chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年9月の無線まとめ & 10月の無線計画

    ▼2022.9.30(金)残暑の厳しい日が続きましたが、彼岸を過ぎた頃から秋の気配を感じるようになりました。9月はALL ASIAN DXコンテストに参加したり、奥三河地方一泊無線旅を楽しんだりするなど「無線漬け」のひと月でした。2県10町村(2山)で移動運用を行い、365局にお相手いた

  • 愛知県・井山山頂移動(430FM)のデータ

    2022.9.25(日)に愛知県北設楽郡設楽町の井山山頂(1,195m)で430FM・QRP運用をした時のデータです。この日は日本海ダクトと瀬戸内海ダクトが発生していたようです。遠くの局とも交信出来て嬉しい一日でした。▲井山山頂で430FM運用▲府県別交信局数▲交信頂いた山岳移

  • 県境の山里で7SSB/愛知県東栄町&静岡県浜松市北区

    ▼2022.9.26(月) JCG#20004F愛知県北設楽郡東栄町移動/7SSB(41局)▼同日 JCC#180205静岡県浜松市北区移動(IC-19・20・21)/7SSB(49局)2日目の朝、前日の幸運に恵まれた430FMの余韻が残っている中を、設楽町から東栄町へ向かいました。東栄町近辺では、鎌倉・奈良時代か

  • 430FM・QRPで7つのエリアと交信/愛知県・井山移動

    ▼2022.9.25(日) JCG#20004E愛知県北設楽郡設楽町(井山1,195m)移動/430FM・QRP(74局)台風が去って急に気温が下がり、秋の装いが色濃くなりました。この日は、愛知県奥三河の井山で「山&無線」です。山麓の面ノ木峠(1,100m)に車を置いて山頂を目指しました。山頂にはバード

  • ロケハン兼ねて/愛知県知多市・佐布里池

    ▼2022.9.18(日) JCC#2026愛知県知多市移動(LA06佐布里池,PK166佐布里緑と花のふれあい公園)/430FM・QRP(21局)朝から台風接近に備えて、外の植木鉢や洗濯台等の片付けや移動作業です。作業が終わり、降っていた雨が止んで青空が見えてきたので、午後から知多市の佐布里(そ

  • 知多半島2町で7SSB/愛知県阿久比町&美浜町移動

    ▼ 2022.9.16(金)JCG#20005A愛知県知多郡阿久比町移動(IC-006阿久比,PK120ふれあいの森)/7SSB(22局) ▼同日 JCG#20005E知多郡美浜町移動(IC-01012古布・011南知多・012美浜)/7SSB(24局)この日はCMオフで、家の雑事を終えてから知多半島へ。阿久比町ふれあいの森(PK120)

  • フレンド局と合同運用/愛知県東海市・大池公園

    ▼2022.9.11(日) JCC#2024愛知県東海市移動(PK74大池公園,LA34大田大池,IC-113~115)/430FM・QRP(26局)フレンド局に誘われ、この日は東海市の大池公園「展望の丘」で430FMの合同運用です。残暑はあるものの気持ちの良い風が吹いています。標高約40mの「展望の丘」は東と南

  • 3週連続でSOTA/愛知県幸田町・遠望峰山

    ▼2022.9.4(日) JCG#20010A愛知県額田郡幸田町移動(遠望峰山,標高443m,SOTA;AC-051)/430FM(33局)この日は幸田町の遠望峰山(とぼねやま)に登りました。先週の伊吹山(SI-001)、先々週の三河本宮山(AC-017)に続いて3週連続でSOTA(Summits On The Air)ポイント移動です。藪漕

  • ALL ASIAN DXコンテスト/愛知県安城市移動

    ▼ 2022.9.3(土)JCC#2013愛知県安城市移動/21SSB(21局)9月3日(土)9時からALL ASIAN DXコンテストが始まっています(5日の9時まで)。コンテスト参加というよりも、コンテストナンバーサービスのために安城市で移動運用。12時から14時前まで21MHzにQRVし、インドネシア・フィ

  • リクエストに応えて/愛知県知立市移動

    ▼ 2022.9.2(金)JCC#2028愛知県知立市移動(藩271重原藩,PK126本林公園)/7SSB(35局)少し前にリクエストを頂いていた知立市(ちりゅうし)に行ってきました。知立(池鯉鮒)は東海道五十三次の39番目の宿場でした。運用場所は自宅から10分ほどの近場です。14時過ぎからCQ開始。

  • 2022年8月の無線まとめ & 9月の無線計画

    ▼2022.9.1(木)今年も猛暑とコロナ禍で大変な夏でした。8月はFDコンテストやQRP party等の無線イベントに参加したり、週末は山移動を楽しんだりしました。2県11市町5山で移動運用を行い、延べ572局に交信いただきました。ありがとうございました。 9月に入りました。気候

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JN2TZBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JN2TZBさん
ブログタイトル
JN2TZBのアマチュア無線広場
フォロー
JN2TZBのアマチュア無線広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用