いろんな資格や検定試験の勉強の記録と熱帯魚他の趣味、および日々の出来事について
2015年より資格取得に目覚め、日々勉強しています。文系・理系・趣味の資格にこだわらず広くいろいろな分野の資格や検定の勉強をする中で見聞を広め将来やりたい事を見つけられたらいいなと思っています。 とりあえず目標は、世の中の全ての知識を吸収する事!(無理なのはわかっているけど、そのくらいの意気込みで)
どうも昨年12月辺りから、勉強のモチベーションが下がってしまい 勉強時間が低迷している。 今更ながら、なぜか考えてみると、なんとなくだが 明確な目標が見えていない!のが原因ではないかと思う。 一昨年の12月は、目標として行政書士と気象予報士の2本立てで勉強をしていこうと明確な目標があり、この2つをメインに据えつつ、世界遺産検定2級、FP2級、公害防止管理者(水質1種)、宅建と間間でエッセンスを加味して着実に勉強を重ねてきた気がした。 しかし今年はそういったこれは絶対に受かろうという明確なものが今一つなくて、それに引きずられて気象予報士試験の勉強もおろそかになっている気がする。 そんな訳で、直近…
過密でごめんなさい(レセックス,コルレア,スーパーパラレルス,パンダ,ステルバイ,ドイツイエロー,カージナルテトラ,スーパーブラックドラゴンスタークラウン)
ここのところ、勉強に身が入りません。 それでも試験日は確実に近づいてきます。 4月15日は基本情報技術者の試験だったのですが、試験の前って何かと別の事がしたくなるもの! そんな訳で、すっかり熱帯魚熱が再燃してしまいました(^_^;) まともに水槽立ち上げてないのに、生体だけが増えてしまい。 かと言って、ナマズ水槽に入れる訳にもいかず、今、一時的に1つの水槽にたくさんの熱帯魚を飼育しています。 今いるのは、 コリドラスが (1)レセックス(5~6cm)×4匹 (2)パンダ(3cmくらい)×3匹 (3)ステルバイ(4cmくらい)×3匹 (4)コルレア(2.5~3cmくらい)×3匹 (5)スーパーパ…
久しぶりに水槽立ち上げてコリドラスレセックスをお迎えした話し
私がアクアリウムを始めてから、もう10年くらいになるだろうか。 最初はエビから始めて、グッピー、コリドラス、テトラ、プレコ、汽水魚などなどいろんな魚を飼ってきた。 ここ数年はあまり気力がなくて、増やしたりレイアウトを変えたりする事もなく、今いる生体の維持だけやるようにしていたため、今現在生き残っているのはボスプレコとナマズだけ。あとは熱帯魚じゃないけどカエル君達。 しかし、最近気力も戻ってきたので、暖かくもなってきたことだし、放置したままの水槽を綺麗に掃除して新たな生体を飼育しようと、久しぶりに重い腰を上げたわけです。 まずは45cm水槽のソイルを捨て、フィルターは新しい物に変えて、飼育水とろ…
「ブログリーダー」を活用して、ultrazone7さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。