ハマスタでのDeNA戦。3-4で敗れた中日。期待の高橋宏斗は初回に井上に満塁弾を浴び、打線は1点差まで追い上げるも届かず。 高橋宏斗は8敗目。2勝8敗。巨人の戸郷よりも負けてるし・・・・金丸と2人で11敗も献上している有様。もちろん打線の援護があれば五分以上の白星はとれてる...
日本シリーズはオリックスが4勝2敗で日本一に。 印象的だったのが、オリックスの強力リリーフ陣。もともと先発だった山崎、宇田川、ワゲスパックらをリリーフに回して適性を開花させた中嶋監督の手腕ですかね。交流戦あたりまで、中日もオリックスに敵地で勝ち越すなど、なんとなく去年のパリ...
フェニックスリーグも残り2戦。明日のサンマリンでの巨人戦では根尾くんが登板予定らしい。6回を目途に、80球から100球ってところを目指すか? 相手が巨人ということで一軍ではないがサンマリンという素晴らしい球場で試合ができるのでがんばって欲しいところですね。今季の集大成という...
6人もの外国人選手が阪神を退団する。 めぼしいところは、投手のガンケル。今季はあまりだったけど、あの投手はなかなかいい投手だなあっていつも見てました。ちょっと年俸が高いかな?先発候補として獲得するのもありかなあって思ったりもします。なんとなく気難しそうな感じがあるけどね。教...
10月30日12時にYOU TUBEで平田が重大発表するとか。 あの大声援を忘れることができません。とのコメントなので・・・ できません。か・・・・悔いがあるからまだがんばりますとも聞こえるけど。思い出を忘れることなくという別れの言葉のようにも聞こえる。 どちらかというと引...
フェニックスリーグで中日は4位をキープ。二軍の試合で練習を兼ねたリーグ戦なので勝敗は、まあそんなにというところではあるけど、12球団+連合チームが2つ?その中で4位はいいんじゃない。1,2,3位とゲーム差はない。勝てるなら、つまりは1位をとれるなら獲ったほうが良いとは思う。...
福投手、難病の手術成功ということで、ひとまず安心だが、これを克服して、復活は難しいと聞く。思えば、調子がいまひとつだったのも、病気の影響だったかも。苦しいが以前も育成から這い上がったガッツに期待する。 アルモンテを再度獲得とかいう噂が東スポの記事であった。いうても東スポなの...
ネットでは、各球団の今回のドラフトの採点などが行われていて、巨人とオリックスがもっとも得点が高い、つまりは素晴らしいドラフトを行ったということになっているみたいですね。 ちなみに。中日は最低点らしい。 巨人て、そんなにいいのか?注目の浅野君をとれたのは、注目度としては最高点...
フェニックスリーグで鈴木博志が2試合連続で好投。勝ち投手とかは関係ないかもしれないけど2連勝ですね。 今季鈴木は先発に転向。いい感じの時もありオリックスとの交流戦でも好投した。しかしその後は打たれてしまい、2軍に戻ったが、先発を淡々とこなしていたような感じでした。 ファンが...
ゲームの宣伝でイチローが選ぶ12球団OB最強?のレジェンドが語られてました。 ヤクルト 金田 阪神 掛布 巨人 王 広島 野村 中日 松坂 DENA 佐々木 オリックス 福良 ロッテ ヒルマン 楽天 ジョーンズ ソフトバンク 城島 日本ハム 張本 西...
東海テレビのドラホットにドラフト4位山浅捕手とドラフト5位浜内野手が出てましたね。なかなかどんな選手かわからないうちにドラフトが終わっちまった。これから続々と紹介してくれることでしょう。まあでも名古屋メシ食ったかどうかは、まあもういいんじゃない。伝家の宝刀、ひつまぶしがある...
戦力外2回目ということで、三ツ俣、桂の両名が戦力外に。 三ツ俣はとても頑張ってくれたんだけどなあ・・・山本由伸からの決勝打は歓喜だった。京田がいない中、レギュラーを獲れる位置だったが、立浪監督の言うように体力的に難しいところがあった。スーパーサブでも十分と言えばそうなんだけ...
ドラフトから一夜明け、改めてみると、今回のドラフトで地元の選手を獲っていない。実際は名古屋で生まれてとか、そこまでは知らないけど、見たとこいないね。これは最近では珍しい。 東京の大学で6大学の明治から村松。東都の強豪亜細亜から田中。これまで名古屋にそれほどゆかりの無い選手が...
ドラフト会議終了。 うーーーん。全体的に見て・・・・俊足巧打の内野手と未知の選手を多く獲得したなというイメージがある。 1位 仲地投手 大学 MAX151キロで多彩な変化球。先発型ですかね。そこまで期待できる投手なのかどうかはわからないが、1年目は中10日くらいでいきなり一...
中日、ドラフト1位を公表。 沖縄大学の仲地投手。沖縄大学ということで国立?ってイメージするけど、私立大で、沖縄の国立大は琉球大学ですね。まあそりゃいいとして・・・・マジか!仲地投手が欲しかったんだ。私的にはノーマーク。先発の即戦力ということですね。どうもヤクルトも仲地投手を...
楽天が立教の荘司投手を1位指名すると公表。中日は3位くらいで見てたけど、まあでも私も荘司投手はいいなあと思ったので、1位で獲りに来るよね。 こうなるとなにやらもう公表した球団にめぼしい選手が獲られたような気分になりがちなんだけど、別に指名できるからね。でもドラフト1位で行か...
今年はFAが結構賑やかなんでしょうかね。最近、コロナもありFAで大規模に動くということが無くなっていた。それもあるが、動いてもあまりいい未来が見えないというのもあるかもしれない。なんというか日本はわりと受け身な精神が多い感じがあるというか、自分で能力をアピールして地位を築く...
サンデードラゴンズでドラフト予想をやってました。 1位はやはり投手を指名するのではないかと・・・ 吉村、益田、曽谷、金村この4人かも。私的には曽谷と思っていたのですが、吉見の眼力を信じて、東芝の吉村投手がもっともいいような感じがします。ちなみに外れ1位に中央大の森下。最初か...
CBCの若狭アナが模擬ドラフトをしていて、独特の指名をしていました。案外本当かも知れない。 1位 富士大 金村投手 1位で他球団がいくのではと見ていた選手ですね。大学で完全試合をしているのが有名で、沖縄出身?右投げ右打ち。1位はやはり投手で有力な選手を獲ったほうが良いですね...
オリックスがドラフト1位に白鵬大の曽谷投手を指名すると公表。 これで 巨人 浅野 ソフトB イヒネ 西武 蛭間 広島 斎藤 日ハム 矢澤 オリ 曽谷 と来ている。 あとは阪神、ヤクルト、中日、dena、ロッテ、楽天の6球団。中日は公表しないと言っているので...
和田コーチの入閣が内定したようですね。早ければ11月の秋季練習から指導に入るという噂です。和田さんの打法は独特のものでそれを教えることはしないだろうが、多分、立浪監督はじめ、間、トップ、割れみたいなとこを教えていくのかな。これは万国共通?なんかな。要はタイミングのことだとは...
宮崎のフェニックスリーグで根尾投手が先発。4回3安打3三振無失点のピッチング。 初回と2回にピンチを作りつつも3,4回は無難に退けた。ボールが先行しながらも死球はあったが四球無し。いろいろ試すところはあると思うので変化球を多投していたと思う。その精度がまだまだかもしれないけ...
立浪監督はドラフト1位候補を公表せずということを言ってました。だんだん絞られてくるのかどうかはわからないけど、ドラ1を公表しているのは・・・ 巨人 浅野 ソフトバンク イヒネ 西武 蛭間 日本ハム 矢澤 この4球団か。残り8球団の予想。89オンラインによ...
ソフトバンクが中日がドラフト候補にあげている地元のイヒネイツア選手を1位指名すると言い出した。 これは競合すべきかどうか・・・イヒネ選手を1位で指名して獲ったとしたら、曽谷投手や森下選手は手に入らない感じがするな。そこまでイヒネ選手にかけるのもどうかとも思うし。 でも今年の...
サンドラで赤星さんが中日のドラフトするならということで、1位から5位までを発表してました。 1位 白鵬大 曽谷投手 左腕 感じとしては大野に似ているという話ですね。左の先発候補。即戦力。他の球団も注目しているので1位でとらないと穫れない。競合もあるかも。投手をまず穫れという...
愛知の大学にも強打者が多いようだ。 今日、ドラホットで中京大学の沢井選手を見た。左打者で身体を大きくして100キロ。他の選手とフォルムが違うとレポートしてた流しの捕手だったかな?その人が言ってた。あれはおもいきり作った身体だと思うけど、鵜飼みたいな感じですね。左投左打という...
WBCが来年開催されますが、中日からは今年の強化試合で高橋宏斗が出場。中日が誇って出場させるにはもってこいの若きエース候補。本戦までなんとか選出されれば嬉しいね。 今回は1次ラウンドでAからD組迄2チームを選出。準々決勝まで各地に分かれて試合。決勝ラウンドになる準決勝、決勝...
中日のスカウト会議でドラフト候補を88人に絞り、1位候補10名に絞ったらしい。 その1位候補10名のうち5名を立浪監督が明かした。立浪監督おしゃべだなあ・・・って思うところだけど、今季のドラフトは特に突出した選手はいないということからかもしれないし、本当のことでなく嘘かもし...
ソフトバンクを退団した松田選手を獲得するかどうかということで話題になっていましたが、中日は獲得競争から離脱、獲得断念するようですね。 獲得を勧める意見としては、松田がソフトバンクで得た経験や技術を中日にも供与してほしいということが多いとは思う。中日が悩む大砲育成に一肌脱いで...
立浪監督が現在、神宮の大学野球で主に打者を見ているのかな?気になる打者は何人かいるとは思うけど、特に3人ちょっと見てみると・・・ 今日新聞に上がっていた中央大の森下選手。 高校が東海大相模なので小笠原の後輩。 中央大学か・・・あんまし縁が無いかな?と思ったんだけど。最近だと...
10名の選手が戦力外通告。全体的に見て怪我の多い選手が切られたのかなあ。立浪監督は怪我ばかりしている選手はやはり・・・・というようなことを就任時にも話していた。三好がどことなく信頼を置かれるのは身体が強いと見られているところがある。なので今後は怪我をする選手は要注意ですね。...
最終戦終了後、早くも動きが。 和田さんに打撃コーチを打診したようですね。立浪政権発足時に入閣あるのではと思われていたので、やっと来てくれるかというところです。ファンは大方、喜んでくれると思う。和田さんも社会人JR東海で指導して、好評を得ている。しかし中村ノリ同様、プロでの指...
2022年シーズンの日程が終了。66勝75敗2分けで最下位。立浪監督をようして挑んだが残念ながら満足いく成績は残せなかった。良く戦ったとみるべきかもしれないが、わりとつまらない試合が多かった感じもする。低迷期を象徴する試合が多かった。なにかずっと負け続けていたようなシーズン...
今季もあと1試合。 先発は根尾くん。来季への試金石となるか。注目の一番ですね。ここまで中継ぎ投手できたが、明日、先発でどこまで投げるかはわからないけど、5,6回まで投げれるとしたら2回くらい打席が回ってくる。密かにそこにも注目です。さすがに練習はしているのかどうかよくわから...
小笠原キャリアハイの10勝達成。9月は4勝。地元の神奈川で手にした。 6-1で勝利。 なんとかDENAに20敗はせずこの4連戦を終えたというところですね。とにかく1人、二桁勝利できた人が出て良かった。今季の小笠原は昨年の秋のキャンプで足腰を鍛えまくったということで、それを推...
「ブログリーダー」を活用して、小春日和さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ハマスタでのDeNA戦。3-4で敗れた中日。期待の高橋宏斗は初回に井上に満塁弾を浴び、打線は1点差まで追い上げるも届かず。 高橋宏斗は8敗目。2勝8敗。巨人の戸郷よりも負けてるし・・・・金丸と2人で11敗も献上している有様。もちろん打線の援護があれば五分以上の白星はとれてる...
1日の横浜戦は2-3でまたも1点差負け。結局、東に通算14勝?を献上。だもんで、いい投手のカモになったら、小遣い稼ぎでいつまでもやられてしまう。横浜自体、どん底で喘いでいるのに、負のオーラまで頂いてしまったな。 先発金丸は初回から乱調ではあったが、初回のみ。3点とられたけど...
交流戦後、ダッシュしたかった広島戦で負け越し。正直なところ残念なカードだった。やはり中日は下位にしかとどまることができないな。と痛感するような残念さがあった。 今日からのD eNAは巨人に3試合連続完封負けで元気はないのだけど、なぜか勝てる気があまりしない。 一にも二にも、...
広島との3戦目は1-2でまたも逆にロースコアで敗れることに! 3連戦負け越しだけど、ことに昨日の本盗失敗が流れを変えるか、それもいい方向にと願ったが、でもなかった。これで3カード続けてバンテリンでは負け越し。これでは上位浮上なんて言ってられんな。 相手はルーキーなんだけどね...
広島との2戦目は1-2で敗れる! 最後ねえ、、、フォースボーク?っていうの。1、3塁で、一塁ランナーがフェイクして3塁ランナーが本盗を仕掛ける。投手のボークを誘うのが本来の目的だけど、それに誘われたボークって見たことないけどね。 まあ、失敗でアウト!で、試合終了! 余計なこ...
広島とのバンテリンでの試合は3-2で得意の1点差勝ち。阪神以外の5球団はみな5割以下。あれほど負けていた巨人が2位とか交流戦全敗の日々があったので、セ・リーグの順位はおかしくなっている。 先発大野は5回を二失点で抑え勝ち投手。打線がすぐに追いついて、逆転してくれた。リリーフ...
後半戦が明日からスタートする。 中日先発は大野。広島は森下となった。 7月はオールスターまで週末にバンテリンでの試合が組まれている。そこにベテラン大野、涌井をもってくるという形になるかもしれないですね。日曜日の松葉はそのままだとは思う。そして火水木を高橋宏斗、金丸、マラーに...
二軍降格後、試合にも出場しない石川昂弥がどうなっているのか心配されたが、新聞では雨の中守備練習する姿が載ってました。 とにかく汗をかけ、落合監督はバットを握らせない・・・・ いろいろリセットするのだろうか?落合監督になにか考えてやってくれているようだ。こんなに気にかけてもら...
後半は74試合。これを貯金10で行けたら、貯金5でシーズンを終われる。中日が頑張れば混戦にはなるね。 投手陣のだいたい期待する勝ち星は 松葉は最多勝の15勝目指してあと8勝。 宏斗は逆襲かけて10勝までいくので8勝。 金丸は中6日で回して6勝。 涌井は10勝目指す。あと6勝...
交流戦も終わり、週末からリーグ戦再開になるけど、攻勢に出るには打力で得点しないとなんともならない。ここまで中日は得失点差ー45。そりゃ勝てないよ。松葉なんて10勝していてもいいし、調子の悪い宏斗でさえ5勝、6勝してもいいくらいだ。 後半戦の打順はこんなんかな? 岡林ー田中ー...
日本ハムとの3戦目は4-1で勝利。苦しかった交流戦。例年7勝が3年続いたが、今季は1勝多く8勝したから最悪の上みたいな感じにしとくか・・・優勝はソフトバンク。勢いをつけたのは中日かな。リーグ戦はソフトバンクも苦戦していたが、交流戦で一気に上昇か。とおもいきや、セ・リーグの全...
日本ハムとの2戦目、追い上げるが及ばず。2-3で敗れる。対日本ハムは4年で1勝10敗。交流戦でこんなに特定の球団に負けるのは中日だけとちゃうか?見事にチーム改革を成し遂げた象徴として日本ハム。チーム改革を同時に行った中日はいつまでも暗黒を彷徨い続ける負の象徴となっている。 ...
日本ハムを迎えての初戦。ハムのエース伊藤大海を打てず、0-1で完封負け。借金は5に膨らむ。 伊藤は打てない。という前評判通り、打てなかった。大物食いは中日もたまにはやるのだけど、日ハムに関してはずっと白旗が続いており、勝てる気しないね。 先発大野は十分の投球。伊藤だからって...
オリックスとの3戦目は1-6で完敗。 先発三浦は初回から失点。2,3回もピンチの連続で何とか振り切っていたが、4回に捕まり5失点でマウンドを降りた。これは痛かった。主導権を取られたまま終盤までいってしまい、そのまま敗れた。ちょっと初回に連打を浴びて余裕がなくなってしまった感...
オリックスとの2戦目は6-3で勝利! なんとなく嫌な雰囲気が漂い始めたところ、よく勝ったと思いますね。交流戦対戦成績の7勝7敗の五分に戻しました。上位球団には勝てないと見られているので明日も勝って勝ち越したいところですね。 先発は涌井。立ち上がり順調に見えたが中盤に打たれた...
交流戦最終週。オリックスとの初戦は3-5で敗れる。これは・・・・力の差を感じた。まあ明日からまた逆襲すればいいのだけど、なんか・・・いつもの失速も予感させるな。まあセ・リーグがまた。ヤクルト次第だけど全敗の気配がある。これでは負けを繰り返すだけで順位変動のないつまらんシリー...
ここまで交流戦5割の中日。セ・リーグ勢が悉く連敗する中、まあ中日も一応連敗はしているが、まだ軽傷。どころかまだいい方ですね。いつもこの辺まではまあまあでくるけど、最後の週で力尽きること多くないか?なんかもうどうでもいいや!みたいになる感じすらあるから、頑張ってよね。たまには...
西武との3戦目は0-1でお得意の完封負け。よくこのビジター6連戦を五分で切り抜けたのだけど、5分になることは金曜の時点でわかっており、あと2戦あった。当然、勝ち越せると見込んだが、2試合連続で先発が完投しながら敗れる。2試合で1点しかとれない打線の不甲斐なさ。もうそれに尽き...
中日が西武から佐藤龍世選手を金銭で獲得したみたいですね。 三塁手問題からきてるか・・・ この選手、長打力に魅力がある選手で、3塁、1塁、外野もいけると言われる。三塁手の補強に動いたという見方があるかな。 いや、まあ、頑張ってくれればいいんだけどさ。なんで山下斐とかそういう選...
西武との2戦目は1-2で逆ロースコア固めに逢い敗れました。 中日の先発は高橋宏斗。8回を負け完投。2点には抑えたが10安打もされて安定性は無かった。三振は1個しかとれていないので打たせてとるほうに主眼を置いたのか?でもポンポンヒットを打たれる。宏斗、今年は投手としてうまさを...
今朝の中スポ。初球から打てと一面に出していたが、これはもしかしたら釣りかもしれないと思った。 今日は確かに積極的に打っていっているようだったが、基本粘り、山崎の球数を稼がせる戦法だった。なので4回くらいで山崎は80球くらいまでいってたので、作戦成功に見えたが、福永の2ランの...
はああ、今クールは、海のはじまり というドラマをみることとしよう。結構ドラマ好きで、大河ドラマの光る君へも見てます。平安時代のことはあまり知らないのだけど・・・・ 今日、プロ野球の現在のデータを紹介している動画があったのだけど、中日のチームデータは次の通り。 チーム防御率 ...
DeNAとの3戦目は3ー0で勝利! 日ハムとの1戦目で4ー0で勝って以来、3点差以上の点差で勝利。 まあ実際のところ、DeNA先発のケイを打てないままやっとこさ7回に得点。 田中幹也が攻守に活躍。守備では2回ほどファインプレーがあったか。打撃は率は低いのだけど、インパクトの...
サンドラと見ててなんですけど、松木平投手を支配下にして一軍投入してほしいですね。おばあさんを喜ばせてやってほしい。 実際、二軍でこの時期9勝しているので文句ないでしょ。本当は今年いっぱいは二軍のローテを守ってというところだと思うのだけど、先発陣も次々と不調になっているところ...
DeNAとの2戦目は1-5でまた完敗。また1点のみ。阪神戦は全部1点。だから5試合連続で1点。ちょっと恥ずかしくないか?ベンチでにやけてる場合ではないよ立浪監督。 先発大野は牧に2発。桑原に1発。球威が全盛期に比べ落ちているようで、軽く持ってかれるね。まあ復帰第1戦なので次...
バンテリンでのDeNA戦は1-5で敗れ、借金また6へ。 中日の先発高橋宏斗。点は取れないかもしれないが安心して見れるかな。と思ったけど、案外簡単に4失点。福永のエラーもあったかもしれないが、まあ宏斗の不用意な投球かな今日は。 そして打線は入れ替え。 一番に福永。四番カリステ...
甲子園での阪神戦は1-8で大敗。 先発梅津はよく7回まで投げたんだけど、例のごとく打線はノーリアクション。こらえきれず先手をとられてからは、阪神の好きなように試合が進んだ。 まあ・・・梅津は・・・毎回それなりに抑えているのだけど、今日みたいなの9回完封するまでこらえてくれと...
甲子園での阪神戦は延長12回1-1の引き分け。決定機はありながら相変わらずの決定打が出ない中日打線。1,2点の攻防を永遠に続けることになるのか。いつからサッカーになったと思える。ほんとボールのせいなら、変えてほしいけど、中日の借金を4で留めているのもボールのおかげかもしれな...
中日二軍はナゴヤ球場で阪神戦。 8ー5で勝利。貯金を21とした。 先発は根尾くん。 一球速報で見ても、その劇場ぶりがわかるというか、、、😅 初回失点、フォアボールだし、死球二つ。かと思えば連続三振とったり、簡単に三者凡退にしたり。逆に纏まりがないので打ちにくいかもね。 死...
倉敷マスカットスタジアムでの阪神戦。1-0、得意の完封リレーで勝利です、セリーグ、30勝、5番乗り・・・・10勝は1番ノリだったんだけどね・・・そして単独5位(大きな声で言いたくないけど)。まあまあ、最下位を一時的かもしれないけど脱出です。 今日は、 板山選手、3番起用が大...
明日は倉敷のマスカットスタジアムかな?阪神戦。 この球場は今、阪神の主催試合とかが年間1,2試合くらいあんのかな?あとヤクルトや巨人もやると思うけど。 倉敷と言えば、元中日監督の星野さんの地元。星野さんも中日時代、阪神時代に何試合かしている。 思い出深いのは阪神の川尻が確か...
中日二軍は先週末、広島との2試合を雨で流し、根尾投手が登板できなかった。 明日のナゴヤでの阪神戦は登板するか?大野がローテで回っているのでないかな? 今どうなんでしょうねえ。制球は相変わらずかもしれないし、クイックの練習していると言ってたしね。 どうしても、今、クイックの練...
広島との3戦目。カリステの決勝タイムリーで2-1で勝利。今日もロースコアの中、何とか勝ち越した。まあいろいろあるけど、とりあえずこのカードで借金1つ減らしたことで、次カードに望みをつないだ。要は後は無いよ今の状態ではということに変わりないということですけどね。五割に戻すか、...
広島との2戦目は1ー3で敗れました。 完封は免れたか。それでも全然打てない中日打線。 カリステはまあいいとして、二番の幹也はなかなか打てない。実質ルーキーイヤーの田中に2番の完璧さを求めるのも酷ではあるけど。ここは育成と思って信じて起用していってほしい。いい働きもできるから...
バンテリンでの広島戦。 1-0で完封継投勝利!とりあえず1戦目とったね。最近の傾向である、1戦目とって2,3戦で連敗が続いているので、明日勝って勝ち越し決めたい。広島戦てさあ、5勝してるけど全部完封勝ちですね。珍しい?と思うのだけど。 先発は中日の至宝、高橋宏斗。今日は球数...
明日からリーグ戦再開。 中島選手が一軍昇格!代打の切り札として、何たびかわからないけど一軍へ! って、石川昂弥でなくて中島でいいのか?ビシエドも昨日ホームラン打ってるけど・・・ んんんん。明日まだいろいろと当日一軍昇格する選手がいると思うんだけど、中島だけで挑めるほど甘くな...
今日の中日スポーツの3面かな?柳の投球練習を見守る落合二軍投手兼育成コーチの姿があったが、とても痩せたような感じがして心配ですね。気楽にやってください。二軍は落合コーチのがんばりもあって単独首位。しかも40勝到達ですよ。一軍のソフトバンクに次いで二番目に早く到達。一二軍合わ...
雨天中止で順延されていた阪神と日本ハムの試合が行われ、阪神が勝利。中日と同率になったが、得失点差で阪神が上回り、この期に及んでまだ順位下げた中日。やはりどうみても最悪な状態で交流戦は終わったよね。これまで最低が11位だったのでタイ記録ですね。しかも2022年に記録してるので...
交流戦を終え、最悪の印象を残したままリーグ戦再開へ行くこととなる中日。にわかに騒がれているのはトレード情報。 良く上がるのはビシエド。その相手は西武とも日ハムとも言われてはいる。ビシエドが今季放った1本のホームランは見事だった。右中間スタンドへのものだった。あの打撃ができれ...
交流戦最終戦も2-7で敗れ、交流戦を7勝11敗で10位でフィニッシュ。まあフィニッシュなんてかっこいい締めの言葉では言えないな。そしてセリーグ最下位に転落。借金もマイナスのボーダーを超え6へ。 あーあ、もう。踏んだり蹴ったりやね。 今日の試合を振り返ると、先発柳はよく凌いで...