こんにちは。みくたです。 2018年11月も終わりましたので、配当まとめです。 配当金・分配金実績 日本株 日本BS放送 1,515円 NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 1,302円 上場インデックスファンド日本高配当 378円 トヨタ自動車 10,000円 合計 13,195円 アジア株 HSBCホールディングス 311.47HKD(4,516 円) 米国株 DHS2.14 USD T53.18 USD VZ9.99 USD DGS19.08 USD BND23.08 USD AGG4.32 USD HYG4.2 USD LQD1.68 USD PFF4.68 U…
【1489】NEXT FUNDS 日経平均高配当株50から分配金もらったけど、本題はそっちじゃない件
こんにちは。みくたです。 NEXT FUNDS 日経平均高配当株50ETFから分配金もらいました。税引き後1,302円です。雀の涙ほどですが、日本のETFをそんなに多く持っていないので「おおー1,000円超えてくるのかー」なんて感心しました。 利回りはどれくらいなんだろーと思って調べたら年間1口1,250円でした。株価は36,250円ですので、配当利回りは3.45%です。 私が保有する日本高配当ETFは下記3本です。 1489 日経高配当株50ETF 1698 上場インデックスファンド日本高配当 1478 iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF で、iシェアーズ MSCI ジャパ…
【SBI証券】米国株式・ETF定期買付手数料引下げキャンペーンを開始!5ドル→2ドル
SBI証券が米国株式・ETF定期買付手数料の引き下げキャンペーンを打ち出しました。 【2ヶ月間限定】米国株式・ETF定期買付手数料引下げキャンペーン! キャンペーン期間中、買付手数料の最低手数料が5ドル⇒2ドルになります! 2ヶ月限定のサービスですが、最低手数料が5ドル→2ドルになるみたいです。定期買い付けのみです。ETFだけでなく、株式も含まれるのが珍しい気もします。 落とし穴というか、気をつけたい点としては、手数料の基本的な考えとして、約定代金の0.45%が手数料というのが、通常時と同じなので、今までどおり、12万円くらい買っていれば、同じ手数料になるということですね。 じゃあどういうとき…
こんにちは。みくたです。 2018年10月も終わりましたので、配当まとめです。 配当金・分配金実績 日本株 上場インデックスファンド豪州リート 1555 940円 上場インデックスファンド新興国債券 1566 1,117円 合計 2,057円 アジア株 HSBCホールディングス 312.18HKD(4,498.92 円) 米国株 VYM76.59 USD VWO22.55 USD VOO4.35 USD DGS19.08 USD DHS3.81 USD HDV37.86 USD IYR9.16 USD BND21.78 USD AGG4.22 USD HYG3.94 USD LQD1.59 U…
「ブログリーダー」を活用して、みくたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。