ハマスタでのDeNA戦。3-4で敗れた中日。期待の高橋宏斗は初回に井上に満塁弾を浴び、打線は1点差まで追い上げるも届かず。 高橋宏斗は8敗目。2勝8敗。巨人の戸郷よりも負けてるし・・・・金丸と2人で11敗も献上している有様。もちろん打線の援護があれば五分以上の白星はとれてる...
石川昂弥の背番号が2から25へ変更されたことが中スポで掲載された。 言われているのが、元DENA筒香や巨人の岡本も背番号25に変更してから開花したと言われており、それにあやかるということらしい。真相はわからないけどそうであってほしいとこですね。 石川の背番号2は荒木のイメー...
立浪監督と球団の積極的な補強が見られた今回のオフ。巷では聖域なき改革と言われていて、ビシエドにもそれは該当すると言われている。 ビシエドは3年連続で併殺キング。立浪監督からフライを打つように言われているが、特に変わった様子はないようだった。これは京田に言い渡された”お前、変...
ワールドカップ。日本は残念ながらコスタリカに敗れた。ドイツ戦に勝った後は、もう天にも昇る可能ような盛り上がりで、翌日のテレビは一日中ドイツ戦のこと。舞い上がってしまった。それで昨日の敗戦の後は各ニュースでお通夜のような状態。勝ってカブトの緒を締めに行ったんですけどね。久々に...
ファンフェスタで阿部、京田がサプライズで登場。2人とも笑顔で次の場所へと行くことができて良かった。なんか寂しいなあ。京田は新ユニフォームや燃えドラユニなどのモデルといつも務めてきた。中日の顔だったといえる。阿部ちゃんは他球団からみると、けっこう嫌な打者ということも聞く。寂し...
ファン感謝デー、ファンフェスタといったほうが良いのかな?バンテリンで行われた。 中日の新ユニフォームが公開される。 ホームユニはそれほど大きな変更は無いかもしれない。ビジターユニのロゴ、CHUUNICHIはブロック体から筆記体に変更になっている。青色も若干明るくなったか?右...
立浪監督同席のもと、楽天から涌井、DENAから砂田が入団。会見を行った。 涌井投手は最多勝を狙うと力強い心意気を見せてくれた。実際のところ8勝くらいしてくれれば私はいいんじゃないかなと思ったりしますが、最多勝に越したことはない。15勝くらい期待しちゃおうかな。確かに36歳、...
岡林選手ベストナインを受賞。GG賞につぐ快挙ですね。最多安打を含むと3冠。これは年俸が倍どころでなく、一気に5000万あたりまでいってもいいのではないかな?それにWBC選抜もありかも。外野の日本代表は控えでなくスタメンとれる位置にいて欲しい。調整は難しいが、次があるかと言え...
戦力外、トレード、新外国人と矢継ぎ早に改革の手を打ってくる立浪監督。 立浪監督というより、中日球団というべきか・・・矢面に立たされる役が立浪監督ということで、ちょっと可哀そうなとこもあるのだけど、でもどこの球団もそうだろうしね。星野、落合も同じく矢面に立って、なんとかしてき...
いやあ、サッカーワールドカップ。日本がドイツに勝ちましたね。前半、ドイツの高さに全く手も足も出なかったような気がしたのですが、後半、攻撃重視のシフトに変更した日本が逆転。2-1で勝利。これは決勝トーナメントに大きく近づく勝ち点3ですね。堂安選手の俺が決めてやると思ってやって...
コメントくれたkantaroさんの言う通り、アルモンテが中日復帰です。 うーーーん。そうかあ。でもアルモンテがいてくれればとうことは多かったかもしれないです。怪我さえなければ常時固め打ちしそうな選手ですからね。ホームランもある。アルモンテがいることでビシエドも安定するかも。...
来年、1月にさっそく自主トレを行うのですが、実績のある選手の下で練習を行いたいと名乗りを上げている中日の若手。 自主トレなんだけど、最近どうも自主トレで身体ができてしまい、2月からのキャンプはちょっと疲れ気味になっているのではないかと疑問に思うことがる。練習試合が早めに行わ...
中日投手陣は充実していると言われるが本当にそうなのか? まず先発に絶対的な力を持つ投手が要るかと言えばそうでもない。のだけど、それを担ってくれる投手が現れた。高橋宏斗。高橋は気力と投げる力が非常に充実しているように思う。今季、間隔を空けながらも先発を行い、その圧巻なピッチン...
大型トレードで中日の顔ともいえる阿部、京田をトレード。獲得したのは投手の涌井、砂田ということで、野手はどうすんだ!って声もあれば、こういった声もある。 阿部は今季中日の日本人野手では1番ホームランが多い、長打力もあり勝負強いということなんだけど、打率.270、本塁打9 打点...
京田のトレードは前々から噂されていたことではあるのですが、その前に阿部ちゃんをトレードに出しているので、何か大きな穴が開いてしまったような気がしてしまう。 獲得した涌井投手、砂田投手は先発不足の補強、左の中継ぎの補強とよく考えてみればそこの補強必要だよねというところだ。ただ...
京田選手がDENAの砂田投手とトレードになることが決まった。 京田選手に関しては、兼ねてからトレードの噂が絶えず、現役ドラフトかという見方もあった。しかし、阿部ちゃんを出したので、もう内野手はないかもとも思った。でも明らかに最近、京田の話題が皆無に等しかったので準備されてた...
山田久志さんがサンドラでまず、根尾は背番号変えよう!7番で投手なんておかしいということを言ってました。 確かに投手で7番というのは、いままでMLBも含めていたかもしれないけど、感じとしてはほぼ投手に与えない番号だと思う。 個人的には、別段、これで変える必要なしと私は思うので...
今回の阿部選手と涌井選手のトレードはけっこう物議を醸しだしている。私のネットは野球の話題でしかも中日の話題を見ることが多いので必然的にこのトレードの話題でもちきりだ。 WAR (Wins Above Replacedment) 代替可能選手を超える勝利数とやらで、ウォーって...
なかなかの話題になっている阿部ー涌井のトレード。やはり涌井は現役選手の中では指折りの実績を持つ投手で、阿部は中日のレギュラーというのが大型トレードと見れるからだと思う。 環境的には、阿部ちゃんは岩手出身なので東北へ行くのは里帰りのようなところもある。楽天には明治の同級生?島...
なにぃ? 阿部ちゃんと楽天涌井がトレード! これはビックリ! 加藤代表、若返りのためということらしいけど、涌井のほうが歳とってますがな!まあ、野手の若返りということなんでしょうけど。 先発の補強ということもあるんだけど、涌井やれる?36歳かあ、、、うーーん。でも中日に大野、...
岡林がGG賞を受賞。中日から岡林のみだったが、まだ高卒3年目の選手が獲得したことでチームに好影響を与えてくればいいですね。 岡林はシーズン最多安打をDENAの佐野とともに達成しており、今シーズン2つ目のタイトル。 開幕からレギュラーを奪取。大島とともにヒットを打ちまくってい...
ドラ1、仲地投手が連日テレビに出演。サンドラしかみてないのだけど、優しそうな人ですね。質問の回答の中に、内角をどんどん攻めていきたいという言葉があった。優しそうなのだけど、もしかしたらマウンドでは熱い選手かも。宏斗も普段、ほがらかな人なんだけど、マウンドでは凄く熱い選手なの...
おおお、実現するのか!まだ予定なので、やっぱやめ!ってことも有るかもしれないけど、とりあえず来年3月3日、4日とバンテリンドームで中日と侍JAPANが2連戦で強化試合を行うようです。 息詰まる熱戦!とは難しいところですけど、中日としてはなるべくベストメンバーで対戦出来ればと...
石川昂が契約更改で400万円アップの1500万でサイン。 うーーん。4000万アップくらいのシーズンにしてほしかったねえ。でもUPで良かった。片鱗はみせたからね。絶対うまくいくという期待があったからね。 今回の怪我で、復帰は来年の夏かというところ、3月に試合に出れるように逆...
三ツ俣がヤクルトと支配下契約。やっぱりまだまだできるし、今季の成績においてインパクトの強い活躍が多かった。ヤクルトとなると、二塁山田、遊撃長岡、サード村上とレギュラーが決まっている。ポジション奪取は難しいけれど、みみたいにどこでも入れる選手は非常に便利だとは思う。スタメンで...
巨人のウィーラーがウェーバ不請求で自由契約に。巨人がウィーラーを、誰か要らんか?って売り出して、1週間以内に手を上げれば400万で買い取れるみたいな感じだったんだけど、どこも手を上げないので自由契約になったと・・・まあドラフトも含め、人を買ってなんぼの世界なので、人を何だと...
トライアウトが実施されました。元中日の選手はどうだったか。打力ではあまり芳しくなかったような感じですかね。投手のほうでは佐藤優が好投した感じですかね。マルクは四球を連発したような感じですかね。 トライアウト自体はアピールするチャンスではあるけど、最近は独立リーグからの勧誘が...
京田のトレード話再燃の記事が出ていて、一覧からは消えてるようだけど、ちらっと見た。 実際、FAを待たずトレードでも中日を出たいのか?時間は流れているので、少しでも無駄な時間を作らないために出場機会を求めていくということか。 どうもチーム内での立場は、あんまり芳しくない方向か...
高橋宏斗が野球日本代表の強化試合?でいいのかな?で登板ですね。 里崎チャンネルで前にも言っていたけど、今すぐメジャーで通用するとも言われる、中日が誇る右の本格派投手。里崎さんはローテを守っていると言っていたが、実際高橋は最後に中6日になったのみで、中10日で回っていたので、...
よくスペ体質って言葉を聞いた。中日では平田がその体質と言われていた。怪我をしてすぐに休んでしまう選手などがよく言われる。 スぺ体質はスペランカー体質の略で、スペランカーという人が提唱したのかなと思っていたが、ゲームの世界の話からきているらしい。話というより、スペランカーとい...
里崎チャンネルで中日のドラフトについて、里崎さんは素晴らしいと評価をしてくれてました。弱点補強ができているということだった。先日、ネットでは、評論家もそうかな?中日のドラフトを低評価。その点は私も大砲を獲れと思っていたので、最初は、あまり知らない顔ぶれを獲っちまったと思って...
立浪監督が仲地投手の指名あいさつ。正確には1日に行ったけど。中スポに一面ドーンと仲地投手。男前な風貌ということで。なんというか、甘い顔って言っていいのかな。まだよくわからない。本当に監督の言うように長い間、中日の屋台骨を支えてくれるような投手なのか。はやく来年見てみたいもの...
打つ方は何とかします!というのが立浪監督の就任時の言葉で、なんとかしてくれるというのが今季であったが、酷かった。とにかく打つ方は酷い。かなりの試合を打てなくて逃している。実質的にはヒットは出る。長打は無いのは解っていたが、ここぞで全く打てないというのが今季の打線。単打ばかり...
「ブログリーダー」を活用して、小春日和さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ハマスタでのDeNA戦。3-4で敗れた中日。期待の高橋宏斗は初回に井上に満塁弾を浴び、打線は1点差まで追い上げるも届かず。 高橋宏斗は8敗目。2勝8敗。巨人の戸郷よりも負けてるし・・・・金丸と2人で11敗も献上している有様。もちろん打線の援護があれば五分以上の白星はとれてる...
1日の横浜戦は2-3でまたも1点差負け。結局、東に通算14勝?を献上。だもんで、いい投手のカモになったら、小遣い稼ぎでいつまでもやられてしまう。横浜自体、どん底で喘いでいるのに、負のオーラまで頂いてしまったな。 先発金丸は初回から乱調ではあったが、初回のみ。3点とられたけど...
交流戦後、ダッシュしたかった広島戦で負け越し。正直なところ残念なカードだった。やはり中日は下位にしかとどまることができないな。と痛感するような残念さがあった。 今日からのD eNAは巨人に3試合連続完封負けで元気はないのだけど、なぜか勝てる気があまりしない。 一にも二にも、...
広島との3戦目は1-2でまたも逆にロースコアで敗れることに! 3連戦負け越しだけど、ことに昨日の本盗失敗が流れを変えるか、それもいい方向にと願ったが、でもなかった。これで3カード続けてバンテリンでは負け越し。これでは上位浮上なんて言ってられんな。 相手はルーキーなんだけどね...
広島との2戦目は1-2で敗れる! 最後ねえ、、、フォースボーク?っていうの。1、3塁で、一塁ランナーがフェイクして3塁ランナーが本盗を仕掛ける。投手のボークを誘うのが本来の目的だけど、それに誘われたボークって見たことないけどね。 まあ、失敗でアウト!で、試合終了! 余計なこ...
広島とのバンテリンでの試合は3-2で得意の1点差勝ち。阪神以外の5球団はみな5割以下。あれほど負けていた巨人が2位とか交流戦全敗の日々があったので、セ・リーグの順位はおかしくなっている。 先発大野は5回を二失点で抑え勝ち投手。打線がすぐに追いついて、逆転してくれた。リリーフ...
後半戦が明日からスタートする。 中日先発は大野。広島は森下となった。 7月はオールスターまで週末にバンテリンでの試合が組まれている。そこにベテラン大野、涌井をもってくるという形になるかもしれないですね。日曜日の松葉はそのままだとは思う。そして火水木を高橋宏斗、金丸、マラーに...
二軍降格後、試合にも出場しない石川昂弥がどうなっているのか心配されたが、新聞では雨の中守備練習する姿が載ってました。 とにかく汗をかけ、落合監督はバットを握らせない・・・・ いろいろリセットするのだろうか?落合監督になにか考えてやってくれているようだ。こんなに気にかけてもら...
後半は74試合。これを貯金10で行けたら、貯金5でシーズンを終われる。中日が頑張れば混戦にはなるね。 投手陣のだいたい期待する勝ち星は 松葉は最多勝の15勝目指してあと8勝。 宏斗は逆襲かけて10勝までいくので8勝。 金丸は中6日で回して6勝。 涌井は10勝目指す。あと6勝...
交流戦も終わり、週末からリーグ戦再開になるけど、攻勢に出るには打力で得点しないとなんともならない。ここまで中日は得失点差ー45。そりゃ勝てないよ。松葉なんて10勝していてもいいし、調子の悪い宏斗でさえ5勝、6勝してもいいくらいだ。 後半戦の打順はこんなんかな? 岡林ー田中ー...
日本ハムとの3戦目は4-1で勝利。苦しかった交流戦。例年7勝が3年続いたが、今季は1勝多く8勝したから最悪の上みたいな感じにしとくか・・・優勝はソフトバンク。勢いをつけたのは中日かな。リーグ戦はソフトバンクも苦戦していたが、交流戦で一気に上昇か。とおもいきや、セ・リーグの全...
日本ハムとの2戦目、追い上げるが及ばず。2-3で敗れる。対日本ハムは4年で1勝10敗。交流戦でこんなに特定の球団に負けるのは中日だけとちゃうか?見事にチーム改革を成し遂げた象徴として日本ハム。チーム改革を同時に行った中日はいつまでも暗黒を彷徨い続ける負の象徴となっている。 ...
日本ハムを迎えての初戦。ハムのエース伊藤大海を打てず、0-1で完封負け。借金は5に膨らむ。 伊藤は打てない。という前評判通り、打てなかった。大物食いは中日もたまにはやるのだけど、日ハムに関してはずっと白旗が続いており、勝てる気しないね。 先発大野は十分の投球。伊藤だからって...
オリックスとの3戦目は1-6で完敗。 先発三浦は初回から失点。2,3回もピンチの連続で何とか振り切っていたが、4回に捕まり5失点でマウンドを降りた。これは痛かった。主導権を取られたまま終盤までいってしまい、そのまま敗れた。ちょっと初回に連打を浴びて余裕がなくなってしまった感...
オリックスとの2戦目は6-3で勝利! なんとなく嫌な雰囲気が漂い始めたところ、よく勝ったと思いますね。交流戦対戦成績の7勝7敗の五分に戻しました。上位球団には勝てないと見られているので明日も勝って勝ち越したいところですね。 先発は涌井。立ち上がり順調に見えたが中盤に打たれた...
交流戦最終週。オリックスとの初戦は3-5で敗れる。これは・・・・力の差を感じた。まあ明日からまた逆襲すればいいのだけど、なんか・・・いつもの失速も予感させるな。まあセ・リーグがまた。ヤクルト次第だけど全敗の気配がある。これでは負けを繰り返すだけで順位変動のないつまらんシリー...
ここまで交流戦5割の中日。セ・リーグ勢が悉く連敗する中、まあ中日も一応連敗はしているが、まだ軽傷。どころかまだいい方ですね。いつもこの辺まではまあまあでくるけど、最後の週で力尽きること多くないか?なんかもうどうでもいいや!みたいになる感じすらあるから、頑張ってよね。たまには...
西武との3戦目は0-1でお得意の完封負け。よくこのビジター6連戦を五分で切り抜けたのだけど、5分になることは金曜の時点でわかっており、あと2戦あった。当然、勝ち越せると見込んだが、2試合連続で先発が完投しながら敗れる。2試合で1点しかとれない打線の不甲斐なさ。もうそれに尽き...
中日が西武から佐藤龍世選手を金銭で獲得したみたいですね。 三塁手問題からきてるか・・・ この選手、長打力に魅力がある選手で、3塁、1塁、外野もいけると言われる。三塁手の補強に動いたという見方があるかな。 いや、まあ、頑張ってくれればいいんだけどさ。なんで山下斐とかそういう選...
西武との2戦目は1-2で逆ロースコア固めに逢い敗れました。 中日の先発は高橋宏斗。8回を負け完投。2点には抑えたが10安打もされて安定性は無かった。三振は1個しかとれていないので打たせてとるほうに主眼を置いたのか?でもポンポンヒットを打たれる。宏斗、今年は投手としてうまさを...
今朝の中スポ。初球から打てと一面に出していたが、これはもしかしたら釣りかもしれないと思った。 今日は確かに積極的に打っていっているようだったが、基本粘り、山崎の球数を稼がせる戦法だった。なので4回くらいで山崎は80球くらいまでいってたので、作戦成功に見えたが、福永の2ランの...
はああ、今クールは、海のはじまり というドラマをみることとしよう。結構ドラマ好きで、大河ドラマの光る君へも見てます。平安時代のことはあまり知らないのだけど・・・・ 今日、プロ野球の現在のデータを紹介している動画があったのだけど、中日のチームデータは次の通り。 チーム防御率 ...
DeNAとの3戦目は3ー0で勝利! 日ハムとの1戦目で4ー0で勝って以来、3点差以上の点差で勝利。 まあ実際のところ、DeNA先発のケイを打てないままやっとこさ7回に得点。 田中幹也が攻守に活躍。守備では2回ほどファインプレーがあったか。打撃は率は低いのだけど、インパクトの...
サンドラと見ててなんですけど、松木平投手を支配下にして一軍投入してほしいですね。おばあさんを喜ばせてやってほしい。 実際、二軍でこの時期9勝しているので文句ないでしょ。本当は今年いっぱいは二軍のローテを守ってというところだと思うのだけど、先発陣も次々と不調になっているところ...
DeNAとの2戦目は1-5でまた完敗。また1点のみ。阪神戦は全部1点。だから5試合連続で1点。ちょっと恥ずかしくないか?ベンチでにやけてる場合ではないよ立浪監督。 先発大野は牧に2発。桑原に1発。球威が全盛期に比べ落ちているようで、軽く持ってかれるね。まあ復帰第1戦なので次...
バンテリンでのDeNA戦は1-5で敗れ、借金また6へ。 中日の先発高橋宏斗。点は取れないかもしれないが安心して見れるかな。と思ったけど、案外簡単に4失点。福永のエラーもあったかもしれないが、まあ宏斗の不用意な投球かな今日は。 そして打線は入れ替え。 一番に福永。四番カリステ...
甲子園での阪神戦は1-8で大敗。 先発梅津はよく7回まで投げたんだけど、例のごとく打線はノーリアクション。こらえきれず先手をとられてからは、阪神の好きなように試合が進んだ。 まあ・・・梅津は・・・毎回それなりに抑えているのだけど、今日みたいなの9回完封するまでこらえてくれと...
甲子園での阪神戦は延長12回1-1の引き分け。決定機はありながら相変わらずの決定打が出ない中日打線。1,2点の攻防を永遠に続けることになるのか。いつからサッカーになったと思える。ほんとボールのせいなら、変えてほしいけど、中日の借金を4で留めているのもボールのおかげかもしれな...
中日二軍はナゴヤ球場で阪神戦。 8ー5で勝利。貯金を21とした。 先発は根尾くん。 一球速報で見ても、その劇場ぶりがわかるというか、、、😅 初回失点、フォアボールだし、死球二つ。かと思えば連続三振とったり、簡単に三者凡退にしたり。逆に纏まりがないので打ちにくいかもね。 死...
倉敷マスカットスタジアムでの阪神戦。1-0、得意の完封リレーで勝利です、セリーグ、30勝、5番乗り・・・・10勝は1番ノリだったんだけどね・・・そして単独5位(大きな声で言いたくないけど)。まあまあ、最下位を一時的かもしれないけど脱出です。 今日は、 板山選手、3番起用が大...
明日は倉敷のマスカットスタジアムかな?阪神戦。 この球場は今、阪神の主催試合とかが年間1,2試合くらいあんのかな?あとヤクルトや巨人もやると思うけど。 倉敷と言えば、元中日監督の星野さんの地元。星野さんも中日時代、阪神時代に何試合かしている。 思い出深いのは阪神の川尻が確か...
中日二軍は先週末、広島との2試合を雨で流し、根尾投手が登板できなかった。 明日のナゴヤでの阪神戦は登板するか?大野がローテで回っているのでないかな? 今どうなんでしょうねえ。制球は相変わらずかもしれないし、クイックの練習していると言ってたしね。 どうしても、今、クイックの練...
広島との3戦目。カリステの決勝タイムリーで2-1で勝利。今日もロースコアの中、何とか勝ち越した。まあいろいろあるけど、とりあえずこのカードで借金1つ減らしたことで、次カードに望みをつないだ。要は後は無いよ今の状態ではということに変わりないということですけどね。五割に戻すか、...
広島との2戦目は1ー3で敗れました。 完封は免れたか。それでも全然打てない中日打線。 カリステはまあいいとして、二番の幹也はなかなか打てない。実質ルーキーイヤーの田中に2番の完璧さを求めるのも酷ではあるけど。ここは育成と思って信じて起用していってほしい。いい働きもできるから...
バンテリンでの広島戦。 1-0で完封継投勝利!とりあえず1戦目とったね。最近の傾向である、1戦目とって2,3戦で連敗が続いているので、明日勝って勝ち越し決めたい。広島戦てさあ、5勝してるけど全部完封勝ちですね。珍しい?と思うのだけど。 先発は中日の至宝、高橋宏斗。今日は球数...
明日からリーグ戦再開。 中島選手が一軍昇格!代打の切り札として、何たびかわからないけど一軍へ! って、石川昂弥でなくて中島でいいのか?ビシエドも昨日ホームラン打ってるけど・・・ んんんん。明日まだいろいろと当日一軍昇格する選手がいると思うんだけど、中島だけで挑めるほど甘くな...
今日の中日スポーツの3面かな?柳の投球練習を見守る落合二軍投手兼育成コーチの姿があったが、とても痩せたような感じがして心配ですね。気楽にやってください。二軍は落合コーチのがんばりもあって単独首位。しかも40勝到達ですよ。一軍のソフトバンクに次いで二番目に早く到達。一二軍合わ...
雨天中止で順延されていた阪神と日本ハムの試合が行われ、阪神が勝利。中日と同率になったが、得失点差で阪神が上回り、この期に及んでまだ順位下げた中日。やはりどうみても最悪な状態で交流戦は終わったよね。これまで最低が11位だったのでタイ記録ですね。しかも2022年に記録してるので...
交流戦を終え、最悪の印象を残したままリーグ戦再開へ行くこととなる中日。にわかに騒がれているのはトレード情報。 良く上がるのはビシエド。その相手は西武とも日ハムとも言われてはいる。ビシエドが今季放った1本のホームランは見事だった。右中間スタンドへのものだった。あの打撃ができれ...
交流戦最終戦も2-7で敗れ、交流戦を7勝11敗で10位でフィニッシュ。まあフィニッシュなんてかっこいい締めの言葉では言えないな。そしてセリーグ最下位に転落。借金もマイナスのボーダーを超え6へ。 あーあ、もう。踏んだり蹴ったりやね。 今日の試合を振り返ると、先発柳はよく凌いで...