外から帰って来たら、アパートの玄関で、よく洗濯室で見かけるアイルランド系のおばさんに会いました。よく見るとおばさんは、作業員風のお兄さんと一緒。1階に住むこの…
ジャパン・フェスティバルのことを書きたかったので、昨日はそちらの記事を先にあげたのですが、実は、このあと、金曜日の夜にも鳴りました。火災報知器しかも2回も…!…
今週末のボストンコモンでは、日本をテーマにしたお祭りが行われています。 Japan Festivalhttps://www.japanfestivalbost…
ここのところ立て込んでいた仕事が落ち着いたので、だらだらと過ごしていた昼下がりのことです。いきなり、火災警報の音がアパート全体に響き渡りました。一瞬、焦ったも…
スマホの写真を整理していたら、ブログに書こうと思って撮って、そのまま忘れていたのが出てきたので、今日はその話題を。先日、うろうろしていたPRIMARKで見つけ…
この週末は夫のベイキング熱が大爆発でした。まず、土曜日に作ったのが「Victorian Milk Bread」水の代わりに牛乳を入れた甘めの柔らかいパンで、日…
現在日本を旅行中のタイ人の友人から、こんなメッセージが送られて来ました。「これ?どういう意味?」「ビルに入ったら、なんだかたくさんの関門を越えていかないとダメ…
先日作ったいなり寿司。アグレッシブに中身を詰めすぎたら、油揚げが残ってしまったので、きつねうどんを作ることにしました。とはいっても、冷凍うどんがなかったので、…
友だちとランチに行くために、ダウンタウンに行ってきました。そしたら、なんかものすごい行列が行列は、PRIMARKの中に続いていました。なので、別の入り口から入…
海外に住んでいて、ときどき、「外国人、というか、欧米人?の好きな味というのがあるのではないか?」と思うことがあります。というのも、海外のなんちゃって日本料理店…
今日、用事でダウンタウンに行ったら、飲み物の試飲配布を見かけました。ので、早速もらって来ましたあとで検索してみたら、エナジードリンクを販売している「Monst…
昨日のノートルダム大聖堂の火災、鎮火したようで、ほっと一安心です。イギリス人なのですが、フランスのことも大好きな夫は、昨日からニュースにかじりつき「フランスの…
今日はボストンマラソンの日でした。市内の会社はお休みになっている場所も多く、夫の会社もお休みでした。さすがに当日は人が多そうだったのでTV観戦に決めたのですが…
この月曜日は、Patriots' Day(愛国者の日)。 愛国者の日(あいこくしゃのひ、Patriots' Day)とは、アメリカ合衆国のマサチューセッツ州、…
イギリス人の夫にとってのアメリカ生活の不満は「チーズが高いこと」(あと確定申告が面倒臭いこと)です。ヨーロッパの人だからなのかチーズにはこだわりがあり、プロセ…
少しずつ暖かくなってきたボストン。明日は23度まで上がるそうです市内のレストランでも、夏仕様で少しずつテラス席が解放されはじめていますといっても、実際にテラス…
以前にも書いたことがありますが、うちのアパートの洗濯機はかなり古め。アパートの地下室に昔風の大きな洗濯機が置いてあり、これを住民で共有します。一応4台あるので…
アメリカのオーブンの設定温度は、実は表示温度よりも低いのではないか?という話をあちらこちらで聞きます。うちでも、ケーキを焼くときには、レシピ→摂氏180度うち…
トレジョの冷凍クロワッサンが大好きなのですが、最近こんなものを見つけたので買ってみました。RASBERRY PASTIES(ラズベリーパスティ)クロワッサンは…
昨晩は、大家さんを招待してのディナーでした。うちの大家さんは、50歳くらいのアメリカ人男性なのですが、カナダのパスポートも取って、今はモントリールに住んでいま…
ちょっと前に行ったのですが、写真を整理していたら出て来たので、アメリカンな?レストランの話を。夫のコスタリカ人の同僚の奥さん(遠い)のお誕生日会ということで、…
昨日は忙しくはなかったのですが、ネタ的には盛りだくさんな1日でしたまず1つ目は、イギリスの母の日。日本では5月の第2日曜日ですが、イギリスでは、イースターの3…
ここのところ食べ物の話しかしていないので、最近見て面白かった映画の話を。なにかの記事で読んで、興味を持って見た映画がこちら。IMDb「Pan Man」日本語で…
「ブログリーダー」を活用して、かろりーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。