chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY http://leonjoykai.blog.fc2.com/

愛犬との国内旅行の様子、宿泊するペット同伴できる旅館・ホテルの評価・感想・情報を。旅の役に立てば。

2013年3月に初めて愛犬を連れだっての家族旅行、それ以降、たびたび家族旅行をしています。 自身が宿泊した実体験・感想が他の愛犬家の方々の参考になればと考えてブログにアップします。 また、愛犬の成長の記録も兼ねますので、旅行以外の日常についてもアップしていきます。 長男マルチーズのれおりんは2009年12月7日生まれの満8才の小っちゃい怪獣 次男チワワのJOYJOYは2016年1月30日生まれの満2才

leonjoykai
フォロー
住所
須磨区
出身
兵庫県
ブログ村参加

2018/02/17

arrow_drop_down
  • 日本100名城 滋賀県小谷城攻城・・・

    2022年2月25日(金)先週末積雪していた滋賀、でも一週間経てば問題なかろうと安易な期待的判断・・・午後半休で滋賀に出発!さぁ~小谷城・・・むむぅ・・・雪がある・・・とりあえず、史料館でママのスタンプブックに100名城のスタンプをゲット柵も設置され戦国感を醸し出しますそう、ここは織田信長の妹が嫁いだ浅井長政の居城、三姉妹も有名ですね諦め悪く、山城の小谷城に登城できるかもなんて考えて、車で・・・ダ...

  • 世界遺産の法隆寺へ

    2022年1月22日(土)宇陀松山城から法隆寺へ町並みに趣があります法隆寺近くの駐車場に停めようとすると道がめちゃ細いので要注意です・・・東大門から法隆寺へ法隆寺に到着!法隆寺に来た記憶がないので・・・初法隆寺??中門前ここから中には入れないので左手の入場箇所へ移動世界遺産なんですよねぇ金堂と五重塔柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺・・・ふと思い浮かぶ・・・都市伝説では法隆寺には蜘蛛の巣がないとのこと・・...

  • 豊臣秀長の大和支配の要の城 宇陀松山城へ

    2022年1月22日(土)めちゃくちゃいい天気有料駐車場がなく、歴史文化館で駐車させていただきました城下町のいい町並みですいざ山城の続日本100名城の宇陀松山城へマイナスイオンたっぷり最初は角度も緩やかで舗装された道なのでOK細い山道に入りました・・・JOYJOYはいつも通り頑張る子縦堀のような道を進みます、既にれおちゃんはパパが抱っこ土塁が見えてきました残った石垣はありますがこの宇田松山城は大阪...

  • 松阪わんわんパラダイスのいい♨いい朝食

    2022年1月22日(土)夕方、食後、朝と三回♨三昧誰もいないので失礼してお湯の色は有馬温泉に似てますねぇ翌朝、いいお天気になりそうです山間なのですごく冷えます山頂部は雪化粧朝食はボリューミーというわけではないですが・・・この蒸し野菜が美味い!特にアボガドソースがサイコ~食後、部屋でまったりこうしていると天使なんですが・・・実はガウガウ犬・・・一階はプライベートミニドッグラン付き、初めて宿泊した際...

  • 松阪わんわんパラダイスでの楽しみ夕食

    2022年1月21日(金)今回の宿泊は一泊朝食付きですが、わんパラ会員の誕生日特典の夕食が無料でいただけます食前酒と旬菜三種盛り無料のスタンダードのスメール懐石初めてハプニング、お隣の黒ラブちゃんとのふれあいビビるJOYJOY、ガウガウれおちゃんには絶対無理・・・今まで無かった地ビール!これはいただかなくては・・・美味しくいただきましたお造り三種盛り、一種は川魚だと思いますが、めちゃ美味しかったで...

  • 松阪わんわんパラダイスにチェックイン&お部屋チェック

    2022年1月21日(金)まずはお約束の顔出し看板で・・・チェックインをフロントで済ませて、売店を横切り本日のお部屋へ・・・うちの子達はこんなもんです、座れません・・・当然カメラ目線なんて無理・・・ママだけカメラ目線・・・他のわんパラさんより地元色豊かです本日のお部屋は206号室でスタンダードルームです間仕切りがあるのは便利です10畳の広さ、これくらいで十分!広縁もありますわんこグッズに空気清浄器...

  • 松阪わんわんパラダイスのドッグラン

    2022年1月21日(金)大和郡山城から移動し、松阪わんわんパラダイスに到着ここにもドッグランがあるのですが、砂地が多いドッグランなので、ホテル棟の近くのドッグランへ遠くの山々は雪化粧・・・来る途中も所々雪が残ってました・・・本棟でチェックイン前に・・・誰もいないドッグランへラッキー♪小型わんこには十分な広さ!何故かカメラ目線・・・風は強かった~ 景色はいいけど寒々・・・JOYJOYは素直にランし...

  • 続日本100名城の奈良県の大和郡山城跡の本丸エリアへ

    2022年1月21日(金)本丸エリアに到着階段を昇り天守台へ本丸からの見晴も良かったです発掘調査で発見された天守台の礎石アクリルで保護されてました天守台にさかさ地蔵と・・・石垣不足のため、周辺の寺院などから墓石なども徴発されており、天守台の中にお地蔵さんが逆さ向いてあったたしく・・・どこだ!どこだ!と探すも見当たらず・・・それもそう、既にお寺に返却されているそうで・・・そりゃそうだここ大和郡山城は...

  • 豊臣秀長が近代城郭に改修した大和郡山城跡へ

    2022年1月21日(金)東大寺から下道で大和郡山城へ市役所には大和郡山城の石垣が!これは凄い!案内図からも大和郡山城の規模の大きさを感じます鉄御門跡、石垣がデカくて高い!水堀も立派石垣は豊臣時代に多い野面積み竹林橋櫓跡で石垣の迫力はいやぁ~立派としか言葉が出ない・・・ここ大和郡山城跡は続日本100名城なんです!ここから先の本丸エリアへGO! ちなみに二の丸は高校になってます・・・白沢橋櫓跡橋には...

  • 修学旅行以来の東大寺へ

    2022年1月21日(金)今年最初のわんこ旅は奈良・松阪へまずは小学生の修学旅行以来の東大寺へ当然鹿があちこちに・・・境内に鹿のフンが多くて多くて・・・というわけでカートイン入口の南大門へ反対側からの方が綺麗に写真とれますね・・・この辺りまで来ると鹿のフンもなく再びお散歩モードへ大仏殿のある中門へチケットブースでチケットを購入し、大仏殿へたくさんの職員の方々に、”かわいいねぇ”いただきました!流石造...

  • 知名度低いけど明智光秀が最後の夜を過ごした勝龍寺城へ

    2021年12月25日(土)滋賀県北部~中部は結構な雨にもかかわらず、京都に入ると天候回復・・・京都と滋賀は近いのに・・・さて、せっかくの天候回復だから・・・名神大山崎ICで降りて寄り道ちなみに近く無料駐車場があるのですが5台位しか駐車できませんので!れおちゃんとJOYJOYも大喜び勝龍寺城が見えてきました城跡は一部公園にもなっており綺麗に整備されて、道幅も広いですさてさて、勝龍寺城に到着!紫は細...

  • 安土城天主 信長の館へ

    2021年12月25日(土)ビワドッグさんをチェックアウトし、車でほどなく移動し、安土城天主 信長の館へ前々から気になっていた場所で安土城のすぐ近所にあります入口のガラスに映る青空・・・この後・・・安土城の天守を復元しております三英傑の兜、やっぱ信長の西洋風が一番かっこいい!この天守が残っておれば・・・残念です宴の再現などもあり趣深い豪華絢爛な天守多量の金箔が使われているとのことこれはなかなか再建...

  • 滋賀ビワドッグの朝

    2021年12月25日(土)クリスマスの朝部屋のノブにプレゼント家に帰ってゆっくりいただきましょう!朝ごはんも食べてごゆっくりのれおちゃんとJOYJOY元気で何よりいつも通りのJOYJOY人間も朝ごはんをいただきに行きます朝ごはんの前にクリスマスモニュメントで他のわんこがいるとガウガウなので、今朝はゆっくり写真が撮れましたビワドッグさんに行くたびに、朝食が純和食に近づいていく気がします昔は奇をてら...

  • 滋賀ビワドッグの楽しみの夕食

    2021年12月24日(金)楽しみの夕食の前にお風呂へ暖簾のわんこがかわいいです誰も居なかったので・・・失礼して使ったら直すということを教育されていない方が多いんですねぇ大浴場、残念ですが♨ではないです♨なら最高なんですが・・・ジャグジーもありますさてさて楽しみの夕食、JOYJOYも期待MAX(何もあげれないけど)FARM KEIさんのジュエリートマト、確かに美味しい!お土産での購入できます・・・少...

  • 滋賀ビワドッグのドッグランへ

    2021年12月24日(金)さてドッグランへ同じ関西でもより東にある滋賀は陽が暮れるのも少し早い・・・赤丸部は宿泊しているフォースルーム部屋からドッグランに他のわんこの有無が確認できて便利!小型犬用ドッグランJOYJOYは元気に飛行犬れおちゃんはというと・・・隣りの中小型犬用ドッグランにいるわんこに突っかかりに行くのでリードを付けられ・・・リードしながら走る・・・ドッグランの意味が・・・でも楽しそ...

  • 毎年年末恒例の滋賀 ビワドッグにお泊り

    2021年12月24日(金)観音寺城跡から下道で今夜のお宿のビワドッグさんへここに宿泊するのは毎年恒例!去年までコテージに宿泊してましたが・・・本年は・・・いつものツリー前でこんなプレゼントを貰いたい・・・ですねぇウェルカムドリンクとわんこ用おやつをいただきましたさて今夜のお部屋は三年ぶりにフォースルームの302号室に宿泊色紙にはれおちゃんの誕生日おめでとう!と書かれてますフォースルームのお部屋で...

  • 滋賀 日本100名城の 観音城跡の高石垣へ

    2021年12月24日(金)本丸跡から高石垣を目指しますが・・・矢印案内がない!リボンが結んでいる木があるだけなんで道を間違って・・・断崖に出て行き止まり・・・途中まで断崖を降りて、これはおかしい!道を間違ったことに気づき・・・絶景でしたが・・・正しい道もこのような道で降りる際の目に飛び込んできた石垣、結構迫力あり道案内の矢印はないけど幟は立ててくれてますこれだけで山城の雰囲気でますねぇ曲輪風の空...

  • 滋賀県近江八幡市の日本100名城の観音寺城跡へ

    2021年12月24日(金)これまで敢えて避けてきた観音寺城、理由は簡単!情報が少なく分かりにくくハードだから・・・観音正寺横の脇道を進むと細道・・・足元悪いです・・・このように枝はが折れて、行軍の妨げに・・・このような凸凹階段ですが獣道よりもマシという感覚になりますこんなところだからこそ城があるんでしょうね・・・ママから悲鳴が、”ハア~しんどい”を連発本城跡(本丸跡)に到着本丸跡にも石垣はありまし...

  • クリスマスイブに西国133ケ所巡礼 滋賀県観音正寺

    2021年12月24日(金)滋賀県近江八幡市のミモザキッチンさんを出て、同じ市内で西国33ケ所巡礼の観音正寺さんへ麓で料金は支払ってから山を登ります平日だから数台の駐車ですが、季節のいい時や土日は混むんじゃ・・・冬季は閉鎖なので麓から全階段です・・・これは無理いざ、観音正寺へ杖が置いてあることからしんどさを登る前から実感登り始めて暫くして大ママがここに来たこととしんどかったことを思い出し、下山・・・...

  • クリスマスイブに恒例の滋賀旅行に

    2021年12月24日(金)朝の旅行準備で何やらお出かけを感じる れおちゃんいつも通りのルーティンのペロペロタイム何見てんだよ的な・・・いざお出かけ!数日前に降った雪が心配でしたがいい天気で良かったブログとインスタ知り合いのCOCO君ちくわ君ママさんお奨めのミモザキッチンさんへわんこはテラス席ですがビニールカーテンで覆われてるので寒くない!というか、天気のいい日は温室効果で暑いくらい・・・本日24日の...

  • 世界遺産の姫路城を違う角度から

    2021年11月23日(水)姫路城のよくある景色連立式望楼型天守で渦郭式平山城平たく言うと、天守閣と櫓が繋がっており、櫓を上に載せたような天守で、小高い丘陵地にあり、下から渦を巻きながら天守閣に到着というもの黒田官兵衛普請の石垣姫路城の内堀は幅はそこそこでも中堀、外堀もあり三重の堀で守られていたんですねぇ高い石垣で圧倒されます!姫路城を東から見た景色これもまた美しい何度も姫路城に来てましたが東側か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、leonjoykaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
leonjoykaiさん
ブログタイトル
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY
フォロー
小っちゃい怪獣 れおりんが行く! & JOYJOY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用