chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さかな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/27

arrow_drop_down
  • 【BS】釣り番組全紹介(3月15日~21日)「釣りびと万歳」では、タレントのユージさんが千葉県北東部の旭市で寒ビラメを狙います!

    【BS】釣り番組全紹介(3月15日~21日)「釣りびと万歳」では、タレントのユージさんが千葉県北東部の旭市で寒ビラメを狙います! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ番組を探してき...

  • 【九州版】地上波釣り番組全紹介(3月15日~21日)「第∞世代~ここまでどうですか?~」の今回の企画は、「大物を釣って大物になろう」!

    【九州版】地上波釣り番組全紹介(3月15日~21日)「第∞世代~ここまでどうですか?~」の今回の企画は、「大物を釣って大物になろう」! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ番組を探...

  • 青森県陸っぱり好釣り場:小舟渡漁港 ファミリーフィッシングにも好適

    青森県太平洋側最南部にある「小舟渡漁港」は、内外でターゲットが異なり、釣り人を楽しませてくれる。ファミリーフィッシングにもオススメなので、紹介したい。 ● 青森県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター トラヤヨウスケ) 小舟渡漁港...

  • 堤防フカセ釣りで35cm頭にメジナ2尾 潮変わりにヒット【いるか浜堤防】

    2月19日(金)、静岡東伊豆にある川奈のいるか浜堤防にメジナ狙いで釣行。場所変更がよかったのか、口太35cm頭に2匹を仕留めたので、その模様をお届けする。 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆) いるか浜堤防...

  • 【新潟2021】冬に楽しむ巨ブナ釣りのススメ 「水門」周りが狙い目

    冬は釣り人の多くが海に集中します。しかし新潟では冬にフナ釣りが楽しめます。しかも釣れるのは良型ばかり。今回はそんな新潟の冬の裏ターゲットについて紹介します。 ● 新潟県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利) 新潟で釣れる...

  • 週末ナニ釣れた?沖釣り速報:東京湾LTアジ好調で100匹超え【関東】

    3月12~13日の特選沖釣り釣果をお届け。東京湾のアジは各ポイントで好模様。深場のキンメも鈴なりで狙い目! ● 茨城県のリアルタイム天気&風波情報 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 ...

  • 伊藤さとしのプライムフィッシング【早春のチョウチンセット:第2回】

    伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「早春のチョウチンセット」。今回は竿の長さ(タナ)について考えてみよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース伊藤さとし) 春は活性が不安定 春に三日の晴れなし。つまりは天候が安定しないということだが、大きな流れからすれば気温...

  • 『トンジギ』絶好調 初挑戦で9kg&10kgマグロ手中【渡船屋たにぐち】

    2月11日、三重県・志摩沖のトンジギが好調のようで、2日前に友人の鈴木さんと急きょ計画した。初挑戦であったが本命2匹を釣ることができたので、リポートする。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・内藤元生) 渡船屋たに...

  • 今さら聞けない渓流釣りのキホン:海釣りとは異なる5つの魅力とは

    いよいよ渓流釣りシーズンがスタートしました。海釣りはするけど渓流釣りはしたことないという方も多いのでは?今回は、海釣りにない渓流釣りの魅力を紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター花村悦代) 渓流釣りとは 河川の上流部で行う釣りです。一般的にはイワ...

  • 【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 『エビラバ』で大型マダイお目見え

    福岡県から沖釣り最新釣果情報が入った。マダイ6kg、アマダイ50cm超え、メダイ8kgなど良型多数登場。高級根魚も好調に上がっている。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:昭隆丸) 宝生丸 2月28日、北九州市門司・大里港から出船中の 宝生丸...

  • テナガエビをたくさん釣りたい!生態や釣り方+料理方法を詳しくチェック

    テナガエビをたくさん釣りたい!生態や釣り方+料理方法を詳しくチェック 夏頃になると河川の岸際近くでよく見かける、テナガエビ。 産卵のために接岸してきたところを、延べ竿を用いた釣り方でとらえることができますよ。 独特の長い手を揺らしながら、水中を移動しているテナガエビ...

  • ラピッズブレードは2021年ダイワからリリースされる流れに強いブレーデッドジグ!

    ラピッズブレードは2021年ダイワからリリースされる流れに強いブレーデッドジグ! ジグヘッドのヘッド部分に金属ブレードの付いたブレーデッドジグは、各メーカーから数多くリリースされていますが、流れの強い河川で使うと不安定になるものが結構あります。 2021年ダイワから発売...

  • 好評クランクベイトのワイルドハンチに2021年ニューカラーが追加ラインナップ

    好評クランクベイトのワイルドハンチに2021年ニューカラーが追加ラインナップ バス釣りで人気のクランクベイトといえば、清水盛三プロが監修したエバーグリーンのワイルドハンチを挙げる人は多いでしょう。 固定重心なのによく飛び、ただ巻きで独特のウォブリングアクションを発生させ...

  • ライトゲームでアジ&メバル 常夜灯周りで良型ヒット【熊本・鬼池港】

    2月13日、いい感じだった前日に続いてこの日も鬼池(熊本県天草市)へ出撃。良型アジ2匹にメバルを釣ったので、その模様をお届けする。 ● 熊本県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行) 鬼池港でライトゲーム 2月13日...

  • 子連れ手こぎボート釣りでオニカサゴ手中 キス仕掛けが奏功?【静岡】

    2月14日(日)、小3の息子と東伊豆・網代へボート釣りに出かけた。本命アマダイの顔は見られなかったが、ゲストとしては上々のオニカサゴをゲットできたのでリポートする。 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 神奈川・青砥一生) ...

  • 【伊豆2021春】陸っぱりエギングゲーム攻略 デカアオリイカを狙い撃ち

    アオリイカは春に一番大きくなる。デカアオリイカの行動パターン、出会うためには何に着目しどうしたらいいのか、お伝えしていきたい。 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二) 伊豆エリアのデカアオリ 春イカと呼ばれる...

  • 波止フカセ釣りで64cmマダイ浮上に驚愕 15分のやり取りを制す【山口】

    今回は手軽に釣行できる波止で好釣果に恵まれたので、使用タックルや釣り場の特徴等混じえて紹介したいとおもいます。 ● 山口県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター多賀英二) 角島でフカセ釣り 当日は沖磯釣行の予定でしたが、時化てい...

  • 【三重・愛知】海上釣堀最新釣果 子供と一緒に高級魚ゲットはいかが?

    三重県の海上釣り堀から最新釣果情報が届いた。青物はもちろん、ブランドマダイ2ケタ釣果や天然ヒラメ58cmなど嬉しいお土産をゲット。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:佐助屋) 貞丸 貞丸 の海上釣り堀は相変わらず好調続きのようで、2月27日...

  • まずはここから覚えたい『カサゴゲーム』用語集:釣り方&ポイント関連

    カサゴゲームの釣法、また魚がついているポイントも様々だ。釣行に出かける前に基本的な部分を確認しておこう。今回はカサゴゲームの釣法、ポイント関連の用語を紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) デイゲームの用語 デイorナイト。昼と夜とで、...

  • 『トンボジギング』でマグロ2匹 スピニングタックルが吉【志摩沖】

    今シーズンも志摩のトンジギ(トンボジギング)が好調!私自身は惨敗を繰り返していましたが、やっと開幕しました。そんな2月12日の釣行をレポートします。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・田中耕二) 長栄丸で志摩沖へ 1月3日の...

  • 静岡で『近海カツオ』が水揚げ 「初物」だけど「初鰹」ではない?

    まだ寒さも続いていた2月の終わりに、静岡・御前崎港でなんとカツオがまとまって水揚げされました。もちろん今季初のことだといいますが、このカツオはいわゆる「初鰹」なのでしょうか。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 静岡県で近海ガツオが豊漁 伊豆半島の南端である石廊崎と...

  • 秋田のおすすめ釣り場を徹底チェック!どんな魚がよく釣れるの?

    秋田のおすすめ釣り場を徹底チェック!どんな魚がよく釣れるの? 東北エリアの秋田県は日本海に面していて、さまざまな魚種が釣れることで知られています。 季節ごとにターゲットは移り変わりますが、チヌやマダイは通年狙えるでしょう。 夏場にはアジやイワシの接岸が期待できて、冬...

  • スベスベマンジュウガニは食べると危険!海辺に棲む毒ガニの生態をチェック

    スベスベマンジュウガニは食べると危険!海辺に棲む毒ガニの生態をチェック スベスベマンジュウガニって聞いたことがありますか? かなりインパクトのあるネーミングですよね。 日本の沿岸で生息している、その名の通りツルンとしたフォルムのカニなのですが、実は強い毒を持った危険...

  • 『ヘッドライト』のよくあるトラブル5選と対処法 収納にもご注意を

    今回はヘッドライトを使用する際に起こりやすいトラブルを紹介していきます。対処法も併せて紹介するので、もしもの時に参考にしてください。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター多賀英二) 夜釣りにマストのヘッドライト 夜釣りでは必需品とも言えるヘッドライトだからこ...

  • 人も食べられる『かまぼこワーム』 『汁系ワーム』と実釣比較【青森】

    釣りはエサを使う釣りと、疑似餌を使う釣りに大別される。それぞれに特有の楽しみ方があるが、今回は双方の良い所取りができる魚肉ルアー『ぷるかまんシャッド』を紹介する。 ● 青森県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター トラヤヨウスケ) ...

  • 鹿児島で「赤潮警報」が発令 暑い時期ではなく冬に発生したワケとは?

    日本本土の最南端の内湾である鹿児島湾で、赤潮警報が発令されました。赤潮というと一般的には「暑い時期に発生する」イメージですが、なぜ2月に発生したのでしょうか。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 鹿児島で2年ぶりに「赤潮警報」 本土最南端の湾であり、南九州の独特なシ...

  • 『ロッド破損』への備えと対応方法 保証と免責をチェックしておこう

    丁寧に扱っていても、ロッドが破損することはある。今回は、破損してしまったときにどのように対応すればいいか、メーカーごとに違いはあるが筆者の体験から紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 筆者の破損経験 私はアジングメインで、特にナイーブ...

  • 【福岡】沖のルアー最新釣果 ジギングで大型マダイ浮上に青物数釣りも

    福岡県からオフショアルアーの最新釣果情報が届いた。マダイ90cm10kg級に青物船中100尾超えなど絶好調だ。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:千春丸&蛭子丸) 光生丸 2月24日、北九州市若松区・北湊の 光生丸 がジギングで響灘へ出船。...

  • 遠征釣行の基礎知識:船の選び方 満足度に直結する「超」重要ポイント

    憧れの遠征釣行にいつかはトライしてみたいと思っているみなさんへ、オフショア遠征釣行の様々なハウツーをご紹介します。今回は「遊漁船の選び方編」です。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎ゆきお) 遠征釣行の船選び 遠征釣行の船選びはとても重要です。乗船した...

  • 『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:マイクロメタル活用術

    1~3g、もしくは5g程度のマイクロメタルルアーが、近年ライトゲーム界にキテいる。筆者も昨年くらいから本格的に使い始め、ハマってしまった。その魅力について紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 形状&スイミング マイクロメタルルアーには...

  • 大物ゲットの準備はできたか?春エギングの攻略法とおすすめロッドを紹介!

    大物ゲットの準備はできたか?春エギングの攻略法とおすすめロッドを紹介! エギ(=エビの疑似餌)を使用し、アオリイカを狙うエギングは年間を通して人気の高い釣りです。 ですが、これから始まる春は一年の中で最も大物ゲットが見込めるシーズンであることはご存知でしょうか? 今...

  • 釣りの定番ゲスト魚『エソ』 実はアンチエイジングの効果あり?

    ルアー釣りの外道である「エソ」。雑に扱われることも多いエソの生態に迫ります。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) エソってどんなサカナ? エソは「ヒメ目エソ科マエソ属」に属する魚です。 日本近海に住むマエソ属にはマエソ、ワニエソやトカゲエソがいて、ヒレが若干短かっ...

  • スケトウダラってどんな魚なの?生態や捌き方&美味しい食べ方をチェック

    スケトウダラってどんな魚なの?生態や捌き方&美味しい食べ方をチェック オホーツク海などの北の海がその漁場として知られている魚、スケトウダラについてご紹介しましょう。 お腹にはあのタラコがいっぱい詰まっていて、美味しい明太子に加工され販売されていますよね。 実はその身...

  • 人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー

    人気のセビレに2021年ニューカラーがラインナップ!バス釣り用ダブルスイッシャー トップウォータールアーの中でよく釣れると人気の高いのが、ラインスラックのセビレです。 細長いフォルムに、やや大き目のプロペラが前後に付いていて、周囲の水面をかき回すように作られていますよ。...

  • ベイトフィネスとフライどっちが釣れる?【小菅トラウトガーデン】

    3月の渓流解禁を目前に、今期の釣果を期待しながら各種タックルの手入れとフライタイイングを行ったので、早速フライのテストとルアータックルとの比較釣行に向かった。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター片桐真流) 小菅トラウトガーデンへ 2月23日に山梨県の 小菅...

  • 遠投の記録保持者が教える「遠投」のコツ:チカライトの意味と種類

    ちょい投げで投げ釣りにはまった釣り人からよく、「チカライトって何ですか?」という質問を受けます。今回は遠投には欠かせない「チカライト」について紹介します。 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・松尾幸浩) 投げ釣りのチカライト 投げ釣りでは、エサをつけた仕掛けを飛ばして...

  • 今さら聞けないヘッドライトのキホン:長く使用するためのメンテナンス

    釣行アイテムの中で、ヘッドライトは重要なものの1つでしょう。無いと釣りにならない場合も。そこで、今回は簡単なメンテナンスでより長く使える"技"を紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター多賀英二) ヘッドライトメンテナンス術 現場での突然の故障があっ...

  • シラスウナギ豊漁も『不正流通』が横行 希少価値ゆえに密漁も

    これまでの絶望的状況から一転、ここ2年は豊漁に湧くシラスウナギ漁。しかし、せっかくの豊漁を台無しにしかねない問題が、この漁の背景には存在しています。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 2020年度もシラスウナギ豊漁 ニホンウナギの稚魚であるシラスウナギ。近年は乱獲...

  • ちょっとマニアックな『メバリング』用語集 全部覚えたら釣果アップ?

    メバリングの手練れとなると、あらゆる釣り方に精通しているだろう。今回は、メバリングをやりこんだ人なら知っているはずの、マニアックな専門用語の紹介に踏み込みたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) ワーム関連の用語 ワームに関する用語。 バスワ...

  • 【三重・愛知】沖のルアー最新釣果 好調トンジギは初挑戦者も本命手中

    愛知県と三重県からオフショアルアーの最新釣果情報が届いた。トンジギでは初挑戦でも本命を手中に。青物狙いのジギングではワラサを連発している。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:黒ちゃん丸) 愛知県:忠栄...

  • 「アジングロッド」と「メバリングロッド」の違い 汎用性高いのは?

    ライトゲームの専用ロッドとしてメバリングロッド、アジングロッドがある。これら二種の決定的な違いと、オールマイティーに使えるならどちらかという点について解説したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 竿の調子とレングスの違い 大きな違いは、サオの...

  • 今さら聞けないエギングのキホン:春のデカイカシーズンってそもそも何?

    春のデカイカシーズンの到来をXデーと表現します。産卵行動におけるアオリイカの第一陣の接岸を言いますが、いったいこれは何なのでしょうか。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二) アオリイカの接岸時期 大きく成長し、産卵時期に沿岸に接岸するアオリイカを春...

  • 【伊勢湾2021】カットウフグ最新釣法解説 捨てオモリ式がトレンド?

    今回は伊勢湾カットウフグの最新釣法を紹介する。底の粗い伊勢湾対応の仕掛けからエサの付け方、釣り方まで紹介するので、ぜひチェックしてヒガンフグに挑戦しよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部) 伊勢湾のヒガンフグ釣り 春先の伊勢湾では、産卵を控えた大型...

  • 美味しいけど毒も強い『ヒガンフグ』 食べると「彼岸」に行ってしまう?

    3月20日は春分の日、春の彼岸の中日です。彼岸といえば「あの世とこの世が近くなる」日として知られますが、「あの世が近づいてしまう」魚に「ヒガン」の名が冠せられています。 (アイキャッチ画像提供:茸本朗) 今年の彼岸は3月17日~23日 昼と夜の長さが同じになる春分の日。今...

  • 新潟の釣り場を知りたい!日本海の魚がたくさん釣れるおすすめスポット特集

    新潟の釣り場を知りたい!日本海の魚がたくさん釣れるおすすめスポット特集 米処で知られる新潟県は、寒い冬と雪のイメージが強いですが、釣れる魚の種類やサイズ・量はバツグン。 特に沿岸エリアでは、比較的温暖なところが多く、釣りに出かけるには格好のスポットとなっていますよ。 ...

  • スピードキラーの実釣インプレ特集!春先に効く動き出しの素早いシャッドルアー

    スピードキラーの実釣インプレ特集!春先に効く動き出しの素早いシャッドルアー 春のスポーニングシーズンに合わせて、使いたいルアーの準備を万全にしておきたいですね。 フラッシュユニオンからリリースされているスピードキラーなら、バツグンの引き寄せるチカラで好釣果を叩き出せます...

  • 志摩沖『トンボジギング』で25kg級頭に船中2ケタと好調継続【魚勘丸】

    2月の三重県・志摩沖のトンボことビンチョウマグロは10kg前後がメインだ。しかし今年は何だか様子が違う。志摩沖のポテンシャルを実感した釣行をレポートする。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・峯卓) 志摩沖のトンボ...

  • 今日何ナニれた?沖釣り速報:鹿島沖のショウサイフグが好調【関東】

    3月11日の特選沖釣り釣果をお届け。春の陽気でそろそろ桜前線も気になるシーズンだが、魚の方もマダイ、ヒラメ、ヤリイカ、フグなど上向き期待大! ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 ● 茨城...

  • 今さら聞けないクロダイフカセ釣りのキホン:まきエサ関連便利アイテム

    クロダイのフカセ釣りで釣果を上げるためにはまきエサが欠かせません。どれだけ質の良いさしエサがあっても、肝心のまきエサがなければ釣りを成立させることは難しいでしょう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一) まきエサ便利アイテム4選 フカセ釣りにおいて...

  • 青森県陸っぱり好釣り場:むつ小川原港 県内屈指の一級ポイント

    青森県太平洋側が誇る一級ポイントの一つに、「むつ小川原港」がある。一年を通して様々な魚を釣ることができ、港内は足場もいいのでファミリーフィッシングにもおすすめだ。 ● 青森県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター トラヤヨウスケ) ...

  • 経験者なら知っておきたい『メバリング』用語集 釣りの幅を広げよう

    メバリングも2シーズン、3シーズンとやって、中級者以上となれば、かなり釣り方には精通してくるはずだ。次のような専門用語も押さえ、意識の上でも一層熟練していきたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) メバル類別に関する用語 メバルを類別する用語。...

  • 初挑戦のヤリイカ釣りで本命ゲットに笑顔 多点掛けも達成【庄幸丸】

    内房勝山の 庄幸丸 へ初めてヤリイカ釣りに行ってきました。前半はサバと二枚潮のダブルパンチでしたが、潮が安定し活性が上がると初挑戦ながらヤリイカ多点掛けも達成しました。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 石坂衣里) 庄...

  • 波止ライトゲームで良型メバル連発 飛ばしウキでの沖狙いが吉【熊本】

    熊本県天草市・鬼池港で陸っぱりソルトゲームでアジとメバルを狙った。体高のある良型メバルを筆頭にアジやシーバスもキャッチしたのでリポートしたい。 ● 熊本県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行) 鬼池港でライトゲーム ...

  • 釣果を上げる『ヘッドライト』の選び方と使い方 頭につけると釣れない?

    オールシーズン釣り人にとって必須の道具、ヘッドライト。今回は夜釣りに最適なヘッドライトの条件と、釣果に直結してしまうこともある使い方についてお話していきます。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・檜垣修平) 300lmあればOK ヘッドライトはルーメン(l...

  • エサマゴチ釣りで50cm級本命 釣果の差は釣り座の差?【深川吉野屋】

    夏には「照りゴチ」と呼ばれ最盛期を迎えるマゴチ。本格シーズン前に一足早くチャレンジしてきた。当日の模様を「釣り座と釣果の差」の考察を交えて紹介する。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター古谷健太) 深川吉野屋でエサマゴ...

  • ポイズンアドレナでバスを釣りたい!ジャッカル×シマノの人気コラボロッドをインプレッション

    ポイズンアドレナでバスを釣りたい!ジャッカル×シマノの人気コラボロッドをインプレッション シマノのポイズンアドレナは、ジャッカルのスタッフと力を合わせて開発したバス釣り用ロッドです。 黒をベースにしたシンプルでシャープなルックスですから、釣り場で使っているアングラーをカ...

  • オートランディングザコネットは2021年新発売の小魚やエビをすくえる折り畳み式ネット!

    オートランディングザコネットは2021年新発売の小魚やエビをすくえる折り畳み式ネット! 海や河川などの水際に立つと、小魚や小エビなどが驚いて逃げていく姿を見つけることがあります。 捕獲しようにも、いつも釣りで使っているランディングネットでは、網の目が大き過ぎてすり抜けら...

  • 真冬の投げキス釣りで2ケタ釣果 水温安定がカギ【千葉・豊岡海岸】

    千葉県・南房へシロギス狙いで釣行しました。2月の低水温期に強い好釣り場、富岡海岸でのシロギス釣行をレポートします。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 千葉・熊谷加寿恵) 南房エリアへ投げ釣りに 2月14日(日)、南房...

  • 冬の『投げカワハギ釣り』が面白い 磯周りで30cm超登場【串本大島】

    2月11日、関西の投げカワハギの聖地とも言える和歌山県串本町に釣行し、本命の良型カワハギを仕留めたので、その模様を紹介したい。 ● 和歌山県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・長谷川靖之) 冬の投げカワハギ 1月~2月は投げ釣りでもター...

  • 【愛知・三重】沖のエサ釣り最新釣果 イワシ泳がせで良型マハタ顔出し

    愛知県と三重県から沖釣り最新釣果情報が届いた。特に南伊勢町中津浜では、連日泳がせで型のいいマハタが好調。また、南知多周辺ではカットウのフグ釣りが期待大。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:黒ちゃん渡船) ...

  • まずはここから覚えたい『カサゴゲーム』用語集:ワーム関連

    カサゴゲームで使用頻度の高いワームについて、素材や形状やカラーなどについて、基本的な知識を押さえておきたい。今回はカサゴゲームでのワームに関する用語を紹介しよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) ワームの素材 ワームの素材に付いての用語。 ...

  • 解禁日にヒレピンアマゴと再会 出勤前の短時間で2ケタ釣果【長良川】

    2月13日、ホームグラウンドの長良川郡上漁協管内の渓流釣りが解禁したので、早速釣行してきた。この時期にしては良型の20cmを頭に、2ケタ釣果を得た釣行をリポートする。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・松森渉) 落部川で渓流釣り 当日は土曜日なので仕事...

  • 『フカセクロダイ釣り』ステップアップ解説:2つの「沈め釣り」とは?

    フカセクロダイ釣りにおいて多用される「沈め釣り」。今回は、代表的な半遊動と全遊動について解説しよう。 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本隼一) フカセクロダイの沈め釣り 近年のフカセクロダイ釣りでは、二枚潮や食い渋り対策として「沈め釣り」が多用されています。 ...

  • 【中部2021】渓流釣り開幕 「深瀬」「荒瀬」のヤマメ&アマゴ攻略法

    密を避けることのできる渓流釣りは、今注目の釣り。今回はヤマメ・アマゴのポイントの攻め方について、写真を参考にしながら詳説する。ぜひ入門の参考にしてほしい。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・津曲隼丞) 深瀬を攻略 今回はヤマメ・アマゴのポイントの攻め...

  • 【東京湾2021】船シロギス釣り初心者入門 初めての船釣りにも好適

    東京湾の沖釣りターゲットのなかでも、もっとも手軽に狙えるシロギス。ポイントは港から至近で、沖釣り入門に最適だ。基本の釣り方と東京湾の釣況を紹介する。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 ...

  • 2021年WEB開催のフィッシングショーで注目された新機種を徹底チェック!

    2021年WEB開催のフィッシングショーで注目された新機種を徹底チェック! 2021年のフィッシングショーは、WEB上で開催されました。 いつもの年なら、横浜や名古屋・大阪・福岡などの各都市で、大勢の人を集めておこなわれるのですが、感染症対策を考慮した結果、中止となって...

  • 那須の管理釣り場・アングラーズパーク キングフィッシャーを詳しくチェック!

    那須の管理釣り場・アングラーズパーク キングフィッシャーを詳しくチェック! 関東平野に位置する那須高原は、昔から多くの人々に親しまれてきた、自然豊かなエリアです。 その那須に連なる栃木県大田原市にあるアングラーズパーク キングフィッシャーは、初心者に優しい管理釣り場とし...

  • 西湖でまもなく解禁 最も美味な淡水魚と評判の『ヒメマス』釣りとは?

    山梨県・富士五湖のひとつ、西湖のトラウトがもうすぐ開幕。ここでは最もおいしい淡水魚とも言われるヒメマスについて、同湖でのポイントや釣り方を紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也) 西湖解禁間近 山梨県・富士五湖のひとつ、西湖。同湖のト...

  • アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!

    アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック! アオリイカをターゲットにしたエギングが盛んにおこなわれていますが、そもそもアオリイカが釣れる時期はいつなのか知っていますか? 「アオリイカは秋に生まれるから秋が良い」「春は産卵をひかえ岸辺によってくる...

  • 【大分・長崎】沖釣り最新釣果 アラカブ釣りで『大五郎』サイズ良型続々

    長崎県と大分県から沖釣り最新釣果情報が入った。「大五郎」サイズと呼ばれる大型アラカブが好調。ほか尺超えカワハギやシロアマダイなど。 ● 長崎県のリアルタイム天気&風波情報 ● 大分県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:みくに丸) 長崎県:幸漁丸 長崎...

  • 今さら聞けないエリアトラウトのキホン:スプーン「重さ」ごと長所短所

    管理釣り場に行ってみると、次々と魚を掛ける方、なかなか掛けられない方がはっきりと分かれます。今回は釣果に差が出る「スプーンの重さの使い分け」について紹介します。 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・川上克利) 「スプーン」とは スプーンは金属製のプレートを曲げたような...

  • TSURINEWS『コンテンツ大賞2020』受賞者インタビュー

    コロナ禍で思うように釣行できなかった人も多かった2020年でしたが、釣りに関連した情報など、数多くの記事投稿がありました。そのなかから特に優れた記事(コンテンツ)を取り上げ、「TSURINEWSコンテンツ大賞2020」として表彰します。 ◆「TSURINEWS」WEBライター応...

  • 今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・間瀬湖】

    春とは名ばかりで今だ厳しい釣りを強いられる埼玉県の野釣り場。とくに平場はもうしばらくのガマンだろう。そんな時期には、継続放流が行われ魚影が濃い準山上湖が面白い。 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース・伊藤さとし) 間瀬湖概況 本庄市にある間瀬湖なら桟橋が完備されている...

  • 【閲覧注意】フナムシってゴキブリの仲間なの?海釣りで遭遇する節足動物の生態に迫る

    【閲覧注意】フナムシってゴキブリの仲間なの?海釣りで遭遇する節足動物の生態に迫る 「うわ、この画像ってゴキブリじゃん!?」 違いますよ、これは海釣りで防波堤や磯場に行けばよく出会う、節足動物のフナムシです。 形や複数の足の感じがゴキブリそっくりですし、素早く動き回る...

  • まずはここから覚えたい『メバリング』用語集:リール関連

    メバリングにおけるリールについて基本的な番手や、その他細かい用語について確認したい。リーリングが比較的重要な釣りなので、しっかり抑えておこう。 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生) 使用するリールの種類 まずはリールの種類から紹介する。 スピニングリール2...

  • 外房エリア「港」ナビ 船宿&アクセス方法紹介【外川〜勝浦川津】

    外川から勝浦川津までの注目船宿や港を紹介。初めての場所は戸惑うかもしれないが、これを参考に新たなお気に入り船宿を見つけてもらいたい。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部) 外川港 利根川を挟んで向こうは茨城。銚...

  • 村田基さんの経歴や伝説が5分で分かる!釣りの王様の全てを一挙紹介!

    村田基さんの経歴や伝説が5分で分かる!釣りの王様の全てを一挙紹介! 村田基(むらたはじめ)さんをご存知ですか? 写真の男性の顔、釣りを趣味にしている人なら一度は目にしたことがあるのではないかと思います。 茨城県潮来市の釣具店の店長、釣具メーカーの開発アドバイザー、製...

  • 【中部2021】おすすめ渓流釣り場:月出川 初期からヒレピンが狙える

    稚魚、成魚ともに県下一の放流量を誇る松阪市を流れる櫛田川上流を紹介したい。櫛田川上流には多くの支流があるが、今回はその中から月出川をピックアップした。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・石橋英之) 初期からヒレピ...

  • ワークマンの防寒着やレインウエアを着て釣りを楽しみたい!おすすめアイテムをチェック

    ワークマンの防寒着やレインウエアを着て釣りを楽しみたい!おすすめアイテムをチェック 安くて丈夫な仕事用の着るものが売られているイメージの強かったのが、ワークマン。 でも最近のラインナップは、レディースサイズやアウトドアシーンで活躍してくれそうなものまで、豊富に揃うように...

  • 好評ワーム・スティーズ ハイドロカーリーに2021年新サイズとカラーが追加ラインナップ!

    好評ワーム・スティーズ ハイドロカーリーに2021年新サイズとカラーが追加ラインナップ! 琵琶湖のように広大なウィードエリアが続く釣り場なら、その間をすり抜けつつバスにアピールできるワームが不可欠です。 ダイワのスティーズ ハイドロカーリーなら、大きくデザインされたカー...

  • タイラバで春の大型マダイ絶好調 85cm頭に良型ばかり3匹【玄界灘】

    久しぶりに玄界灘のタイラバ釣行に行ってきた。バラシもあったが85cmの大ダイを仕留めることができたので、その模様をお届けしたい。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・大須賀陽士) 伊崎漁港出船で深場狙い 事前連絡...

  • 【BS】釣り番組全紹介(3月8日~14日)「巨大魚・冬の陣2021」では、昨年惜しくも巨大カジキを逃した中村豪と蒼井さやの与那国島リベンジマッチ!

    【BS】釣り番組全紹介(3月8日~14日)「巨大魚・冬の陣2021」では、昨年惜しくも巨大カジキを逃した中村豪と蒼井さやの与那国島リベンジマッチ! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテ...

  • 【九州版】地上波釣り番組全紹介(3月8日~14日)「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」では、ロンブー田村亮と怪魚ハンターが東京湾で怪魚釣り!

    【九州版】地上波釣り番組全紹介(3月8日~14日)「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」では、ロンブー田村亮と怪魚ハンターが東京湾で怪魚釣り! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ...

  • 【関東版】地上波釣り番組全紹介(3月8日~14日)「THEフィッシング」では、芸能界きっての釣りバカ・照英、熱血漢が魅せるお祭り騒ぎの爆釣劇!

    【関東版】地上波釣り番組全紹介(3月8日~14日)「THEフィッシング」では、芸能界きっての釣りバカ・照英、熱血漢が魅せるお祭り騒ぎの爆釣劇! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ...

  • 【関西版】地上波釣り番組全紹介(3月8日~14日)「熱烈!ホットサンド!」では、サンドウィッチマンが因縁?の釣り企画!

    【関西版】地上波釣り番組全紹介(3月8日~14日)「熱烈!ホットサンド!」では、サンドウィッチマンが因縁?の釣り企画! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ番組を探してきました!!...

  • 5分で丸わかり!ライトショアジギングって結局何?推しタックルまで詳細紹介!

    5分で丸わかり!ライトショアジギングって結局何?推しタックルまで詳細紹介! アングラーの皆さん、実は今ライトショアジギングを始める人が、どんどん増えていることをご存知でしょうか?。 ではいったいライトショアジギングとはどんな釣りスタイルなのか、これから始めたいひとも興味...

  • 【静岡2021】冬のエリアトラウト万能ルアー5選 低活性を攻略しよう

    活性の低い冬のエリアトラウトでは、釣果が思うように上がらないことも多いですよね。そこで、筆者おすすめの冬のエリアトラウト万能ルアーをご紹介します。 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・兼子大右) 静岡管理釣り場概要 静岡エリア...

  • 【中部2021】おすすめ渓流釣り場:板取川上流 幅広天然アマゴが狙い目

    シーズンを迎えた渓流釣りの好釣り場として、岐阜県美濃市を流れる板取川上流管轄内を紹介する。昨年は稚魚放流が行われなかったので、今年は本流の天然アマゴが狙い目だ。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・渓道・河野博則) 板取川上流の幅広アマゴ 相次ぐ寒波の襲...

  • 脂乗り抜群「豚サバ」&「ヤリイカ」リレー釣り満喫【第三新生合同丸】

    2月22日、この時期限定の脂を溜め込んだ豚のような寒サバ(豚サバ)と大型ヤリイカのリレー釣行へ。一回で二度おいしい思いができた釣行をお届けする。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・前島宣秀) 第三新生合同丸でリレー釣行 千葉...

  • 週末ナニ釣れた?沖釣り速報:東京湾LTアジ活況で満足釣果【関東】

    3月6~7日の特選沖釣り釣果をお届け。東京湾のアジが各港から出船の船で好調!特にいい人は50匹前後とクーラー満タンに! ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:打木屋釣船店) 東京都:伝寿丸 川崎沖水深...

  • 伊藤さとしのプライムフィッシング【早春のチョウチンセット:第1回】

    伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「早春のチョウチンセット」。目まぐるしく乱高下する気温・天候が特徴の早春は、竿の長さでタナをかえられるチョウチンがうってつけだ。 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース 伊藤さとし) 加須吉沼で実釣 テーマ初回は埼玉県加須市にあ...

  • ボートトラウトゲームのススメ 70cm超の大型も狙える【東古屋湖】

    管理釣り場でのトラウトゲームは様々な場所で、様々なスタイルで楽しめる。今回はボートを使用して広大な釣り場を探ることができる、鬼怒川漁協が管理する東古屋湖を紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也) 東古屋湖でボートトラウトゲーム エリア...

  • まずはここから覚えたい『カサゴゲーム』用語集:タックル関連

    海の釣り人にとってカサゴは身近な魚である。この愛らしい癒しの魚を専門的に狙うときに押さえておきたい、タックル関連の用語を紹介しよう。 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生) 専用ロッドに関する用語 カサゴには専用ロッドが、どうにもないようである。もっとも近いも...

  • 【三重・愛知】海上釣堀最新釣果 メガ大ダイに天然ヒラメと美味魚続々

    愛知県と三重県の海上釣り堀から最新釣果情報が入った。メガ大ダイに天然ヒラメ、天然イシダイなど嬉しいお土産に満足。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:佐助屋) 愛知県:爆釣美浜フィッシングパーク 愛知...

  • アオハタはロックフィッシュゲームの対象魚!生態の特徴や釣り方・食べ方特集

    アオハタはロックフィッシュゲームの対象魚!生態の特徴や釣り方・食べ方特集 アオハタと聞けば「ブルーベリーのジャム?」とイメージしてしまう人、結構多いでしょう。 実は日本沿岸で釣れる、ロックフィッシュゲームの対象魚なのです。 ここでは、アオハタの生態や釣り方・食べ方な...

  • 釣りガール・晴山由梨さん特集!経歴やアグレッシブな活動を徹底チェック

    釣りガール・晴山由梨さん特集!経歴やアグレッシブな活動を徹底チェック 多くの釣りガールが、釣りメディアを賑わせていますが、中でも人気が高いのは、晴山由梨さん。 2013年に開催されたアングラーズアイドルを決めるイベントで、見事グランプリに輝くなど、注目を浴び続けています...

  • ナイトメバリングで良型25cm 上げ潮の数釣りポイントで連打【志賀島】

    福岡市東区・志賀島にメバルの様子をうかがいに行ってきた。上げ潮の数釣りポイントではメバルを連打。良型メバル25cmにも出会えた釣行をお届けする。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・鈴木泰也) 志賀島でメバリング ...

  • イワシ泳がせでマハタ狙い 3kg級本命にヒラメも【千葉・春日丸】

    2月9日、外房大原の 春日丸 から、マハタ狙いで釣行した。筆者はマハタの自己新記録更新、そしてゲストのヒラメはいい土産になった。今回はその日の模様をお届けする。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・廣瀬正樹) 春日...

  • ここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:釣行アイテム関連

    シンプルな道具で手軽に楽しめることで人気の『陸っぱりライトゲーム』。その用語には横文字が沢山。今回は釣行アイテムに関する用語を解説していきます。 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生) 腰周りのアイテム まずは釣った魚をつかんだり取り込んだりするのに使う、腰周...

  • ボートワカサギ釣りで1,007尾 こまめな誘いとエサ替えが吉【精進湖】

    2月22日、山梨県南都留郡富士河口湖町にある精進湖へワカサギ釣行。底層中心に狙い、群れが切れれば拾い釣りで数を重ねて、1000尾超えを達成できたのでレポートしよう。 (アイキャッチ画像提供:WEBライター・なおぱぱ) 精進湖でボートワカサギ釣り 今回の船宿は精進湖にある ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなさん
ブログタイトル
釣り日和
フォロー
釣り日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用