本ブログを掲載させていただいている「gooblog」さまがサービス終了となるため、残念ではありますが、私の記事掲載も終了したいと思います。長らくの間ご覧いただき、ありがとうございました。「料理レシピ」及び「格言&ことわざパロディ」は、別サイト「note」でも掲載していますので、そちらでお楽しみください。「note」https://note.com/ignitionpよろしくお願いいたします。遊酔(佐藤きよあき)ブログ終了のお知らせ
発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。ちょっと変わっているけど、ウマけりゃ良し。
本ブログを掲載させていただいている「gooblog」さまがサービス終了となるため、残念ではありますが、私の記事掲載も終了したいと思います。長らくの間ご覧いただき、ありがとうございました。「料理レシピ」及び「格言&ことわざパロディ」は、別サイト「note」でも掲載していますので、そちらでお楽しみください。「note」https://note.com/ignitionpよろしくお願いいたします。遊酔(佐藤きよあき)ブログ終了のお知らせ
おにぎりを作って冷凍しておけば、忙しい朝のご飯がラクラクになります。でも、毎日同じ味では飽きるので、あれこれ作り置きします。で、そのひとつ。インスタントでしじみのお吸い物ってありますよね。これをご飯にまぜて、にぎにぎするんです。これが旨い!何個でも食べられます。そんなに食べなくていいけど。<格言&ことわざパロディ>『詩人にグチ無し』悪いことが起こったとしても、詩人のごとく、静かに憂いを感じてみよ。優しい言葉で綴ってみよ。すると、落ち着きを取り戻し、グチを言わなくて済む。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングしじみのお吸い物おにぎり
材料:厚揚げ・大根・ねぎ・味噌・砂糖分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った厚揚げと大根を炒め、少し水を入れ、大根がやわらかくなったら、砂糖、味噌、小口切りのねぎを入れ、まぜまぜ。ことのほか、旨いんですよ。めっさ、ご飯がすすみます。まいどおおきに食堂で出したら、誰もが手に取りますね。<格言&ことわざパロディ>『サイ追うがウマ』サイだと思って追い掛けてみたものの、それはウマだった。そこで、失敗したと思い、ウマを捨ててはいけない。目標の途中で得た道具だと頭を切り換えて、ウマに乗り、サイを追い掛けることだ。もし、サイが見つからなくとも、そのウマが自分の宝となって残る。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング厚揚げと大根のねぎ味噌炒め
ゆで玉子が好きです。塩をかけたり、マヨネーズをつけたり。でも、一番美味しいのはしょうゆです。何個か食べる時は、この3つのローテーションになります。でね、もっとたくさん食べる時用に、次の味つけを考えました。粉末だしの素をほんの少しパラパラすると、これがまた旨いだに。だしの風味が玉子の黄身に絡んで、新しい旨さです。<格言&ことわざパロディ>『子は貸すがいい』大事な子どもだからと、手元でぬくぬくと育ててはならぬ。どんどん外に出し、いろんな人に貸し出すことで、お手伝いをさせ、社会を学ばせることが大切だ。それが、その子の財産となり、将来必ず、大きな利息を生み出すこととなる。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングゆで玉子の粉末だしの素がけ
材料:茄子・牛肉(ミンチ)・玉ねぎ・ハヤシライスのルゥ(レトルト)・スパゲティ・しょうゆ・マジックソルト分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.小さく切った茄子と玉ねぎ、牛肉を炒め、ハヤシライスのルゥ、マジックソルト、しょうゆを入れ、まぜまぜ。2.ゆでたスパゲティにかけて、ハイ完成!ミートソースのようですが、スパゲティ屋さんが作ったというより、洋食屋さんが作ったスパゲティのようです。これは、なかなかクセになります。もう、定番ですね。<格言&ことわざパロディ>『鯉の滝下り』頑張って、頑張って、頑張って、ダメなら、滝を登るのはやめて、下ってみてはどうだろう。目指す場所を変えてみる。生きる場所を変えてみる。考え方を変えれば、別の才能が目覚めるかもしれない。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いい...茄子と牛ひき肉のハヤシスパゲティ
ゆでたじゃがいもは、塩かマヨネーズで食べるのが美味しいですが、ここに旨味を足すと、すっげぇ美味しくなります。でね、適当に切ったじゃがいもをゆで、塩昆布をまぜて、しばらく置くだけ。塩味と旨味の宝石箱やぁ〜!何のこっちゃ!こりゃあ、イケまっせ!<格言&ことわざパロディ>『喰うあれば楽あり』食べるモノがあるなら、それだけで充分に幸せであることを肝に銘じることだ。食べるモノが無い国の人。食べるモノを買うことができない人。食べるモノがあっても食べることができない病気の人。そんな人たちの心情を考えてみれば、いまの幸せが実感できるはずだ。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングゆでじゃがの塩昆布和え
材料:ご飯・玉子・塩・うま味調味料・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ご飯に塩とうまみ調味料をまぜて、おにぎりを作ります。2.玉子の黄身としょうゆをまぜたものに、おにぎりをつけて食べます。おにぎり専門店のしょうゆ漬け玉子入りおにぎりのような味になっていると思います。たぶん。そんなおにぎりを食べたことがないので、わかりませんが。でも、メタクソ旨いです。<格言&ことわざパロディ>『習うよりマネろ』慣れて、自然に身につくようになるまで、待っているような、悠長な時代ではない。とにかく、人のマネをする方が、身につくのが早い。マネて、マネて、少しずつ自分らしさを見つけるのだ。やがて、オリジナルとなっていく。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングつけおにぎりしょうゆ玉子編
貧乏人のご馳走、玉子かけご飯。でも、たまにはもう少し贅沢な玉子かけご飯を食べたいとは思いませんか?えっ、そんなことは考えたことがない?だしょうね。でも、私は考えました。で、玉子かけご飯のしょうゆの代わりに、焼肉のタレをかけてみました。ほ〜ら、贅沢。ちょっとだけ金持ちになった気がします。<格言&ことわざパロディ>『七転び三起き』失敗の度に、これではダメだと奮起しようとする。その姿勢は立派だが、立ち直れないと、ショックはさらに大きくなる。そんなに、力まなくてもいいんだ。七度転べば、三度起きるくらいで良い。それくらい心にゆとりを持っていれば、その方が物事は旨くいく。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング焼肉のタレ玉子かけご飯
材料:カキフライ(スーパーもの)・ドッグパン・お好み焼きソース・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ドッグパンにカキフライを挟み、お好み焼きソースとマヨネーズをたら〜り。いやぁ〜、これは高級パンですよ。カキフライをレンチンで温かくすれば、さらに旨し。ちょっと贅沢ですが、幸せになれます。<格言&ことわざパロディ>『爆竹の勢い』猛烈な勢いで突き進むのは良いが、それが間違っていたら、取り返しがつかない。勢いは、一方向に向けるのではなく、その場で弾けるようにした方が、目立って注目を浴びやすい。破竹ではなく、爆竹のように。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングカキフライドッグ
麻婆豆腐の素を使って、チャチャッとご飯。フライパンに麻婆豆腐の素と冷凍肉団子、冷凍ブロッコリーを入れて、温めます。ほ〜ら、簡単。ご立派な一品です。ご飯にのせても、うまうま。<格言&ことわざパロディ>『起きて繁盛寝て繁盛』朝早くから夜遅くまで、一所懸命に働く姿は美しい。しかし、それだけではビジネスの成功は望めない。寝ている間も、自動的にビジネスが動く仕組みを考えておく必要がある。それが、儲けるということ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング麻婆肉団子
材料:キャベツ・ご飯・とんかつソース・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.フタつき丼に熱々ご飯をよそい、千切りキャベツを多めにのせ、とんかつソースとマヨネーズをたら〜りし、フタをして5分。キャベツが蒸されて、しなっとなったら、ガツガツ食べてください。このシンプルさがたまらん。ソースカツ丼を食べているような気になります。キャベツはできるだけ細く切った方が美味しくなります。<格言&ことわざパロディ>『犬も歩けばボーッとする』匂いを嗅いだり、動物の気配を感じながら、一所懸命に歩いている犬でも、時としてボーッとすることがある。それは、犬の息抜き。人にもボーッとする時間が必要。がむしゃらだけが成功への道ではない。ボーッとしている時に、ひらめいたりするものだ。「レシピブログランキング」に参加していま...キャベツもりもり丼
巻き寿司とあんぱんを食べていたら、巻き寿司につけていたマヨネーズが目に止まったので、あんぱんにもつけて食べてみたら、あ〜た、結構イケるじゃんとなったので、今後もこの手法を取り入れるかどうかを検討した結果、まっ、アリかな!となったので、次に巻き寿司とあんぱんを一緒に食べることがあったら、やってみようと思います。そんな機会、あるか?ないな!「高級こしあんぱん」はヤマザキのもので、関西では滅多に売っていません。こしあんぱんは関東の人に人気で、関西はつぶあん派です。<格言&ことわざパロディ>『一挙量得』1つのことで、2つの利益を得るだけではダメ。1つのアイデアは、考え方・見方を変えれば、いろんな場面で使うことができる。せっかくひらめいたアイデアは、とことん使い倒せば良い。「レシピブログランキング」に参加しています...マヨネーズ高級こしあんぱん
材料:レリッシュ(刻みピクルス)・ご飯・薄揚げを甘辛く煮たもの分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ご飯にレリッシュをまぜて、薄揚げに詰めます。レリッシュは酢漬けなので、酢めしにする必要はありません。まぜるだけなので、楽チン。薄揚げを煮るのが面倒なら、いなり用の市販品を買いましょう。レリッシュは爽やかな風味なので、ちょっとおしゃれないなり寿司ができます。<格言&ことわざパロディ>『禍はグチから』居酒屋で会社や上司のグチを言うな。酒は楽しく呑むものだ。グチを言っても、解決できるものではない。時間を損する。自分の評判も悪くなる。ちっぽけな人間になってしまう。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約...レリッシュご飯のいなり寿司
オムライスって、結構めんどりですよね。コッコッコッコッ!じゃなくて、面倒ですよね。でね、めっちゃ簡単に。フライパンでご飯を炒め、レトルトのパスタ用ミートソースを入れて、まぜまぜ。これで、中身は完成。これを皿に盛り、ふわとろオムレツをのせれば、できあがり。味つけがいらないのに、めっちゃ旨いやん、です。<格言&ことわざパロディ>『煮て非なるもの』焼いて食べたら、美味しくなかった。そこで、捨ててはいけない。カロリーのうちだと我慢して食べること。どうしてもマズいのなら、違う調理法を試す。焼いてダメなら、煮る。もしかしたら、美味しくなるかもしれない。食べ物はありがたくいただかなければいけない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたし...ミートソースオムライス
材料:豚肉(ミンチ)・キャベツ・焼きそば(蒸し)・鶏がらスープの素・うまみ調味料・こしょう・オイスターソース・ごま油分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切ったキャベツと豚ミンチを炒め、火が通ったら、焼きそばを入れ、少量の水でほぐしながら炒めます。2.鶏がらスープの素、うまみ調味料、こしょう、オイスターソース、ごま油で味つけします。ミンチなので、豚肉の旨味がお口いっぱいに広がって、肉々しい焼きそばになります。これは、ガッツリ、モグモグです。<格言&ことわざパロディ>『昔買った杵臼』餅つき器が普及して、餅つきをしなくなった家が多い。古い道具は、どんどん忘れ去られる。世の中は便利になるが、もし電気が無くなったら、現代人は生きていけるのか。どれほど困難があろうとも、生き抜く術を身につけておかなければ...豚ミンチの中華焼きそば
初めてハニーマスタードを買ってみました。味は知っていたけど、買うのはお初。で、鶏肉で試してみたのよ。そしたら、これイケるやん!適当に切った鶏肉を炒め、ハニーマスタードとしょうゆで味つけするだけ。鶏肉は、モモでもムネでもオッケー。私は、モモ派。<格言&ことわざパロディ>『人は鳴かずば知られまい』私はここにいるんだ。大きな声で叫ばなければ、誰も振り向いてはくれない。存在に気づかなければ、誰も助けてはくれない。主張するんだ。声を出せ。声が出なければ、身体を前に出せ。自分をさらけ出せば、必ず見てくれる人はいる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング鶏のハニーマスタードしょうゆ炒め
材料:豚肉・きゅうり・マカロニ(お好きなの)・味噌・砂糖・豆板醤分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った豚肉ときゅうりを炒め、やわらかくなったら、ゆでたマカロニを入れ、味噌、砂糖、豆板醤で味つけします。きゅうりが結構いい仕事してますねぇ〜。味噌にも合うし。マカロニを和風に仕上げるなんざぁ、お見事だしょ。食べてね!<格言&ことわざパロディ>『カレー昨日も食卓の賑わい』毎日同じご飯だと文句を言ってはいけない。食べられるありがたさを知ることだ。眼の前に食べ物があることの幸せは、本気の貧乏人でなければわからない。そこまでいっていないあんたは、セレブだと言ってもいい。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほ...豚ときゅうりマカロニ
ハッピーターンのハッピーパウダーって、美味しいですよね。あのパウダーをハッシュドポテトに掛けてみたら、美味しいんじゃねって思いついて、やってみました。で、試行錯誤して、ハッピーパウダーもどきを作りました。砂糖、塩、コンソメ、クリーミングパウダーをまぜまぜ。ほ〜ほ〜、似ているじゃないか。これをハッシュドポテトにパラパラ。旨いやん!やっぱりや!やってみて!<格言&ことわざパロディ>『鬼にカニ棒』庶民の夢、憧れを叶えてあげるような商品を開発すれば、必ずや支持され、成功することができる。人類は大多数が庶民なので、小さな利益でも、たくさん売れれば、大きな儲けになる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理...ハッピーパウダー風パウダーがけハッシュドポテト
材料:キャベツ・魚肉ソーセージ・ご飯・たまねぎドレッシング・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.細かく刻んだキャベツと魚肉ソーセージを炒め、火が通ったら、ご飯を入れ、チャカチャカ。2.玉ねぎドレッシングとしょうゆで味つけします。キャベツを細かく刻んで使うと、炒飯がパラパラになります。カロリーも少なく、栄養面もカバー。何より、美味しい。しかも、ドレッシングなので、爽やか。<格言&ことわざパロディ>『秋の秘話するめ買うたし(こうたし)』もし、万が一、高級品であるするめを買ったなら、そのことは誰にも言ってはいけない。金持ちだと勘違いされることだろう。一度金持ちだと思われると、何も貰えなくなる。私は貧乏だ、というオーラを常に発していなければ、誰も助けてくれなくなる。するめは、匂いが漏れないよう、少...玉ドレキャベツ炒飯
玉子好きのためのスペシャルピザです。チルドのピザを温め、その上に、ゆで玉子と塩、こしょう、マヨネーズ、ねりがらしをまぜたフィリングをどっさりのせて、完成です。夢のようなピザが出来あがります。ピザの味は、お好きなものを。<格言&ことわざパロディ>『頭角を洗わす』才能がある、あるいは努力を積み重ね、頭角が姿を現し始めた時。さらなる精進も大切だが、人の力を借りることも必要だ。自分だけの力には限界がある。もっと大きくなるためには、その頭角を人に洗ってもらい、磨き上げることも忘れてはならない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングエッグだらけピザ
材料:豚肉・そうめん・ねぎ・塩・砂糖分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.鍋に湯を沸かし、豚肉を入れ、塩と砂糖で味つけします。2.そうめんを入れ、やわらかくなったら、ねぎを入れて完成です。とてもシンプルな味つけで、あっさり食べられます。豚のダシとそうめんが合うんです。ちょっとジジイ寄りの味つけですが。汁を透明に仕上げたい場合は、そうめんをゆでてから投入してください。<格言&ことわざパロディ>『チリが積もればゴミとなる』チリはどれだけ積もっても、ゴミにしかならない。価値の無いものをいくら積み重ねても、山のような存在には成り得ない。問題は、チリなのか、宝石のカケラなのか。見抜く力を養い、本物を集めなければ、人生という大切な時間を無駄にしてしまう。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてく...塩豚にゅうめん
おむすびの中では、塩むすびが一番好きです。シンプルにお米の味がわかりますし、何個食べても飽きません。でね、これをより美味しくする方法を見つけました。と言っても、おむすびメーカーではやっているかも。ご飯に、塩とうまみ調味料を多めにまぜ混んで、にぎにぎするのです。これがやたらと旨い。うまみ調味料が、お米の旨味だと感じるのです。ほんまやで!<格言&ことわざパロディ>『人は見かけによるもの』苦労をしていれば、顔や身なりに表れる。しかし、強く明るく生きてきた人は、穏やかな空気を身にまとっている。苦労が歪んだ心を生み出していれば、顔も歪み、負のオーラを放っている。また、苦労もせず、人の心も読めない人は、青い光が漂っている。人をじっと見ていれば、人柄は見えてくる。見えるように努力しなければいけない。「レシピブログランキ...旨味塩むすび
材料:鶏ミンチ・玉子・インゲン・焼肉のタレ・おろしにんにく・おろししょうが・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.フライパンで鶏ミンチを炒め、おろしにんにく、おろししょうが、焼肉のタレで味つけします。2.丼にご飯を盛り、上に鶏ミンチをのせ、錦糸玉子とゆでて小さく切ったインゲンをパラパラ。マヨネーズをたら〜りして完成です。ぐちょぐちょして食べれば、もう最高。鶏肉であっさりしているので、もう無限に食べられますね。んなこたーない。お腹いっぱいが限界です。当たり前か?鶏ミンチがパサつくようなら、水を足して、しっとりさせてね。<格言&ことわざパロディ>『計って砕けよ』「当たって砕けよ」は、成功へのひとつの手立てであり、勇気のある行動だ。しかし、その手立ては人によってはやめた方が良い場合もある。打たれ...焼肉味鶏そぼろ丼
材料:豚トロ・ご飯・ねぎ・刻み海苔・めんつゆ・ごま油分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.豚トロを焼いて、小さく切り、小口切りのねぎ、ごま油をまぜためんつゆとともにご飯にまぜ込みます。2.お茶碗によそい、刻み海苔をパラパラ。これがやたらと旨いんです。もう、脂のとりこです。豚トロのザクザク食感が、もうたまらんです。<格言&ことわざパロディ>『雀の波だ』自分のやっていることを卑下してはいけない。雀の水浴び程度だと、バカにしてはいけない。どれだけ小さな波も、まわりの状況によっては、どんどん大きな波に育っていく。問題はタイミング。良いタイミングを見つけることは難しいが、つねに波を立てていれば、いずれは出会うことができる。途中で諦めないことが肝心だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくだ...豚トロご飯
オムそばのパスタ版をご紹介。おろしにんにくと唐辛子を入れたオリーブオイルをフライパンで熱し、ゆでたスパゲティとしめじを入れて、チャカチャカ。こしょうとしょうゆで味つけし、皿にオン。その上に薄焼き玉子をのせて、オムライスのように包みます。まぁ、ぺぺちゃんに玉子をのせただけと言われれば、そうですけどね。ヘッ!<格言&ことわざパロディ>『隙こそ儲けの情報なれ』どうして、こんな商品が無いんだろう?なぜ、あんなサービスができないんだろう?そんな疑問が沸いてきたら、すぐにメモを取ることだ。そして、その疑問をビジネスにできないか、検証してみる。ニッチ産業。つまり、隙間ビジネスがそこにある。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。に...しめじのオムペペロンチーノ
材料:鶏ミンチ・玉ねぎ・人参・椎茸・豆腐・塩・こしょう・味噌・砂糖・オイスターソース・ごま油分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.みじん切りにした、玉ねぎと人参と椎茸を炒め、火が通ったら、鶏ミンチを入れ、さらに炒め、ミンチがほぐれたら、水少々と豆腐を入れ、塩、こしょう、味噌、砂糖、オイスターソース、ごま油で味つけします。鶏ミンチなので、ちょっとあっさり系ですが、ガツガツ食べてしまいます。ご飯にのせても旨いっしょ。<格言&ことわざパロディ>『江戸のハタキを長崎で売る』これだけ道路網・通信網が発達していても、日本中・世界中には、知らないものがたくさんある。都会にしか無いもの、地方にしか無いもの。それをウマく紹介して、販売すれば、充分に商売は成り立つ。自身のまわりを見まわして欲しい。あって当然のものが、他...鶏味噌豆腐
竹輪の穴に何を詰めるか問題。お母さんがお弁当でよくやるのは、きゅうり竹輪やチーズ竹輪。それ以外は見たことありませんよね。私は、子どもの頃、竹輪の穴にマヨネーズを突っ込んで、食べていました。お里が知れますわ。オホホ!でね、ひとつアイデア。子ども用おやつのカルパスを突っ込んでみました。これはイケますよ。子どもは喜びます、絶対!<格言&ことわざパロディ>『有る時は無いの催促無し』「有る時払いでいいよ」と、お金を貸してくれる人がいても、借りてはいけない。絶対に不仲の元となる。どうしても、借りなくてはいけない場合は、ちゃんと言おう。「お金の有る時は無い。返せる可能性も低い。だから、生涯、催促もしないで欲しい」と。それでも、貸してくれるのなら、“あげても良い”と思っている、素晴らしい人だ。「レシピブログランキング」に...カルパス竹輪
材料:豚肉(小間切れ)・チーズソース(業務スーパー)・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.豚肉を炒め、しょうゆで味つけし、皿に盛り、上からチーズソースをうにゅ〜〜と掛けて、完成です。これが旨し、なのよ。チーズソースとしょうゆがバッチリ合って、主役の豚肉にスポットライトを当ててくれます。<格言&ことわざパロディ>『偶然の灯』人生には暗闇がある。しかし、見えないからと立ち止まっていては、どこへも行けない。一生懸命に歩かなければいけない。歩いていれば、偶然、灯りを見つけるかもしれない。歩いていなければ、見つけることはできなかった。偶然は、探し出すことができる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブ...チーズポーク
どこかのご当地グルメっぽい料理を考えました。ねりがらしを溶かしためんつゆを、ゆでて冷やしたうどんに掛けます。トッピングは、お好きなものを。味変で、マヨネーズを掛けても旨し。からしのピリリが、ちょい刺激的。<格言&ことわざパロディ>『二度あることは何度もある』二度あることは三度ある、と言うから、三度目には、もう無いだろう、これで終わりだろう、と思ってしまうが、安易に考えてはいけない。良いことも悪いことも、ずっと続いたりする。油断するから、次にあった時に驚きが大きいのだ。特に悪いことがあったら、気を抜いてはいけない。心の準備をつねにしておけば、ショックは小さくて済む。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村...からしうどん
材料:タラモサラダ(業務スーパー)・玉子・食パン分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.生食パンのまん中に目玉焼きをのせ、そのまわりにタラモサラダをのせのせします。これだけ。これは、めっちゃ驚き。すっげぇ旨いやんかいさ。目玉焼きのまわりを囲うのは、玉子の黄身が流れないようにするため。タラモサラダが手に入らない時は、ポテトサラダに、パスタソースの明太子かたらこをまぜて使ってね。<格言&ことわざパロディ>『作戦身につかず』念入りに計画を立てて、その通りにウマくいく人と、計画を立てても、必ず横道に逸れて、失敗する人がいる。これはもう、その人の天性の問題。ウマくいかない人は、無理に計画など立てずに、臨機応変にやれば良い。計画を立てること自体が、身体に合っていないのだ。合わないことをやると、ストレスが溜まって、...目玉焼きのせタラモサラダパン
夏はキムチを食べて、ドバーッと汗をかいて、スカッとしようぜ!真冬だけど。大汗かきの私は、キムチはたまにしか食べないけど、頑張ってキムチメニューを考えました。ゆでたうどんの上に、白菜キムチをのせ、上から、めんつゆとマヨネーズをたら〜りします。これだけ。でも、旨いんだな、これが。<格言&ことわざパロディ>『貧乏盆に帰らず』お金も無いのに、無理してお盆に帰省することはない。交通費だって、割引きの無い時期だ。親が淋しがる?金の無い子どもに、頑張って帰って来い、などとは言わないものだ。人が動かない時期には、いろんな割引きがあるから、それを利用しろ。空いているし、楽だし。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約...キムチうどん
材料:サバ(骨なしor水煮缶詰)・スパゲティ・梅肉・塩・オリーブオイル・おろしニンニク/おろししょうが分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでたスパゲティとサバをオリーブオイルで炒め、梅肉を和え、おろしニンニク、おろししょうが、塩で味つけします。イタリアンのお店で食べているようないないような。微妙か!でも、美味しい。梅の風味が、サバの旨味をググンと引き出してくれています。<格言&ことわざパロディ>『年寄らば体重の加減』子どもたち、介護ヘルパーさんの負担を考えると、体重は軽い方が良い。病気にならないためにも、食べ過ぎず、ほどほどの身体を維持することが大切。経済的にも、腹八分が良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いい...サバと梅肉のスパゲティ
材料:きゅうり・スパゲティ・かつお節・めんつゆ・豆板醤分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでたスパゲティの上に、千切りきゅうりとかつお節をのせ、豆板醤をまぜためんつゆをたら〜り、たらたら。おぉ〜サッパリ、パリパリ。スルスル、モグモグ。夏にはいいねぇ〜。冬だけど。<格言&ことわざパロディ>『怒れる者はワニをも掴む』人の力を最大限に引き出すもの。それは怒りだ。不平不満ではなく、正義の怒り。理不尽なことには、怒らなければいけない。その怒りを解決するために、身体の奥底から力が湧いてくる。この力を活かすんだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング旨辛きゅうりのスパゲティ
材料:レタス・かまぼこ・温泉玉子・ご飯・しょうゆ・ごま油・オイスターソース分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.千切りにしたレタスと細切りにしたかまぼこをご飯の上にのせ、しょうゆとごま油、オイスターソースをまぜたものをたら〜り、たらたら。2.まん中に温玉をのせて完成です。レタスのシャキシャキ感とかまぼこのハニハニ感が、結構マッチングゥ〜!古っ!まぜた調味料が、レタスに合うのよ。<格言&ことわざパロディ>『摘んで気に入る四季の草』とにかく食べられる野草を憶えることだ。タダの食材を見逃すのは、実にもったいない。道端に無料の八百屋さんがあるのだ。食べてみれば、意外と旨いものだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。...温玉のせレタス丼
暑い時は、カレーが嬉しいですよね。真冬だけど。食欲モリモリで、体力アップです。でね、ちょっと目先を変えて。大根葉を細かく刻んで、フライパンで炒り炒り。砂糖としょうゆで味つけ。これをカレーのご飯の上にトッピング。この甘辛がすっげぇ旨いの。さらに食欲アップです。<格言&ことわざパロディ>『短気は勇気』すぐに怒るのは損気だが、気の短いことは、必ずしも悪いことではない。のんきに構えたり、段取りばかりしている、気の長い人は、成功者には成りにくい。短気を活かせば、行動派に変身できる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングカレーライスの大根葉トッピング
材料:オクラ・粉末だしの素・塩分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.オクラをサッとゆでて、ヘタを切り、だしの素と塩を溶かした水に漬けます。ひと晩漬ければ、完成です。何だかサッパリ。だけど、オクラの旨味を感じる、旨々漬け物。これは、酒の肴にバッチリチリチリ、アルゼンチン。<格言&ことわざパロディ>『釈迦に接吻』仏法を真面目に説いている、お固いお釈迦さまでも、突然チューをされたら、うろたえて、自分を見失い、冷静な判断ができなくなる。どんな相手にも隙があるという例え。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングオクラのだし漬け
天かすと紅生姜をボーッと見ていたら、新メニューを思いつきました。いやいや、天かすと紅生姜をボーッと見ることあるか?私はあるんですよ!でね、ご飯の上に天かすとみじん切りの紅生姜を乗せて、上から、めんつゆをたら〜りすれば、ガツガツ食べられて、お腹一杯です。<格言&ことわざパロディ>『渡りに笛』川を渡る時、都合良く舟がやってくることなど、滅多に無い。だからといって、黙って待つのは、時間の無駄。笛を吹いて、自分の存在を知らせることが肝心だ。そうすれば、舟がやって来る。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングハイカラ紅生姜ご飯
材料:野沢菜昆布・ゆでうどん・めんつゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.めんつゆに野沢菜昆布を入れて、うどんを浸けて食べます。いろんな野沢菜昆布がありますが、今回は「わさび入り」を使いました。ご飯にのせるだけでも充分に美味しいのですが、うどんにも合うんです。ずるずるっとね。<おまけの無駄話>映画「ゴジラ-1.0」が、アカデミー賞の視覚効果賞を受賞しました。この映画は、映像の凄さにも驚きですが、その制作の裏側に驚き、桃の木、アントキの猪木です。なんと製作費が15億円ほどだと言います。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が375億円。さらに、VFX技術で製作されていますが、そのスタッフが監督以下35人。つまり、人もモノも超少なく済ましているのです。で、アカデミー賞。凄すぎるやん!これからの映画界に...冷やし野沢菜昆布うどん
暑い夏に、トゥルントゥルンな一品を。冬だけど。鍋に湯を沸かし、砂糖、粉末だしの素、塩で味つけし、適当に切った茄子と豆腐を入れて、しばらく煮ます。味が染みたら、粗熱を取って、冷蔵庫で冷え冷えにします。これは食が進む進む。<格言&ことわざパロディ>『宵越しの金は貯めろ』その日、使わなかったお金は、しっかりと貯めておくこと。次の日には、お金は最初から無かったものと思い、一から稼ぐことを考えよ。その積み重ねが、安心を生み出す。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング冷製・茄子と豆腐の煮浸し
材料:玉子・マカロニ・鶏がらスープの素・塩・こしょう・うまみ調味料・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでたマカロニと玉子を炒め、鶏がらスープの素、塩、こしょう、うまみ調味料で味つけします。これが、シンプルながらウマウマなんです。初めて出逢う味わいだと思います。お好みで、マヨネーズを掛けてもオッケー!<おまけの無駄話>♪ブリンバンバンブリンバンバンブリンバンバンボン〜♪そこしか知らないけど、流行りものは一応チェックして、知っているフリをします。クリーピーナッツというヒップホップユニットの曲ですが、そのダンスをマネすると、♪ブリンバンバン痛っ!ブリンバンバン痛っ!ブリンバンバンボンバキッ!♪と、肩と膝を痛めてしまう私です。あぁ〜、唄って踊れる老人になりたい。ところで、焼き肉屋さんにある「...玉子マカロニ
何となく想像してみました。お寿司屋さんが、残った酢めしを玉子かけご飯にしてみたら……。で、やってみました。酢めしに玉子の黄身だけをのせて、ぐちょぐちょして食べます。ほぉ〜、こうなるか。上品な味わい、旨い。これはアリだね。<格言&ことわざパロディ>『我なぜに閉じるか』すぐに諦めてはいけない。自身に問い掛けるんだ。どうしてやめたいのか、を。本当にやめなければいけないほどの理由なのかを見極めることが大切だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング玉子かけ酢めし
材料:もやし・きゅうり・竹輪・塩・砂糖・酢分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでたもやしと塩もみきゅうり、輪切り竹輪を、塩と砂糖、酢で作った甘酢にしばらく漬けま酢。エヘッ!シャキシャキ、サッパリ。暑い夏にピッタリンコ!冬だけど。食欲もモリモリ。<おまけの無駄話>予備校「四谷学院」のコマーシャルを見ていると、何たらかんたらで、「東大に合格しました」「京大に合格しました」と、誇らしそうに、さも自分は勝ち組だという顔で出演しているけど、あんたは、まだ厳しい世の中に出てないねんで、そこがゴールとちゃうねんで、世の中、勉強ができるだけで、幸せになれるんとちゃうねんで、そこをちゃんとわかっとかなあかんねんで、と言いたい私がいます。高学歴者の末路を全面調査したい私です。東大を出て、官僚になったって、スーパー田...もや酢
鎌倉や湘南に行くと、お洒落な人たちだと錯覚した人たちが、しらすピザをよく食べています。でも、美味しそうなんで、ちょっとマネしてみました。チルドのピザを買って来て、その上にしらすを多めにのせて、オーブンやオーブントースターで焼きます。大して美味しくないチルドピザが、すんごく美味しくなります。チーズ多めのピザでやってみてね。<格言&ことわざパロディ>『スキップしてれば辛いことなし』心の中では、いつもスキップ。♪ランラランランランラランラン〜♪世の中、楽しいことがいっぱい。そう念ずることが大切だ。マインドコントロール。人は、思い込みの激しい生き物。うまく利用すれば良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村...しらすピザ
材料:スパゲティ・竹輪・きゅうり・オイスターソース・マヨネーズ・塩分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.輪切りした後、塩もみして水気を絞ったきゅうりと輪切りの竹輪、ゆでたスパゲティを、オイスターソースとマヨネーズで和えます。これが、ちょいと変わった風味になって、なかなか旨し。たまには目先を変えないと飽きちゃいますしね。<おまけの無駄話>むか〜し、むか〜しのことじゃったかのぉ〜。忘れたんかい!あるところってどこじゃ?に、おじいさんだか、おばあさんだかが、おったような気がしておる。山だか、川だかに、泳ぎに行ったのかの?知らんがな!おじいさんが穴を掘っておったら、川下からどんぐりコロコロどんぐりこと、大きなどんぐりが転がってきた。人の家に間違って帰ったおばあさんは、どんぐりをパッカァ〜ン!と包丁で切ったら...オイスターマヨスパゲティサラダ
牡蠣の産地のお土産として、「牡蠣醤油」が売られています。美味しいのですが、高い。なので、チャチャッと作っちゃいました。オイスターソースとしょうゆをまぜるだけ。これが、なかなかの牡蠣醤油です。居酒屋で出せば、大ウケですよ。いや、ほんと!<格言&ことわざパロディ>『捨てる紙あれば拾っておくなり』字の書けるスペースが残っている紙が捨ててあるなら、迷わず拾っておけ。そこに、思いついたことを片っ端から書き込むことだ。壁一面にそれを貼りつけ、たえず眺めるようにすること。すると、必ずひらめく時がくる。儲かるアイデアが浮かんでくる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング牡蠣醤油もどき
材料:豚肉(小間切れ)・玉ねぎ・葱麺醤(ツォンミェンジャン)・酢・砂糖分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った豚肉と玉ねぎを炒め、葱麺醤、酢、砂糖で味つけします。手間の掛かる酢豚をチャッチャッチャッと作ってみました。これでいいんじゃね?旨いよ。なるほど、なるほど、これが黒酢酢豚なのか、と思えます。本物を食べたことはないけど。<おまけの無駄話>冷やご飯に目玉焼きをのせて、しょうゆを掛けて食べたら、めっさ旨かった。つくづく庶民だなぁ〜、と思う。俺はスーパー庶民だ!進化したら、スーパー庶民2、3、4となる。そして、スーパー庶民ゴッドになってやる!それって、めっちゃ貧乏ってこと?アチャ〜!貧乏は極めない方がいいと思う私です。おらもそう思うぞ!ありがとう、悟空!てなことで、ほどほどをキープするよう努...黒酢酢豚っぽい
近頃はいろんな調味料があるので、料理のバリエーションが増えて、助かるわ。そこで注目は、チューブ入りの「きざみわさび」。これは買いです。で、ご飯にこのきざみわさびをちょいちょいと散らし、かつお節を掛け、しょうゆをたら〜りしたら、パクパク。旨いやんかいさ、これ!静岡に、本物のわさびを擦り下ろして、ご飯にのせる料理があったので、それをパクってみました。ほんま、旨い。<格言&ことわざパロディ>『台所変われば味変わる』毎日同じモノばかりを食べて、飽きてきたのなら、作る場所、食べる場所を変えてみると良い。庭で火をおこしたり、ベランダでカセットコンロを使ったり。それだけでも気分が違うし、味も変わる。楽しむ工夫をすることが大切だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加して...わさびめし
材料:さばフレーク(瓶入り)・青じそ・ご飯・砂糖・酢・塩分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.酢めしを作って、さばと細かく刻んだ青じそをまぜ込みます。簡単なのに美味しい。どこかの郷土料理かと思ってしまいます。疲れて帰ってきても、チャッチャッチャッと作れて、家族は大喜び。<おまけの無駄話>ご飯を食べた後、シーハーハーしようと、爪楊枝を口の中に入れたら、そこには歯が無かった私です。歯があらへんがな!母さん、僕の歯はどこに行ったんでしょうね。♪ママードゥーユーリメン歯ー僕の歯はどこにあるの〜♪淋しい話やないかい!淋しい、歯、無し?もう、ええわ!ところで、「日本ご当地パン大全」という本があります。日本全国で親しまれている庶民のパンが、たくさん掲載されていて、実に興味深い。美味しそうとは言えないけど、めっちゃ...さばと青じそのまぜ寿司
これは面白いかも、と思っただけ。作ってみたら、美味しかった。適当に切った豚肉、大根、人参、玉ねぎ、もやしを炒め、粉末だしの素とみそで味つけします。これは豚汁じゃん!と思い込めば、豚汁です。ただのみそ炒めじゃん!と突っ込むのはやめて!<格言&ことわざパロディ>『危ない橋を割る』危ない橋があるなら、渡るかどうかを迷うより、その橋を壊してしまうことだ。危険な賭けはせず、新たな橋を架ければ良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング汁なし豚汁
材料:絹さや・玉子・食パン・塩・こしょう・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.絹さやを炒めて、玉子でとじ、塩、こしょうで味つけします。2.マヨネーズを塗った食パンに玉子とじを挟んで完成。玉子サンドですが、春の味が楽しめます。これは、かなり美味しい。農家カフェで出せば、大人気メニューになります。<おまけの無駄話>生キャラメル、生食パン、生ドーナツ、生メロンパン、生チョコ。そして、フジパンの「生スナックサンドシリーズ」。そんな商品を見るたびに、「火を通さないとお腹を壊すよ」と、いちいちアホなことを言わずにおれぬ私です。だって、生だよ。食パンの生って、小麦粉を練って、グニュグニュしたものだよ。ドーナツの生って、揚げる前の小麦粉を練って、グニュグニュしたものだよ。絶対にお腹を壊すよね。私が言うの...絹さや玉子サンドイッチ
いつものサラダじゃ、飽きてしまいます。で、ちょっと目先を変えて。適当に切ったキャベツ、人参、豚肉、玉子を炒め、塩、こしょうで軽く味つけ。これをちぎったレタスの上にのせて、お好きなドレッシングで食べます。レタスが熱い野菜炒めでシナッとなって、食べやすくなります。食感も良し!<格言&ことわざパロディ>『恩を身体で返す』恩ある人には身を委ねろ、というのではない。恩のある人にお返しするものが何も無いなら、身体を使ったこと、すなわち、労働でお返しをすべし。その人のために、一所懸命に働くことだ。つまらないお返しなんかより、数倍喜んでもらえる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング野菜炒めサラダ
材料:赤貝缶詰(味つけ)・ご飯・粉山椒・塩分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.赤貝に粉山椒をまぜて、おにぎり、にぎにぎ。かなり旨いっす。いや、ほんと。赤貝の缶詰は佃煮っぽいので、ご飯に合うんです。山椒もピリリと効いて、これ最高!<おまけの無駄話>今年もまた、柿の季節がやって来た。我が家の柿の木にも、美味しそうな色合いの柿が実っている。頃合いの柿をもいで、食べてみた。ウギャーーーーーッ!渋柿は、何年経っても甘柿にはならないことを悟った私です。また今年もダメか。当たり前や!食べようとするあんたがおかしいんや!ホゲーッ。まっ、干し柿を作るんですけどね。なぜか去年は失敗して、腐ってしまいましたから、今年はアレンジです。リベンジや!小さなボケで、ご機嫌をお伺いしてみました。そんなん、いらんわ!では、大ボケを...赤貝入り山椒おにぎり
まだまだ暑い日があるので、ちょっとアレンジ冷奴を。なめ茸におろししょうがをまぜて、冷奴の上にのせれば完成。なめ茸の優しい味わいにしょうがが効いて、ググッとパンチのある冷奴になります。<格言&ことわざパロディ>『頭掻くフリ尻を掻く』尻が痒い時は、頭を掻くフリをしながら、尻を掻け。人は目立つところに眼を向ける習性がある。もし、密かな計画があるなら、まずは別のことで目立つ必要がある。みんながそこに注目している間に、計画を進めることだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングなめ茸奴
材料:青ねぎ・焼肉のタレ(金龍もしくはお好みで)・ご飯分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.小口切りのねぎに、焼肉のタレをまぜて、ご飯にのせるだけ。これは、かなりの発見です。えら旨ですやん。めっさご飯がすすみますやん。太りますやん。あきまへんやん。でも、食ってしまいますやん。どうしよ?<おまけの無駄話>もうすぐ年末。いつも年末はバタバタして、ドッと疲れてしまいます。でも、大掃除を一切廃止したので、ボーッとできます。しなくちゃ!と思うから、疲れるんです。まぁいいか!と考えれば、ラクラクよ。ところで、マクドも高くなりましたよね。辛いねぇ〜、悲しいねぇ〜。ビッグマックが食べられなくなりそう。これからの私の人生に、ビッグマックが存在しなくなったら、平常心を保てるかどうか。不安で、不安で。他のバーガーではダメ...ねぎダレご飯
具のないスパゲティはお好きですか?んなわけないですよね。でもね、仕方がないの。だって、値上げ値上げで具材も高いんだもん。たまには、具なしで良いわさ。で、ゆでたスパゲティを炒め、オイスターソースとマヨネーズで味つけします。これだけ。なのに、美味しい。シンプルがいいんだよ。という時もある。そう思いたい。<格言&ことわざパロディ>『和解時は二度無い』気まずくなったり、喧嘩をした時は、できるだけ早く歩み寄ること。自分に多少なりとも非がある時は、先に謝ること。すると、相手も謝ってくれる。非が無い時は、責めたことを謝る。すると、相手は非を認める。機会を逃すと、違う道を歩むことになる。その道は、一生交わらない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリック...オイスターマヨスパゲティ
材料:ウインナー・カニカマ・チーズ・海苔・竹輪・かまぼこ・青海苔・天ぷら粉分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.材料に青海苔を入れた天ぷら粉をつけ、油で揚げます。丸亀製麺の「ちくわ磯辺天」はめっさ小さい。だから、物足りない。だから、家で作る時は、磯辺天だらけにしてみましょう。<おまけの無駄話>丸亀製麺の「焼きたて牛すき釜玉うどん」って、すき焼きの残りものにうどんを入れたものを玉子をつけて食べるのと一緒ちゃうの?とは言え、すき焼きは一身上の都合により、あまり食べられないので、これは嬉しい商品だと思う、私です。すき焼き。なんて夢のある響きなのだろう。玉子をくぐらせた牛肉を口に頬張り、ゆっくりと噛みしめると、甘辛い味の中から、牛肉の旨みがジュワ〜ッと流れ出て、玉子と絡み合い、口福の極みを思い出させてくれる...磯辺揚げ軍団
香川県の人は、釜玉うどんが好きです。でも、他都道府県の人が香川に行った時は、別のものを食べます。ご当地に行っているのに、定番を食べないのはなぜか。私の考え。釜玉はどこか物足りない。これです。そこで、釜玉うどんになめ茸を足してみました。旨い!これは試して欲しいです。ツルツル、ズルズル、エノキの食感がたまらない。<格言&ことわざパロディ>『小匙を投げる』もうダメだ、と思ったら、すべてを投げ出すんじゃなく、ほんの少しだけ休憩してみる。その間にやる気を取り戻すかもしれないし、アイデアが浮かぶかもしれない。それでもダメなら、本当にやめれば良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングなめ玉うどん
日清カップヌードルの具材風具材入りインスタントしょうゆラーメン
材料:袋入りインスタントラーメン(しょうゆ味)・玉子・マルシンハンバーグ・小海老(冷凍)・ねぎ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.玉子焼き器で、玉子を8ミリの厚さに焼き、8ミリ角に切ります。2.マルシンハンバーグを8ミリ角に切ります。3.ラーメンを作る時に、玉子、ハンバーグ、海老、小口切りのねぎを入れます。これらの具材が入っていると、見た目がカップヌードルになります。食感が面白いというだけで、味がカップヌードルになるわけではありません。でも、私の遊び心を認めてやってください。ねっ!<おまけの無駄話>これまで、パンやお菓子など、いろんな商品が不二家のミルキーとコラボしてきました。新商品が出るたびに、美味しそう!と買っていましたが、何度も何度も、ま〜た騙された!もう絶対に買わないぞ!と90%誓った私で...日清カップヌードルの具材風具材入りインスタントしょうゆラーメン
麩の使い途はいろいろ。何にでも合って、これが旨い。で、水に浸して、水気を絞った麩をマカロニグラタンの具として使います。ボリュームも増して、バゲットのようでもあります。これが、なかなかクセになります。ぜひ!<格言&ことわざパロディ>『あ〜う〜は別れの始め』話さなくても、心で通じ合う。そんな時代ではない。思ったことは口に出さないと、伝わらないもの。あ〜う〜と口ごもっていたら、彼氏・彼女は逃げてしまう。自分の主張をしなければ、仕事も逃げる。アメリカ人並みにアピールすべし。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングマカロニ麩ラタン
材料:豚肉(小間切れ)・レタス・きゅうり・バジル(乾燥)・塩・こしょう・ドレッシング(好きなの)分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.豚肉を炒め、塩、こしょう、バジルで味つけします。2.適当に千切ったレタスと輪切りきゅうりを器に盛り、その上に炒めた豚肉をのせ、ドレッシングを掛けてお食べ。これが旨いのよ。サラダとして最上級。そんな気がする、今日の僕。できれば肉だけを食べたいけど、そうはいかないお年頃。やれやれ。<おまけの無駄話>春になると、柏原芳恵の歌を唄ってしまいます。♪卒業だけが理由でしょうか会えなくなるねと右手を出してさみしくなるよそれだけですかむこうで友だち呼んでますね流れる季節たちを微笑みで送りたいけれどサルなのにお別れですかサルなのに涙がこぼれますサルなのにサルなのにため息またひとつ〜♪時...バジルポークとレタスのサラダ
簡単おかずの一品をご紹介します。業務スーパーで売っている、冷凍の「揚げなす乱切り」を使います。レトルトのミートソースをフライパンに入れ、そこに揚げなすを投入し、温まれば完成です。麻婆茄子のような見た目で、味はミートソース。そんなの美味しいの?ソースね!<格言&ことわざパロディ>『当たるも発見当たらぬも発見』モノごとに成功した時は、成功したノウハウを得ることができる。モノごとに失敗した時は、次に失敗しないノウハウを得ることができる。どちらにせよ、得るものは大きい。だから、やらないよりはやった方が良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングミートナース
材料:小麦粉・パスタソース(好きなの)・お洒落な野菜など分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.水溶き小麦粉でクレープを作り、お好きなパスタソースを塗り、野菜などを巻き巻き。バジルやたらこ、カルボナーラなど、いろいろ試してみてね。ミートソースも美味しいよ。パパーッ!明日はホームランだ!<おまけの無駄話>ふぐ料理の「づぼらや」が閉店しました。ガァ〜〜ン!ガァ〜〜ン!ガァ〜〜ン!タイムショック、ファンッ!チチチチチチチチ………。じゃなくて、かなりショックです。ふぐが特別大好きだというわけではありません。というか、好き嫌いがハッキリわかるほど、食べたことがないからです。だから、「づぼらや」でちゃんとしたふぐ料理を食べてみたかったんです。ふぐのあれこれが食べられる、「ふぐ御膳」を食べたかった。美味しそうなんで...パスタソースで手巻きクレープ
「フルーツみつ豆」って、売ってるでしょ。豆や寒天、果物が入った、甘いやつ。あれに、ゆでた里芋を足すと、東南アジアのスイーツになります。どこだったかは忘れましたが、確かにあるはずです。調べるのが面倒なので、とにかく食べてみて。意外とイケちゃうよ。<格言&ことわざパロディ>『豆腐とおからは大豆の仲』元を辿れば、みんな同じじゃないか。金持ちだとか、貧乏人だとか言ってないで、みんなで仲良く分け合おうよ。ちょっとだけでいいから、恵んでくれよ。という、貧乏人の妬みは良くない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング里芋入りフルーツみつ豆
材料:ご飯・鶏肉・玉ねぎ・玉子・ケチャップ・コンソメ・塩・こしょう分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.みじん切りの玉ねぎと小さく切った鶏肉を炒め、火が通ったら、ご飯を入れて、チャカチャカ。2.塩、こしょう、コンソメ、ケチャップで味つけし、皿に盛り、生玉子を2個のせて、完成。ぐちょぐちょして食べると、うまうま。新しい世界が広がったぁ〜。これはオムライスではない。玉子かけご飯だ。<おまけの無駄話>宅配ピザを20数年ぶりに食べました。もちろん、持ち帰りですよ。山奥にデリバリーはしてくれません。やっぱ、スーパーで売っている200円程度のものとは違いますね。すっげぇ美味しいです。長い間食べてなかったので、そう感じるだけかもしれませんが。でも、やっぱ高いです。持ち帰りで半額ですが、それでもスーパーの5倍以上。...玉子かけチキンライス
焼くだけ餃子が余っていたら、我が家ではあり得ませんが、お米と一緒に炊いてみましょう。炊飯の用意をして、少し水を多くし、鶏がらスープの素としょうゆ、餃子を入れ、スイッチオン。炊けたら、まぜまぜして、パクッ!熱っ!そのまま食うなよ!<格言&ことわざパロディ>『不運休止を告げる』私はなんて運が悪いんだ、と思っていると、不運スパイラルにはまり、どんどん不運を呼び込んでしまう。自分の強い意志で、「不運はこれで終わりだ」と、断ち切ることが肝心。すべての道は、己の意識で切り開くものだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング餃子の炊き込みご飯
材料:スパゲティ・しそふりかけ・たらこふりかけ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでたスパゲティに、しそふりかけとたらこふりかけを半々でまぜます。簡単で美味しい。それが一番。スパゲティには、いろんなふりかけをまぜてみてください。種類が多いので、飽きません。<おまけの無駄話>テレビでポン菓子の映像を見ると、「ポンじゃござんせんか!」と言ってしまう。早見優を見ると、「何を言う、早見優」と言ってしまう。伊東四郎を見ると、「ニンッ!」と言ってしまう。放置すると、アホーが暴走します。それにしても、元ネタが古過ぎる。テレビばかり見ているので、新しいことも知っているはずなのに、出てくるのは古いことばかり。はて、困ったもんた&ブラザーズ。それよ、それ!あっ、新しいの思い出した。両腕を前後に開いて、「合い挽きでぇ...しそたらこスパゲティ
ご飯の上に、とろろ昆布と小口切りのねぎをのせて、上からしょうゆをかけて、ムシャムシャします。これがイケるんですよ。シンプルな方が旨いことが多いんです。それが、食。<格言&ことわざパロディ>『大概は忘れた頃に思い出す』思い出せないことをいつまでも考えているのは、時間の無駄。他にやることはたくさんあるはずだ。忘れてしまえ。別に困るようなことではない。その内、思い出すものだ。次へ進め。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングとろろ昆布ご飯
材料:ブロッコリー・コーンスープ(インスタント粉末)分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当な大きさにしたブロッコリーの茎部分に切れ目を入れ、フライパンで焼き、皿に盛ったら、上からコーンスープの粉末を掛けます。これだけで、ご立派な一品になります。お洒落に見えるし、美味しいし。インスタに載せれば、注目の的ですな。<おまけの無駄話>シャインマスカットが旬を迎えています。安くなっていると言うけど、1000〜1500円。ブドウはもっと庶民的な食べものになってくれないかなぁ〜。改良して廉価版を出して欲しい。たとえば、ヒラシャインマスカット。誰が買うねん!フルーツ、高過ぎだよ。スーパー庶民は食べられないもの。高級フルーツ農家は、儲けることしか考えてないのか?みんなが、美味しい美味しいと笑顔になってくれる方が嬉...焼きブロッコリーのコーンスープがけ
ポテトサラダをお高い京風にアレンジしてみました。ポテトサラダに、粉末緑茶をまぜるだけ。香りが良くて、ちょっと風情あり。これで、一皿3万円にはなります。<格言&ことわざパロディ>『猿どもは日々に鬱陶しい』猿にエサをやるから、山から下りて悪いことをする。「ほ〜ら、美味しいエサだよ」に釣られて、味をしめ、自らも盗みを働き出す。人間も同じ。「ほ〜ら、美味しい儲け話があるよ」と、甘い言葉にのせられて、自らも詐欺を働く。人間は知恵を持った生き物。猿と同じことをするんじゃない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングポテト茶ラダ
材料:魚肉ソーセージ・玉子・めんつゆ・ごま油分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.魚肉ソーセージを薄切りにし、器に盛り、めんつゆとごま油をたら〜り。2.真ん中に玉子の黄身だけをのせて、完成です。ぐちょぐちょして食べます。これが結構イケます。あなたにとって初めての味わいだと信じたい。希望かい!トゥルントゥルンが旨い。<おまけの無駄話>海岸に大量の魚が打ち上げられることはよくある。鯨かイルカに追われたのではないかという。それを拾って、家に持ち帰る人がいる。でも、有害な物質や伝染病の可能性もあり、食べるのは危険だと思うので、私は拾わない。But牛肉の塊が打ち上げられていたら、速攻拾いに行く私です。んなアホな!牛本体ならまだしも、牛肉が何で流れ着くねん!知らんがな!あんたが言うたんや!えっ、そうなの?無意味...ギョニソユッケ
手抜きなのに、手間を掛けたように見える一品です。鍋に湯を沸かし、砂糖、粉末だしの素、しょうゆで味つけします。そこに焼くだけ餃子を入れ、火が通ったら、溶き玉子を流し入れ、少し固まったら、ご飯の上にのせ、完成です。カンタン、旨し!<格言&ことわざパロディ>『わざわざ転じて不幸となる』取り敢えず食べていける仕事を持っているのなら、転職するのは、ちょっと待て。夢を追う気持ちはわかる。しかし、失敗が許される時代じゃない。成功物語を読んで、できるような気になるのは間違いだ。そんな人は、ごくごくわずか。サイドビジネスから始めれば良い。まずは、生きる術を大切にすることだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理...餃玉丼
材料:ご飯・めんつゆ・山椒分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ご飯をお重に入れ、めんつゆを掛けて、上から山椒をパラパラ。これだけでめっちゃ旨いやんやんやんやん!エコーか!なんぼでも食えるやんやんやんやん!旨い旨い旨い旨い。<おまけの無駄話>昔、「ジョーズ」という映画を観てから、シュノーケリングやダイビングで海に入る時は、いつもキョロキョロして、サメにビビっていた。ヒッチコックの「鳥」という映画を観てからは、鳥の大群がいると、襲ってくるではないかと、ビクビクしていた。「エクソシスト」を観てからは、横で寝ている人に悪魔が憑依するかもしれないと、ドキドキしていた。あ〜ら、純粋無垢な私です。アリを見ると、「黒い絨毯」。ネズミを見ると、「ウィラード」。それにしても、古い映画ばっかり。そりゃ、そうだ。私が古い...鰻重の頭なし
真空パックで売られている、安っすいだし巻き玉子。これを天ぷらにすると、元のマズさが消えて、おぉ〜旨いやん!の一品になります。大根おろしめんつゆをつけて食べると、もう一流料亭です。ほんまやで!<格言&ことわざパロディ>『若ハゲの痛み』人の悩みは理解できないもの。自分がなってみないとわからない。そこで、「関係ないから」「仕方がない」と思っていては、大きなチャンスを逃してしまう。人の困りごとには、ビジネスのヒントがあるのだから。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングだし巻き玉子の天ぷら
材料:ミートボール(レトルト)・しゃぶもち分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.湯に通して柔らかくしたしゃぶもちを温めたミートボールと絡めます。タレごと。これがいい。なかなかいい。ちょっとみたらし団子に似ています。しゃぶもちでミートボールを巻いて食べても美味しいです。<おまけの無駄話>遅ればせながら、どん兵衛きつねうどんの地域版食べ比べをしてみました。いまごろ?そうです。ズルズルと遅くなってしまいました。なので、話題としては、まったく面白くありませんが、しばしおつき合いください。北海道版と東日本版と西日本版です。まずは、北海道版。「鰹節×利尻昆布」味。つゆはかなり色黒。香りは、甘いような濃いダシという感じ。一口飲むと、う〜ん、ダシも醤油も濃い濃いで、かなりキツいですね。寒い地方なので、味の濃さを求め...しゃぶもちのミートボール絡め
健康のため、豆腐をよく食べます。冷奴とか湯豆腐とか、麻婆豆腐、味噌汁、冷奴、湯豆腐、麻婆豆腐、味噌汁など、いろいろ工夫して食べています。どこがや!でね、やっぱ飽きるので、ちょっと変えます。鍋に湯を沸かし、砂糖、粉末だしの素、しょうゆ、豆腐を入れ、ちょっとぐちょぐちょ。豆腐が温まったら、溶き玉子を流し入れ、固まったら、小口切りのねぎを散らして完成。そのまま食べても、ご飯にのせても美味しいです。<格言&ことわざパロディ>『あまり物には福が無い』ブランドものが欲しい。車が欲しい。そんな物欲は、人生には不要だ。手に入れたからといって、それで幸せになれるのか。本当の幸せは、他にある。それに気づかないやつは不幸だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1ク...豆腐の玉子とじ
材料:水菜・スパゲティ・柚子胡椒・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った水菜とゆでたスパゲティを炒め、柚子胡椒としょうゆで味つけします。サラダ感覚のお洒落なパスタが完成しました。柚子胡椒のピリリが実に新しい。女性ウケ、間違いなし。<おまけの無駄話>テレビの食リポで、「辛いのが苦手な人でも食べられる」とか言うけど、それ、あんた辛いの苦手な人の味覚をわかってないんや。「納豆の嫌いな人でも食べられる」とか言うけど、何で無理して食わなあかんねん。辛いものを食べると汗に溺れ、納豆の匂いを嗅ぐと、身体を硬直させて、後ろに倒れてしまう私です。辛いものや納豆を食べなくても、日本には他に美味しいものがたくさんあります。だから、どうでもいい存在なんです。どうでもいいと言えば、辛い納豆ってあります?ラ...水菜スパゲティ
大根葉を捨ててはいけません。少ししかついていない場合も、刻んで冷凍しておき、溜まってきたら、ご飯の友に変身させましょう。まず、大根葉を小さく刻んで、フライパンで炒め、砂糖と白味噌、少量の水を入れ、コネコネします。これで完成。ご飯にのっけて食べます。これ、旨過ぎ。おかず、いらんし。<格言&ことわざパロディ>『ちょっとずつ猛進』まわりを見ずに、一気に突っ走るんじゃない。ゆっくりでいいから、力強く歩いていけば、手応えを感じながら、安心して進んでいける。これが、確かな成功法則だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング大根葉甘味噌
材料:麻婆豆腐の素・豆腐・とうもろこし・いんげん・肉団子・ソーセージ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.豆腐以外の材料は、あらかじめ火を通しておきます。2.フライパンに、麻婆豆腐の素と豆腐、他の材料を入れて、グツグツし、温まったら完成です。おかずが麻婆豆腐だけでは淋しいので、他のものも作らなくちゃ、と思いますが、このメニューなら、他のものはいりません。具沢山なので、一品で充分です。モリモリご飯が食べられます。<おまけの無駄話>調べてみると、カレンダーは28年周期で繰り返すらしい。同月同日が同じ曜日になる年は、たまにあるけど、すべてが同じになるのは28年周期。28年経てば、また同じ日付を繰り返すということ。つまり、28年分のカレンダーを残しておけば、もう一生カレンダーを買わなくて良いということ。すっ...具材増量麻婆豆腐
おかず兼ご飯の友のようなもの。大節約時代の大きな味方になります。豚肉を炒め、いりこ味噌で和えるだけ。ご飯、バックバク。ぜひ!<格言&ことわざパロディ>『暑さ寒さも悲願まで』とにかく耐えるんだ。夢の実現のためには、それしかない。楽になりたい、と思った時に、すべてが終わる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング豚肉のいりこ味噌和え
材料:スパゲティ・粉山椒・マヨネーズ・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでたスパゲティに、マヨネーズとしょうゆを絡め、皿に盛り、粉山椒をパラパラ。これがチャチャッとできて、旨いの。山椒とマヨネーズの相性がバッチリで、しょうゆが味を引き締めています。具材がないので、お気楽です。<おまけの無駄話>スペインの探検家として知られる、ポルトガル人の「マゼラン」。いまの教科書では、ポルトガル語の「マガリャンイス」という、本当の発音で名前が掲載されています。ハァ?何やねん、それ?何で人の名前を勝手に違う読み方しとんねん!ほんまに、歴史って嘘ばっかり教えよんなぁ〜。あぁ〜歴史をちゃんと勉強せんでよかったわ。まぁ、他の教科も勉強してへんけどな。歴史は過去のこと。過ぎたことを勉強して、何の意味があるのか。...山椒がけ醤油マヨスパゲティ
パスコの「サンドロールつぶピーナッツ」が好きです。でも、たまに「いちご&マーガリン」も食べたくなります。ええいっ、この際一緒に食べちゃえ!てなことで、それぞれを縦半分に分けて、中身をスリスリして、まんべんなく両側につけ、それぞれの半分ずつをドッキング。これが旨いっす。他の味でもお試しを!<格言&ことわざパロディ>『猿も力落ちる』猿のボスだって、歳を取ると、ボスの座から下りなければいけない。若い力のある猿に負けて、群れの端で生きていく。もしくは、群れを出て行く。人間は良識のある生き物。ケンカをしてはいけない。引き際が大切だ。後輩に座を渡し、一線からは身を引くべき。でも、生涯現役で、その道を楽しめば良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリ...サンドロールいちご&マーガリン&つぶピーナッツ
材料:カレーうどん(袋入りインスタント)・ビッグカツ(駄菓子)分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.カレーうどんを作って、ビッグカツをのせるだけ。ビッグカツがカレー汁を吸って、クタッとなったら、食べ頃です。これは、もうカツカレーうどんです。あの伝説のカツカレーうどんです。どの伝説?いいの、いいの。旨けりゃ、良し!<おまけの無駄話>あぁ〜もうイヤ!もう限界!やってらんない!もう節約なんかヤメた!明日からパッパッパッと遣ってやる!な〜んて言ってみたい。どこにそんなお金があるんだよ!無いよ!じゃあ、お口にチャック!表現が古過ぎて、ビックラこきます。これもまた、古し。ところで、夏と言えば、カルピスを思い出します。太陽ギラギラの夏は、氷を入れた乳酸菌飲料をゴクゴクしたくなります。テレビによって、脳にイメージが...ビッグカツカレーうどん
いま、いろんな鍋の素が売られています。で、安いものしか試すことができないのですが、いくつか食べてみると……。マズくはないのですが、イマイチばかり。手間いらずで便利なのですが。そこで、ひらめきました。レトルト食品を鍋にしちゃえばいいのです。で、やってみたのはミートソース。鍋に湯を沸かし、レトルトのミートソースを1つか2つ入れて、具材を投入。あらっ、イケるやん!これでええやん!この方が美味しいやん!他のレトルトも試してみてね。<格言&ことわざパロディ>『特上を取るより並を取れ』見栄を張って特上の寿司など、注文するんじゃない。並で充分だ。大将が本物の職人なら、並でも手は抜かない。技を味わうことはできる。並でも美味しいのが、一流のお店なんだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気...ミートソース鍋
材料:白ねぎ・ご飯・小麦粉・めんつゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.小口切りにした白ねぎを水で溶いた小麦粉で絡め、油で揚げます。2.丼にご飯を入れ、めんつゆをたら〜りし、その上にかき揚げをのせ、さらにめんつゆをたら〜り。ねぎだけのシンプルさがいいんです。サックサクで、ねぎの甘さがじんわり。ご飯に合う合う。モリモリ、ガツガツ。<おまけの無駄話>ある朝、私は神戸北野ホテルで目を覚ました。世界一の朝食を味わうための宿泊である。海外の人からも認められただけあって、朝食には大いに満足した。その後、東京へ飛び、軽い昼食を取るため、銀座久兵衛へと。大将のおすすめを何貫かつまんで、数十年ぶりの銀座を散策した。少し疲れたので、車で日本橋へ。千疋屋のカフェ「ディフェスタ」に入る。千疋屋と言えば、フルーツだが、ここ...ねぎのかき揚げ丼
冬眠している間は、クリームシチューを作りますよね。すると、いつも残るんですよ。次の日もシチューでは、ちょっとね。で、残ったシチューを温め、そこにご飯を入れて、器に盛り、温泉玉子をのせれば、リゾットになります。これで、1日でも多く冬眠していられます。何、言うとんねん!<格言&ことわざパロディ>『サイは投げられた』どんなに不可能だと思われることでも、頭を使えば、なんとかなる。投げたいサイをシーソーの片方に乗せ、反対側にもっと重たいサイを上から落とせば、サイは飛んでいく。考えることが大切なんだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング残りシチューのリゾット
材料:豚肉・味噌汁の具(何でも)・味噌・粉末だしの素分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.鍋に湯を沸かし、豚肉を入れ、火が通ったら取り出し、だしの素と他の具材を入れて煮ます。2.具材が煮えたら、味噌を溶き入れて完成です。ゆでた豚肉は、冷しゃぶにして、からしじょうゆで食べれば、メインの一品になります。レタスやきゅうりと一緒にサラダにしても、美味しいですよ。<おまけの無駄話>餃子の王将が、また値上げした。しかも、餃子、炒飯、鶏の唐揚げ、ラーメンなど、主力メンバーばかり。♪ターラーラーラーーラーータララララッタラー♪和子おばちゃんになって、倒れてしまいそうです。量がめっさ少なくなっていた炒飯が500円超えなんて、あり得へん。でも、お店の炒飯の中で一番美味しいと思っていたので、どうすりゃいいんだ?私の人生か...豚なし豚汁
カレーライスには、目玉焼き、ゆで玉子、オムレツが合います。なので、カレーパンにも玉子は合うはず。そこで、メーカーのカレーパンを買って、少し千切って穴を開け、空洞にゆで玉子をインします。これ、旨いっしょ!カレーパンって、すっげぇ空洞がありますよね。ここに、何でも入れ放題です。他には、何が合うでしょうか?<格言&ことわざパロディ>『進め百まで踊り忘れず』人は忘れる生き物。何十年間やっていたとしても、手を止め、時が経てば、忘れてしまう。だから、やる続けることが肝心。歩き続けろ!どこまでも進め!その先には、“幸せな人生だった”が待っている。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングゆで玉子入りカレーパン
材料:豚肉・高菜漬け分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでた豚肉を高菜漬けと和えるだけ。こんな組み合わせ、見たことないでしょ。めっちゃ簡単なのに、めっちゃ美味しいです。ご飯モリモリ。食堂の一品になりますね。<おまけの無駄話>幼稚園の頃、我が家は大きな門のある鉄工所の敷地内に住んでいました。朝、私を幼稚園に連れて行こうとした母親が、「先に行って、門の前で待っといて」と言いました。ハァーイ!と素直に返事をして、幼稚園の門の前で待っていたのは私です。ちが〜う!鉄工所の門の前やがな!しっかりしたお子さんです。私には、行方不明の武勇伝がいくつかあります。親としては、この野郎!ですが。そんな可愛い私も立派な大人になり、いまでは行方不明になることもなくなりました。当たり前や!それにしても、鉄工所の敷地内に住ん...ゆで豚の高菜漬け和え
毎日食べても飽きない味噌汁。でも、ちょっとだけ変えてみたら、家庭の話題にもなり、楽しいものです。いつもの味噌汁のだしを鶏がらスープの素に変えてみてください。ほんのちょっとだけ、新鮮な味わいがあります。<格言&ことわざパロディ>『煮たものフーフー』煮えたばかりのごちそうがあったとしても、焦って口に入れては、火傷をする。よ〜く様子を見ながら、フーフーして食べること。“熱いものは熱いうちに”とは言うものの、熱過ぎて味がわからないこともある。煮物は、冷える時に味が染み込むもの。本物の味を知りたいなら、焦らず冷静に対処すること。これは、人生訓だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング鶏だし味噌汁
材料:肉じゃが(残り物)・マヨネーズ・ねりがらし分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.肉じゃがの水気をよく切ってください。2.じゃがいもを細かく潰して、他の具材と一緒に、マヨネーズとねりがらしで和えます。濃いめの甘辛な味つけに、マヨネーズが合う合う。からしもピリリと効いて、めっちゃ食べてまうやん。太るやん。困るやん。まぁ、ええか!ええこと、あらへんがな!<おまけの無駄話>シャインマスカットより、ピオーネ派。どちらも買ったことはありませんが。でも、味は知っています。シャインマスカットは、売り場の試食とシャトレーゼのケーキにのっていたものを食べました。ピオーネは、人から頂いたもの。シャインさんは、とっても爽やかで上品なお味。ピオーネは、どストレートな甘さが、ガッツンガッツン舌に絡みます。私は、圧勝的にピ...肉じゃがサラダ
チャチャっと、味噌煮込み風うどん。安っすいインスタントのあさり味噌汁で、うどんの汁を味つけします。鍋で湯を沸かし、味噌汁とゆでうどんを入れて、少し煮るだけ。これだけで、旨いんですよ。<格言&ことわざパロディ>『杏より梅がよろし』おかずにならない杏より、身体にも良い梅干しを食べた方が、「投資対効果」の期待が大きい。庭に木を植えるなら、需要の少ない杏より、高く売れる梅の方が、生活の糧になりやすい。一時的な感情に流されてはいけない、という意。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングあさり味噌うどん
材料:鍋の具材(好きなの)・鶏ガラスープの素・塩・柚子胡椒分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.鍋に湯を沸かし、スープの素と塩で味つけし、具材を投入。2.煮えたら、スープごと具材を取り出し、柚子胡椒を溶かしながら食べます。これは最高!爽やかな刺激がたまりません。クセになります。入れ過ぎると、口の中がヒィーヒィーしますが、これまた楽しからずや。<おまけの無駄話>生卵を入れて、おやつに食べていたワンタンメン。小腹が空いた夜中に食べていたチキンラーメン。どちらも「こんなに旨いもんはないなぁ〜!」と大感激していた。でも、数十年の刻は流れ、いま食べると、これじゃない!これは別物だ!あの頃の美味しさはどこへ行ったんだ?いまのワンタンメンは上品過ぎる。もっと泥臭い強い味わいがあったはずだ。チキンラーメンは、何だこ...鶏だし塩鍋・柚子胡椒喰い
肉じゃがが残ったら、パスタにのせちゃいましょう。ゆでたパスタを炒め、唐辛子とおろしにんにく、塩で味つけし、お皿にオン。上に肉じゃがをのせて、絡めて食べれば、ボーノボーノ!こりゃ、イケまっせ!<格言&ことわざパロディ>『相撲に勝って将棋に負ける』体力に優れた者。知力に優れた者。人はそれぞれ。どちらが良いというものでもない。誰でも何かの取り柄がある。自分には無いと思っている人は、まだ出逢っていないだけのこと。もっと、いろんなものを見聞きすることだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング肉じゃがスパゲティ
材料:鍋の具材(好きなもの)・鶏ガラスープの素・クリーミングパウダー分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.鍋に湯を沸かし、スープの素とクリーミングパウダー、具材を入れて、グツグツさせます。いろいろスープの素も売っていますが、何で調味料にこんな金払わないかんねんと思うので、自分で作ります。今回の鶏ミルク鍋は、市販品の「鶏白湯鍋」に似ていると思います。思うだけですが。けど、美味しいので、これで良し!<おまけの無駄話>テレビでインタビューをしていた。百貨店で売られている3000円のお弁当を買った人に、「高くはないですか?」。客「たまの贅沢はいいかなって」ウォーーーーッ!我が家でたまの贅沢と言えば、600円を超えるお弁当のことだけど。何だか、悲しい。3000円のお弁当は、牛肉だらけの豪華絢爛雨あられで、庶民...インスタント鶏ミルク鍋
白菜キムチにマヨネーズをかけて食べると、バカ旨なことはご存知ですか?ご飯がべらぼうに進むんですよ。これを握り寿司の軍艦巻きにしても、メタクソ旨いんです。酢めしに海苔を巻き、軍艦を作り、細かく刻んでマヨネーズとまぜたキムチをのせます。さらに旨々。バクバク。いくらでも食べられます。<格言&ことわざパロディ>『重い竜田が好吃(ハオツー)』竜田揚げを商売にするなら、大きくて重い竜田揚げにしろ。ケチって小さなものにするより、強烈にアピールできる。“あそこの竜田はデカイ!”それが、商品力だ。やるなら、思い切れ!「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングキムチマヨ軍艦巻き
材料:合挽きミンチ・玉ねぎ・人参・玉子・ご飯・レタス・砂糖・味噌・しょうゆ・鶏ガラスープの素・こしょう・うま味調味料・塩分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.フライパンで、ミンチとみじん切りの玉ねぎ、みじん切りの人参を炒め、やわらかくなったら、水を入れ、砂糖、味噌、しょうゆで味つけします。2.フライパンに溶き玉子を入れ、すぐにご飯を入れて、チャカチャカ。3.1の肉味噌とスープの素、こしょう、うま味調味料、塩を入れ、再チャカ。4.適当に手で千切ったレタスを入れ、再々チャカ。肉味噌を入れることで、すんごいコク旨炒飯になります。先に肉味噌を作ることがコツで、同じだからと材料を一緒に入れてしまうと、まったく違う味になってしまいます。そこんとこ、よろしく!<おまけの無駄話>タピオカミルクティーを飲む時、太いス...肉味噌レタス炒飯
コマーシャルでよく見掛ける抹茶ミルクを自分で作ってみました。抹茶は高いので、「粉末緑茶」を使います。カップに、粉末緑茶とクリーミングパウダー、砂糖を入れて、熱いお湯を注げば、抹茶ミルクそっくりです。いや、ほんま!<格言&ことわざパロディ>『笑うかどうかで服似合う』どれだけ高級なブランド品を身につけようと、流行のファッションで身を包もうと、心の底からの笑顔が無ければ、お洒落な人間にはなれない。いつも笑顔の人は、服など関係なく、本当に素敵な人だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングお安い抹茶ミルク
材料:ご飯・ねぎ・玉子・柚子味噌(自家製)・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.丸く平べったいおにぎりを作り、柚子味噌とマヨネーズと小口切りのねぎをまぜたものを塗り、薄焼き玉子で包みます。これが、やたらと旨い。旨過ぎる。で、食べ過ぎる。作る量は少なくしましょう。でないと、高見山になってしまいます。古っ!<おまけの無駄話>スーパーで売っている、メーカーの菓子パンや惣菜パンが、だんだん、だんだん、だんだん小さくなっています。このままいくと、袋だけになってしまうのではないかと、ドキドキがたまに止まっている私です。や〜ばいがぁ〜!ただでさえ不整脈持ちなのに。ビックリするのは御法度なのよ。でも、世の中は次々に新しいドキドキを領域展開してきます。まずは、ストレートに値上げをしている商品。ここぞとばか...ねぎ柚子味噌おにぎりの玉子包み
玉子焼きに昆布の佃煮を入れることって、ありますよね?えっ、ない?ウソーッ!でね、これをサンドイッチにすると、うめぇのよ。食パンにわさびマヨネーズを塗って、佃煮入り玉子焼きを挟むだけ。いや、ほんと!やってみて!<格言&ことわざパロディ>『阿吽の途中』ちょっと意見が合わない。息が合わない。だからといって、すぐに離れていくのは早い。別の人格同士が、阿吽の呼吸になるまでには、時間が掛かるものだ。じっくり、ゆっくり、相手を認め合いながら、歩いていけばいいんだ。道は、必ずひとつになる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング昆布の佃煮入り玉子サンド
材料:合い挽きミンチ・焼きそば(蒸し麺)・キャベツ・人参・玉ねぎ・ねぎ・味噌・オイスターソース・ごま油・塩・こしょう分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.みじん切りにしたキャベツ、人参、玉ねぎを炒め、火が通ってきたら、ミンチと小口切りねぎを入れ、チャカチャカ。2.水を入れ、味噌とオイスターソースで味つけします。3.麺をごま油で炒め、塩、こしょうで軽く味つけします。4.麺を皿に盛り、上に肉味噌をのせます。肉味噌と中華麺がよく合うんです。ごま油の香りも食欲をそそります。また、定番料理が一品増えました。<おまけの無駄話>鳥取県のカタチって知ってる?ちゃんとしっぽもある犬のカタチなんだけど、頭がないのよ。惜しい!で、前足もちょっと短い。これ、犬のカタチになれば、「ワンダフル鳥取!」で売り出すことができるのに...肉味噌焼きそば
「ブログリーダー」を活用して、遊酔さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本ブログを掲載させていただいている「gooblog」さまがサービス終了となるため、残念ではありますが、私の記事掲載も終了したいと思います。長らくの間ご覧いただき、ありがとうございました。「料理レシピ」及び「格言&ことわざパロディ」は、別サイト「note」でも掲載していますので、そちらでお楽しみください。「note」https://note.com/ignitionpよろしくお願いいたします。遊酔(佐藤きよあき)ブログ終了のお知らせ
おにぎりを作って冷凍しておけば、忙しい朝のご飯がラクラクになります。でも、毎日同じ味では飽きるので、あれこれ作り置きします。で、そのひとつ。インスタントでしじみのお吸い物ってありますよね。これをご飯にまぜて、にぎにぎするんです。これが旨い!何個でも食べられます。そんなに食べなくていいけど。<格言&ことわざパロディ>『詩人にグチ無し』悪いことが起こったとしても、詩人のごとく、静かに憂いを感じてみよ。優しい言葉で綴ってみよ。すると、落ち着きを取り戻し、グチを言わなくて済む。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングしじみのお吸い物おにぎり
材料:厚揚げ・大根・ねぎ・味噌・砂糖分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った厚揚げと大根を炒め、少し水を入れ、大根がやわらかくなったら、砂糖、味噌、小口切りのねぎを入れ、まぜまぜ。ことのほか、旨いんですよ。めっさ、ご飯がすすみます。まいどおおきに食堂で出したら、誰もが手に取りますね。<格言&ことわざパロディ>『サイ追うがウマ』サイだと思って追い掛けてみたものの、それはウマだった。そこで、失敗したと思い、ウマを捨ててはいけない。目標の途中で得た道具だと頭を切り換えて、ウマに乗り、サイを追い掛けることだ。もし、サイが見つからなくとも、そのウマが自分の宝となって残る。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング厚揚げと大根のねぎ味噌炒め
ゆで玉子が好きです。塩をかけたり、マヨネーズをつけたり。でも、一番美味しいのはしょうゆです。何個か食べる時は、この3つのローテーションになります。でね、もっとたくさん食べる時用に、次の味つけを考えました。粉末だしの素をほんの少しパラパラすると、これがまた旨いだに。だしの風味が玉子の黄身に絡んで、新しい旨さです。<格言&ことわざパロディ>『子は貸すがいい』大事な子どもだからと、手元でぬくぬくと育ててはならぬ。どんどん外に出し、いろんな人に貸し出すことで、お手伝いをさせ、社会を学ばせることが大切だ。それが、その子の財産となり、将来必ず、大きな利息を生み出すこととなる。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングゆで玉子の粉末だしの素がけ
材料:茄子・牛肉(ミンチ)・玉ねぎ・ハヤシライスのルゥ(レトルト)・スパゲティ・しょうゆ・マジックソルト分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.小さく切った茄子と玉ねぎ、牛肉を炒め、ハヤシライスのルゥ、マジックソルト、しょうゆを入れ、まぜまぜ。2.ゆでたスパゲティにかけて、ハイ完成!ミートソースのようですが、スパゲティ屋さんが作ったというより、洋食屋さんが作ったスパゲティのようです。これは、なかなかクセになります。もう、定番ですね。<格言&ことわざパロディ>『鯉の滝下り』頑張って、頑張って、頑張って、ダメなら、滝を登るのはやめて、下ってみてはどうだろう。目指す場所を変えてみる。生きる場所を変えてみる。考え方を変えれば、別の才能が目覚めるかもしれない。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いい...茄子と牛ひき肉のハヤシスパゲティ
ゆでたじゃがいもは、塩かマヨネーズで食べるのが美味しいですが、ここに旨味を足すと、すっげぇ美味しくなります。でね、適当に切ったじゃがいもをゆで、塩昆布をまぜて、しばらく置くだけ。塩味と旨味の宝石箱やぁ〜!何のこっちゃ!こりゃあ、イケまっせ!<格言&ことわざパロディ>『喰うあれば楽あり』食べるモノがあるなら、それだけで充分に幸せであることを肝に銘じることだ。食べるモノが無い国の人。食べるモノを買うことができない人。食べるモノがあっても食べることができない病気の人。そんな人たちの心情を考えてみれば、いまの幸せが実感できるはずだ。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングゆでじゃがの塩昆布和え
材料:ご飯・玉子・塩・うま味調味料・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ご飯に塩とうまみ調味料をまぜて、おにぎりを作ります。2.玉子の黄身としょうゆをまぜたものに、おにぎりをつけて食べます。おにぎり専門店のしょうゆ漬け玉子入りおにぎりのような味になっていると思います。たぶん。そんなおにぎりを食べたことがないので、わかりませんが。でも、メタクソ旨いです。<格言&ことわざパロディ>『習うよりマネろ』慣れて、自然に身につくようになるまで、待っているような、悠長な時代ではない。とにかく、人のマネをする方が、身につくのが早い。マネて、マネて、少しずつ自分らしさを見つけるのだ。やがて、オリジナルとなっていく。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングつけおにぎりしょうゆ玉子編
貧乏人のご馳走、玉子かけご飯。でも、たまにはもう少し贅沢な玉子かけご飯を食べたいとは思いませんか?えっ、そんなことは考えたことがない?だしょうね。でも、私は考えました。で、玉子かけご飯のしょうゆの代わりに、焼肉のタレをかけてみました。ほ〜ら、贅沢。ちょっとだけ金持ちになった気がします。<格言&ことわざパロディ>『七転び三起き』失敗の度に、これではダメだと奮起しようとする。その姿勢は立派だが、立ち直れないと、ショックはさらに大きくなる。そんなに、力まなくてもいいんだ。七度転べば、三度起きるくらいで良い。それくらい心にゆとりを持っていれば、その方が物事は旨くいく。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング焼肉のタレ玉子かけご飯
材料:カキフライ(スーパーもの)・ドッグパン・お好み焼きソース・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ドッグパンにカキフライを挟み、お好み焼きソースとマヨネーズをたら〜り。いやぁ〜、これは高級パンですよ。カキフライをレンチンで温かくすれば、さらに旨し。ちょっと贅沢ですが、幸せになれます。<格言&ことわざパロディ>『爆竹の勢い』猛烈な勢いで突き進むのは良いが、それが間違っていたら、取り返しがつかない。勢いは、一方向に向けるのではなく、その場で弾けるようにした方が、目立って注目を浴びやすい。破竹ではなく、爆竹のように。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングカキフライドッグ
麻婆豆腐の素を使って、チャチャッとご飯。フライパンに麻婆豆腐の素と冷凍肉団子、冷凍ブロッコリーを入れて、温めます。ほ〜ら、簡単。ご立派な一品です。ご飯にのせても、うまうま。<格言&ことわざパロディ>『起きて繁盛寝て繁盛』朝早くから夜遅くまで、一所懸命に働く姿は美しい。しかし、それだけではビジネスの成功は望めない。寝ている間も、自動的にビジネスが動く仕組みを考えておく必要がある。それが、儲けるということ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング麻婆肉団子
材料:キャベツ・ご飯・とんかつソース・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.フタつき丼に熱々ご飯をよそい、千切りキャベツを多めにのせ、とんかつソースとマヨネーズをたら〜りし、フタをして5分。キャベツが蒸されて、しなっとなったら、ガツガツ食べてください。このシンプルさがたまらん。ソースカツ丼を食べているような気になります。キャベツはできるだけ細く切った方が美味しくなります。<格言&ことわざパロディ>『犬も歩けばボーッとする』匂いを嗅いだり、動物の気配を感じながら、一所懸命に歩いている犬でも、時としてボーッとすることがある。それは、犬の息抜き。人にもボーッとする時間が必要。がむしゃらだけが成功への道ではない。ボーッとしている時に、ひらめいたりするものだ。「レシピブログランキング」に参加していま...キャベツもりもり丼
巻き寿司とあんぱんを食べていたら、巻き寿司につけていたマヨネーズが目に止まったので、あんぱんにもつけて食べてみたら、あ〜た、結構イケるじゃんとなったので、今後もこの手法を取り入れるかどうかを検討した結果、まっ、アリかな!となったので、次に巻き寿司とあんぱんを一緒に食べることがあったら、やってみようと思います。そんな機会、あるか?ないな!「高級こしあんぱん」はヤマザキのもので、関西では滅多に売っていません。こしあんぱんは関東の人に人気で、関西はつぶあん派です。<格言&ことわざパロディ>『一挙量得』1つのことで、2つの利益を得るだけではダメ。1つのアイデアは、考え方・見方を変えれば、いろんな場面で使うことができる。せっかくひらめいたアイデアは、とことん使い倒せば良い。「レシピブログランキング」に参加しています...マヨネーズ高級こしあんぱん
材料:レリッシュ(刻みピクルス)・ご飯・薄揚げを甘辛く煮たもの分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ご飯にレリッシュをまぜて、薄揚げに詰めます。レリッシュは酢漬けなので、酢めしにする必要はありません。まぜるだけなので、楽チン。薄揚げを煮るのが面倒なら、いなり用の市販品を買いましょう。レリッシュは爽やかな風味なので、ちょっとおしゃれないなり寿司ができます。<格言&ことわざパロディ>『禍はグチから』居酒屋で会社や上司のグチを言うな。酒は楽しく呑むものだ。グチを言っても、解決できるものではない。時間を損する。自分の評判も悪くなる。ちっぽけな人間になってしまう。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約...レリッシュご飯のいなり寿司
オムライスって、結構めんどりですよね。コッコッコッコッ!じゃなくて、面倒ですよね。でね、めっちゃ簡単に。フライパンでご飯を炒め、レトルトのパスタ用ミートソースを入れて、まぜまぜ。これで、中身は完成。これを皿に盛り、ふわとろオムレツをのせれば、できあがり。味つけがいらないのに、めっちゃ旨いやん、です。<格言&ことわざパロディ>『煮て非なるもの』焼いて食べたら、美味しくなかった。そこで、捨ててはいけない。カロリーのうちだと我慢して食べること。どうしてもマズいのなら、違う調理法を試す。焼いてダメなら、煮る。もしかしたら、美味しくなるかもしれない。食べ物はありがたくいただかなければいけない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたし...ミートソースオムライス
材料:豚肉(ミンチ)・キャベツ・焼きそば(蒸し)・鶏がらスープの素・うまみ調味料・こしょう・オイスターソース・ごま油分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切ったキャベツと豚ミンチを炒め、火が通ったら、焼きそばを入れ、少量の水でほぐしながら炒めます。2.鶏がらスープの素、うまみ調味料、こしょう、オイスターソース、ごま油で味つけします。ミンチなので、豚肉の旨味がお口いっぱいに広がって、肉々しい焼きそばになります。これは、ガッツリ、モグモグです。<格言&ことわざパロディ>『昔買った杵臼』餅つき器が普及して、餅つきをしなくなった家が多い。古い道具は、どんどん忘れ去られる。世の中は便利になるが、もし電気が無くなったら、現代人は生きていけるのか。どれほど困難があろうとも、生き抜く術を身につけておかなければ...豚ミンチの中華焼きそば
初めてハニーマスタードを買ってみました。味は知っていたけど、買うのはお初。で、鶏肉で試してみたのよ。そしたら、これイケるやん!適当に切った鶏肉を炒め、ハニーマスタードとしょうゆで味つけするだけ。鶏肉は、モモでもムネでもオッケー。私は、モモ派。<格言&ことわざパロディ>『人は鳴かずば知られまい』私はここにいるんだ。大きな声で叫ばなければ、誰も振り向いてはくれない。存在に気づかなければ、誰も助けてはくれない。主張するんだ。声を出せ。声が出なければ、身体を前に出せ。自分をさらけ出せば、必ず見てくれる人はいる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング鶏のハニーマスタードしょうゆ炒め
材料:豚肉・きゅうり・マカロニ(お好きなの)・味噌・砂糖・豆板醤分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った豚肉ときゅうりを炒め、やわらかくなったら、ゆでたマカロニを入れ、味噌、砂糖、豆板醤で味つけします。きゅうりが結構いい仕事してますねぇ〜。味噌にも合うし。マカロニを和風に仕上げるなんざぁ、お見事だしょ。食べてね!<格言&ことわざパロディ>『カレー昨日も食卓の賑わい』毎日同じご飯だと文句を言ってはいけない。食べられるありがたさを知ることだ。眼の前に食べ物があることの幸せは、本気の貧乏人でなければわからない。そこまでいっていないあんたは、セレブだと言ってもいい。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほ...豚ときゅうりマカロニ
ハッピーターンのハッピーパウダーって、美味しいですよね。あのパウダーをハッシュドポテトに掛けてみたら、美味しいんじゃねって思いついて、やってみました。で、試行錯誤して、ハッピーパウダーもどきを作りました。砂糖、塩、コンソメ、クリーミングパウダーをまぜまぜ。ほ〜ほ〜、似ているじゃないか。これをハッシュドポテトにパラパラ。旨いやん!やっぱりや!やってみて!<格言&ことわざパロディ>『鬼にカニ棒』庶民の夢、憧れを叶えてあげるような商品を開発すれば、必ずや支持され、成功することができる。人類は大多数が庶民なので、小さな利益でも、たくさん売れれば、大きな儲けになる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理...ハッピーパウダー風パウダーがけハッシュドポテト
材料:キャベツ・魚肉ソーセージ・ご飯・たまねぎドレッシング・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.細かく刻んだキャベツと魚肉ソーセージを炒め、火が通ったら、ご飯を入れ、チャカチャカ。2.玉ねぎドレッシングとしょうゆで味つけします。キャベツを細かく刻んで使うと、炒飯がパラパラになります。カロリーも少なく、栄養面もカバー。何より、美味しい。しかも、ドレッシングなので、爽やか。<格言&ことわざパロディ>『秋の秘話するめ買うたし(こうたし)』もし、万が一、高級品であるするめを買ったなら、そのことは誰にも言ってはいけない。金持ちだと勘違いされることだろう。一度金持ちだと思われると、何も貰えなくなる。私は貧乏だ、というオーラを常に発していなければ、誰も助けてくれなくなる。するめは、匂いが漏れないよう、少...玉ドレキャベツ炒飯
玉子好きのためのスペシャルピザです。チルドのピザを温め、その上に、ゆで玉子と塩、こしょう、マヨネーズ、ねりがらしをまぜたフィリングをどっさりのせて、完成です。夢のようなピザが出来あがります。ピザの味は、お好きなものを。<格言&ことわざパロディ>『頭角を洗わす』才能がある、あるいは努力を積み重ね、頭角が姿を現し始めた時。さらなる精進も大切だが、人の力を借りることも必要だ。自分だけの力には限界がある。もっと大きくなるためには、その頭角を人に洗ってもらい、磨き上げることも忘れてはならない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングエッグだらけピザ
材料:どら焼き・じゃがいも・マヨネーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.レンチンしたじゃがいもを輪切りにして、マヨネーズと一緒に、どら焼きに挟みます。さて、どんな味でしょうか?おぉ〜、面白い!これ、結構イケるやん!ボリューミーやん!あんた、天才ちゃう?ちゃうちゃう!楽しい味ですよ。どんな味やねん!<おまけの無駄話>「お弁当にお茶、ビールにおつまみはいかがでしょうか」あっ、電車のワゴン販売が来た。うわっ、どうしよ?買おうかな、やめようかな。弁当、欲しいな。でも、高いしな。お茶もいるから、もっと高くなるし。ええいっ、こんな機会はたまにしかないから、買ってしまえ!いつ、声掛けよ?横に来た時か。それとも、ちょっと前か。でも、聞こえんかったら嫌やし、大きな声出した方がええよな。いやいやいやいや、来たがな。...じゃがどら焼き
カリウムや鉄、ビタミンCが多いほうれん草を、健康のために、ちょこちょこ使っています。でね、ゆでたほうれん草の水気を絞り、適当に切って、炒り玉子とまぜ、めんつゆで味つけします。これをマヨネーズを塗った食パンに挟んで、完成です。めんつゆの甘辛さとマヨネーズが合って、サンドイッチとして立派に成立しています。<格言&ことわざパロディ>『悪食千年を生きる』マズくても、旨い、旨いと食べていれば、長く生きる力がつく。文句を言っていては、精神衛生上も良くない。健やかに食べ、健やかに生きることが大切なんだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングほうれん草と玉子のサンドイッチ
材料:肉じゃが(残り物)・スパゲティ・パスタソースのたらこ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.パスタソースでたらこスパゲティを作り、上に肉じゃがをのせます。これをグチャグチャして食べると、新しい味を知ることになるでしょう。食べ進むうちに、ヤミツキになっている私に気づきました。あんたの話かい!<おまけの無駄話>社会への提言。「議会で居眠りする議員の数だけ、議員定数は削減できる」「スマホで遊ぶ電車の運転手がいるから、自動運転も可能だろう」斜め45度人間とは私のことです。ところで、プチセレブの間では、ゴディバがパン屋さんを出したと話題になっていました。みんな子象と行くんでしょうね。パオォ〜〜ン!じゃなかった。こぞって行くんでしょうね。しょーもなぁ〜。高級チョコのゴディバだから、それだけで大人気になってい...肉じゃがたらこスパゲティ
美味しいサラダファミリーを全部まぜちゃえば、いろんな人の好みに合ったサラダになります。ゆでたマカロニとスパゲティ、マッシュしたじゃがいも、適当に切ったゆで玉子をまぜまぜして、マヨネーズ、ドレッシング、こしょう、塩、粉末だしの素、ねりがらしで和えます。他の具材はお好きなものを。これは、パーフェクトサラダ。<格言&ことわざパロディ>『すべての未知はロマンに通ず』知らないことは、勉強しろ。やったことがないなら、体験しろ。未知なるものを探っていけば、いずれ自分の夢を見つけることができる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングマカロニポテトスパゲティ玉子サラダ
材料:焼きそば(蒸し麺)・豚肉・キャベツ・人参・玉ねぎ・玉子・貝だしの素・塩・こしょう・うま味調味料・オイスターソース・ごま油分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎを炒め、火が通ったら、玉子を入れて、まぜまぜ。2.玉子が固まったら、焼きそばを入れて、チャカチャカ。貝だしの素、塩、こしょう、うま味調味料、オイスターソース、ごま油で味つけします。ちょっとアジアンチックな焼きそばの完成です。貝だしが効いていて、初めて食べる味わいかも。これは旨いわ。<おまけの無駄話>ケンタッキーフライドチキンは、子どもが独立してから夫婦ふたりで楽しむもの。だって、高いんだもん。大食いの息子に食べさせるのは、お金が掛かります。ふたり分なら、何とかなります。いざ、グルメな旅へ。何ちゅう親...貝だし焼きそば
最近はあまり食べないかもしれないけど、もろみ味噌って、美味しいですよね。ほかほかご飯にのせれば、おかずはいりません。昔のお父さんの酒の肴には、きゅうりにもろみ味噌をつけて食べる、もろきゅうがよく出ていました。で、もろみ味噌にきゅうりの角切り(5ミリ)をまぜて、ご飯にのせれば、食感の楽しいおかず味噌に進化します。やってみて!<格言&ことわざパロディ>『揚げ足を喰う』イカの足をゲソという。スーパーの売り場に行けばわかるが、ゲソの天ぷらは非常に安い。でも、イカの天ぷらは高い。同じような味なのに、足だというだけで、安く手に入る。世の中、そんなおかしなことが多い。だったら、「同じなのに安いもの」が必ずあるはず。それを探すんだ。それが、賢く生きるコツだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてください...もろきゅうご飯
材料:鶏そぼろ(業務スーパー)・玉子・インゲン・ご飯分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.丼に盛ったご飯の上に、鶏そぼろ、炒り玉子、ゆでて小さく切ったインゲンをのせ、砂糖と味噌と水を鍋で煮た、甘味噌をたら〜りと掛けます。味噌味の三色丼もなかなかのものです。やっぱ、味噌とご飯は合いますよね。ガツガツ食べてしまいます。業務スーパーの「鶏そぼろ」を使えば、簡単チャッチャなので、楽チンチンです。<おまけの無駄話>ジャンケン、ポンッ!チ・ヨ・コ・レ・イ・ト。ジャンケン、ポンッ!パ・イ・ナ・ツ・プ・ル。ジャンケン、ポンッ!グ・リ・コ。グルコ、食べものとちゃうし!それに、何で6歩・6歩・3歩やねん。もっとメリハリつけてくれよ!やっぱ、7・5・3ぐらいがええんとちゃうの?えっ、もしかして、裏にすっげぇ計算があるのか...甘味噌三色丼
「はごろも煮」っていう缶詰を知ってます?まぐろを甘辛く煮た、ちょっぴりレトロな風情の美味しいひと缶です。子どもの頃、よくご飯にのせて食べていました。で、玉子かけご飯と合体させてみると、さらにさらに旨々に。これは、何杯でもイケます。調味料はいりません。ぜひ!<格言&ことわざパロディ>『河豚は喰いたし猪は美味しい』いつまでも貪欲に、夢を忘れてはいけない。二兎でも三兎でも、追い続ければいい。ひとつの夢だけを追っていると、挫折した時に立ち直れない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングはごろも煮玉子かけご飯
材料:中華麺(ゆで)・ヒガシマルラーメンスープ・ねぎ・ラード・うまみ調味料・胡椒分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.丼に、ラーメンスープ、ラード、ねぎ、うまみ調味料、胡椒を入れておきます。2.中華麺をゆでて、お湯ごと丼へ。夜中に食べる屋台ラーメンほど、旨いものはありません。特に冬場は、食の最上級ではないかと思うほどです。で、この味を何とか再現できないものかと思い、やってみました。そしたら、かなり近いものになったと思います。まっ、雰囲気ですが。最近、屋台ラーメンが激減しているそうです。絶滅危惧商売です。無くなるのは、寂しいですね。山奥まで来てくれたら、食べるのに。<おまけの無駄話>嫁はんが「桃パフェ食べたい」と暴言を吐いたので、優しい私はお店と値段を調べてみた。地元和歌山発で、最近売り出し中の「観音...屋台風中華そば
この組み合わせを発見した時は、ナイスですねぇ〜!と、長嶋茂雄になってしまいました。古っ!業務スーパーで売っている「わさび塩」をご飯に掛けて、上に錦糸玉子をパラパラのせます。これだけで、めっさ旨いやん。ほんまでっせ!<格言&ことわざパロディ>『不言絶交』親しい人を嫌いになっても、それを言ってはいけない。ケンカもダメ。知らず知らずのうちに、離れるようにした方がいい。いつか、助けてもらわなければならない時が来るかもしれないから。繋がりは切らないようにすること。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングわさび塩ご飯
材料:うどん(ゆで)・レトルトカレー・スライスチーズ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.耐熱深皿にうどんを入れ、スライスチーズをのせ、その上からレトルトカレーをかけて、レンジでチン!ただのカレーうどんにあらず。最低でも100円は掛かります。そういう意味じゃな〜い!簡単なのに、旨いっす。ひとりもんには、これで良し!ふたりもんでも、これで良し!<おまけの無駄話>チェッカーズ「星屑のステージ」の替え歌、「ポチの宝物」。♪庭に骨をうずめ泣いていたねポチがどこにあるの忘れちゃったTsuraiTsuraiTsuraing僕の骨〜♪おバカな犬が大好物です。賢い犬も好きだけど、おバカな犬はもっと好き。おバカなほど、いじり甲斐があって面白いです。我が家のバカ犬コロン(故)も、それはそれは楽しいやつでした。いまごろ、...レンチンチーズカレーうどん
金山寺味噌があれば、もうご飯がバックバクで太ります。ご飯の友「神7」と言っても良いでしょう。あとの6個は考えてないので、また今度。で、この味噌をちょっとアレンジ。プロセスチーズを角切りにして、金山寺味噌と和えると、これがまた旨い。極上の逸品となります。<格言&ことわざパロディ>『三日坊主も経験のうち』たとえ三日坊主でやめてしまったとしても、自分の経験として残る。やらないよりは、たった三日でもやった方がいい。“やったことがあります”と、面接官に言うことはできる。それは、嘘じゃない。そこから頑張れば良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングチーズの金山寺味噌和え
材料:もやしそば(ニュータッチ・カップ麺)・玉子分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ふわとろオムレツを作り、ラーメンカップに入る大きさに整えます。2.もやしそばを作り、オムレツをのせます。ニュータッチのもやしそばは、横浜のサンマー麺をイメージしたもので、とろみがあります。味も中華風なので、玉子をのせると、まんま天津麺。これは旨し!これは簡単!<おまけの無駄話>チリンチリ〜ン、チリンチリ〜ン。あっ、わらびもちや!お母ちゃん、お金ちょうだい!私が子どもの頃、夏になると、わらびもちの屋台が来ていました。おばちゃんがゆっくりゆっくり屋台を引いて、鐘を鳴らしていました。子どもの頃なので、本物のわらびもちかどうかなど気にすることもなく、嬉しい気持ちで、走って買いに行きました。氷水に浸けられたわらびもちを網です...天津もやしそば
クタクタで帰って来た日には、チャチャッと美味しいご飯にしましょう。冷凍の炒飯をチンして、温めたレトルトの中華丼を掛けます。これが、本格中華になるんです。いや、ほんと!<格言&ことわざパロディ>『ホットケーキ作って玉子入れず』玉子を入れるかどうかで、味は変わる。でも、玉子が入ってないからといって、マズいわけではない。ジャムやシロップ、マーガリンをつければ、玉子の存在は小さい。ならば、玉子は節約しよう。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングあんかけ炒飯
材料:豆腐・人参・キャベツ・椎茸・茄子・肉団子(冷凍)・コンソメ・胡椒・片栗粉分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.鍋に湯を沸かし、適当に切った具材と肉団子を入れ、煮ます。2.火が通ったら、コンソメと胡椒で味つけし、水溶き片栗粉でとろみをつけます。3.温めた豆腐の上に、煮た野菜たちをとろ〜りと掛けます。これが、なかなかオツな味わいです。和風の料理を洋風にアレンジするのも、たまにはいいかもね。寒い季節にはピッタリです。<おまけの無駄話>寒い朝。嫁はんと2人での散歩途中、カフェに立ち寄りました。嫁はんがミルクティーを飲みたいと言うので、1本のロイヤルミルクティーを仲良く飲みました。温かさと甘さにホッとひと息。それって、自販機じゃないの?そうです。外カフェです。本当は、バンホーテンのココアが飲みたかった。...コンソメあんかけ豆腐
料理が面倒な時のチャチャッとうどん。軽くゆでたゆでうどんに、瓶入りなめ茸をドバーッと入れ、生玉子を入れて、ぐちょぐちょして食べます。味つけいらずです。<格言&ことわざパロディ>『目は口ほどに物を言わない』あれ食べたい。これ喰いたい。声に出して言わないと、誰も気づいてはくれない。目を見てわかってくれたのは、昔の人。いまの人は、そんな能力を持っていない。だから、自分の欲望は、大きな声で叫ばないと伝わらない。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングなめ玉うどん
材料:つるむらさき・うどん(ゆで)・玉子・粉末だしの素・砂糖・しょうゆ分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.鍋に少量の湯を沸かし、小さく切ったつるむらさきとだしの素、砂糖、しょうゆを入れて、煮ます。2.サッとゆでたうどんを丼に入れ、つるむらさきと生玉子をのせて、完成です。ぐちょぐちょして食べます。つるむらさきは、東南アジア原産のつる性植物で、粘り気があり、ぶっかけうどんには合います。甘辛い味つけなので、玉子と絡めれば、すっごく美味しいです。ズルズル、バックバク。<おまけの無駄話>冷凍の「キンパ」を食べてみました。キンパって言うても、愛川欽也とうつみ宮土理のことちゃうで。それ、キンキンケロンパや!???誰がわかんねん!キンパと言うのは、韓国生まれの、見ためまんま巻き寿司。焼き海苔に、ごまとごま油、塩な...つるむらさきぶっかけうどん
ご飯のお友を作ってみました。小口切りのねぎと細かく刻んだ土しょうがをめんつゆで和えて、しばらく置くだけ。これをご飯にのせれば、めっちゃ食べてまうやろぉ〜。新米の季節には、持ってこいこい。やってみて!<格言&ことわざパロディ>『無理に通れば道路になる』誰もやっていないことをやれ。最初は認められなくても、ずっとやり続けていれば、そこに道はできる。先頭を歩いていけるんだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングねぎと刻みしょうがのめんつゆ和え
材料:さつまいも・プリン分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.さつまいもを縦半分に切り、アルミホイルに包んで、オーブントースターで焼きます。2.さつまいもボートの上にプリンをのせて、完成です。焼き芋とプリンは合う合う。カスタードクリームのような風味が、いもの甘みとマッチングゥ〜!こりゃ、立派なスイーツだ。<おまけの無駄話>カセットテープでデータを保存するパソコンを使っていたことがあります。いつの時代や!かと言って、パソコンに詳しいわけではありません。雑誌に載っていたゲームプログラムを打ち込んで、遊んでいただけです。実にもったいないことをしました。あの時、ちゃんと勉強していれば、いまごろハッカーになれていたかもしれない、となりの人間骨董さんです。だって、脳味噌が足りなかったんだもん。何やその言い方は!...焼き芋プリン
豚肉を玉ねぎと一緒に炒めるだけの料理ですが、小手先のテクニックで、ひと味違う旨うま料理にしています。玉ねぎと豚肉を炒め、塩パラパラ、粉わさびパラパラ、しょうゆたら〜りすれば、完成です。粉わさびが主張して、「おっ、いつもと違うね!」となります。ツーーンと旨し!<格言&ことわざパロディ>『泣きっ面に覇気』辛いこと、哀しいことがあるなら、泣けばいい。しかし、涙の奥には、闘志を持て。泣いているだけでは、先へ進めない。止まっちゃいけないんだ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキングわさび塩じょうゆ豚