chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 恐れる実態「生殺与奪」

    日刊スポーツ30日より新聞赤旗「潮流」これは非常に大きな転換点だ。「当事者の会」のひとりは、性加害の事実を認めたことはすべての起点になるとして、改めて謝罪と救済を求めました今日の朝焼け「殺し屋Z団」▼1950年代から2010年代半ばまでの長期にわたり、所属タレントに対して性加害をくり返していたジャニー喜多川氏。「再発防止特別チーム」は、それを事実として認定し、ジャニーズ事務所の解体的な出直しに言及しました「魔界からの誘い」▼数百人が被害にあったとの証言も。原因はジャニー氏の異常な性的嗜好(しこう)にくわえ、姉で経営を担ったメリー喜多川氏による放置と隠蔽(いんぺい)、事務所の不作為。そして圧倒的な権力支配が招いた被害の潜在化にあった。特別チームの報告書はそう指摘しました「曙と日の出の間に」▼生殺与奪を一手に...恐れる実態「生殺与奪」

  • 3丁目「30日のあさ」

    3丁目「30日のあさ」

  • 3丁目の「夕日」

    昨日会議がありうちにいると夕日が赤く染める雲つい手を合わせたくなる我が家から三郷市鷹野2丁目から今頃の月明けの明星3丁目の「夕日」

  • 「釣」

    三郷市放水路ブラックバス昨日なんとなくルアー釣りをしているなあ・・・またひっかかかったんだろうと見に行くとなんと口の大きな???ブラックバスですよというああこれが在来種の魚を食い荒らブラックバスだという。三郷市三郷公園タナゴ釣りスイレンの花とともにタナゴ釣り、難しいらしいが贅沢な釣りだタナゴやザコ中川での鯉釣り毎日釣りに来ている人がいる「家にいると邪魔者扱いされるんで」という。鯉夕方子供たちが手長エビを釣っていた「友達とくっちゃべるのが楽しいんだ」という釣れても釣れなくてもどうでもいいらしい。蚊に食われないかなあ・・・もう40年近く飼っているというほかの魚は死んだらしいがこれから釣りの季節になるらしい。ああ釣りに行きたいな!!!「釣」

  • 世相を見る

    23日早朝テレビをつけてみるとJアラートがなっていた大手のテレビはほとんど流していたが早朝というのに全国一斉に何事かと?。どうも北朝鮮がミサイルか?人工衛星?を発射したいみたいだが、詳しいことはわからない。日本側も機密ということもあるだろうが、不安をあおっている。早朝といえば陸上世界選手権女子やり投げ決勝で北口榛花選手が確か6投目で逆転66メートル73で逆転優勝感激です。東京電力は24日東電福島第1原発で発生した汚染水の海洋放出を開始しました東電は2051年の「廃炉」完了まで放出するという計画です。明の明星火星だっけ?日の出前「明けの明星は」曙の空を照らし続けます最近星も飛行機や人工衛星と区別がつきません。今頃の月秋の名月に向かって。世相を見る

  • 早朝「光」劇場

    中川の朝焼けの雲一部色を変えてあります曙のちょっと前が美しい学校と曙立ち上る光青に添える赤い筋学校と曙地上に差し込む光は地球のオゾン層を超え赤と青と金色の世界に田圃と怪獣雲雲を染め大地の色を金色に畑三郷市戸ヶ崎4丁目影を伸ばしそろそろ秋の野菜がブドウ県道の上空にブドウがこれからお日様をたっぷりため込んだ果物が秋はもうすぐやってくる早朝「光」劇場

  • すがすがしさありがとう 高校野球

    新聞赤旗「潮流」より甲子園にすがすがしい風が吹きました。髪をなびかせ笑顔で躍動する選手たち。大舞台で楽しげにプレーする姿がそこにありました▼夏の全国高校野球大会。優勝した慶応は「エンジョイ・ベースボール」を掲げました。めざしたのは選手の自主性を育て選手自身が考える野球。森林貴彦監督は「うちが優勝することで高校野球の新たな可能性とか多様性とかを示せればいいなと」▼変化のきざしは以前からありました。20年ほど前に神奈川県の強豪私立高を取材したときのこと。長時間の練習をやめて合理的なトレーニングを導入。選手と話しあい、自発性を促す指導を心がけていました。県内では有志の監督同士が集まり、指導方針や練習法を研究しあうとりくみも▼慶応の前監督だった上田誠さんもその1人でした。長年続く高校野球の慣習に疑問をもち、それが...すがすがしさありがとう高校野球

  • 「昆虫記」ファーブル生誕200年

    クジャク蝶新聞赤旗「潮流」よりミンミンゼミやアブラゼミがやかましく鳴いています。家の外壁には、数えるとセミの抜け殻が20個近くも。地面には人差し指が入るくらいの円い穴がいくつも開いています。地中で成長したセミの終齢幼虫が地上にはい出す脱出口です]キンボシヒョウモンチョウ▼フランスの昆虫学者ファーブルは穴の周りに盛り土がないことの謎解きを「昆虫記」に書いています。観察と巧妙な実験から、穴の中で幼虫は小便をまき、土を湿らせ泥にして、漆喰(しっくい)のように壁に押し付けていると。穴から現れる幼虫が泥だらけなのもそのせいだと説明しています蜘蛛と朝露▼今年はファーブル生誕200年です。生涯をかけて「昆虫記」全10巻を著しました。原題とは違う「昆虫記」という訳は、無政府主義者の大杉栄による命名だといいます(『ファーブ...「昆虫記」ファーブル生誕200年

  • 湿度90%の街

    曙戸ヶ崎小学校前4時半ごろだろうか、バイクにまたがり戸ヶ崎小学校前に来ると暗闇にあのピンク色の曙が。三郷市放水路三郷市委員会で新聞を積み三郷市栄地域に直行し放水路でご来光を見る。曙、暗闇から少し明るくなる時の色何とも言えない。早起きする人しか見られないが湿度が高いと一層な色が出る。三郷市栄5丁目から今日は何か知らないが西の空に入道雲が赤色に染まり変な予感がする。三郷市鷹野2丁目太陽が雲に反射し、街は金色の世界に虹も出ているがすぐに消えてしまう。三郷市栄4丁目からなぜか雨が降ってきた。南の空の入道雲がいつの間にか広がったようだ空は、雨の世界、曇りの世界、晴れの世界と広がっている第二大場川三郷市戸ヶ崎4丁目雨が止んだら光と青の世界に。今日朝の出来事だ。大場川~三郷市寄巻気流の不安定による雲の流れであろうか?街...湿度90%の街

  • ガソリンの高騰深刻

    2日前のこんな看板が今じゃこんな看板ありませんね実はガソリンが青天井に値上げされている中で、20日日光に行く中でどれくらい節約できるか、測定しながら走ってみた。新4号線クーラーをかけず宇都宮まで走ったが暑くてクーラーのお世話になってしまったが急発進はしない、60キロぐらいで走ることに心がけた。しかしいろは坂などやっと上れた、軽の平成13年型なので厳しのだろうか!この日走った距離は345キロガソリンは約22リッターだからリッター約15キロになる。どれくらい節約できただろうか?新聞赤旗にガソリンの全国平均価格が載っていたガソリン(レギュラー)2023年4月3日りリッター168・1円、6月19日170・1円、8月7日180・3円、8月14日181・9円だという。最近は、なんか毎日上がっているようだ。あるスタンド...ガソリンの高騰深刻

  • 8月21 「雲」

    8月21「雲」

  • 街道を行く 日光街道 宇都宮ルート

    石倉日光街道小山で二手に分かれるようで今回は宇都宮コース行くことにした。旧日光街道もいいが今回は旧4号線沿いを走る新4号線で宇都宮まで新4号線は広い道と信号が少ないので高速道路なみ。バッテリーの充電と、ガソリンの節約の実験でクーラーを切り自然の風で宇都宮まで行ったが熱風には耐えられず結局宇都宮でクーラーを入れることにした。大谷石づくりの蔵昔は金持ちのひとが火災から大事なものを守った宇都宮から日光街道に入ると、まばらな松並木や石づくりの農家も。日光杉並木私のふるさとでは道を広げるため切ってしまったようだが!宇都宮餃子しもつかれ―私の田舎の郷土料理で正月の残り物をごちゃごちゃに入れるお土産には入ってなかったが私の田舎では鮭が入っている街道を行く日光街道宇都宮ルート

  • そうだ日光へ移行

    三郷市中川土手から川柳でもよんで今の厚さを影長さ8月下旬暑さかな日光華厳の滝涼しを求めはるかの滝の音半月山秋めっけのりトンボかな日光街道杉沿道と雲台風の一家も忘れ雲残す移り気も山の高さに流れ雲実は昨日朝から日光に。車の充電と避暑に、軽の2拾数年前の車、あまりクーラーはきかず窓を開け走りましたがさすが途中でクーラーに切り替え走りました。日光中禅寺湖暑さは変わりません。そうだ日光へ移行

  • 藪蛇

    藪をつっついたら藪蛇

  • アナウンサーたちの戦争

    昨日の夕日自宅から新聞赤旗「潮流」より思わず姿勢を正してテレビの画面に見入りました。NHKの「アナウンサーたちの戦争」(14日)。実録ドラマです。太平洋戦争中、NHKの前身、日本放送協会でアナウンサーたちが何を考え、どう動いたか夕日▼主人公は、森田剛ふんする和田信賢アナウンサー。取材して原稿を書き、自らの言葉でラジオのマイクに向かっていました。その和田が時代の大きな波にのみ込まれていきます。1941年12月8日、日本軍の真珠湾攻撃の大本営発表を担当。「もっと勢いを」と軍艦マーチのレコードをかけることに夕日▼43年、雨の出陣学徒壮行会では、前もって聞いていた学生たちの「死にたくない」「生きたい」という心情が、和田の頭をよぎり、実況できなくなります。戦意高揚をあおったラジオによる「電波戦」。国内だけではなく、...アナウンサーたちの戦争

  • 78回終戦記念日

    春日部市のある寺もう一度憲法前文9条第2章もう一度読んでみてください見本共産党オ100年史発売中です昨日8月15日は、78回目の「終戦記念日」でした。新聞やテレビで特集を組み「戦争は絶対にしてはならない」し、日本への原爆投下され日本は何をしたらいいのか改めて考えさせられます。100年史の中でも日本共産党は先輩が命をかけ戦争反対を貫いてきました。その中で牢獄や虐殺された先輩もたくさんいます。私たちは平和を高らかに訴えることができると思います。昨日「徹子の部屋」を見ていたら今ではなくなれた方の有名な俳優やコメデアンのかたが戦争について話をされ、見ていて胸を締め付けられ涙も・・・特に江戸屋ネコ八さんの経験は素晴らしかった。三郷市戦争体験記今でも売っているようです昨日家でいると「来たわよ!日本共産党の宣伝カーが」...78回終戦記念日

  • 「君たちはどう生きるか」

    映画「君たちはどう生きるか」公開中2時間4分何だこりゃ題名といい写真といいよくわからないが宮崎駿監督作品というので観ることにした。アオサギとぼけた顔冠頭鋭い口ばし飛ぶ姿はのんびりと戦争がはじまり、入院中母を亡くした真人、父が軍事工場を営み、母の実家のある地方の町に疎開。父の再婚相手で生母の妹にあたるナツコにも新しい学校にもなじめない真人は奇妙なアオサギに導かれるように沼地の古い塔へ踏み入れますが・・・。映画の美しい画面、めぐる美しさ・・・。私も映画が好きでたくさん見てきたがだいたい終わりの俳優や音楽が始まるとまだ暗いというのに帰りだすのが定番でしたが、この映画は誰一人も動きません多分感動に酔いしれているのだろうと思うが私も同感でした。送り盆ここら辺は三郷市栄4丁目ご先祖様が迷わぬようそして一休みが帰り道家...「君たちはどう生きるか」

  • 秋の気配

    二郷半用水路落ち葉も柿の実も少し赤くなっていますイチジクの実も朝日も少し南側からまだ台風7号は明日紀伊半島に上陸しそうだという。そしてハワイの山火事死者は現在89人が死んだとのニュースも、死者はまだ増えそうだ。秋の気配

  • 台風7号

    台風6号ユータウン台風押して沖縄地方や九州地方をの被害を出しながら中国方面に。ところが今度は台風7号が発生し、ダブル台風となった。8月13日早朝の空月が見えるが4時半に家を出ようとするとなんと雨が。三郷市鷹野富士見橋付近早朝というのに、蒸し風呂に入っているような湿度。ガソリンが値上がりして高止まり市内では安いお店実は明日新聞赤旗日刊紙が休みなので一泊の旅行をしていたが台風でキャンセル。7時ごろの太陽台風7号は四国・近畿などに明日上陸横断するらしい13日は迎え盆、高校野球、15日は終戦記念日、そして台風の上陸。どうなることやら?。三郷市二郷半用水ドウダンつつじはこの暑さで一部枯れたようだ今年は高校野球でも見て過ごそうっと。台風7号

  • 道六神

    道六神(道祖神)ともいう旅の安全を願う&悪霊を村に入れない早朝新聞赤旗日刊紙最後の配布地域最後F宅の裏にひっそりとたたずむ道祖神(戸ヶ崎2丁目・旧前谷地域)がある。道祖神釈迦、不動明王、などの彫り物が祭られてある周りを住宅に囲まれ全くというほど目立たないが、時間もあり寄ってみた享保時代の石碑(1720年ごろ)このころ徳川吉宗時代の三郷市鷹狩の地域として、また小合溜井が作られた。1820年ころ文政(1820年ころ)このころ番匠免村の篠田武兵井偉、自宅に心学塾「一貫舎)を開設したといわれている。日蓮小さな彫り物であるが凛々しい顔立ちだお釈迦様この辺の寺などは不動明王信仰が多く怖い顔をしているがひねくれものを救うというお父さん見たい仏様で(お不動さん)として慕われているようだ。7月15日お盆先祖の霊をお迎えし・...道六神

  • 今日「山の日」

    山田弘𠮷さんHPより新聞赤旗「潮流より富士五湖を眼下に、樹林のなかを走り、富士山五合目に至る富士スバルライン。周囲の山並みがひろがる絶景のドライブウエーとして人気です私のアルバムから▼いまそこに路面電車を走らせる計画が進められています。山梨県が導入を図ってきた「富士山登山鉄道構想」です。今年6月に事業化を検討する予算が初めて計上されましたが、地元をはじめ反対の声は多い▼「世界遺産で山岳信仰のある富士山を、地元としてこれ以上手をつけることなく、今の状態で守るべき使命がある」。吉田口登山道のある富士吉田市の堀内茂市長が、共産党県議団との懇談で訴えています▼鉄道建設の課題や危険性も指摘されていることから「現実を知らない計画だ。富士山を稼ぐ道具にしてほしくない」とも。もともと財界と一体となって推進してきた計画で、...今日「山の日」

  • オニバス

    水元公園オニバス久しぶりに水元公園にオタマジャクシ何匹いるかな花は意外と地味ですね今年は咲いていた蓮公園の噴水楽しそうです水元公園オニバス

  • 3度咲く サボテン

    イネの旋律今年も豊作か?3度咲くサボテン

  • 三郷市放水路暑い中空を見上げると「雲」の面白さが新中川橋台風6号が戻ってきたUタウン台風速度は自転車並みだという大場川そして被害を出している被害にあわれた地域の皆様にお見舞い申し上げます。三郷市放水路朝焼けがクレーンと夕日しかも台風7号も発生したようだ。毎年巨大化していく感も。我が家から立ち上がら雲学校から「新中川橋」から雲の動きを見ているとなんか「地球は生きている」という感がしませんか?雲

  • 平和式典「みなさんにとって『平和』とは何ですか

    新聞赤旗「潮流」より追悼の祈りとセミの鳴き声。今年もまた原爆ドームの周りにさまざまな国や地域から人びとが集まりました。各集会や催し、交流や署名。平和をもとめる息吹に満ちた被爆地の姿です▼その思いに政府はこたえているのか。平和記念式典で広島の首長は核兵器廃絶の最大の障害となっている核抑止論をそろって批判しました。しかし岸田首相は、そのことにまったくふれず、具体的な行動も示しませんでした▼先のG7広島サミットでも世界の首脳を被爆地に集めながら、核兵器の役割を認め、核抑止論を公然と内外に示す恥ずべき姿をあらわに。それを手柄のように話した岸田首相に怒りがひろがりました▼このサミットを改めて検証した広島ホームテレビ制作の「原爆資料館閉ざされた40分」。完全非公開とされた視察のなかで首脳たちが何を見て、何を感じたのか...平和式典「みなさんにとって『平和』とは何ですか

  • 今日8月6日

    今日8月6日は埼玉知事選挙投票日です三郷市戸ヶ崎水天宮八紘一宇8月6日米国による原爆投下の惨禍から78年昨日千葉県松戸市の花火大会三郷市「新中川橋」から新中川橋今日8月6日

  • 何てったって!!熱い

    なんて立って熱い昨日の雲昨日現れたくもはこの暑さで次々と姿を消す昨日三郷市中央地域にて立ち上がった雲、腰痛の治療が終わると消えてしまいました三郷市中央マンションを襲う雲時間とともにこの雲も三郷市放水路台風6号って???まだやることがあるとばかりUタウンし、今度は一度通り被害を出した沖縄地方に。台風6号は七日から北上し、8日には九州南部に上陸の予想も。川と柳今日もまたやけどするかも手すりかなこの暑さの中、私も残った県知事選法定1号ビラ配布しきりました明日埼玉県知事選投票日です。暑くても投票に行きましょうもちろん私も期日前投票を済ませましたよ柴岡ゆうま候補の勝利で岸田自公政権にノーの審判を下しましょう。何てったって!!熱い

  • やることもビッグ

    ビッグモーター春日部店元店長にパワハラ被害で訴えられたり残業代が支払われてなかったり、企業内部ではやりたい放題という感じだ。ところが内部告発で、お客の車をゴルフボールで傷をつけ、その修理代を損保会社に請求するというもの。損保会社はビッグモーターに保険販売委託している。誰が損をするのか?高い任意保険料、そして強制保険、もし事故があったときのために入るがとにかく保険料が高すぎる。井の中のカエル畑に置き去りにされた風呂水をため野菜に与えていた名残親カエルは自由だったので卵を産み付けオタマジャクシになるがとにかくエサがないようだ。最近テレビの宣伝でもわけがわからないが「×××自由だ」と二郷半用水の百日紅やっちぇ×××やっちぇ×××と企業の横暴「自己責任」のもとやりたい放題という感も。組合が弱体化され実態を暴露し、...やることもビッグ

  • 子供たちを見つめ”現役かかし”

    かかし三郷市後谷地域一本足の案山子さん今年もまだいるかなぁ~いましたかんかん照りでも子供たちを見つめてきました学校でけんかして泣いたのも案山子さん泣いちゃだめよ!と右の建物三郷市立後谷小学校夏風邪で休んだ時も早く治してとと涼しい風を三郷市立後谷小学校校庭学校の門を出るとみんな元気みんな笑顔に案山子さんありがとう右奥三郷市立前間小学校今、学校の統合問題が持ち上がって2年近くどちらの学校がなくなるのだ、前間小は改修工事をしていたので。この奥は三郷の早稲田団地などがあるが・・・子供たちを見つめ”現役かかし”

  • ゲリラ雷と雨

    私県知事選挙法定1号がまだ残っている早速バイクに積んでまき始めたがある石井(公明党)のポスターの貼ってあるお宅の方だ「いらない持って帰れ」という。その時「ドカアン」と耳をつんざく音が!、稲妻と一緒に大粒の雨が降ってきた。まさにゲリラ豪雨と雷だ。我が家の金魚も水が欲しいとゲリラ雲北の方に怪しき雲がゲリラ雷と雨

  • お湿り

    かすかに濡れた道毎日続く灼熱の太陽と暑さ、熊谷で39・2度、鳩山市でも日本で最高の暑さになっている。一雨が欲しい。早朝3に半なぜか雨が降っていた我が家の玄関から今日も新聞赤旗日刊紙を配るため3時半に起きて出発しようとすると雨が降っているではないか!確か天気予報ではなかったと思う。イネも一息ついているようだ「恵の雨」確か農家の作物もこう熱いと枯れてしまう野菜も二郷半用水路のドウダンツツジ新芽は枯れてるようだ総務省消防庁は31日までに、熱中症のため6月に緊急搬送された人数が全国で7235人に上ったという。「ガッツで行こう」鉄人8号三郷市早稲田実は、今日これから県知事選の残っているビラの配布だ。暑い暑いと言っていられない。考えてみると議員だったころは7月に選挙が行われていたがその時は暑さを感じなかったから不思議...お湿り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記さん
ブログタイトル
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記
フォロー
日本共産党 三郷市議 いなば春男 活動日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用