早くオナ禁でモテたい人の「上手くいってるかわからない」を解決するため今日もウサギがぼやく。
どこにでもいるウサギ亜目ウサギ科の生物が日々を書くブログ。 流しの作曲家であり、Web構築する程度の知能を持ち、特技として毒を吐くことが挙げられる。
おはようございます。 前を向くだけ、ゆきとです。 リアルでよく 「気持ちが揺らいだり、不安とかないんですか?」 というのを男女問わず聞かれます。 実際のところはブログに書いてる通り、 豆腐メンタルなので 揺らぎまくり、不安ありまくりです 笑 じゃあなぜそれで行動できるのかというと もちろんエロ禁してるからではなく、 前を向いてるからなんです。 俯くと不安になるので、前を見るしかないだけです。 今日は「立ち止まりそうな場所の先へ」という話。
おはようございます。 豆腐isGOD、ゆきとです。 ゆきとだけでなく、恐らくほとんどの禁欲者が お世話になった事があるであろう食べ物。 それが豆腐。 これオンリーというわけにはいきませんが 禁欲者目線で見てあまりにも都合が良すぎて、 そして使い勝手も良すぎて、 ついつい食べてしまいがちな食品の一つ。 その豆腐をメインとして使っていた頃の話、 通称「ダイエットオナ禁」をやってた話をしましょう。
おはようございます。 ないものは仕方ない、ゆきとです。 しょうがないんです。 その人の生き方によって必要なものは違うので あるものないものなんてのは全然変わってきます。 しかし彼女がほしいのに 出会いを探さないなら当然彼女はできませんし、 社会的に成功したいなら 働かなければ当然お金も入ってこないです。 このように 「○○したい(ほしい)」と思ったら 「○○する」というのは必ず"セット"なんですが それを実行できたら苦労しないって話は 知っての通りなので、 まずは変えるきっかけくらいから始めてみましょう。 今日は「きっかけすらないことだけが問題」という話。
おはようございます。 お前のようでお前じゃない、ゆきとです。 心と身体は割と別物です。 心はその人自身かもしれませんが、 身体は別にその人じゃないと思います。 その人を表す唯一無二の特徴は その人の行動が表すものだけなので、 実のところ内面にしか存在しません。 だから身体の調子が上がったり下がったりするのは あなたのせいではありません。 今日はその身体が作り出している 「気分」というやつのお話です。
おはようございます。 気を抜くと一瞬、ゆきとです。 調子が良い時も、 調子が悪い時も。 自分で決めた事を変わらず守るのが禁欲者だと 今のゆきとは思っています。 これに気づいた事をきっかけに、 テストステロンの維持が安定したことが 「エロ禁って自分への挑戦なんだな」 と思うようになった理由だからです。 それくらい当時のゆきとの私生活が だらしないものだったとも言えます 笑 ただ、気を張り続けても上手くいかないのも事実なので 手の抜きどころを覚えるという事も 同時に話しているわけです。 今日は「手抜きのさじ加減」の話
おはようございます。 リセットより怖いものがある、ゆきとです。 いや随分リセットしてないやつが 何言ってんだってのはわかってます。 昔リセットしたことに悩む方が ダメージがでかいという記事を書きました。 rabitmask-onakin.hatenablog.com ここは今も昔も意見変わってないです。 不思議な事なんですが、続けていくほど リセットした時に起こると想定できるものが どんどん増えていくので、 今はリンク先の記事で書いたこと以外にも リセットしたくない理由があります。 今日は「続けないと見えない」という話。
おはようございます。 二つで一つ、ゆきとです。 ゆきと自身も心当たりあるんですが 聞きかじってからとりあえず どっちかだけ手を付けると、 大体イマイチ効果を感じない事が多いです。 実はゆきとの運動メニューって 一番ブログで最初に紹介した時から 毎月変わり続けていて、 原型を留めていなかったり、全く同じに戻ったり 割と忙しかったりします。 これは単に素人が自分で探っているからですが、 エロ禁に必要なものに限っていえば 現実的なレベルかつ最適なものは大体わかってます。 というわけで最近やってる運動のお話を 久しぶりに書こうと思います。 今日は「減量も、バルクアップも結局必要。」という話
おはようございます。 深読みがすぎるのも厨ニ病と思う人、ゆきとです。 考えを掘り下げたり、 他人の言葉にどんな気持ちが隠れているか を汲み取ろうとするのはすごく大事です。 大事なんですが、 考えが2週くらい回ると逆に混乱することもあるので 相手の事を信用するのも同じくらい大事と思います 笑 深読みついでにゆきとが普段から言っている 「目標」「やりたいこと」ってやつは そんなに大層なものを指していません。 ゆきとの説明が悪い場合は置いとくとしても、 メールとか見ていると なんかすげえ目標を立てないといけない と思ってる人が割といます。 これではただハードルが上がってしまうだけなので 由々しき事態…
おはようございます。 何に気付くか、ゆきとです。 10人いたら10通りの考え方があります。 当たり前の話です。 その10人に同じ結果を目指させて 仮に10人とも同じ結果を出せたとしても やっぱり感想は10通りです。 同じ事をやっても 得られたものがまるで違うんです。 だから本当はゆきとがあれこれ言うのは 割と意味がないと思ってます。 おいどうする前フリだけで 記事のオチがついたぞ。 ついたぞじゃないが。 今日は「考えて、悩むだけでいい」という話。
おはようございます。 鋼ではいつか折れてしまう、ゆきとです。 どんなに耐久力がある鋼でも 使用し、時間が経てば軟化し、 耐久力が落ちます。 それと同じで、 人間も何事にも負けない鋼であるだけでは 耐えられない負荷がかかった時、崩れてしまいます。 ゆきとは結構前まで 「鋼のメンタルを持ちたい」思っていたんですが、 最近は逆にそれではダメだと思います。 今日は「強さってやっぱり曖昧」という話。
おはようございます。 スポーツは自分でやるもの、ゆきとです。 剣道、バドミントン(という名の筋トレ部)を 10年続けた元体育会系のインドア人間として 言わせてもらいたい事があります。 スポーツの楽しさの本質は 身体を動かして、 何かを突き詰めるカタルシスを知り、 他人の熱を直接肌で感じることだと 思います。 ですので、スポーツに限って言えば 自分でやらない限り面白さは絶対にわかりません。 観戦を否定はしません。 ですが上手い下手よりやってみる方が その100倍楽しいというのを言っておきます。 なんで唐突にこんな事言い始めたかというと 日本のスポーツ観戦文化は割と異常だからです。 観戦趣味がおか…
おはようございます。 長いはだるい、ゆきとです。 いやもうこれは真理です 笑 何の意味もなく時間のかかる事をやる人は まずいないと思います。 長くやる必要があるから続けるわけですが、 それでもやはりすぐ結果が出ないのはだるいです。 例えやる気があっても、です。 それを踏まえた上で長期エロ禁というものは どこからが長期で、 結局長期やる意味はあるのか。 という部分を 2年続けてるヤツの視点で話そうと思います。 今日は「短いことにも、長いことにも理由がある」という話。
おはようございます。 体感ではまだ1年半、ゆきとです。 なんかもう2年経ったようですが、 自分でもさすがに半笑いというか、 割と信じられません。 個人的にブログ開設前の 280日の方がこの2年よりしんどかったです。 葛藤の連続でしたからね。 さすがに比較しちゃいけないくらい 違いがあるのはわかっているつもりですが 実はスキル的には大して変わってません。 2年経ったことは いつも言ってる通りさほど重要じゃないので、 「この1年何を変えたか」 が大事だったのでそこをお話しようと思います。
おはようございます。 自己完結できる事は意外と少ない、ゆきとです。 ただの経験則なんですが 大体どんなことも致命的な欠陥を抱えていて、 必ず自分以外の手を借りないといけません。 物事が大きくなるほどそうです。 これはエロ禁やオナ禁も例外じゃなく、 適当にやると命を危険に晒すって話を昔しました。 rabitmask-onakin.hatenablog.com 実は昨年の春辺りから なんとなく察してしまっていた ことがあります。 書き方で分かると思いますが 良い話ではないけど知らないと困る話です。 あまり書かない方がいいかと思いましたが エロ禁してきたからこそ気づいたこと でもありますし、 気付い…
おはようございます。 気付けるといいね、ゆきとです。 昔昔、ゆきとの師匠に言われた言葉です。 当時は何を指して言ってるのかも 全くわかりませんでしたが、 今ではもう申し訳なくなる程理解しています。 気付くのに15年もかかってしまいました。 出来の悪さは当分撤回できそうにありません 笑 その出来の悪い弟子は、 少しでもその気付く人を増やすために 今日も日記を書こうと思います。 今日は「"つもり"の時は大体わかってない」という話。 すごく久しぶりのオナ禁単体でのお話です。
おはようございます。 体調は何から決まるのか、ゆきとです。 ゆきとがエロ禁までやるようになった頃に 考え始めた事です。 いわゆる「調子の良い・悪い」というのは 身体と心の様々な箇所が当てはまります。 身体が重たい、とか。 気分が乗らない、とか。 なんか集中力がない、とか。 これらをまとめて 「体調悪い」 という言い方もできますが よく見てみると不調になる箇所は非常に多いです。 前回の内容では割と抽象的だったので もっとわかりやすく、 人のライフサイクルと禁欲が合わさると どうなるのかを自論ですがお話します。 今日は「よくわからないリズムが存在する」という話
おはようございます。 限界がなくても無理はある、ゆきとです。いくらテストステロンが高くて 最強にカッコいい男でも、 自然災害には勝てません。 人間一人なんてそんなもんなんですが、 それは当たり前の事でもあります。 だから誰も気にしません。 これと同じで どう頑張っても好転しない時や、 やるか、やらないか以前に 不調でも戦うしかないという状況があります。 これは本人せいじゃなくて、 原因が本人のコントロールできる範囲の外にあり、 それはとてつもなく大きなものだったりします。 そんな自分よりも大きなもの、どうしますか? 今日は「成功ではなく流れを探し、それを掴み続ける」という話。
おはようございます。 普段こそ頑張らない、ゆきとです。 ただの経験則ではあるんですが、 平常運転の時に頑張っても 結果は大きくは変わりません。 なぜならオナ禁してるような人は そもそもパフォーマンスが高いからです。 だからゆきとは調子がいい時ほど手を抜きます。 自称手抜きの化身です。 じゃあいつ頑張るべきかというと 今自分が頑張れていないと思うタイミングに頑張る という事です。 エロ禁してる時ほど、 全体的に同じくらい頑張る日が増える方が 負担も少なく、テストステロンの維持に繋がります。 今日は「エロ禁はアベレージヒッターの方が強い」という話。
エロ禁する人は「空腹」か「エネルギー切れ」かを見極めて食事するべき
おはようございます。 健康の基本は間違いなく食、ゆきとです。 人間はご飯食べれば大体元気になります。 そう、"大体"です。 めちゃくちゃ元気になることもあるんですが ただ食べているだけで目指すのはまず無理です。 心と身体の両方が喜ぶ食事を摂るべきなんですが 難易度が高いけどやる価値はあるという話を 最近記事でお話したと思います。 rabitmask-onakin.hatenablog.com あれにはもう少し書き足したい内容があって 「なんで食事するの?」って事と、 「食事で何が補給されてるの?」って事です。 今日は「栄養があっても、満たされても」という話。
おはようございます。 どこにでもいるヒトモドキ、ゆきとです。 そう、どこにでもいるんです。 日本に戻ってきてから色々とありました。 自分でもびっくりするくらい 色んな人が自分に関わってきて、 色んな事を教えては去っていきました。 気持ちの整理ができたので 今日はゆきとに関することで これまで余り触れてこなかった部分を 書いていこうと思います。 もう種明かししてもいいだろうと思ったからです。 言ってなかったこと、 本当は伝えておかないといけなかったこと、 かなりたくさんあります。 最近少しづつネタばらしはしていたんですがね 笑 もちろん 「エロ禁でどれくらいの効果を得ているか」も含めて 全部話し…
おはようございます。 克服そのものが弱さ、ゆきとです。 最初に結論書いちゃいますが、 弱くても困ってないなら 別に治さなくていいよね、って話です。 立ち向かおうとすること自体は 間違いなく強さですし、 むしろそれができる時点で十分強いのでは? とも思います。 エロ禁もそうですが、 「弱い自分が嫌だから」エロ禁するのと 「より強くなりたいから」エロ禁するのでは 後者の方が"カッコよく"感じるはずです。 自分がカッコいいと思う事をやる方が やる気が湧いてくると思いませんか? 自分が直したいと思っている弱さは 本当に治すべきことなのか、考えてみると面白いですよ。 今日は「弱点を克服したいと思う事自体…
おはようございます。 在るがまま、ありのまま、ゆきとです。 よく言われていますが難しいですよね。 ゆきとも当然そんなことできていません。 ただ、ゆきとが「人間でいられる」と確信した時、 恐らくその時が「在るがまま」です。 先日自分の求める強さがどんなものか記事にしました。 rabitmask-onakin.hatenablog.com あれはただの理屈の話なんですが、 実際にバランスよく思考と本能を使うには まず自分の心を壊す習慣をやめて、 どちらも正常に働く状態を作る必要があります。 エロ禁するとまともな思考が戻ってくるのと 同様の効果と思ってもらって良いです。 今日は「心を壊す習慣に気付け…
エロ禁で皮脂のバランスを整える方法を聞かれるまで忘れてたので残す
おはようございます。 そういえば昔は皮脂で悩んでた、ゆきとです。 禁欲するようになって 速攻治ったので忘れてたんですが、 ゆきとは昔混合肌で、顔の表面が 乾燥してるのに脂っぽいという状態でした。 聞いただけでも酷いですね 笑 ライブのヘルプに呼ばれて キーボードを弾くフリとかやってたんですが、 当然その時軽いメイクするわけですがまぁやりづらかったです。 そもそもファンデーション自体乗りにくいレベルでした。 でも忘れてました(真顔 というわけで最近地味に中~高校生くらいの方から 皮脂が多すぎて(少なすぎて)ヤバイ助けろください。 というメールがいくつかあったので、 今日は「皮脂が増減しやすい時期…
おはようございます。 何者でありたいのか、ゆきとです。 これは質問してきた人とかにも たまに聞いていることです。 禁欲していなくても 自分がこの先どんなことしてるのかを 想像できる人は例外なく強いので、 それがあるかをゆきとは聞いているんです。 そしてほとんどの人の回答が 「わかりません」、 もしくは 「○○して○○できて○○な男」というように とても能書きが多いんです。 言ってしまうと美しくないんですよね。 ちなみにゆきとが何者でありたいかは 「人でありたいだけ」。 これだけで説明が付きます。シンプルです。 目指すものがあるのは素晴らしいですが、 そういう自分の美学が男には必要です。 今日は…
おはようございます。 恐怖は自分の中にしかない、ゆきとです。 恐らく今後、 この言葉をもう一度言う日が来ると思いますが 今は言葉だけ覚えといてください。 後ろ向きな行動が起こる原因は恐怖です。 最近は胸張って言えるくらい頑張るようになったので 言わせてもらいますが、 行動を起こす理由が後ろ向きなのは 禁欲云々以前に ただただ生き辛いので直すべきだと思います。 それは「回避」であって「前進」ではないので その次の行動に繋がりにくいし、 何より「やってて楽しくない」からです。 つまり 「苦しいだけで実質何もしていないのと同じ」 というちょっともったいない選択でもあるんです。 問題を解決した時はやっ…
おはようございます。 身体は生きていると思う人、ゆきとです。 こいつ何言ってんだ?と思うかもしれませんが そのまんまの意味なんです。 自分が考えていることと身体が考えている事は 同じようで違っています。 この 「自分と身体で食べたいものに剥離がある」 というのは お腹の中が汚れてる人特有のものです。 (ゆきとも指摘された事があります) 例えば牛肉を食べたいなぁと思っていても、 実際身体が摂らなきゃいけないのは魚だったり。 自分の身体に聞かないとわからないことが 食事には結構あるんです。 今日は「食べ物を食べろ」という話。
おはようございます。自然になれば我慢ではない、ゆきとです。 苦手なことなどもそうですが 最初は勝手がわからず、 ただただ苦痛なんてものが存在します。 その苦しさの正体は 難解に感じることからくるストレスです。 ・・・ということは難解に感じなければ それは苦痛ではありません。 空腹も同様で、 ただ「お腹が空いてるから苦しい」 というわけではなかったりします。 最近食事をできるだけ取らない方向で遊んでみたらなかなか面白い結果になりました。 今日は「遊び感覚で生きろ」という話。
おはようございます。 勝てば全て丸く収まる、ゆきとです。 ブログ作ってからそのままオナ禁まで 同じ期間続いているわけですが、 最近ふと「昔はこういうことやったなぁ」という 懐古っぽい気持ちを感じるようになりました 笑 そんな事を考えていたら、 記事にしようと思って完璧に忘れ去っていた 成功パターンの話を思い出しました。 ちなみに使える系の話ではなく、 できるけどオススメはできない系の話です。 結局自分との戦いになるから。 そこだけ気をつけて読んでください。 今日は「限界と面倒、どっちと戦いたい?」という話。
おはようございます。 強い男でありたい、ゆきとです。 最近ゆきとが考えているメインテーマ。 これは腕っ節とかの話ではなく 「心身ともに健全である男」という意味です。 もちろん腕っ節を鍛えることでも健全になるので それが好きな方は一石二鳥でいいと思います。 この心身のうち、身体はなんとかなりやすいですが 心の方は経験上そう上手くはいきません。 まぁそこを楽しめるかどうかも 強い男の条件なのかもしれませんが 笑 ともかく自分の中でも未だふわっとしている 「強い男」について少し考えがまとまってきたので 書いてみようかと思います。 今日は「思考的であり、本能的でもありたい」という話。
おはようございます。 逃げたい事ほど逃げられない、ゆきとです。 どうしても避けられない事というのは どんなに逃げたつもりでいても、 どこかで再び遭遇します。 「いいからやれ」と言わんばかりに 笑 そしていつか必ずどこかで 正面から対峙する事になるのです。 だから最初から逃げなくていいようになりたいね、と ゆきとは言っているわけです。 ただ、一度逃げたからこそ気付けることもあります。 逃げることも、立ち向かうことも、 ある意味どっちも正解なんだと今では思っています。 今日は「達成することが成功ではない」という話。
おはようございます。 譲れないものが必ずある、ゆきとです。 何となく好きでやってる。 別に上手くもない。 でもこれだけは他人に負けたくない。 というものが一つくらい誰でもあるもんです。 それがどんなものかはそれぞれですが、 自分の趣向にがっちりハマっていて なんとなくやったり、考えたりしてしまうこと。 それこそあなたの「好きなこと」であり、「才能」です。 今日は「やる気のスイッチは必ずある」という話。
ゆきとです。 最近さらっと更新してるので ほとんど気づいていないかと思いますが ネットが 未だ 未開通 です 笑 開通がいつになるかというと 7/3になるそうです。 それに伴っていくつかお知らせがあります。
おはようございます。 器の小ささに定評がある男、ゆきとです。 この歳まで生きてきても まだしょっぱいことに腹を立てたり、 どうでもいいことで譲れなかったりします。 でもそれを直せるかどうかより 反省できることの方が大事な気がするのも おっさん特有の考えです。 今日は「めぐりめぐってもやっぱり自分次第」という話 今回は全編自分語りなので 興味ない方は読まなくてOKです。
おはようございます。手段は目的ではない、ゆきとです。 「え?なんで今更?」という人がほとんどでしょうね 笑 特にうちのブログ読むタイプの人はすげー勉強熱心な人が多いのでそんなことわかりきってるはずです。 ゆきとも修行だなんだと大概うるさいですがあんまり修行してるとテストステロンがそれ以上に上がるチャンスどころかセックスできるチャンスを逃す事があります。 そう、これはゆきとの実体験を絡めた注意喚起です。 今日は「本番あっての練習」という話。
おはようございます。暇な人などいない、ゆきとです。 「かーっ!テスト勉強してねーわー!」って奴に限って割といい点取るのは皆さんご存知の通りです 笑 これと似ているんですがほとんどの人は生きている限り自分の為に何かやったり、或いは探したりしています。 「俺なんもしてないんだけど・・・」って人も印象に残ってないだけで意外と考えているもんです。 今日は久しぶりに「今のゆきとはオナ禁の何を考えてるのか」という話。 今でも思うところはたくさんありますよ。そんな話。
おはようございます。理想ではなく予定、ゆきとです。 理想と現実、なんて言葉がありますが実際は理想を目指すための手段さえわかれば誰もがそれを実行に移すでしょう。理想というやつはそれくらい簡単に人を動かします。 しかしその手段を見つけるのは割と大変です。なにせどこから見つかるか決まっていませんから。 だからオナ禁するほどの目標がある人が有利なんです。理想があり、どこまでも走り続けるので戦意を失ってる人より圧倒的に人にも、運にも恵まれます。 なので禁欲者目線で言えば理想というやつは「ただの予定」でしかないんです。 今日は「自分を乗りこなせ」という話。
オナ禁は「当たり前の事を頑張る」という生きる本質を教えてくれる
おはようございます。当たり前の事が難しい、ゆきとです。 人間の行動には無意識にやっている事がたくさんあります。 呼吸したり、睡眠なんかがそうですね。誰かに教わらなくてもできるはずです。 しかし中には当たり前にできる「はずなのに」なぜかほとんどの人がやっていない事が存在します。決してできないことではないのに、です。 今日は「できるのにできないこと」の話。
【重要なお知らせ】コンクリートジャングルの中心でネットが使えねえと叫ぶ
ゆきとです。 タイトルどおりなんですが現在手違いで ネットが使えません(憤死 都内→都内の プチ引越しをするという話を ちょこっとTwitterでしましたが、 備え付けの回線が利用不可だったので ざっと見てもあと10日ほどネットが使えません。 なので次回の更新は 6月に入ってからになると思います。 代わりといってはなんですが 6月からは更新ペースを 昨年と同じくらいにしていくつもりです。 楽しみにいている方には申し訳ないですが 気長にお待ちください。 おしり
最近の男は確かにひよっているが最近の女がまともとは誰も言ってない
おはようございます。不安に根拠はない、ゆきとです。 オナ禁中の不安は大体「わからない」ことですが私生活の不安の多くは少し違っていて、それが「起こるかわからない事に不安を感じる」ことです。 これはオナ禁してるかに関わらずほとんどの方がそうです。 例えば「○○さんに嫌われたらどうしよう」などはあくまで本人の想像上の話でしかなく、相手がどう思っているかは本人に聞くまでわかりません。(ガチで嫌がる事やったなら話は別ですが) 言ってしまえば「自分で勝手に自爆しているだけ」です。これじゃあ損してるだけですよね。 さてこれがタイトルの「男がひよってる理由」の一つなんですが、そうだったとしても別にダメなのは男…
「オナ禁1週間で彼女ができた」には必ず知っておくべき注意点がある
おはようございます。 自分の事くらい知っておきたい、ゆきとです。 どんなに知識や技術がなくてもいいですが 自分が何者か知ろうとすらしない人は さすがにダメです。断言します。 自分が何者か知るためには 必ず他人を知った上で、 その人から見た自分を教えてもらう必要があるので それがないという事は 他人と自分の違いに永遠に気付けないからです。 それが自分の人生の評価を間違えることに繋がり、 いらん問題を増やす原因になります。 そんなことすらわからない人が 「モテる方法」 とか話したらどうなるでしょう。 今日はその最たる例の一つである 「オナ禁1週間で彼女ができた」のお話です。
600日以上続けてきたエロ禁は「意味」はあるが「理由」はない
おはようございます。 意味なんてない、ゆきとです。 どこで聞いたか忘れましたが、 自分の行動に意味や理由を見出そうとするのは 人間特有のものだそうです。 意味がある事に尽力し、理由がある事に苦しむ。 どちらもその人が勝手にそう思ってるだけと考えると ちょっと怖いところです。 この仕組みを考えた奴は大概クソ野郎だと思います! すっかり忘れ始めてたエロ禁が とうに600日を越えてたわけですが、 これは今「続ける意味があるから」続けています。 この「続ける意味」というのが エロ禁どころか 人生が上手くいくかどうかに直結してると 個人的に思っているのでそこを話そうと思います。
※2019/5/8追記 おはようございます。 験担ぎは気持ちの問題、ゆきとです。 進学等で受験した事がある人の中には 神社に合格祈願に行った人もいると思います。 しかしその人たちの中で 「合格祈願したからもう大丈夫だ」 なんて安心した人は まず間違いなく存在しないはずです 笑 というのも合格できるかは自分次第なことくらい 誰もが考えなくてもわかってるからです。 ではなぜわかりきってる事を改めて書いているのか。 それはオナ禁してると神頼みの人が意外といるから。 今日は「ほんの小さな出来事で変われる」という話。
初めてオナ禁したあの日の敗因は「自分を大事にしなかった」こと。
おはようございます。 春とかいう人ごみそのものな季節、ゆきとです。 歩く時邪魔ですし 人ごみにわざわざ乗り込みたくはないですが、 活気がある場所は元気をくれるのも事実なので 人が多いところには昔から吸い込まれやすいです。 まぁ、その後人酔いして後悔するんですがね 笑 久しぶりに記事書くんで何を書こうかと思ったんですが 時期的に新しくブログに来た人が多そうなので 「なぜ当時コレをやらなかったんだ」と 今のゆきとが後悔してることでも書こうと思います。 オナ禁の話のようでオナ禁の話じゃないので注意。 もっと根本的な話です。 思い当たった人は今日から気をつけましょう。
山を降りたら海も越えないといけなくなったウサギ野郎が今何を考えているのか
おはようございます。 知って苦労するか、知らずに絶望するか。 ゆきとです。 これはゆきとが新人の頃、尊敬していた先輩に言われた 今でも忘れられない言葉の一つで、 何も知らないままだといらない苦労が増えるという意味。 絶望しないと見えないものもありますが 毎回絶望してるわけにもいきませんからね。 というわけでお久しぶりでございます。 約半年ぶりの更新です。 書きたい事は色々とありますが、 「この半年何やってたのか」と「今後の更新の話」 について取り急ぎ書いていこうと思います。
【オナ禁438日目】禁欲中の「やる」「やらない」はこれ一つで決められる
おはようございます。 記憶って曖昧、ゆきとです。 メンテの度に黒歴史と向き合うんですが その時の自分と今の自分の違いが はっきりわかって面白いです 笑 記録として残していると その時書きたいことを全力で書くので よりはっきり違いを感じますね。 たまに思い出すのとは大違いと最近思うくらい。 自分が変わっていくのを定期的に意識できるので モチベ維持には役に立ってます。 438日目の経過報告です。 メンテ中気付きましたが 紹介してきた「禁欲中にやった方がいい事」 って自分が思ってたより多かったです。 単純に試行錯誤してるうちにできあがって 使えるから書いたものとかもあります。 それを全て実行するのは…
【オナ禁433日目】「急に続かなくなった」と思う時期を乗り越えるには
おはようございます。 リスクがないとリターンもない、ゆきとです。 恐らく全ての事に言えるんですが リスクなしでリターンがあるものって そんなに嬉しくないんですよね。 「苦労してないから達成感が薄い」 というのはもちろんありますが、 リスクがないものは 同時に価値もないことの方がやはり多いです。 楽すぎず、しんどすぎず、 やるか迷うくらいの事に挑戦していく方が 丁度よいのかもしれませんね。 433日目の経過報告です。 調子付くと自然と続くのはオナ禁の特徴ですが、 突然続かなくなるのもオナ禁の特徴です 笑 始めた頃って急に上手くいかなくなると 焦ってしまう事も多いですが、 急に続かない状態になって…
【オナ禁431日目】注意するだけでモテるようになる「3つの食べ物」
おはようございます。 食事は体に負担をかける、ゆきとです。 以前書いた1週間の食生活を見るとわかりますが ゆきとはめちゃくちゃ胃が強いです。 寝る前に食べても起きた時に消化疲れとかないタイプ。 そんな人間だからこそ思いますが、 現代食は大半が消化に悪いです。 中でもお菓子類は特に消化中は負荷を感じます。 食事に気をつけると言っても限度があるので 消化でごっそり体力を持っていかれるせいで 力を発揮できなくなってる人は かなりの数いるんじゃないでしょうか。 431日目の経過報告です。 既に冒頭で言ってますが、 食事は割と怖い側面が多いです。 例えば砂糖はテストステロンが減少しますし、 油分(ラード…
【オナ禁429日目】今「一から」エロ禁始めたら多分こんなやり方
おはようございます。 1回でダメなら2回やれ、ゆきとです。 なぜか1回目で失敗すると 2回目に手が付けづらいのはあるあるですが 別に一発で上手くいく必要はないんです。 むしろ普段から挑戦するようにしないと 1回きりの本番の時にしくじります。 今更ですが普段の練習ってほんと大事です。 429日目の経過報告です。 最近あまり言ってませんが 基本的にはオナ禁だけじゃなくて エロ禁をするべきです。 なぜならエロに触れている時間が長すぎるのが 他の事に集中できない一番の原因だからです。 とはいえ 「エロ禁ってどこまでやるの?」と思う人も かなりいると思うので、 今のゆきとが考える「エロ禁の続け方」を 話…
【オナ禁427日目】オナ禁中の体調不良に見る「次への進み方」
おはようございます。 元気があればマジでなんでもできる、ゆきとです。 どっかの議員も言ってましたがね。 年を食うほど痛感するのは 「元気だけでなんでもできる」ということです。 元気な状態を維持するのは 実は難しいって事に気付いた頃には 割と遅かったです 笑 今自分が調子がいいと思うなら その状態を次へ繋げる努力はやった方がいいです。 体は文字通り貴重な財産ですから。 427日目の経過報告です。 オナ禁してると体調はまず崩れません。 これには色々と理由がありますが 端的に言って免疫力がアホみたいに上がるから。 なので体調崩す時というのは 色々問題があるということなんですが、 最近この「体調不良」…
【オナ禁423日目】挑戦する男を作り上げる「崖っぷちオナ禁術」
おはようございます。 人間って不調多すぎない?ゆきとです。 冷静に1ヶ月間調子が悪かった日を 集計してみた事がある人はわかると思いますが、 1週間に2日以上は不調なんですよ。 これは別に体調が悪いとかじゃなくて 調子が出ない日のことを指しています。 これだけ不調な日があるのに 調子が良い日だけ頑張ろうなんて 虫のいい話ですよね 笑 423日目の経過報告です。 何かに向かって頑張れないのは 自信がなくてへこたれるからです。 自信がないのは自分を信じられないからです。 じゃあ信じられる理由を作ってやりましょう。 今日は「本気の自分を見たことがあるか」という話
【オナ禁421日目】「マイナスがゼロになっただけ」だからこそ「それ以上」が必要
おはようございます。 対岸から話さない、ゆきとです。 ゆきとが学生の頃、常々思っていたのが 「自分の感覚を押し付けて終わり」 という教師が死ぬほど多かったことです。 自分で考える余地というのは 考え方を教えた上での話なので 自分の話だけで終わったら相手は 「?」な顔をすることになります。 これでは海を挟んだ対岸から教えているようなもので、 質問したくてもできません。 何かを教える時に大事なのは 「わからなかった頃の自分を忘れないこと」と 「その自分の隣に立って話すつもりでやる」ことで、 必ず両方が必要です。 421日目の経過報告です。 「オナ禁はマイナスをゼロに戻すだけ」 という話は基礎編①を…
おはようございます。 自信がないだけ、ゆきとです。 何かを実行するのに 他人の許可っていりませんよね。 なのでその人が全て決められるし、 やらない理由がないわけです。 もし自分以外の理由で出来ない事があるなら それは理由があるからではなく、 自信がないだけです。 419日目の経過報告です。 珍しく前置きと繋がっている話を しようかと思います。 生きていると大半の人が口にすると思う 「自信がない」というやつ。 確かに普段の自分を見ていると 情けないと思う時は間々あるでしょう。 ここで質問ですが 「いつから」自信がなくなったか 覚えてますか?
【オナ禁417日目】オナ禁でモテる男ではなく「女性に必要とされる男」になるには
おはようございます。 わからないからやる気になる、ゆきとです。 わからないから知りたいし、 知りたいと思うからやる気が出ます。 知れば知るほど無理だと思っていた事は はっきりと行程が見えてくるので 意外と簡単にできることがわかってきます。 自分が「無理だ」と思っている事は 単にその人がやり方を想像できないだけです。 だからこそ「知る」という行為は 本当に価値あるものだと今思っています。 417日目の経過報告です。 改めて自分の記事を見てて思うのは 「このブログほんとイカレてるなぁ」です。 オナ禁やっててコロコロ考え方が変わる事は 過去2年間なかったと思います。 開設当時、自分が何を考えていたか…
【オナ禁415日目】モテるかモテないか差が付く原因は実は一つしかない
おはようございます。 自分以外はマジで別の人間、ゆきとです。 各々が持っている個人差というやつは その人の常識と言っても過言じゃないくらいの 差を生みます。優劣ではなく、違いという意味で。 例えば食べ物の好き嫌いなんて顕著な例です。 その人の遺伝子レベルで決まってるので 他の人には理解できません。 このように相反の話はオナ禁でも当然あるので 見た・聞いた話は必ず自分に当てはめて考えましょう。 合わないと思ったらやる必要ありません。 415日目の経過報告です。 皆さん女性と遊んでますか? 別に遊んでなくてもいいですが、 日常で異性との接点が増えるほど 顕著にオナ禁の効果を感じるので、 できればそ…
【オナ禁413日目】ゆきとの一番大事な友人は「自分の悪名を広めるヤツ」
おはようございます。 大体頭の中にあると思う人、ゆきとです。 その人が今やらなきゃいけないことや 将来的にやりたいことは 普段から思考に出てくる事が多いです。 それを実行するかは今は置いときますが、 やろうと決めたことって 大抵は過去にやろうと考えたことがある事なんですよ 今やりたい事がない人は 一度昔の自分を思い出してみてはどうでしょうか。 413日目の経過報告です。 オナ禁していると 女性の反応が露骨に良くなるので つい女性を贔屓しがちです。 しかし男からしか得られない効果 というのもあるので あんまりやりすぎると痛い目を見ます(実体験 今日は「野郎にしかわからないことがある」という話
【オナ禁411日目】「続ける」か「やめる」しかない自分を超えたい・後編
おはようございます。 必要悪はなぜ悪なのかと思う人、ゆきとです。 個人的には必要な時点で悪じゃありません。 良くて過激派くらいの位置です。 文字通り本当に悪なら 問答無用で排除されると思いますが、 そんなもんこの世に存在しないと思います。 何が言いたいかというと 側面によって悪に見えるだけなので そういう事ほど詳しく知るべきで ほとんどの場合、自分が物を知らないだけ ってことです。 411日目の経過報告です。 前回と前々回の続きです。 さすがに今日は終わらせたい(願望 前回はこちら 前々回はこちら 前置きはこの辺にしてさっさと後編いってみましょう。
【オナ禁410日目】「続ける」か「やめる」しかない自分を超えたい・中編
おはようございます。 自分のせいじゃないこともある、ゆきとです。 基本的に殆どの物事は 自分の行動した結果なので やらかしたら反省すべきです。 しかし、そうじゃない場合もあって 関係者に明確な悪意を感じるなら それはただの理不尽なので戦うべきです。 オカルト的なところでは それすらも自分の責任らしいですが ゆきとはそこまで追い込むのはオススメしません。 人間は喜怒哀楽の全てを大事にすべきだからです。 410日目の経過報告です。 前回の記事の続きになります。 長くなりそうだったので キリがよさそうなところで分割したつもりが やっぱり長くて2回にすらまとまらなかった。 1年書いててこの構成力のなさ…
【オナ禁408日目】「続ける」か「やめる」しかない自分を超えたい・前編
おはようございます。 答えは自分しか知らないと思う人、ゆきとです。 悩むくらいなら誰かに聞いた方がいい。 これは間違いないです。 ですが、真剣に悩んでる時ほど 答えは自分にしか出せないもんなので そんな時くらい 死ぬ気で悩み抜いてもいいんじゃないでしょうか。 そんな経験やろうと思ってできるもんじゃないですし 真剣な時ほど知恵が出るのが人間です。 自分にしか出せない答えを出した時、 初めて自分の「核」が何かに気付けるはずです。 408日目の経過報告です。 やっと自分も自覚が出てきたので 記事に書くようになりましたが、 オナ禁のゴールはモテることじゃありません。 「昨日の自分より強くなり続ける必要…
おはようございます。 直感というのは存外当たる、ゆきとです。 一般職に就いていたある日、 突然仕事が退屈な気がしてきました。 別段不満があったわけではありません。 ただ時間を無駄にしてるように感じたんです。 この気持ちは3ヶ月ほどかけて 退職するという現実に変わり、 そこから茨の道に進むことにしたんですが 今でもいい挑戦だったと思っています。 何の前触れもなく気持ちが大きく変化する時は 新しい事をやれと心が訴えてると思ってます。 406日目の経過報告です。 今だからこそ言えますが、 オナ禁で効果が出ないと思った時 真っ先に疑うべきは楽しんでいるかです。 別に禁欲を楽しめと言ってるのではなくて …
おはようございます。 賢いのも困りモノ、ゆきとです。 たまに話してますが 最近の20前半くらいまでの人は本当頭が良いです。 若いうちから大量の情報に触れると こうも人間は賢くなれるのかと感心してます。 ただ、情報を扱い慣れてるせいか 悟ってしまっている人が多すぎるという印象です。 せっかく優秀なんだから 小さくまとまらずにどんどん冒険してほしいですね。 ぶつかって、戦って、強くなるんです。 404日目の経過報告です。 この世で最も価値ある魂が 花○院の魂であることは疑いようのない事実ですが、 今のあなたには魂を賭けるほどの価値がありますか? もし今の自分に価値を感じないなら 一度自分がどんなや…
【オナ禁402日目】人のやる気はテストステロンでは決まらない
おはようございます。 一周回って根性論に戻る人、ゆきとです。 昔はテストステロンが高い時期に それをあてにして動いてましたが、 それではまだ何もしない事が多いんですよね。 実際のところは思いついた時点で 「やるしかない」一択です。 自分を奮い立たせるのは最終的には自分しかいない というのがやっとわかった気がします。 402日目の経過報告です。 あまり触れられていない テストステロンの特徴を先日記事にしました。 男性にとって間違いなく重要な物質なのは 伝わったかと思いますが、 ↑で少し話したとおり これに頼りっきりの男がカッコイイかは別の話です。 今日は「オナ禁をあてにせず行動したい」という話
【オナ禁400日目】人生ハードモードをひとまずノーマル以下にするには
おはようございます。 何が起こるかわからないのがいい、ゆきとです。 逆に何も起こらないのは好きではありません。 なので何かを起こすために色々試してるうちに 今のゆきとができあがりました。 小さなことでいいので 何が起こるかわからないことを毎日やれば 時間をかけて大きな変化になるわけです。 400日目の経過報告です。 悩みは禁欲者の敵です。 正確には悩みが敵なのではなくて、 悩んでる状態がストレスを生むからです。 悩みのほとんどは 自分の価値観に反するから起こるものですが、 自分の価値観を疑ってみると 意外とあっさり解決することがあります。 そしてそれが解決すると 人としても大きく成長できます。…
【オナ禁398日目】オナ禁をサポートするハーブの基礎とサプリとの違い
※2018/10/17 ハーブ系の記事をこの記事へ統合しました。 おはようございます。 失敗したらむしろ喜ぶべき、ゆきとです。 オナ禁やり始めの頃は できるだけしくじらないようにやってましたが 途中でそれをやめました。 理由は簡単で、 どうすれば上手くいくかがわからないと 「これなら上手くいくだろ!」という 効果の期待すらできない事に気付いたからです。 実際しくじった方が早く成功するまであると思ってます。 398日目の経過報告です。 ガチで禁欲生活に入る時、 必ずあった方がいいのがハーブ(サプリ)です。 注意点は昔書いた記事で書いてるのでそっちで。 昔の記事読み返したら サプリと書いたりハーブ…
【オナ禁396日目】テストステロンがもたらす効果の「ホントのところ」
おはようございます。 信じなければ始まらない、ゆきとです。 ほとんどの人が無意識にやっていますが、 人が何か行動を起こす時というのは 自分の信じるものが決まった時です。 何かを成功させたい時、 有無を言わさず何とかしたいと思ったら 最初にやる事は「信じてみること」だと ゆきとは思います。 御託はいいので 自分の信じることをやってみましょう。 それが最もあなたらしい生き方です。 396日目の経過報告です。 巷にはテストステロンの効果を 紹介している記事がたくさんあります。 その中には夢のような効果や しょーもない効果まで様々あるわけですが、 もちろん大半の人は 夢のような効果に憧れ、オナ禁を始め…
【オナ禁394日目】「オナ禁をやめる=オナニー三昧」とかいう脳みそプリンな発想
おはようございます。 葛藤は成長の兆し、ゆきとです。 くっそしんどくても やらなきゃいけない時はありますが、 それは精神的に得るものがある時だけです。 やろうか迷っている時は 「迷ったらやる」という選択肢もありますが、 それをやったら自分が成長できるか というのも大事な判断材料だと思います。 394日目の経過報告です 「オナ禁やりたいですか?」 と聞いて「やりたい」と答える人が かなりの修行僧なのは間違いないです。 ただ、やりたいと答える人の中でも やりたい理由次第でさらに別れるので 本当にやりたいかはその人にしかわかりませんが、 どっちにせよその人は中級者以上です。 そんな人らが大体全体の1…
【オナ禁391日目】続かないのが自堕落なのではなく「その人が」自堕落なだけ
おはようございます。 思い込みも原動力になる、ゆきとです。 プラシーボ効果と言って試しもしない人が多いですが、 気のせいでも上手くいくなら目的は達成なので 気のせいかどうかはどうでもいいです。 やらないと気のせいかどうかもわからない方が よっぽど問題です。 手段を選ぶのはいいんですが 手段にこだわりすぎるのはただの悪手で、 文字通り時間の無駄になりやすいので覚えときましょう。 (手段が違っても結果は大差ない) 391日目の経過報告です。 「1回リセットするとなかなか続きません」 という質問が以前から定期的にくるんですが、 慣れないと確かにきっついです。 特に初めて1ヶ月くらい継続した後とかは …
【オナ禁389日目】テストステロンは「増やすもの」ではなく「使うもの」
おはようございます。 目的が成せればなんでもいい、ゆきとです。 手段が目的になるのはよくある話なんですが、 エロ禁に限って言えばむしろ 手段が邪魔になる方が多いです。 忘れないでほしいのは オナ禁は所謂「急がば回れ」なので 遠回りしているということです。 (結果的に近道ということが多いだけ) 遠回りがめんどくさいと思った人は それ以外の強硬手段に出てもなんら問題ありません。 むしろできるならその方がいいくらい。 389日目の経過報告です。 どこの誰が広めたかはわかりませんが テストステロンを増加する方法は 昨今調べれば山ほどでてきます。 ありがたい話ですね。 先日記事にもしましたが ・増やすと…
※この記事はトップ固定です このブログはおおよそオナ禁中に発生する ほとんどの問題の解決方法を 記事として残しているゆきとの覚え書きです。
【応用編】「突然オナ禁効果を感じなくなる現象」のメカニズムを知る
おはようございます。 道は違う、ゴールは同じ。ゆきとです。 オナ禁している人が目指しているものは 同じなわけですが、 そうなってくると目指す方法も 大体同じなわけです。 この「大体」というのが厄介極まりなくて 方法だけは無数にあるわけです。 しかし方法が無数に存在するのは 「どれかが嘘だから」ではなく 「当たりが人によって違う」から。 何が言いたいかというと 「どこまでも自分を信じろ」という事。 387日目の日記は置いといて応用編です。 ゆきとも経験あるんですが 継続してるのに効果を感じられない時期 というのがオナ禁にはあります。 過去に応用編で似たような話をしてるんですが この際なぜ起こるの…
【オナ禁385日目】数あるイケメン効果の中でも特にやべーのがこいつら
おはようございます。 達観して当前になってはいけない、ゆきとです。 最近の若い人はマジで頭はいいんですが あまりに達観しすぎてる人が多いです。 冷静に考えられるのは確かに強みですが 達観のみでその後行動が伴わないものは 達観ではなく諦観です。 やる前から負けてるようなもの。 必要以上にいつも通りを装うよりも、 感情を爆発させた方がいい時もあります。 伝える気のない意思ほど ストレスになるものはないので気をつけましょう。 385日目の経過報告です。 オナ禁には様々なメリットがあり、 その中にイケメン効果と言われるものも存在します。 読んでその名の通り、 「どんな男でもイケメンに見えるようになる」…
【オナ禁383日目】オナ禁で転機が訪れる前には必ず「予兆」がある
おはようございます。 必要なのは全速力の遠回り、ゆきとです。 急がば回れなんてのは百も承知ですが それでも急ぎたいのが心情です。 ざっくり言うと 成果を出したいなら物事は1から順にやるのが セオリーですが、それ以上に大事なことがあって それが 「1~10のどこが最も大事なのか知る」ことです。 ほとんどの物事は 大事な事は2割、どうでもいいこと8割なので それが何か早期に見極めて、 大事な箇所に力を注がなければいけません。 そしてそれを知るためには やっぱり1~10の全てを知る必要があり、 結局、全速力で1~10をやるに落ち着くわけです。 383日目の経過報告です。 オナ禁で一番しんどいのは 何…
「ブログリーダー」を活用して、ゆきとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。