chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いろぐろ薬剤師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/22

arrow_drop_down
  • 花粉症の薬の種類 内服のベストタイミングとは?

    花粉症の薬は多くの種類があります。自分で買うときは何を飲めばいいか分からないと思います。そんな人に役立つ情報をまとめたのでよかったら見てください。また医療機関で薬出された方も自分が飲んでいる薬の特徴を知っておくといいでしょう。

  • 【花粉症の方必見】花粉症の治療法はどんなのがある?

    今や日本人の4人に1人が花粉症で悩んでいます。花粉症で薬を飲んでいる方は多いですが、間違った方法で服用しているときちんとした効果を得ることはできません。花粉飛散量を自分で予想する方法や花粉症の治療法にはどんな選択肢があるかをお伝えます。

  • 薬剤師の年収はどのくらいか?将来年収はどう変化する?

    薬剤師は高収入で安定した仕事だと思われているようです。多職種の方からお金の心配はもういらないでしょ(笑)と言われることが何度かありました。ですが、高給取りの職業ではありません。 今回はそのことについて書いていきます。

  • 保険の解約に深夜2時までかかった話

    前回の続き 社会人一年目に晴れて保険のカモにされた自分であります。

  • 保険セールスの手口に嵌まってしまった話

    昨日のブログで保険のネガティブ発言を連発していたわけですが…実は数年前、医療保険と貯蓄型生命保険に加入しておりました。 てめー、昨日と言ってることちげーじゃねーかよと思われるかもしてませんが、今は入ってないのでご安心を!

  • 保険の加入は貧乏への入り口

    民間保険に加入している人は多いと思います。しかし医療保険、生命保険はほとんどの人にとっては無駄です。税金が高くなり自由に使えるお金が減っていく時代に必要のないものに支出するのは馬鹿げています。日本人は保険大好き民族で世帯加入率約90%です。周りが保険に加入しているからと言って惑わされてはいけません。保険を売る人も家族の愛情の証と言って感情論を振りかざしてきますが、相手にしてはいけません。 だって生命保険や医療保険になんて入る必要がないのですから。

  • 意外と知られていない医薬品で副作用被害が起きたときの制度

    医薬品を正しい用法・用量で服用していても、副作用が起きることがあります。重篤な副作用になると生活に支障を及ぼしたり、最悪の場合は死に至ることが少なくありません。そんな怖い怖い副作用が起きた時に絶対知っておきたい制度があります。あまり認知されていない制度です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いろぐろ薬剤師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いろぐろ薬剤師さん
ブログタイトル
いろぐろ薬剤師
フォロー
いろぐろ薬剤師

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用