chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ultrazone's blog https://ultrazone7.hatenablog.com/

いろんな資格や検定試験の勉強の記録と熱帯魚他の趣味、および日々の出来事について

2015年より資格取得に目覚め、日々勉強しています。文系・理系・趣味の資格にこだわらず広くいろいろな分野の資格や検定の勉強をする中で見聞を広め将来やりたい事を見つけられたらいいなと思っています。 とりあえず目標は、世の中の全ての知識を吸収する事!(無理なのはわかっているけど、そのくらいの意気込みで)

ultrazone7
フォロー
住所
栃木県
出身
熊野町
ブログ村参加

2018/02/05

arrow_drop_down
  • また秋まで忙しくなります

    3か月か4か月前辺りから、どうも左の腰のあたりが痛くなって、それがだんだん悪化しているようだ。 なんとなく内臓にできものができて、それが肥大化して神経を圧迫しているような感じがするのだが、そろそろ病院へ行かないとだんだん歩くのが辛くなってくるかもしれない。できものが良性ならいいのだが、悪性だったら諦めるしかないか・・・ ところで、今月(7月)の初めごろに、気象予報士試験と国内旅行業務取扱主任者試験の願書を出したのだが、毎度のごとく証明写真がなくて少しだけあたふたしてしまった。 今までは街中に設置してある証明写真用の撮影ボックスを利用したりしていたんだが、いかんせん値段が高い。パスポートサイズの…

  • 四国と紀伊半島の地形

    昨日台風が長崎県の西に位置している頃、気象庁のレーダーナウキャストを見ると高知県内の東の沿岸から徳島県にかけて、南から北へ走行を持つ非常に強い降水強度のレインバンドが表示されていた。(残念ながら画像キャプチャーしていないので画像はありません。) 以前から、降水分布の図を見ると、海から吹いてきた風が山岳にかかる前から降水がはじまっているように思える事が多かったので、「山岳における強制上昇により・・・」というのは正しい表現なんだろうか?と少しだけ疑問に思っていた。 山岳での強制上昇なのに、もう海から降水がはじまっとるやんけ! という事だ。 そこで、実際の地形はどうなっているか3D地図で見てみた。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ultrazone7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ultrazone7さん
ブログタイトル
ultrazone's blog
フォロー
ultrazone's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用