chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中秋の名月

    今日の早朝の中秋の名月雲に抱かれた月に見えませんか?三郷市委員会から29日は旧暦の8月15日にあたり、この日に見える月は特に美しい「中秋の月」されています。月中川土手から「中秋の名月」は旧暦の日付をもって決まりますが、この名月は満月と一致するものではないらしいが昨日は一致したものです。私は、昨日見るつもりであったが残念ながら雲に囲まれ見られませんでした。今日30日4時半ごろの「中秋の名月」快晴でないので靄がかかり月の凸凹は見えませんでした。雲の合間の月雲といや宇宙の銀河と?本来見える「名月」次に「中秋の名月」の満月が見られるのは7年後の2030年9月12日になるそうです。今日の早朝満月の「中秋の名月」が見られたのは早起きは3文の得か!中秋の名月

  • 秋の虫

    カマキリアゲハの幼虫を食べていました最近秋の虫が玄関先で合唱しているどこから来たのか我が家のイチジクの木にカマキリが私を見るなり威嚇してくる子供路のころの「ガチャガチャガチャ」とうるさい虫。じっと待って獲物をいきなりカマはいきなりアゲハ蝶の幼虫をさらった「スイチョ・スイチョ」、「チンチロリン・チンチロリン」「コロコロコロリン」リーンリーンリーン鈴虫、名前は知らないが高音でチロチロチロ。スズメガとにかく忙しそうに飛び回るでも、猛暑の中日陰に隠れていたのだろう。植木の木木も夏休みをしてるかのごとし成長を止めていた。スズメガ朝夕少し涼しくなったようだ。虫たちも表に出て恋の呼び込みをしているようだ。ちょっと驚いたのは日本ふようの花にスズメガが花粉を食べにきていたがそこに小さなセセリチョウが来てスズメガを追い払った...秋の虫

  • 新聞「赤旗」お読みくださいと

    昨日、日本共産党戸ヶ崎地域支部の方と宣伝こんにちは。日本共産党です。「しんぶん赤旗」のお勧めにまいりました。確かな情報、真実を伝え、希望を運ぶ「しんぶん赤旗」を、ぜひ、お読みください。※「しんぶん赤旗」日刊紙は、1カ月3497円。スマホで読める電子版もあります。いま、電子版を3週間無料で読める「お試しキャンペーン」中です。週刊の「しんぶん赤旗」日曜版は、1カ月930円です。ぜひ、お読みください。●トラブル続きのマイナ保険証の強制に不安が広がり、国民多数が反対し、不安を強めています。しかし、首相も自民党も、聞く耳を持ちません。保険証存続を求める「しんぶん赤旗」をお読みください。●猛烈な暑さが続き、国連も、地球が「沸騰している」と、対策を求めています。気候危機打開の方策を具体的に提案している日本共産党の「しん...新聞「赤旗」お読みくださいと

  • 朝顔

    朝顔今が見盛り小さな小さな朝顔朝顔

  • 初秋の空

    昨日の空今まで暑かったせいか稲刈り後新芽がこんなに伸びた中秋の名月も近い今日の朝三郷市放水路放水路金色の雲が釣り初秋の空

  • 年金者組合三郷支部定期総会行われる

    2023年度全日本年金者組合三郷支部定期総会で来賓として出席した日本共産党三郷市議会議員深川智加議員(深川議員のFBより)写真を撮ったのですがスマホの保存がうまくいかずパーになってしまったので使えません今日は大変涼しくバイクでは寒いぐらいでジャンバーを羽織り配達朝顔が元気を出して花を咲かせていました年金者組合三郷支部定期総会は9月23日午後1時30分より開会しましたが恒例の年金者作品展が午前中開催され、わたくしは写真4点を出品しましたがいろんな趣味をもっている方の作品が展示されていました。私の作品「つゆ草」が一番好評だったようです総会は代議員40人集まり1時30分に開会川島登会長があいさつし、来賓として年金者組合埼玉県本部の方があいさつ、三郷市労連松田さん日本共産党三郷市議団の深川議員があいさつしました。...年金者組合三郷支部定期総会行われる

  • 秋野菜

    三郷市栄3丁目いろんな秋野菜が植えられている今どの地域に行っても野菜が高騰しているという三郷市戸ヶ崎3丁目白菜の苗緊急会議があり続きはあとでこれなんだかわかりますか秋野菜の苗冬瓜三郷市新和3丁目唐辛子ウリ八百屋さん野菜高いねえ三郷市谷口で秋野菜

  • 人類は地獄の門を開けてしまった

    曙上段金星三郷市放水路昨日雲の流れは疾風のごとし速さで北へと。昨日の日に出三郷市放水路二-ヨークの国連本部で20日、グテレス国連事務局長が呼び掛けた「気候野心サミット」が開かれました。一昨日の日の出発言した各国や自治体の多くの代表の多くが、気候危機の根本原因は化石燃料の使用にあると指摘し、石油やガスの依存を一刻も早くやめるよう訴えました。ガスを燃やしているんではありません揚水機発電機煙突太陽の南への移動は速まっている太陽の動きを可視化しました排出削減に大きな責任を負う(主要7カ国)G7で首脳が出席したのはドイツ、カナダのみ。昨日の夕日強い風走る雲時には黒雲が雨をG7議長国の岸田首相は、国連総会のために当地を訪れながら欠席しました。西の空には妖怪がサミットの冒頭でグテレス氏は、熱波、洪水、山火事などで世界各...人類は地獄の門を開けてしまった

  • 激変

    ゴマダラチョウ我が家に柑橘類のミカンや花ゆずなどが植えてあるが今頃どことなくチョウ(アゲハ蝶)が飛んでくる。アゲハ蝶の幼虫間もなく羽化しどこかにでも愛嬌があるねしかし、どこからかぎ分けてくるのだろうか?確かに柑橘類のいい香りが呼び寄せるのだろう。キアゲハしかし、不思議だ卵から、幼虫、さなぎ、チョウとなぜあんなに姿を変えるのだろうか?。小さくて鳥の糞かなと思ったがカラスアゲハチョウの撮影は難しい。じっとしていないし、すぐどこかに飛んで行ってしまう「とんでいけえ・・・」という感じだ。クワガタムシ市川植物園激変

  • 彼岸の入り

    三郷市戸ヶ崎きょうの「潮流」きょうから、秋のお彼岸です。暑さ寒さも彼岸までといいますが、真夏のような日照りが収まる気配はありません。厳しい残暑に体力や気力を削られる日々が続きます三郷市戸ヶ崎▼今年の夏の暑さはとびぬけていました。平均気温は平年に比べ1・76度も高く、各地で過去最高気温を記録。気象庁が統計をとり始めた125年間で最も高くなりました。日本近海の海面水温も過去最高でした三郷市鷹野3丁目第二大場川▼日本に限らず6月~8月の地球の気温は、記録の残る1880年以降で最も暑かったそうです。高温だけでなく大雨や嵐、干ばつや熱波と異常気象は世界の至る所で。地球温暖化による森林火災の悪化も深刻で、最近は1年で東京都の約40倍にあたる面積が焼失しているといいます三郷市寄巻▼「気温の高まりは、行動の高まりを要求し...彼岸の入り

  • 街道を行く「大町梨街道」

    国道298葛飾大橋一昨日配達が終わり「そうだ梨狩りに行こう」バイクを走らせた。江戸川奥三郷右松戸市外環高速沿いを走る国道298号線を通り松戸市に。いつも不思議に思っていた小高い山、(バイクだからどこにでも行ける)ありました。浅間神社であった浅間神社やはり富士山信仰の神社らしい左の高台(千葉大)国道6号線を右に曲がりかっ直ぐに途中おなかがすいたので「山田うどん店」によると満員のようだ。店員がまだ早いので「定食」のみですよという。なんで混んでいるんだろうと思うとやはり家族連れがそうだ今日はまだ連休中日であることに気がつつく。千葉県大町の「大町梨街道」道路は地元農家などの「梨園」が並ぶ私月光仮面じゃありません市川市動植物園レッサーパンダがたくさんいるがこの暑さで一部休舎も(立ち上がるレッサーパンダで有名だった)...街道を行く「大町梨街道」

  • 今日「敬老の日」

    昨日梨狩りそして市川動植物園に新聞赤旗「潮流」より職場で神経をすり減らし、家庭でも問題を抱える息子。地域の仲間と一緒にボランティア活動に励み、恋にもときめく母。山田洋次監督の新作「こんにちは、母さん」は下町を舞台にした親子の物語です松戸市から464号線そして大町梨街道に▼3世代の家族をみつめながら親子の情愛を描きました。そこには現代社会を生きる人びとの悲哀とともに、老いてゆく人間の孤独や不安も映しとられています。自分や家族の老後を考えさせられるように市川動植物園にアルパカと▼きょうは敬老の日です。厚労省の発表によると100歳以上の高齢者が全国で9万2千人をこえ、53年連続で最多を更新しました。2012年に5万人をこえて以降、およそ10年で倍近くに。なかには世界最高齢の薬剤師としてギネスの世界記録に認定され...今日「敬老の日」

  • 地球沸騰化時代

    朝の雲新聞赤旗「潮流」より「地球沸騰化の時代が到来した」―グテレス国連事務総長がこう警告したのは7月末でした。その言葉を何度も思い出したこの夏。大規模な山火事や洪水など、極端な気象による被害が世界各地で起きました中川の舟▼米ハワイ州マウイ島では、猛火が街を襲い100人超の犠牲者を出しました。米史上最悪の山火事の一つに。あれから1カ月が過ぎ、同州知事は10月には渡航制限を解除し、マウイ島への観光客の立ち入りを再開すると発表しました▼ハワイを英国人クック船長が「発見」したのは18世紀末。白人の到来と同時に成立したハワイ王朝(1795~1892年)の首都が今回被災したラハイナでした▼「太平洋のベニス」とも呼ばれた水の都が、1世紀半で山火事が頻発する土地に。気候変動による干ばつに加え、植民地主義の遺産が指摘されて...地球沸騰化時代

  • 志位和夫委員長百年の党史を語る

    今日の「日の出」三郷市放水路きょう記念講演会午後6時開始記念講演志位和夫委員長「歴史に深く学び、つよく大きな党を―『日本共産党」の百年』を語る」日の出前党ホームページの「ユーチューブ・チャンネル」から視聴できます。日の出前どんな内容なのか私も楽しみにしているが、100年の歴史を短時間に語るのは大変難しいと思う。詳しいことは「日本共産党の百年」タブ1922年から202年領価280円で。トラックに映る私はこの間早起きで「曙」「日の出前」「日の出」にこだわってきました。確かにいつみても同じ現象は起きず常に新しい変化が起きています。湿度の具合、雲の位置に染まる朝の色いつみても飽きません。昨日の昼昨日怪しい雲が出ていたが?やっぱり天気が悪くなるのではと思っていたが今日の午後は雨が降るようだがそれにしても朝から暑い。志位和夫委員長百年の党史を語る

  • 根っこは同じ

    今日の雲形が変わっても雲です支持率の混迷にあえぐ岸田首相が施した内閣改造と役員人事「日本はまさに正念場にある」と意気込んだ人事。稲刈後これからとマイナンバーをめぐって大混乱と不安を引き起こした河野太郎デジタル担当相は続投。雲のふもとは軍拡の予算づくりを進めてきた鈴木俊一財務相。橋と雲原発推進で汚染水の海洋放出でも漁業者の思いを踏みにじってきた西村康稔経産相も留任させています雨雲に変わりは11人の初入閣、5人の女性官僚と強調しても各派閥に気を配っただけの人事じゃありませんか!根っこは同じ

  • 日の出前

    への出前日の出中川フーセンカズラ日の出前

  • 早起きは三文の徳

    三郷市新和3丁目この3日間朝焼けが見られた。今日の朝焼け空全体がわが街を覆うかのように!三郷市栄5丁目朝焼けや夕焼けはいつでも出るわけでもない、温度、雲、湿度、太陽の具合と微妙な時間にあの赤色が短時間だが見られるようだ。朝焼けは雨が降るといわれているが今日はそんな雰囲気でもない三郷市新和3丁目第二大場川とこの間朝焼けの投稿が多い、でもやっぱり感動は他の人にも見てもらいたい外環と朝焼けの「赤」もきれいだが、朝の「青」そして「金色」と金持ちになったような気持ちに身もなる。やっぱり早起きは「3文の得だ」。昨日の雲黄金色の稲もいつの間にか刈り取られていた。早起きは三文の徳

  • ”朝焼け”9月11日

    朝焼け三郷放水路今日は赤旗日刊紙は休みだ。ゆっくり休もうとするが4時ごろ目を覚めるのが習性になってしまった。三郷市放水路確か5時ごろだろうか表に出てみると「朝焼けが」空一面に三郷市鷹野3丁目台風の2日遅れの贈り物だ。災害を受けた地域人方には申し訳ないが。鷹野2丁目奥外環高速自宅から戸ヶ崎3丁目手前三郷市立戸ヶ崎小学校江戸川土手から江戸川土手から雲江戸川土手から三郷中央付近江戸川土手から筑波山幻想的ですね”朝焼け”9月11日

  • 日の出

    日の出を待つ私のバイク三郷市放水路日の出前霧の雲がもうこんなに南に霧の中の太陽雲に隠れたり太陽の影太陽と水と電線と日の出

  • こんにちは、母さん を観る

    映画「こんにちは母さん」の大泉洋と吉永小百合さんパンフより久しぶりに妻と三郷市ムービックスに妻と映画を見に行った。三郷ムービックスこの映画の舞台は隅田川に面した東京の下町。スカイツリー足袋職人の夫に先立たれ一人暮らしの神崎福江(吉永小百合)足袋をつくりつつご近所さんたちとホームレス支援のボランティア活動。息子の昭夫(大泉洋)母親がおしゃれで生きているのに驚く。・・・・。新聞赤旗に山田洋二監督が山田監督といえば1931年生まれだから92歳。監督は「隅田川沿いの下町、古びた家並みの向こうに、スカイツリーが高々とそびえる『向島』にカメラを据えて、この江戸以来の古い町に暮らす人びとや、ここを故郷として行き来する老若男女たちの人生を、生きる喜びや悲しみをスクリーンにないふで刻み付けるように克明に写し取り、描きたい。...こんにちは、母さんを観る

  • 嵐の前の静かさ

    昨日の夕日自宅から金の空から台風13号は(8日)近畿、東海の海上で今後関東地方に上陸しそうだが被害がないことを望むものです。昨日の夕方自宅にいると小さな窓から空全体が金色になり小さな窓からも見えた。早速表に出て・・・空の色は秒ごとに空の色が金の世界に・・・そして赤の世界に・・・場所によっては「炎」の世界にも嵐の前の静けさ、嵐がくれる芸術かもしれない。戸ヶ崎中川の土手より早朝予想通り雨がそして冷たい雨が三郷市戸ヶ崎4丁目下第二大場川陸地の雨は小川に閘門橋昔から水との戦いが野生のアオサギも水にぬれ寒そうだ嵐の前の静かさ

  • 秋の気配

    今日の朝日三郷市放水路今日早朝は大分涼しい感じで、バイクで走っていても気持ちがいい。「新中川橋」から秩父連山を見るしかし、台風13号が8日、9日にかけて関東地方に接近するようだ。日光方面男体山が最近ダブルとかトリオというふうな言葉も。三郷市中央駅付近秋を感じるのは日が短くなったことや、日の出の太陽が日増しに南に。ブドウや野菜がシャインマスカット取り立てとてもおいしい我が家のイチジク鳥に食べられてしまうので早く取らないとなぜか我が家の前の家のアジサイが今頃咲いている狂ってしまったようだ。秋の気配

  • 朝の色

    5日の夕方雲新聞赤旗「潮流」「えっ、うそ」。はじめて見る数字でした。「208円」。レギュラーガソリン1リットル当たりの値段表示です5日の夕方▼大阪の高速道路のサービスエリア。思わずスマートフォンでパチリ。1リットル当たりハイオク219円、軽油187円でした。経済産業省が8月30日に発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格(28日現在)は185円60銭。過去最高値を約15年ぶりに更新しました5日の夕方火を噴く怪獣雲▼8月分の電気料金の請求書が届いて、これまたびっくり。前月と比べ5000円近く高くなっていました。猛暑続きで扇風機だけではしのげず、エアコンによる冷房は欠かせませんでした。ただこの請求額をみると「電気代が怖くて冷房が使えない」という人の気持ちがよくわかります。自宅で熱中症になる...朝の色

  • 雨降って地固まる

    つゆ草昨日、久しぶりのあめだった我が家のつゆ草変色したものも野草は生き生きと花を咲かせメマツヨイクサつゆ草小さな小さな花びらを背伸びをするかのようにヒルガオとカラスウリとほつれてしまった花びらに何か原因があったのだろうああ角まで出てしまったほつれと角と朝顔雨降って地固まる

  • 街を走れば

    稲刈り三郷市前間地域今年は豊作かな?日本共産党は三郷市委員会は各駅で宣伝をしていますが地域も流そうということになり暑い中10時から宣伝しました。三郷市前間稲刈りはこれからという地域も宣伝カーはミュージック付きで「新聞赤旗購読のお願いです」三郷市寄巻閘門橋なぜか大潮のせいだろうか?中川の水位が上がり用水に閘門橋の堰は音を立てて市内の小さな河川も水位が上がり、これ以上上がったら宅地まで逆流してくるのではの心配も?畑もカラカラのようだ三郷市茂田井宣伝カーはこの暑さでクーラーも効かないようだ。一雨降っててほしいの願いも込め江戸川の土手サイクリング休憩所トイレもあるでよ「三郷の風」ここから富士山も見える暑さで太陽もでっかく見える三郷団地ぜひ新聞赤旗を読んでくださいね街を走れば

  • 1日

    朝曙宣伝妻と映画観に夕日中川から1日

  • 秋なのに

    あある労働組合ニコンポスターが昨日、国民救援会の救援新聞を配っていたら組合にコンポスターがもう稲刈りが三郷市栄5丁目アメリカでは俳優がストライキ、そしてセブン&あい・ホールデング傘下の百貨店そごう・西武の労働者でつくる・西武労働組合も31日、西武池袋本店で、稲刈り後三郷市鷹野2丁目雇用維持、事業継続に確証がないまま、株式を売却ことに抗議してストライキを決行したものです。月が地球に一番近くなるこの頃川の水も満潮でいっぱいに私も労働組合出身組合が元気だとうれしくなりますね。朝顔が元気です「朝顔につるべとられもらい水」人間の自然に対するやさしさがあふれ出ています。いよいよ秋ですね。ススキ自然はどこで秋を感じのでしょうか今日も暑いこれから宣伝です秋なのに

  • 20023年9月1日

    2023年9月1日の朝三郷市放水路10満5千人以上が犠牲となった関東大震災発生から100年。なんか雲が火の上を逃げ回っているような幻想もおびただしい命を奪った巨大地震、繰り返さないためにも何が必要かもう一度考えてみませんか!明けの明星今日は明けの明星がやけに太陽系の8つの惑星のニックネームは、水星はスウィフトプラネット、金星は明けの明星と宵の明星、地球は青い惑星、火星は赤い惑星、木星は巨大な惑星、土星は環状惑星、天王星は氷の巨人、ビッグブルーです。海王星の惑星。冥王星はかつて惑星と考えられ、氷の惑星というニックネームが付いていましたが、現在は準惑星として分類されています。朝月が東に沈む朝焼けと月中川奥八潮100年間で東京の人口が約400万人から1400万人、30階以上の高層ビルが林立する現状。31日はスー...20023年9月1日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記さん
ブログタイトル
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記
フォロー
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用