chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録 https://cancer-survivor.jp/cancer-strategy

膵臓がんの手術をして15年が経ちました。再発や転移もなく元気です。統合医療でがんと闘った記録です。

エビデンスは大切です。しかし患者は統計データではない。自分に合った代替療法を考えましょう。 がんとは闘え。死とは闘うな! しかし、がんとの闘いだけに捧げた人生なんて、つまらない。「今ここに」ある自分を生きる。私の理想は「百まで生きて、がんで死ぬ」 こと。 食事療法ではがんは治らない。しかし、食事療法をしなければ(たぶん)がんは治らない。

キノシタ
フォロー
住所
大田区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/14

arrow_drop_down
  • 今日の一冊(178)『治癒を目指すがん患者のための瞑想ワーク』天外伺朗

    このブログでは最上部にあるメニュー領域で「瞑想・マインド」を取り上げておりますが、これは私が、がん治療においてメンタルな部分がとても大切だという経験的認識によるものです。そして、遺伝子とエピジェネティクス、マインドフルネスストレス低減法やサイモントン療法についても何度も詳細に紹介をしてきました。私と同じような考えを持っている方もいらっしゃったようで、元ソニーの技術者であり犬型ロボットAIBOを開発されてこられた天外さんが『治癒を目指すがん患者のための瞑想ワー

  • 膵臓がん患者会主催者の座談会

    暑いですね。本当に沸騰しそうです。温度計と電気メーターがうなぎ登りです。15年使用したエアコンを今年3月に一斉に交換しました。3年前にリビングの200v のエアコンが突然お亡くなりになり、夏の盛りでもあり。工事まで結構待たされてしかも価格も高かったです。その反省もあって、壊れる前に型落ちのエアコンを買って、春先の工事業者の暇な時期にやってもらうと、結局その方が安上がりでした。15年前のエアコンと比べると最近の機種は省エネが進んでおり、2~3割

  • 地震保険料が!

    5年に1回の地震保険料の納付のお知らせが来ました。事前に代理店からの電話があり、「地震保険料の納付の依頼を送付します。申し訳ありません、相当保険料が上がっております。」との担当者の平身低頭するような電話の声でした。金額を聞いてびっくり、44%の値上げです。前回の約40万円から57万円に。地震保険の純保険料率は過去の発生データではなく、政府の地震発生予測に基づき算出されています。先の記事でも紹介した「ハザードマップ」、つまり文部科学省の地震調査研究推進本部が作

  • 南海トラフ地震

    8日午後4時43分ころ、宮崎県南部で最大震度6弱を観測する地震がありました。これを受け、気象庁は東海沖から九州沖にかけての震源域で発生が懸念される「南海トラフ巨大地震」との関連性について調査するとして「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表しました。心配で不安になるかと思いますが、ここは冷静に思考を巡らしてみましょう。南海トラフ地震が30年間に80%の確率で起こるは真実か?菊池寛賞を受賞した、東京新聞記者 小沢慧一さんの「南海トラフ地震の真実」はす

  • 9/1 「膵臓がん患者と家族の集い」募集中

    2ヶ月ごとに定期的に開催をしている「膵臓がん患者と家族の集い」、次回は9月1日です。最近、締め切り前に定員に達してしまうことが多くなっております。ギリギリまで待っていると参加できませんよ。参加を考えている方は早めにお申し込みください。参加申込はこちら

  • 今日の一冊(177)『あきらめないがん治療』岡田直美

    この本は、今年一番のおすすめの本です。特に、治らないと言われた膵臓がんの患者さんにぜひ読んでほしいと思います。医学生の頃から、かっこいい女医さんではなく、「内科のブラックジャックになりたい」という願いを持っていた岡田 直美先生と善本 考香さんとの共著『ここまま死んでる場合じゃない』を以前に紹介しました。もう7年前になります。https://cancer-survivor.jp/2017/12/976.htmlその後岡田先生は、セカンドオピニオ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キノシタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キノシタさん
ブログタイトル
残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録
フォロー
残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用