chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7月組み分けテスト直前の週末

    来週ある組み分けテスト。 久しぶりのクラス昇降ありのテストですー。 さすがに全く勉強なしで受けるのは怖いので、 昨日少しだけテスト勉強をしました。 と言っても、塾の通常の宿題もやらなきゃだし、 範囲なしの実力テストなので、どんな問題が出題されるのか分からない・・・ 本当にきもーちだけの復習を。 国語は、漢字と文章問題。 算数は、総合回の復習。 理科・社会は、過去のデイリーチェックの解きなおし。 あと1週間、学校と習い事、塾の通常スケジュールをこなしながら、 どれくらいテスト対策できるかな?焦 すべてを復習するのは不可能なので、今の実力で頑張るしかない! 通塾約半年間がんばってきた成果がでるとい…

  • 6月マンスリーテスト結果

    6月マンスリーテストの結果がでました。 結果は、ほぼ自己採点通りでした。 国語の長文読解の記述問題については、 採点の仕方がよく分からなかったので 辛めに自己採点したつもりだったのに、ほぼそのまんま(笑) 全然、部分点をもらえず。。。 偏差値も50以下と相変わらず悲惨な結果になってしまいました。 国語が本当に問題・・・ 長文対策しないとな、と思うのですが、 いつも宿題をこなすだけでいっぱいいっぱいです。 算数は1番得意な科目のはず?なのに、イマイチ得点が伸びませんー。 間違えた問題を解きなおしてみると、意外とできてたりするので 問題を解くスピードと正解率をもう少し上げていかないといけないなぁ。…

  • 6月マンスリーテスト自己採点

    先週、自宅受験した6月マンスリーテストの回答をもらったので 自己採点をしてみました。 結果は、理科>社会>算数>国語といった感じ。 総合点は前回のテストより大分下がってしまいました。 国語の長文問題の採点がよく分からないので、少しでも点数UPするといいな。 国語で、ア・イ・ウの記号で選ぶ問題を、〇✕で書いてしまったり・・・ えぇ?!っていうミスも結構ありました。。。 数日後に成績表が発表されるみたいなので、 どれくらいの立ち位置にいるのか確認してみたいと思います。 にほんブログ村

  • 通常の時間割で塾がスタート

    今週から通常の時間割で塾が再開しました。 塾がお休みだった4、5月は教材が自宅に郵送されて、 YouTubeの動画を見ながら自宅学習。 すべてを家でやるので、毎日の学習スケジュールの管理や丸付け、 分からない問題を一緒に考える・・・などなど。 親の負担は正直、相当大きかったです。 今週から塾である程度、テキストをやってきてくれるので 自宅で宿題としてやる問題も少なく(十分多いのですが、丸まる自宅よりはマシと言う意味)ホッとしています。 息子もテキスト全部を1人で自宅でやるより、塾で他の子も頑張ってる中で問題を解いて、先生に解説してもらう方がいいはず! また学校と塾、習い事の忙しい毎日が始まりま…

  • 通塾のタイミング

    息子が塾に通い始めたのは、小学校3年生の11月から。 中学受験の勉強は新4年生から始めようと決めていて、 塾の学年が切り替わる3年生の2月から塾に行こうと考えていました。 塾はサピックス。 レベルが高く、宿題も多い大変な塾だと聞いていたし、 入塾テストも難しいと聞いていたので、 成績普通の息子が一発で入塾テストに合格できると思っていなかったんです。 なので、2月入塾を目標に、腕試し目的で 10月のサピックスオープンというテストを受けてみました。 後から知ったのですが、このテストは内部生はあまり受けない、 特に難易度の高いテストだったみたいで… 息子も全然出来なかったらしく、自己採点をしてもヒド…

  • 学校再開

    昨日から、ようやく学校生活が通常通りに再開しました。学校から帰った後に、塾や習い事、宿題をこなす忙しい日々が始まります。昨日は久しぶりの5時間授業の後に、野球に行って、塾の宿題をしていました。大変そうだけど、コロナ休校で家に引きこもりの状態よりは、学校で友達と一緒に勉強したり遊んだり、スポーツで体を動かしたりし、限られた時間で集中して勉強する方が効率がいいように感じます。普通の生活に慣れるまでは、なるべく睡眠を取らせて、無理をさせ過ぎないように見守っていきたいと思います。

  • 6月マンスリーテスト

    今日は午前中、6月マンスリーテストを自宅受験中。 算数、国語、理科、社会の順番でやっています。 テストの合間の休憩時間は、スイッチでゲームをしながら(笑) マイペースにやっています。 こんなに余裕をぶっこいていて大丈夫なのかな・・・? 今回は自宅受験で、クラスの昇降もないので気がラクといえばラクです。 前回から約2か月ぶりのテスト、今の実力で頑張ってもらおうと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kikiraracyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kikiraracyanさん
ブログタイトル
一歩ずつレベルアップ
フォロー
一歩ずつレベルアップ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用