうりとかにかまのサラダミニトマト27日(月)白飯秋鮭・羅臼昆布のふりかけ韓国海苔スコッチエッグブロッコリーミニトマト28日(火)寝坊した時自分で詰めていきました白飯伊豆アニマルキングダムのふりかけとんかつミニバーグエビグラタン五目なますブロッコリー30日(木)白飯親子煮ほうれん草の胡麻和えブロッコリーミニトマト31日(金)白飯ブロッコリーうずら入りの肉団子は...2024年5月のお弁当