本日は菊水山から鍋蓋山経由で市章山、錨山、諏訪山ビーナスブリッジ、新神戸駅まで歩いてきました。市章山~錨山付近から神戸市内を見おろします。諏訪山公園に着きました。ここを訪れたカップルの記念のカギ(?)です。ビーナスブリッジです。ビーナスブリッジからの眺めです。夜はきれいでしょうね。下のバス通りまで下りて、新神戸駅までひたすら歩きました。異人館街を通って新神戸駅には午後4時頃の到着です。菊水山山頂が11時でしたから、ずいぶん足が遅くなりました。前述の市章山、錨山は夜になるとそれぞれ神戸市の市章と錨の灯りが点灯します。今年1月6日の当ブログをご参照ください。菊水山から諏訪山へ
この連休の菊水山、子供連れや登山客でにぎやかです。蝶もヒオドシチョウとヒメアカタテハが登場です。(昨日の撮影です)変わり映えしない写真で申し訳ありません。いつもご覧いただきありがとうございます。にぎやかな菊水山山頂
この公園、以前から気にはなっていたのですが、今回初めて行ってきました。神戸電鉄粟生線の藍那駅で下車、西へ約200mの交差点にある案内板に沿って集落へ。集落東側の道路を登ります。ほどなく入り口。インターホンで連絡、金網の穴に手を入れて門扉を開けて入ります。園内には藁屋根の家屋が数棟ありますが、コロナ感染対策とかで開いているのは2棟だけ。中に入るとおばあさんが。広大な園内の散策です。森林、田畑、湿地が点在します。せま苦しい町をのがれて、のんびりと、ほんとにいい気分の散策でした。夏にはチョウやトンボなどたくさんの昆虫に出会えるかも。楽しみです。今回、手に入れたばかりのfujifilmX100Fを使ってみました。ズームなし、手ぶれ補正なしですがめっちゃ気に入ってしまいそうです。神戸北区/あいな里山公園散策
ちょっと訳がありまして久々の投稿です。今朝おそくラジオ体操を終えて部屋に戻り、ふと見るとテングチョウの来訪です。気持ちよさそうに日向ぼっこです。最近また菊水山に登り始めました。はやく暖かくなってたくさんの蝶に会いたいものです。今後ともよろしくお願いいたします。天狗来訪
「ブログリーダー」を活用して、菊水山日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。