chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7月復習テスト(結果)

    先日の復習テストの結果が出ました。 理科>社会>算数>国語 でした。 今回は、どの教科も特別良いわけでもなく、 悪くもなかった感じです。 偏差値的には、今までで2番目に良い結果だったので この調子で頑張ってくれたらと思います😃 p>にほんブログ村

  • 夏期講習スタート

    塾の夏期講習が始まりました。 1日3時間の3教科✖14日間。 疲れて帰ってくるかな~?と思っていましたが💦 もちろん疲れてはいましたが、 夏期講習から新しくなったクラスに何人かお友達がいたようで 一緒に頑張れたようでした😂 いつも塾のある日は、帰ってから勉強することなんてないのですが、 夏期講習は夕方に終わるので、少し復習もしていました。 宿題をためると大変になるから、なるべく今日中に復習するように❗と 先生に言われたようです。 来週末からしばらく、夏休みで遊びに行くので 「来週楽しみだな~」と言いながら、夏期講習に行きました。 その期間は勉強できない(しない)予定なので😛 それまでに、なるべ…

  • 7月復習テスト(自己採点)

    復習テストの採点前答案がUPされていたので 自己採点をしてみましたー。 前回の組み分けテストがひどすぎたので💦 そのときよりは「えっ?意外とできてる??」という印象でした。 もちろん平均点も全然違うと思うのですが・・・😅 息子のテスト後の感想としては、 「理科がよくできて、社会が難しかったー。 国語と算数はまあ普通」 という感じでした。 自己採点をしてみても、その言葉通りの結果になりました。 全体を通して言えたのは、まあ字が汚い。 特に漢字が汚すぎて、出るところ、はねるところができていなくて、 これ、ちゃんと読んでもらえるー?という漢字がいくつかありました。 また、国語の漢字問題がひどい・・・…

  • 7月復習テスト(当日)

    今日は復習テストがあります。 学校終わり、からの4科目テスト・・・ 疲れるよね~。。と思いながら、送ってきました😓 明日からは4連休。 後半2日間は夏期講習があるので、 特に旅行などの予定はありません。 「明日は勉強お休みにしたい!」と息子が言っていたので、 明日は勉強なしで、ゆっくりさせてあげたいと思っています。 学校と塾、テスト、習い事で疲れているのだと思います。 テストが終わったタイミングで休まないと、 休むヒマがないもんね💦 復習テスト対策は、さくっと復習したけどどうだろう~?😅 それなりに頑張ってくれたらと思います❗ にほんブログ村

  • 夏期講習のクラス

    塾の今のクラスは、あと1回のテストを受けるのみになりました。 仲良しのお友達と一緒だったのですが、 先日の組み分けテストでお友達はクラスアップしたそうで 次からは別のクラスになります。 ですが、他のクラスだったお友達がクラスアップして 息子と同じクラスになるそうで、 夏期講習は一緒のクラスだ~!!と喜んでいました。 私は、お友達はみんなクラスアップして頑張っているんだから 息子もクラスアップできるように、もう少し頑張った方がいいんじゃない? 的なことをチクッと言ってしまいました😓 塾のクラスにお友達がいてくれるのは、とても心強いと思います。 それはすごくありがたいことなんだけど、 「みんなクラ…

  • 夏期講習のコース決定

    先日受けた組み分けテストのコース基準が発表されました。 結果はクラス残留になりました。 ちなみに、今回で3回連続同じクラスです。 前回の組み分けテストでは、ギリギリ今のクラスだったのですが、 今回はクラスの中では上位?笑 1つ上のクラスにあと一歩の成績でした・・・ あと少しミスが少なかったらーーー!! なーんて思ってしまいますが、 息子的には、先日の組み分けテストが難しくて歯が立たず まったく自信がなかったみたいで。 同じクラスになっただけで満足のようでした。 今の実力通りのクラスだと思うので、 このクラスで夏期講習を頑張ってほしいと思います。 その前に、来週は夏休み前の最後の復習テストがあり…

  • 今年の夏休みの予定

    今年の学校の夏休みは約2週間。 そのうち、お盆期間の1週間はみっちり塾の夏期講習で、 土日にも講習が入っています。 なので塾や学校がないお休みは、たったの7日しかない・・・ そのうちの連続した5日間は思いっきり遊ばせてあげたいと思っています! 普段、学校と塾、習い事に追われる毎日で、 週末もコロナもあって、なかなかお出かけできない日々でした。 この5日間は、なるべくNO勉強でリフレッシュさせてあげたいな~。 夏期講習は初めてなので、どれくらい宿題が出るのかわからないのですが。 学校の宿題も夏休み中はどれくらい出るんだろう? 短い夏休みになりそうだけど、 楽しい思い出を作ってあげたいなぁ~。 に…

  • 7月組み分けテスト(結果)

    先日の組み分けテストの結果がでました。 国語の記述問題が思ったより部分点がもらえたことなどもあって 自己採点の点数よりは少しUPしました。 また、平均点が思っていた以上に良くなかったので 少しですが、平均点より上の点数をとることができました。 結果は、国語>理科>算数>社会になりました。 いつも足を引っ張っている国語が、まさかの1番のでき!! 逆に得意なはずの算数、社会が振るわずでしたー。 今回は本当に国語に救われた。。。 これまで、組み分けテストは 新学年(1月)、3月度、今回(7月)と3回目でしたが、 すこ~~~しずつ、ゆるやかにではありますが 偏差値がUPしていたので◎ 息子なりには頑張…

  • テストの結果に一喜一憂しない

    組み分けテストの結果に愕然としましたが、、、 もう終わったことは仕方ないですね! 以前、サピックスに通う先輩ママさんと話していたときに 「クラスは上がり下がりが結構あるから、 一喜一憂しない方がいいかも~」 と言われたことがあります。 その時の調子で、ケアレスミスが少ないときもあるし たまたま分かる問題が出題されて、よくできる場合もある。 逆に調子が悪いときだってある。 1回のテストの結果で一喜一憂せず、 今やるべき勉強をコツコツやっていくしかないですね。 とりあえず、次は2週間後に確認テストがあります! クラス昇降はなしですが、できる限り復習をして テストを受けられたらいいなぁ~と思います。…

  • 7月組み分けテスト(自己採点)

    昨日受けた組み分けテストの自己採点をしてみました。 結果・・・・・全滅。ボロボロ。 本当にひどい結果になって、これからどう勉強していけばいいのか? ちょっと自信がなくなってしまいました。 問題はさらっと見た感じ、確かに大人でも難しそうな感じ! でも息子の場合、得点チャンスの基本問題さえ取れていないんです。 完全に忘れてしまっている。(理科・社会・漢字) たのみの綱?の算数の計算問題さえも2問間違い。 これじゃあ点数が取れるわけがないです。 平均点以下だと思うので、クラス落ちは確定です。 もうちょっと勉強しないとダメなのかなぁ~ 今もそこそこ頑張っていると思ったんだけど。。。 甘かったのか。 な…

  • 4年7月組み分けテスト当日

    いよいよ今日は組み分け! さっき塾に送っていきましたが、いつもより大分緊張していました… いつもテスト前にテキストを見直すことなんてなく、 何ならゲームをして行くくらいなのに。 今日は自分からテキストを見たい、と言い出しました。 久しぶりの塾で受ける、クラス昇降ありのテストに、 息子なりに緊張しているようです。 テスト対策としては、 昨日少し復習をしたくらいで、十分な準備はできていません。 範囲なしの実力テストなので、 これまでの学習の積み重ねが結果につながるのかな?と思っています。 息子のモチベーションUPのため、 そして長い夏期講習のクラスが決まるので、 一つでもクラスアップできたら嬉しい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kikiraracyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kikiraracyanさん
ブログタイトル
一歩ずつレベルアップ
フォロー
一歩ずつレベルアップ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用