chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ https://blog.goo.ne.jp/binbosyokudo

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。ちょっと変わっているけど、ウマけりゃ良し。

遊酔
フォロー
住所
日高川町
出身
尼崎市
ブログ村参加

2018/01/05

arrow_drop_down
  • 玉子かけ酢めし

    何となく想像してみました。お寿司屋さんが、残った酢めしを玉子かけご飯にしてみたら……。で、やってみました。酢めしに玉子の黄身だけをのせて、ぐちょぐちょして食べます。ほぉ〜、こうなるか。上品な味わい、旨い。これはアリだね。<格言&ことわざパロディ>『我なぜに閉じるか』すぐに諦めてはいけない。自身に問い掛けるんだ。どうしてやめたいのか、を。本当にやめなければいけないほどの理由なのかを見極めることが大切だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング玉子かけ酢めし

  • もや酢

    材料:もやし・きゅうり・竹輪・塩・砂糖・酢分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.ゆでたもやしと塩もみきゅうり、輪切り竹輪を、塩と砂糖、酢で作った甘酢にしばらく漬けま酢。エヘッ!シャキシャキ、サッパリ。暑い夏にピッタリンコ!冬だけど。食欲もモリモリ。<おまけの無駄話>予備校「四谷学院」のコマーシャルを見ていると、何たらかんたらで、「東大に合格しました」「京大に合格しました」と、誇らしそうに、さも自分は勝ち組だという顔で出演しているけど、あんたは、まだ厳しい世の中に出てないねんで、そこがゴールとちゃうねんで、世の中、勉強ができるだけで、幸せになれるんとちゃうねんで、そこをちゃんとわかっとかなあかんねんで、と言いたい私がいます。高学歴者の末路を全面調査したい私です。東大を出て、官僚になったって、スーパー田...もや酢

  • しらすピザ

    鎌倉や湘南に行くと、お洒落な人たちだと錯覚した人たちが、しらすピザをよく食べています。でも、美味しそうなんで、ちょっとマネしてみました。チルドのピザを買って来て、その上にしらすを多めにのせて、オーブンやオーブントースターで焼きます。大して美味しくないチルドピザが、すんごく美味しくなります。チーズ多めのピザでやってみてね。<格言&ことわざパロディ>『スキップしてれば辛いことなし』心の中では、いつもスキップ。♪ランラランランランラランラン〜♪世の中、楽しいことがいっぱい。そう念ずることが大切だ。マインドコントロール。人は、思い込みの激しい生き物。うまく利用すれば良い。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村...しらすピザ

  • オイスターマヨスパゲティサラダ

    材料:スパゲティ・竹輪・きゅうり・オイスターソース・マヨネーズ・塩分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.輪切りした後、塩もみして水気を絞ったきゅうりと輪切りの竹輪、ゆでたスパゲティを、オイスターソースとマヨネーズで和えます。これが、ちょいと変わった風味になって、なかなか旨し。たまには目先を変えないと飽きちゃいますしね。<おまけの無駄話>むか〜し、むか〜しのことじゃったかのぉ〜。忘れたんかい!あるところってどこじゃ?に、おじいさんだか、おばあさんだかが、おったような気がしておる。山だか、川だかに、泳ぎに行ったのかの?知らんがな!おじいさんが穴を掘っておったら、川下からどんぐりコロコロどんぐりこと、大きなどんぐりが転がってきた。人の家に間違って帰ったおばあさんは、どんぐりをパッカァ〜ン!と包丁で切ったら...オイスターマヨスパゲティサラダ

  • 牡蠣醤油もどき

    牡蠣の産地のお土産として、「牡蠣醤油」が売られています。美味しいのですが、高い。なので、チャチャッと作っちゃいました。オイスターソースとしょうゆをまぜるだけ。これが、なかなかの牡蠣醤油です。居酒屋で出せば、大ウケですよ。いや、ほんと!<格言&ことわざパロディ>『捨てる紙あれば拾っておくなり』字の書けるスペースが残っている紙が捨ててあるなら、迷わず拾っておけ。そこに、思いついたことを片っ端から書き込むことだ。壁一面にそれを貼りつけ、たえず眺めるようにすること。すると、必ずひらめく時がくる。儲かるアイデアが浮かんでくる。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加しています。1クリックをお願いいたします。にほんブログ村節約料理ランキング牡蠣醤油もどき

  • 黒酢酢豚っぽい

    材料:豚肉(小間切れ)・玉ねぎ・葱麺醤(ツォンミェンジャン)・酢・砂糖分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.適当に切った豚肉と玉ねぎを炒め、葱麺醤、酢、砂糖で味つけします。手間の掛かる酢豚をチャッチャッチャッと作ってみました。これでいいんじゃね?旨いよ。なるほど、なるほど、これが黒酢酢豚なのか、と思えます。本物を食べたことはないけど。<おまけの無駄話>冷やご飯に目玉焼きをのせて、しょうゆを掛けて食べたら、めっさ旨かった。つくづく庶民だなぁ〜、と思う。俺はスーパー庶民だ!進化したら、スーパー庶民2、3、4となる。そして、スーパー庶民ゴッドになってやる!それって、めっちゃ貧乏ってこと?アチャ〜!貧乏は極めない方がいいと思う私です。おらもそう思うぞ!ありがとう、悟空!てなことで、ほどほどをキープするよう努...黒酢酢豚っぽい

  • わさびめし

    近頃はいろんな調味料があるので、料理のバリエーションが増えて、助かるわ。そこで注目は、チューブ入りの「きざみわさび」。これは買いです。で、ご飯にこのきざみわさびをちょいちょいと散らし、かつお節を掛け、しょうゆをたら〜りしたら、パクパク。旨いやんかいさ、これ!静岡に、本物のわさびを擦り下ろして、ご飯にのせる料理があったので、それをパクってみました。ほんま、旨い。<格言&ことわざパロディ>『台所変われば味変わる』毎日同じモノばかりを食べて、飽きてきたのなら、作る場所、食べる場所を変えてみると良い。庭で火をおこしたり、ベランダでカセットコンロを使ったり。それだけでも気分が違うし、味も変わる。楽しむ工夫をすることが大切だ。「レシピブログランキング」に参加しています。ポチッとしてくださいな。人気ランキングに参加して...わさびめし

  • さばと青じそのまぜ寿司

    材料:さばフレーク(瓶入り)・青じそ・ご飯・砂糖・酢・塩分量はすべて適当です。お気楽に。作り方:1.酢めしを作って、さばと細かく刻んだ青じそをまぜ込みます。簡単なのに美味しい。どこかの郷土料理かと思ってしまいます。疲れて帰ってきても、チャッチャッチャッと作れて、家族は大喜び。<おまけの無駄話>ご飯を食べた後、シーハーハーしようと、爪楊枝を口の中に入れたら、そこには歯が無かった私です。歯があらへんがな!母さん、僕の歯はどこに行ったんでしょうね。♪ママードゥーユーリメン歯ー僕の歯はどこにあるの〜♪淋しい話やないかい!淋しい、歯、無し?もう、ええわ!ところで、「日本ご当地パン大全」という本があります。日本全国で親しまれている庶民のパンが、たくさん掲載されていて、実に興味深い。美味しそうとは言えないけど、めっちゃ...さばと青じそのまぜ寿司

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、遊酔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
遊酔さん
ブログタイトル
貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ
フォロー
貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用