chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初夏が一番好き https://blog.goo.ne.jp/tsn24502

初夏がいちばん好きだから、 ショカ。 幼いころから植物好き。 ずっといっしょに 暮らしていま

初夏が一番好き
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/21

初夏が一番好きさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 12/04 12/03 12/02 12/01 11/30 11/29 全参加数
総合ランキング(IN) 11,090位 12,622位 12,554位 10,867位 8,758位 8,722位 8,697位 1,037,895サイト
INポイント 10 0 0 10 0 0 50 70/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 300位 335位 329位 296位 244位 237位 243位 19,900サイト
花のある暮らし 13位 14位 13位 12位 12位 11位 12位 569サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 12/04 12/03 12/02 12/01 11/30 11/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 35,705位 36,836位 36,952位 36,903位 36,759位 36,789位 36,778位 1,037,895サイト
INポイント 10 0 0 10 0 0 50 70/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 878位 913位 913位 914位 905位 902位 903位 19,900サイト
花のある暮らし 40位 43位 42位 40位 41位 45位 46位 569サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 12/04 12/03 12/02 12/01 11/30 11/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,037,895サイト
INポイント 10 0 0 10 0 0 50 70/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,900サイト
花のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 569サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ウシハコベ ヒカリの風に乗って 千葉、房総のクニ

    ウシハコベ ヒカリの風に乗って 千葉、房総のクニ

    草の海をヒカリの風に乗って渡るよう(牛繁縷)ナデシコ科ハコベ属。越年草または多年草。在来種、日本全土、北半球の暖帯から温帯に分布。花径、1cmくらい。花期、4~10月中心に周年。雌しべ先端の5裂が特徴。草丈、50cmくらいに。名の由来、ハコベ、古名は、はこべら、はくべら。蔓延芽叢(はびこりめむら)が語源の説。ツル(蔓)が延びて、芽が生い茂る(叢・ムグラ)意。牛は、古くから、草の成長が早いため、牛の飼料として利用されたことから。仲間と比較して大きいことからという記述も見られるが、ちいさな妖精のようにうつくしいこの花を観て牛は付けないでしょう。ナデシコ(撫子)は、撫(な)でるようにかわいい花。戦争で掘られた、と。海が荒れたときのしるし。沖ノ島海とひかりと潮風のクニアイトヘイワの海南房総国定公園内、館山湾の南側...ウシハコベヒカリの風に乗って千葉、房総のクニ

  • ツルソバ 冷めることのない恋 千葉、房総のクニ

    ツルソバ 冷めることのない恋 千葉、房総のクニ

    真冬までずっと咲き続けるいつまでも胸の奥でいつまでも咲き続ける冷めることのない恋ショカヒト科ミンハナホシノヒトミ属(蔓蕎麦)タデ科タデ属。多年草。日本(関東南部以西の海岸近く)、中国、マレーシア、インドに分布。花びらに見えるのは萼。花被片(かひへん)は長さ3~4ミリ。花期、8月~1月ごろ(一般的には5~11月)。横に這って立ち上がる。黒く熟した果実は食用。酸味がある。サラダに添えたり。新芽は天ぷら等で。蕎麦の語源は、三角の実を、尖った意の稜(そば)と。小麦等との区別から、稜麦(ソバムギ)になり、12世紀、鎌倉時代ころに、蕎麦となった説。沖ノ島海とひかりと潮風のクニアイトヘイワの海南房総国定公園内、館山湾の南側、周囲約1kmの陸続きの小島(陸繋島・りくけいとう)。約8000年前の縄文海中遺跡、世界的に注目さ...ツルソバ冷めることのない恋千葉、房総のクニ

  • イソギク 海とひかりと 千葉、房総のクニ

    イソギク 海とひかりと 千葉、房総のクニ

    海とひかりと潮風のクニアイトヘイワの海(磯菊)キク科キク属。海浜植物。原産地、日本。自生地:伊豆、房総。草丈:30~60cm、花期:10~12月、花径:1.5cm。葉裏にある毛が表まで見えた、うつくしい白い縁取りが特徴。名の由来、海岸に咲くことから。イワギク(岩菊)とも。沖ノ島南房総国定公園内、館山湾の南側、周囲約1kmの陸続きの小島(陸繋島・りくけいとう)。約8000年前の縄文海中遺跡、世界的に注目されている北限域のサンゴ等、貴重な自然が残る。ショカヒト科ミンハナホシノヒトミ属アーカイブ10月中旬。11月中旬。11月下旬。12月上旬。仲間アーカイブハナイソギク(花磯菊)キク科キク属。原産地:日本。自生地:伊豆、房総。草丈:30~40cm、花期:10~11月、花径:1.5cm。イエギク(家菊)の交雑、また...イソギク海とひかりと千葉、房総のクニ

  • コイチジク(イヌビワ) ただうつくしいだけ 東京都江戸川区小川の辺

    コイチジク(イヌビワ) ただうつくしいだけ 東京都江戸川区小川の辺

    四季折々葉も実もうつくしい小さなイチジクただうつくしいだけ小無花果(犬枇杷)クワ科イチジク属。標準悪名、イヌビワ。別名は他にイタビ・イタブ。原産地、日本(関東以西に)、朝鮮半島、台湾。雌雄異株。花期、4〜5月頃。樹高、5mくらいに。秋に熟す、食べられるが不味い。イチジク(無花果)の由来、花が咲かずに実をつけるように見えることから。イチジクは、1日に1個ずつ熟す「一熟」の説等。標準悪名の由来、食用にならず、ビワに似たカタチ。0点。犬に失礼、ビワに似ていない。小さなイチジクが相応しい。アーカイブ6月中旬。6月下旬。7月上旬。7月中旬。7月下旬。実食。まだ熟してないかもですが、無理!因みにイチジクは好物で、乾燥ものを毎日少しづつ、すこしのチーズとクルミにグラス一杯のワインで♪8月初め。10月中旬。11月中旬。1...コイチジク(イヌビワ)ただうつくしいだけ東京都江戸川区小川の辺

  • クスノキ ソラにつづく 東京都江東区恩賜の森

    クスノキ ソラにつづく 東京都江東区恩賜の森

    ソラにつづく聖なる樹日本でいちばん大きくなる樹新潟の実家、道を挟んだ正面にクスノキがそびえていた。寺と神社の参道が交わる場所で、幼いころからソラにつづくトクベツな樹だと感じていた。高所は苦手だったのに、よく登ってはソラや遠くを眺めるのがお気に入りだった。いまだに樹にハグするのは、この遠い記憶があるからかも。今そこは道路になってしまった。僕が大人だったら止めることができただろうか・・。(楠)クスノキ科ニッケイ属。原産地、インド、東アジア。本州中南部以西に分布。花期、5月。花径、3~8mm。樹齢1000年以上、樹高、50mにも。日本でいちばんの巨木。聖なる樹と。木部を蒸留し、防虫剤、医薬品になる樟脳油を採取。名の由来、その香りから、奇(くす)しき木、訛ってクスノキ。アーカイブ4月上旬。5月中旬。6月中旬。千葉...クスノキソラにつづく東京都江東区恩賜の森

  • ミズヒキ ただ ゆれている 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ミズヒキ ただ ゆれている 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    水引うつくしいことばとくにめでたくもなくならんだつばさに風をはらみただゆれているどこからともなくやってきて、あちこち侵入。決まった鉢はなく、ドウモウな繁殖力というほどでもないが、過酷な環境に耐えて、毎年咲いている。(水引)タデ科ミズヒキ属(イヌタデ属)。多年草。日本全土、東、東南アジア、ヒマラヤに分布。花期、8月~11月。4mmくらいの花びらに見えるのは萼で、4枚のうち上の3枚が赤、下の1枚が白。草丈、80cmくらいに。名の由来、花が赤と白で、祝儀袋などの水引にたとえて。水引は、和紙を「こより」にして、それに水のりを引いて固めた意。アーカイブ6月中旬。千葉県千葉市の深い森。7月中旬。7月下旬。9月上旬。9月上旬。うつくしい福島県の、のこり夏。五色沼(ごしきぬま)。北塩原村磐梯朝日国立公園。圧倒されるオーラ...ミズヒキただゆれている千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ウスギモクセイ ハジマリの森 東京都江東区都立の森

    ウスギモクセイ ハジマリの森 東京都江東区都立の森

    キンギンウスギカオリの金ヒカリの銀キオクの薄黄ひかりもれふる仄暗い森みっつそろってハジマリの森(薄黄木犀)モクセイ科モクセイ属。ウスギモクセイは薄黄色、ギンモクセイは白。原産、中国、インド。日本に自生の説も。花径5mmほど。花期、9~10月。樹高、7mくらいに。初夏に結実。名の由来、木犀は、幹肌が動物の犀(さい)に似ることから。アーカイブ9月下旬仲間アーカイブスキンモクセイ(金木犀)モクセイ科モクセイ属。ウスギモクセイやギンモクセイの変種の説。中国南部原産。江戸時代に渡来。花径5mmほど。花期9月中旬~10月下旬。ギンモクセイ(銀木犀)モクセイ科モクセイ属。原産地は中国。寛永年間(17世紀)に渡来。日本三大庭木のひとつ(モチノキ、モッコクと)。名の由来、木犀は、幹肌が動物の犀(さい)に似ることから。銀は花...ウスギモクセイハジマリの森東京都江東区都立の森

  • アオギリ あおより青い ソラゆく船 東京都江東区都立の森

    アオギリ あおより青い ソラゆく船 東京都江東区都立の森

    あおより青いソラゆく空の船おおかぜ来なくていつまでも吹くちいさな南風に乗る(青桐、梧桐)アオイ科アオギリ属。中国南部~東南アジア原産。奈良時代に渡来。伊豆半島以南で野生化。日本も原産地の説あり。花期、6~7月。雌雄異花。秋に実が熟す。風散布植物。生薬に。食べられる。コーヒーの代用にも。樹高、20mくらいに。シラカバ、ヒメシャラと並び三大美幹木。名の由来、緑色の樹皮、キリ(キリ科キリ属)の葉に似ていることから。幹でも光合成。中国では『鳳凰がとまる木』とされる。アーカイブ1月下旬。3月上旬。5月中旬。7月上旬。7月中旬。7月末。8月末。9月上旬。あおよりあおく風散布植物、風にのる船。三大美幹木のひとつ。9月下旬。10月中旬。11月下旬。12月中旬。アオギリあおより青いソラゆく船東京都江東区都立の森

  • コニシキソウ ソラから蒔いたひかり 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    コニシキソウ ソラから蒔いたひかり 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ソラから蒔いたひかり北アメリカからやって来て、どこにでも繁殖。いつの間にか、ショカ園にも。過酷な環境、へっちゃら。ショカ園では歓迎されるけど、他では厄介者のよう。うつくしい色合いから名付けられた、すてきな名前。(小錦草)トウダイグサ科ニシキソウ属。北アメリカ原産。明治中期に渡来。花期、6~9月。花序径、0.6mmくらい。20cmくらい、這う。葉の中央に暗紫褐色の斑があるが、ないことも。茎の汁は毒性、全草に薬効も。名の由来、錦はうつくしい模様の絹織物。赤い茎と葉の緑のようすを例えた。トウダイグサ(灯台草)は、屋内照明器具の燈明台に似て。アーカイブ8月下旬9月下旬10月下旬仲間アーカイブスオオニシキソウ(大錦草)トウダイグサ科トウダイグサ属。原産地、アメリカ東部および南米。明治に渡来。花期は6〜10月。草丈、...コニシキソウソラから蒔いたひかり千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ヒヨドリジョウゴ ソラゆく花 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ヒヨドリジョウゴ ソラゆく花 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ソラゆく花飛ぶ花も葉も実も(鵯上戸)ナス科ナス属。つる性多年草。原産地日本(全土に分布)、台湾、インドシナ。花期は5~11月(一般的には8~9月)。花径1cmくらい。長さ4mくらいにも。日本全土の山野に。葉、茎は薬草、実は毒性。名の由来、果実をヒヨドリが食べる様子が、酒に酔った人たちに似ていると。アーカイブ千葉県市川市行徳・野鳥の楽園と千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅。6月上旬。6月中旬。7月中旬。7月下旬。9月上旬。9月中旬。9月下旬。10月中旬。11月上旬。11月中旬。12月上旬。2月中旬。ヒヨドリジョウゴソラゆく花千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • マルバルコウソウ 真っ赤な太陽 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    マルバルコウソウ 真っ赤な太陽 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    遠いクニ真っ赤な太陽コンクリートの僅かなクラックから毎年発芽。暖かい環境とは思うけど、ショカ園での一番お気に入りってどうなのwヒルガオ科らしいカタチは日本人好み。でも、鮮やかでインパクトある色合いは、遠いクニからやってきたことを主張している。一度種を結んで、自然散布された以降は、毎年あちこちで発芽するように。ふるさと新潟で観たことははなかった。今でも、野で咲く花に初めて出逢ったときのトキメキを覚えている。(丸葉縷紅草)ヒルガオ科サツマイモ属。一年草.原産、北アメリカ。江戸時代末期に観賞用として渡来。本州中部以西中心に野生化。花期、7~10月。花径、1.5cmくらい。蔓性5mくらいに。虫媒花。名の由来、縷(ル)は、細々とした糸筋の意。細い葉のようすから。一縷の望み、ハコベ(繁縷)にも。丸葉の縷、ややこしい。...マルバルコウソウ真っ赤な太陽千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ゲンノショウコ うつろうすてき 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ゲンノショウコ うつろうすてき 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    うつろうすてき花を育てるステキ花を育てるヒトで良かった日本全土に咲き、日本三大薬草のひとつというのに、ふるさと新潟での記憶が全くない。これだけ華のある、小さくない花なら、見えていないほうがフシギ。育ててみれば、想像と違って、すごくドウモウだし。ドウモウ植物ルツボなショカ園でも、全く負けていない。あらゆる場所に侵入して、かなり抜く破目に。でも、東京周辺の公園や緑地でもほとんど見られない。花壇に植栽されてるのを見たこともない。うつくしいオーラに惹かれて、あるいは、すぐれた薬草として秘密の買取ルートがあるとかで、ヒトが連れ帰っているのなら腑に落ちるけど・・。(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。分布、北海道から沖縄、朝鮮半島、台湾。開花時期、一年中(一般的には7~10月)。花径1~1.5cm。草丈、20...ゲンノショウコうつろうすてき千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • シロバナサクラタデ 長いのこり夏を風にのせて 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    シロバナサクラタデ 長いのこり夏を風にのせて 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    野の花のうつくしさ長いのこり夏を風にのせて花も犬もヒトのたいせつなともだちだからイヌタデ属(白花桜蓼)タデ科イヌタデ属。多年草。分布、日本全土、朝鮮、中国、台湾。雌雄異株。花径3~4mm。雌花は花柱が花被より長く、雄花は雄しべが花被より長い。花期は7~11月。湿地に生育。草丈、1mくらいに。名の由来、うつくしい花のかたちを桜に例え。タデは、辛みが強く、口がただれるの説。栽培記録2017/9下旬。挿し木。2018/7上旬。2018/8中旬。2018/9中旬。2021/8中旬。鉢のなかの草の森。マルバツユクサ丸葉露草ツユクサ科ツユクサ属。ユウゲショウ(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属。アレチヒナユリ(荒地雛百合)ツルボラン科(ユリ科)ツルボラン属。多年草。ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多...シロバナサクラタデ長いのこり夏を風にのせて千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ハナビグサ 僕の好きが全部ある 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ハナビグサ 僕の好きが全部ある 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    つよくてきれい野生と甘すぎない華僕の好きが全部ある他の種の鉢に侵入して家の森でも咲いてしまう(花火草)スベリヒユ科ハゼラン属。南米原産。明治に日本へ。別名、サンジカ(三時花)、サンジソウ(三時草)。標準和名、ハゼラン(爆蘭)。ハナビグサは別名。ツボミが爆ぜるように咲く、ランのような花という説。ランはラン科で、この花にふさわしいとは思えない。仲間のナツハナビ(夏花火)スベリヒユ科ハゼラン属より花径小さく、ヒメナツハナビ(姫夏花火)を提案したい。花径、3mmくらい。花期、7月~10月くらい。午後数時間の開花。草丈、30cmくらい。新葉からしばらく就眠運動が観られる。科のスベリヒユ(滑莧)。スベリは、独特のぬめりや光沢から。ヒユ、は小さく可愛らしいの意、の説。アーカイブ5月中旬。6月中旬。6月下旬。7月上旬。7...ハナビグサ僕の好きが全部ある千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • アフリカフウチョウソウ 凛として 迷わず うつくしく 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    アフリカフウチョウソウ 凛として 迷わず うつくしく 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    凛として迷わずうつくしくヒトもこの子のように生きられたら(阿弗利加風蝶草)フウチョウソウ科クレオメ属。熱帯アフリカ、スーダンからザンビア原産。1年草。1999年(平成11年)に神戸で確認。本州以南沖縄に野生化。花径5~8mm。花期は7〜10月頃(南関東)。草丈、匍匐して50cmくらいに(南関東)。種子はアリ散布。名の由来、風蝶は、風に舞う蝶。アーカイブ6月下旬。7月末。8月上旬。8月中旬。8月下旬。夏をたたんで花仕舞い。9月上旬。9月中旬。1㎝巾側溝脇植物園にて、メガネツユクサらと。サオトメカズラとなかよし。(早乙女葛)アカネ科ヤイトバナ属。宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名屁糞葛(ヘクソカズラ)。10月中旬。10月下旬。11月上旬。アフリカフウチョウソウ凛として迷わずうつくしく千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • オオフタバムグラ ゆれもれふるひかり 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    オオフタバムグラ ゆれもれふるひかり 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    のこり夏の草の森ゆれもれふるひかりヒトにみつからないように咲くピンクの妖精はるか太平洋のむこうからハイビスカスロバツスが乱入(大双葉葎)アカネ科オオフタバムグラ属。1年草。北アメリカ原産。1927年に東京都で初めて確認。関東以西に生育。花期は7〜8月。花径、5mmくらい。草丈、50cmくらいに。葎の意味は、広い範囲にわたって生い茂るようす。科のアカネ(茜)は、赤い根が草木染めの原料となることから。アーカイブ6月下旬。7月下旬。8月下旬。9月上旬。9月下旬。2月中旬。アカネ科の妖精の仲間たちアーカイブスヨツバムグラ(四葉葎)アカネ科ヤエムグラ属。日本、東アジアに分布。花径、1mmくらい。花期、5~6月。メリケンムグラ(米利堅葎)アカネ科オオフタバムグラ属。北アメリカ原産。1969年に岡山県で確認。花径1cm...オオフタバムグラゆれもれふるひかり千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ハコベホオズキ 答えはヒカリの中に 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ハコベホオズキ 答えはヒカリの中に 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    のこり夏の草の森を照らす白いベルが答えはヒカリの中にと(繁縷酸漿)ナス科ハコベホオズキ属。多年草。南アメリカが原産。花径5、6ミリ。明治時代の中期に小石川植物園へ輸入され、逸出。関東以西で野生化。花期は5~12月(一般的には5~10月)。蔓性で数mにもなる。葉がハコベに似ていることが名の由来。ハコベの古名は、はこべら、はくべら。蔓延芽叢(はびこりめむら)が語源の説。ホオズキの由来、頬つき、が訛った、他。実の紅が人の頬のようだと。鬼灯は、赤い実が怪しげで、鬼の提灯に例えて。茄子は、夏野菜で、夏の実がなすび、なすに訛った説。アーカイブ4月中旬。4月下旬。5月下旬。7月下旬。9月上旬。9月下旬。10月上旬。10月中旬。11月下旬。12月初め。12月中旬。1月初め。1月中旬。ナス科の仲間アーカイブスヒヨドリジョウ...ハコベホオズキ答えはヒカリの中に千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ナツハナビ 僕の好きが全部ある 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ナツハナビ 僕の好きが全部ある 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    遠い遠い日せつない夏のオワリの花火うつくしい響きのすてきなまえすてきなにほんご僕の好きが全部ある(夏花火)スベリヒユ科ハゼラン属。多年草。原産、アメリカ南西部からメキシコ。別名、草花火(くさはなび)。花期、6~9月。花径、2cmくらい。草丈、20cmくらい。ハゼラン(爆蘭)は、ツボミが爆ぜるように咲く、ランのような花という説。スベリヒユ(滑莧)。スベリは、独特のぬめりや光沢から。ヒユ、は小さく可愛らしいの意、の説。栽培記録やさしい西風に乗って2021-2-24。2021-4-5鉢増し。2021-4-14.2021-6月上旬。2022-7月中旬。アーカイブ7月中旬。仲間アーカイブハゼラン(爆蘭)スベリヒユ科ハゼラン属。南米原産。明治に日本へ。別名、サンジカ(三時花)、ハナビグサ(花火草)。花径、3mmくらい...ナツハナビ僕の好きが全部ある千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ネコノシタ 海とひかりと潮風と 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ネコノシタ 海とひかりと潮風と 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ひかりの島からシアワセの記憶をつれて(猫の舌)キク科キダチハマグルマ属。多年草。海浜植物。別名、ハマグルマ(浜車)。北陸以南、東、東南アジアに分布。花期、7~10月ころ。花径、20㎜くらい。草丈。匍匐性で、50㎝くらい。名の由来。猫の舌のような葉の触感から。アーカイブ8月下旬。2023東京都伊豆大島海とひかりと潮風の島トウキョウの島アイトヘイワの海11月上旬。房総半島九十九里浜(くじゅうくりはま)全長66キロメートルにも及ぶ砂浜。東京湾と違い、外海は風も、波音も荒々しい。源頼朝が1里ごとに矢を立て99本に達したことが語源の説。栽培記録2023/8下旬2023/9下旬ネコノシタ海とひかりと潮風と千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

  • ソナレムグラ 海とひかりと潮風と 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ソナレムグラ 海とひかりと潮風と 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

    ひかりの島からシアワセの記憶をつれて(磯馴葎)アカネ科シマザクラ属(フタバムグラ属)。常緑多年草。海岸岩場環境等に生育、海浜植物。千葉県以南、東、東南アジアに分布。花期、8~9月ころ。花径、4mmくらい。草丈。20cmくらいに。名の由来。そなれ、は、海風によって地面に低く傾き、生えているようす。ムグラは、生い茂った草のようす。アーカイブ2023/8/27伊豆大島、元町港船客待合所前にて採集。海を見下ろす、浜ノ湯の脇にも生えてた。海とひかりと潮風の島トウキョウの島アイトヘイワの海ショカヒト科ミンハナホシノヒトミ属栽培記録2023/8/319月下旬常緑なのに、枯れてきた。6月中旬根は生きていた。しっかりとした葉が♪大きな葉は、ハゼラン。あちこちに侵入。ソナレムグラ海とひかりと潮風と千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

ブログリーダー」を活用して、初夏が一番好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
初夏が一番好きさん
ブログタイトル
初夏が一番好き
フォロー
初夏が一番好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用