chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
eco
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/20

arrow_drop_down
  • 再生紙 / Recycled Paper

    こんにちは! 節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。 本日は「再生紙 / Recycled Paper」について。 ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること ランキング: 70位 / 100位 ママができる地球のためにすべき10のコト。 ランキング: 9位 / 10位 インパクト: 再生紙の総排出量を従来の紙の25%にし、精子の再生紙率を2050年までに55%⇒75%にすることで、二酸化炭素排出量が0.9ギガトン回避される。 わたしたちにできること。 デジタル化している現代において、紙に関する削減というのは全体…

  • 家庭のリサイクル / Household Recycling

    こんにちは! 節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。 本日は「家庭のリサイクル / Household Recycling」について。 ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること ランキング: 55位 / 100位 ママができる地球のためにすべき10のコト。 ランキング: 8位 / 10位 インパクト: 金属、プラスチック、ガラス、その他資材(ゴム・繊維製品・電子廃棄物など)などのリサイクル原料の約50%が家庭から発生しています。これを65%まで増加すると、2050年までに二酸化炭素排出が2.8ギガトン回避される…

  • 歩いて暮らせる街づくり /Walkable Cities

    こんにちは! 節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。 本日は「歩いて暮らせる街づくり /Walkable Cities」について。 ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること ランキング: 54位 / 100位 ママができる地球のためにすべき10のコト。 ランキング: 7位 / 10位 インパクト: 都市空間の6要素「受容」「密度」「設計」「目的地」「距離」「多様性」に投資をしていけば、車移動を5%削減でき、二酸化炭素排出が2.9ギガトン回避され、車所有に伴うコストの3.3兆ドルの削減が見込まれる。 わたしたちに…

  • 子どもの乳アレルギーが発覚したときのコト:食物アレルギー

    こんにちは! エコイストのそらまめ子です! 今日は、下の子の乳アレルギーが発覚したときのコトを書きたいと思います。 まず、はじめにお伝えします。 大丈夫、きっと治るから^^ 上の子はアレルギーがまったくなく、 なにをしてもカゼを引かず、 よく眠る子でした。笑 対する下の子は、 生まれて早々にいちご状血管腫が見つかったり (アレルギーとは関係ないけど) 全身がアトピーで赤みを帯びていたり、 思い返せば、アレルギーを用心する必要のある子でした。 だけども、 上の子がまったく平気だったため、 私も二人目で余裕(2回目)と余裕のなさ(2人で忙しい)から、 離乳食は結構適当でした^^; それは、 7ヶ月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ecoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ecoさん
ブログタイトル
子どものためにできること。
フォロー
子どものためにできること。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用