【砂糖なしレシピ】砂糖なし!たまごなし!簡単オートミールクッキー
健康にも少しはまだ良いかなぁなんて思って食べていたオートミールクッキー。 でも、市販のものは砂糖が一杯含まれていてめちゃくちゃ甘い。 ということで、プチ砂糖なし生活を始めてからは食べることはなくなりました。でも、少し甘い物も食べたくなるので、デーツを使って見様見真似でオートミールクッキーを作り始めました。意外にも子供にも大人気。それもそのはずデーツを使うととっても甘く仕上がるんです。 砂糖なしオートミールクッキーのレシピ 材料 オートミール 50g オートブラン 50g (なければ、オートミールを100gに) カシューナッツ 50g 豆乳または牛乳または豆乳・お米ドリンク 50g デーツ 7~…
【砂糖なしレシピ】砂糖なし!たまごなし!米粉で作る簡単クッキー
プチ砂糖生活を始めてから、なにかと砂糖なしお菓子作りに挑戦しています。 今回は、グルテンフリーかつたまごなし、子供にも大人気だった手作りクッキーレシピです。 砂糖なし・たまごなし・グルテンフリーの米粉クッキーレシピ 材料 米粉 60g アーモンドパウダー 40g 大豆粉 20g ベーキングパウダー 小1 アガベシロップ 40g 豆乳 20g 米油 20g 作り方 1. 全ての材料をボールに入れて混ぜます。 2. 生地をまとめてラップに包み、冷蔵庫で約15分冷やします。 3. 生地をラップの上から薄く伸ばし、型抜きします。 4. 170度のオーブンで約15~20分焼いたら出来上がり♪ チョコクッ…
【旅行記】パリのディスニーランド♪攻略ポイント2つとガッカリポイント3つ
4月のイースター休暇を利用して、パリのディズニーランドへ行ってきました。 今回の訪問は2度目。約4年前に日本の家族と訪れたのは大晦日。 今回は、春ということもあって、パンジーやチューリップなど至る所にお花が咲いていて、まさしく春を感じさせる雰囲気でとても綺麗でした。そこで今回は、パリのディスニーランドの攻略ポイント2つとガッカリポイント3つをまとめてみました。 パリディズニーランド攻略ポイント2つ (ディズニーランドの前のホテルに泊まるとキャラクターに会えるとか!?) ①飲食物は持ち込もう! レストランは高いだけ… そして、ランチ時は激混み。45分並んで買えたのは、Fish&Chips。しかも…
手作りヌテラを作って、その美味しさに感動。 そして、その手作りヌテラを作ってチョコレートアイスを作ったら、これまた感動♪ お砂糖なしでも、子供達も大喜びのチョコレートアイスに仕上がりました♪ 材料3つ!ヌテラでチョコレートアイスレシピ 材料 手作りヌテラ(またはヌテラ) 100g 豆乳などの植物性ミルク(または牛乳) 100g 生クリーム 100g 手作りヌテラのレシピはこちら⬇︎をご参照 yukimaus.hatenablog.com 作り方 1. 材料を全てフードプロセッサーに入れて混ぜます。 2. 混ぜ終わったら、アイスキャンディーメーカーに入れて冷凍庫で凍らせれば出来上がり♪ 娘ちゃん…
甘いチョコレートクリーム、ヌテラ。 パンに塗ったり、ケーキに入れたり。我が家の子供達ももちろん大好きです。たしかに美味しい。でも、週末の朝食中に(我が家は週末のみパン朝食)「ヌテラ食べて良い?」と聞かれると、「またきたか。朝からチョコレートなんてやめて〜。」と思ってしまいます。 そこで、目にしたのが手作りヌテラ。 プチ砂糖なし生活を始めてから、色んなおやつを砂糖なしで作ってみては試行錯誤の繰り返し。そんな中でもとても美味しくできたのが、たったの材料4つでできる手作りヌテラです。 材料4つ!デーツの甘味で砂糖なしヌテラのレシピ 材料 ヘーゼルナッツ 100g 種なしデーツ 75g (もしくはデー…
【バイリンガル育児】シュタイナー教育流ひらがなの教え方を実体験
とある週末に、シュタイナー教育歴17年、そして日本語のシュタイナー教育教材も発行している先生によるシュタイナー教育的国語教育という講座に参加してきました。 シュタイナー教育の理念や方法論は⬇︎。 簡潔で分かりやすく説明されているのでご参照。 kodomo-manabi-labo.net まずは『あめんぼ あかいな あいうえお』で実体験 そういえば、この『あめんぼ あかいな あいうえお』の暗唱は、日本語補習校1年生の夏休みの宿題であり、文化祭での舞台発表の課題でした。ハーフの息子にとっては覚えるのはきっついなーと思いながら、なんとか頑張って(うる)覚えたという昨年の記憶です。 この文章を、 配ら…
こどもの日はパンケーキと巻き寿司のこいのぼりアレンジでお祝いを♪
こどもの日の食べ物といえば、ちまきや柏餅。 ドイツでは簡単に手に入らないので、手作りが必要になります。お餅の手作りは難易度が高い。そこで、今年はパンケーキを焼いてこいのぼりにデコレーションしてみました。そして、夕食はお馴染み巻き寿司。 砂糖なし生活継続中にちなんで、次男君も食べられるように砂糖なしパンケーキです♪ 砂糖なしパンケーキと巻き寿司〜こいのぼりアレンジ〜 砂糖なしパンケーキレシピ 材料 たまご 3個 (150g) 米油 20g メープルシロップ 30g 豆乳 50g スペルト小麦粉 150g ベーキングパウダー 10g 作り方 1. 粉類以外の材料をボールに入れて混ぜます。 2. 粉…
2021年導入(予定)。ETIASの申請方法から承認までのポイント7つ!
前回は、ETIASの概要について記事をまとめました。 今回は、ETIASの申請方法や承認にかかるまでの期間などについての疑問を解決すべく、7つのポイントについてまとめてみました。 ①ETIASの申請方法は? オンラインにて必要事項を入力して申請。 入力事項は、 姓、名前、旧姓、生年月日、性別、出生地、国籍、居住地、メールアドレス・電話番号、学歴・職歴、最初に入国する国 など。 また、病歴・戦争地域の国への渡航歴・追放や強制送還された国・過去の犯罪歴などの質問に対する回答も必要。 申請者が未成年者の場合は、親権者などが代理で申請する必要があります。 第三者によって申請する場合は、代理申請をする会…
【プチ砂糖断ち生活】肩凝り持ちにオススメ!2週間でも効果を感じる砂糖なし生活
4月に入って砂糖なし生活を始めました。 といっても、完全砂糖断ち生活は到底無理なので、プチ砂糖断ち生活です。 3週間目に入ろうかという時にイースター休暇となり、食のフランスへ旅行に出かけたので一旦中止してしまったのですが、たった2週間でも、そしてプチ砂糖断ち生活でも、驚くべく効果がありました。そこで今回は、そんなプチ砂糖断ち生活について綴ってみたいと思います。 プチ砂糖断ち生活を始めようと思ったきっかけ とある週末に子供達と公園に行った時のこと。 2時間強立ちっぱなしで子供達の相手をした後家路に着くと、どっしーんと今まで感じたことのない疲れを感じたのです。そして、夕食の準備もままならず、子供達…
「ブログリーダー」を活用して、Maeuschenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。