chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さかな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/27

arrow_drop_down
  • 「ロックゲーム」ステップアップ解説:地磯釣行の注意点と安全装備4選

    地磯は大型魚をキャッチできる可能性が高い魅力的なフィールドだ。今回はロックフィッシュ狙いで地磯へ入釣する際に必要な準備と装備についてまとめる。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太) 地磯の危険性と魅力 地磯には山を越えたり、崖を下ったりする必要があ...

  • 都市型河川で『デイナマ』 トップウォーターで75cm&60cmナマズ手中

    愛知県内の都市型河川、矢戸川、福田川、鴨田川へデイゲームのナマズ釣りに出かけた。両日とも本命キャッチに成功したので、その模様をリポートする。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・丹羽祐介) 都市型河川でナマズゲーム...

  • ちょっとマニアックな『アジング』の話 リーダー太さは釣果に関係なし?

    アジングにおいて反応が鈍いとき、リーダーを細くしてみたり、短くしてみたりするのだが、結果的にどうだろう?実際、かわらないのではないか。リーダーに関する私見を述べたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) リーダーは釣果と関係ない アジングのライン...

  • 琵琶湖の「水草」が肥料になる? 背景には特定外来生物の大量繁殖問題

    日本屈指の豊かな生態系を誇りながら、外来種の侵入に苦しめられている琵琶湖。ブラックバスやブルーギルなどの外来魚問題は知られていますが、「外来水草」問題についてはあまり知られていません。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 琵琶湖の「水草」に脚光 最近、琵琶湖で夏場に...

  • 【愛知】沖釣り最新釣果 ジギングでブリやシオなど青物好機到来

    愛知県から沖釣り最新釣果情報が入った。青物好調でブリや1kg超えシオがよく上がっている。タチウオもドラゴンサイズ交じりでお土産いっぱい。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:WING) 隆盛丸 愛知県蒲郡市西浦漁港から出船している 隆盛丸 で...

  • ルアー釣り入門にメバル狙いのススメ 『メバリング』ってどんな釣り?

    メバルをルアーで釣ることをメバリングと言います。この釣りはとても簡単で、ルアーフィッシングの入門としてもおすすめです。シーズンイン前に、釣り方を確認しておきましょう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) メバリングデビューの3つの基本情報 〇メバ...

  • 今さら聞けない『タイラバ』のキホン:代表ベイト3種ごとセッティング術

    タイラバでアングラーが最も迷うのが、ネクタイやスカートなどの形状やカラーの選択。「この状況ならこの組み合わせ」という画一的な決まりはないが、「マダイが何を捕食しているか」で、ある程度絞ることができる。今回、マダイが捕食しているベイトに合わせた、ユニットのセッティングについて解説し...

  • 中落ち&ハラモが主役のカツオめし

    中落ち&ハラモが主役のカツオめし 今が盛りのカツオ。 今回はこの魚を素材として、1本をムダなくいただけるよう、骨に残った身を使った料理と、ともすれば捨てられてしまうハラモを焼いた一品を紹介。 どちらも一度味わえば、病みつきになることうけ合い。 プロ技指南「細山...

  • 「海なし県」でスズキが釣れたワケ 川を100km遡るのも不思議ではない?

    海に面していない栃木県で、海水魚の代表格とも言える「スズキ」が釣れたことが話題になっています。実はこれ、その習性を考えれば全く不思議なことではありません。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 栃木県でスズキが釣れた 栃木県南地域の代表都市・小山市を流れる思川。この川...

  • エギングで釣り上げたイカを食べたい!寄生虫アニサキスの見つけ方をマスターしよう

    エギングで釣り上げたイカを食べたい!寄生虫アニサキスの見つけ方をマスターしよう アオリイカはもちろん、コウイカやツツイカなどがたくさん釣れる季節になってきました。 エギングタックルを防波堤などで振っている釣り人をよく見かけますが、釣れたイカに寄生虫アニサキスが付いている...

  • アジングやってるんだけど全然釣れない!どうすればいいの?

    アジングやってるんだけど全然釣れない!どうすればいいの? 釣りを始めたばかりの初心者アングラーが、真っ先にチャレンジしてみる釣り。 いろいろありますが、中でも人気が高いのが、ライトソルトウォーターゲームのアジングです。 比較的ライトなタックルで釣り場に立てるので、い...

  • 相模湾コマセカツオ釣りで船中ホンガツオ0~3尾 5kg級など良型が中心

    相模湾小坪の 太郎丸 でカツオ・キハダを狙った。同行の初挑戦の女性陣も大活躍、それぞれ5kg近いカツオをゲットした釣行をレポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆) 太郎丸でカツオ・キハダ狙い ...

  • 今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選

    釣りで嫌な現象は、1にライントラブルで、2に根掛かり、と筆者は思っている。しかし根掛かりは釣り人の意識で減らせる。紹介する3つのポイントを意識して、ロストゼロを目指そう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) デンションガタ落ちの根掛かり どんな釣...

  • 東京湾沖のルアー五目釣り 良型サワラにタチウオキャッチに笑顔

    東京湾のサワラをメインターゲットにしたルアー五目釣りに出かけました。本命サワラにタチウオをキャッチした釣行の模様をリポートします。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 白井亜実) 東京湾サワラゲーム 9月5日(日)、東...

  • アニサキスに正露丸が効果的と立証 他にもある民間療法の効果はいかに?

    魚の生食文化を持つ我々日本人の大敵、アニサキス。身近な寄生虫であることから様々な対処法が編み出されてきましたが、そのうちのひとつが科学的に立証されました。 (アイキャッチ画像提供:茸本朗) アニサキスに正露丸が効果あり 胃腸薬の正露丸に、魚の寄生虫「アニサキス」を殺す効果...

  • 実は弱りやすい「シーバス」のリリース方法 高い足場ではネット使用を

    シーバスは、リリースを前提としたゲームフィッシュとしても人気がある。とはいえ、意外と弱りやすい魚でもある。今回はそんなシーバスのリリース方法を紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平) シーバスは弱い魚 ルアーゲームのターゲットとして人気の...

  • 【玄界灘】落とし込み最新釣果 マダイやヒラメが交じりで青物絶好調

    福岡県から落とし込みの最新釣果情報が入った。マダイやヒラメが交じりながら青物好調。エサ付き良好で、ヒラマサ8kg超え頭に上がっている。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:昭栄丸) 第二宮一丸 9月20日、福岡県宗像市大島の 第二宮一丸 が玄...

  • 釣りにくい「日中の干潮時」でもサバゲームを満喫 10g前後のジグで連発

    絶賛、中サバが回遊中の大阪南港。メタルジグで簡単に釣れてしまう。では、ド干潮の日中などどうだろう?始めたばかりのSLSJ(スーパーライトショアジギング)の「実験」という意味もこめて、やってみた。 ● 大阪府のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEW...

  • 虫エサは鮮度が命 保湿と温度管理にこだわった保管の秘訣を公開

    イシゴカイやアオイソメに代表される虫エサ。今回は、虫エサの保存方法と秘訣を解説するので参考にしてほしい。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志) 虫エサは釣りエサ代表 イシゴカイやアオイソメに代表される虫エサは、ハゼ釣りやキス釣りにはなくてはなら...

  • 湘南のアマダイ好感触。潮が動けば大釣りも!

    湘南のアマダイ好感触。潮が動けば大釣りも! 「ここ2、3日、潮がいかなくなっちゃったんですよねぇ」 出船前の準備を終えた佐藤美弘船長が、そう話し始めた。 今年は例年より早めにスタートした相模湾のアマダイ。 萬司郎丸も連日竿頭の釣果がツ抜けするほどの好スタートを切...

  • 身近な高級魚「キジハタ」の放流事業が実施 個体数は関東でも増化傾向

    ハタ科の中でも屈指の高級魚として知られるキジハタ。最近は釣りのターゲットとしても大人気なこの魚、いま東日本で数を増やしているようです。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) キジハタの稚魚放流 山口県下関市の「下関フィッシングパーク」で9月13日、高級魚として知られる...

  • 毒なしのフグ・サバフグって知ってる?そっくりで毒のあるドクサバフグとの見分け方・捌き方をご紹介!

    毒なしのフグ・サバフグって知ってる?そっくりで毒のあるドクサバフグとの見分け方・捌き方をご紹介! サバフグというフグを知っていますか? フグといえば、高級料理の代表であり、毒のある魚としても有名です。 釣りではよく外道の代表と不名誉な呼ばれ方をしたりしています。 ...

  • アオリイカが釣れない理由!エギングって難しいの?初心者のお悩み解決特集

    アオリイカが釣れない理由!エギングって難しいの?初心者のお悩み解決特集 エギングでアオリイカを釣る人が、ある時期爆発的に増えたように感じます。 近郊の港はもちろん、釣り専門誌やサイトで取り上げられた地方の釣り場には、週末になるとエギングロッドを手にした釣り人でいっぱいに...

  • エソってどんな魚?実は高級食品の原材料!?エソの食べ方をご紹介!

    エソってどんな魚?実は高級食品の原材料!?エソの食べ方をご紹介! エソはタチウオやアジ等を狙っている時に外道として釣れます。 釣り人の皆さんは、エソが釣れた時、どうしていますか? リリースしている方が多いのではないでしょうか? でも待ってください! エソって...

  • マイクロポンパドールの実釣インプレ特集!釣れない状況を打破してくれる頼もしいトップウォータールアー

    マイクロポンパドールの実釣インプレ特集!釣れない状況を打破してくれる頼もしいトップウォータールアー 金属製の羽根パーツが左右から伸びている、通称・羽根モノと呼ばれるトップウォータールアー。 中でもコンパクトで可愛いフォルムが人気になっているのが、ジャッカルのマイクロポン...

  • メッキ釣りってどんな場所を選べばいいの?釣り方やおすすめタックル特集

    メッキ釣りってどんな場所を選べばいいの?釣り方やおすすめタックル特集 メッキ釣りは、人気のライトソルトウォーターゲームのひとつ。 手軽に始められて、カンタンに釣り上げることができますよ。 ハードルアーをガンガン追いかけてくるメッキを、上手くルアーローテーションしなが...

  • ペケリング タイドマックスの発売日っていつなの?ジャッカルのアジング用新アイテム

    ペケリング タイドマックスの発売日っていつなの?ジャッカルのアジング用新アイテム ジャッカルから2021年、新しいアジングゲーム用ワームがリリースされます。 その名は、ペケリング タイドマックス。 既存モデルのペケリングよりも長く、折れ曲がりしやすいデザインに仕上が...

  • 2days陸っぱりシーバスゲームで35&60cm手中 ポッパーにヒット

    9月4日と5日、近所の汽水湖である中海(鳥取県境港市)にシーバスを狙って釣行。トップゲームで35cmと60cmをキャッチしたので、その模様をリポートする。 ● 鳥取県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・中濱友也) 中海でシー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなさん
ブログタイトル
釣り日和
フォロー
釣り日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用