chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まろにっき@ベトナム生活 https://tabisurumaro.hatenablog.com/

現地採用で北海道から単身ベトナムへ。 夫はベトナム人、人生何があるか分からない。 ベトナム*ハノイ*ベトナム料理*旅行*日本語教師*国際結婚

まろ
フォロー
住所
ベトナム
出身
北海道
ブログ村参加

2018/01/28

arrow_drop_down
  • 猫飼い始めの1週間 in ベトナム

    猫を飼ってしまいました・・・!インターネットで猫販売のサイトを確認し、 その人のご自宅へ。 ゲージにぎゅうぎゅう詰めの子猫たち!! 確実に10匹は入っていた。 飼い主さんによると、増やすつもりは無かったのに、 増えちゃった!とのこと。生後2ヶ月の猫ちゃん 1匹100,000ドン(500円) やすい・・・ 1日目 予防接種しようと思ったら、小さすぎてできないよ!と言われた。 え、ほんと???うちへ帰り、ゲージに入れて、放置します。 途端にニャーニャーというか、ぎゃあぎゃあと鳴き始めました。 新しい場所だから仕方が無いかと 放って置きました。 鳴きつかれたのか就寝。 私たちが寝る頃になってまた鳴き…

  • 外国に住めば、外国語は上達するのか。

    言語。その土地で生活するうえで欠かせないものです。 友人が留学すると、「きっとぺらぺらになって帰ってくるんだろうな」と 思っていたら、そうでもなかったりすることが良くありましたし、日本にいる頃は「現地に行けば、必要に迫られて勝手に上手になるに違いない!!」と 確信しておりました。 だって、いやでも耳に入るでしょ???と。 現在、私は約2年ベトナムで生活しています。 日本ではベトナム語をほぼ勉強したことはありませんでした。 全くの0の状態で来た私のベトナム語力は、現在どうなているのかお伝えしたいと思います。 ベトナムに来る前 いざ、ベトナムへ! 外国人と付き合えば言葉もできるようになる? まとめ…

  • ベトナムの迷信

    迷信。 概説 人々に信じられていることのうちで、合理的な根拠を欠いているものは多くあるが、一般的には、そのなかでも社会生活を営むのに実害があり道徳に反するような知識・俗信を「迷信」と呼んでいる。 何が迷信かという判定の基準は常に相対的で、通常、話者の理性による判断から見て不合理と思われるものをこう呼んでいる[3]。 wikiより 日本にも、「夜に爪を切ってはいけない」とか色々ありますよね。 ベトナムには迷信めいたものがかなり多いように感じます。 儒教の影響なんでしょうかね? 迷信。 月初に犬肉を食べてはいけない 怪我をしているときに鶏肉や空芯菜を食べてはいけない 車に猫を乗せてはいけない 妊婦…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まろさん
ブログタイトル
まろにっき@ベトナム生活
フォロー
まろにっき@ベトナム生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用