chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KUMAの信州徒然日記 https://blog.goo.ne.jp/zipfusion

難病と闘病後、人生感、価値観が大きく変わった。かけがえのない僕らの人生って何か?考える、そして想う。

KUMAの信州徒然日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/09

arrow_drop_down
  • プレステ3 修理 基板をオーブンで熱する

    PS3の電源落ちはドライヤーで温めても一時的な措置と分かったので基板を製造工程のリフローと同様にオーブンで熱することに。勿論、自己責任!準備として1.CPUとGPUの端子にフラックス塗布2.上記IC以外はアルミホイルで保護ハンダ(無鉛)の溶解温度は217℃なので溶けるギリギリのところを狙う。1.余熱2.220℃で5分間3.240°氏で1分間4.オーブン内で冷めるまで放置熱っしている時にハンダがテカリ出すのを確認し溶ける直前がベストと考える。コネクタ類は耐熱でもプラスチック製なのでアルミホイルで保護した方が良い。殆どのIC部品アルミ電解コンデンサや抵抗は260℃までなら大丈夫だろう。オーブン熱処置して2日経過したが起動時の電源落ち(YOLD現象と呼ぶらしい)は起きていない。PS3は1000円程で売られているので壊...プレステ3修理基板をオーブンで熱する

  • プレステ3 HDD換装

    小生はゲームはしないがYouTubeやAmazonPrimeVideoや録画番組の再生機器としてPS3を使用している。最近PS3の起動が連続して失敗するようになりHDDを交換することに。HDDはクローンコピーするので専用の周辺機器にするか無料のソフトウェアにしようか迷ったが先ずはダメ元でソフトウェアで試してみることに。PS3に装着されていたのは2.5インチの40GB(日立製)だがホコリだらけだった。スロット周辺を掃除機のノズルで吸い込みアルコールで綺麗にする。今回新たに装着するのは250GB(WD製)の中古だがDiskInfoの診断は一応「正常」だった。ソフトウェアは「EaseTadoBackupFree」(無料)で行う。エラースキップに対応とのこと。操作はいたって簡単!ソースHDDとターゲットHDD(クローン...プレステ3HDD換装

  • 家庭菜園 野菜の種まき

    2坪ほどの菜園に秋冬用に野菜の種まきをしました。時期的には遅いかもしれませんが涼しくなってからと思ってたら9月中旬になってしまいました。朝は20°Cを切り寒いくらいですがそれでも昼間は30°C近くになります。年々信州も気温が上がっているような気がします。天地返しをして鶏糞を入れ日射しを当て畝造りをしてやっと種まきです。大根は40cm位の深さまで耕すのは大変なので短いネズミ大根にして畝を少し高くしました。隣にニンジンそして別の畝にほうれん草の種を撒き野菜・園芸用の堆肥土で表面を覆いました。堆肥土は黒色なので保温性も良いのではと勝手に思ったりしてます。離れた場所のネギも順調でこれから根が太くなります。冬には鍋の具材とし美味しく育ってくれたらと願います。家庭菜園野菜の種まき

  • 蕎麦の花 満開

    蕎麦の花が満開です。白い小さな花ですが蕎麦畑一面咲き誇っています。秋深まる頃、実の収穫です。その時期だけ味わう新蕎麦はまた格別ですね。蕎麦の花満開

  • コロナ禍に想う〔信州は第二波真っ只中!〕

    引用)長野県発表資料より傾向(赤線)を追加安倍首相が辞任表明時の会見で新型コロナ感染者数が落ち着いてきたような発言をされたがとんでもない状況です。東京都は高止まりで5県以上と地方では感染者は急増しています。長野県は上のグラフのとおり7月中旬から感染者が続出しこのところ毎日2桁台を記録し第二波真っ只中の状況です。7月中旬と言えば長野県が独自に実施したGoToトラベルキャンペーンの開始ニ週間後です。そして国のGoToキャンペーンへと続き今回の第二波との因果関係が気になります。ここままでは感染者用病床数不足が予想されるので警戒レベルの保健所管内で軽症者向けの宿泊施設の確保に県は動き出しました。今回は県外由来(東京都が多い)の感染者を経由して県内の若者中心に感染が広がりました。そして無症状の若者から同居の家族へとそし...コロナ禍に想う〔信州は第二波真っ只中!〕

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KUMAの信州徒然日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
KUMAの信州徒然日記さん
ブログタイトル
KUMAの信州徒然日記
フォロー
KUMAの信州徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用